掃除しやすく コンロ周りは置きたくない

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
コンロ周り、オイルボトルを断捨離しました! 手元にあると便利なのですが、拭き取ったりの手入れが面倒になり… ついでに掃除用のキッチンペーパーも引き出し内へ。 コンロ周りスッキリで掃除ストレスも減りました(^^) before↓ https://roomclip.jp/photo/EsRp
コンロ周り、オイルボトルを断捨離しました! 手元にあると便利なのですが、拭き取ったりの手入れが面倒になり… ついでに掃除用のキッチンペーパーも引き出し内へ。 コンロ周りスッキリで掃除ストレスも減りました(^^) before↓ https://roomclip.jp/photo/EsRp
moimoi
moimoi
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
コンロ周りに置いていた油類を引き出しに入れました。かなりスッキリ!!掃除もしやすくなりました!
コンロ周りに置いていた油類を引き出しに入れました。かなりスッキリ!!掃除もしやすくなりました!
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
mapiさんの実例写真
mapi
mapi
家族
enauuuuさんの実例写真
コンロ周りは掃除のしやすさ重視。 ものは置かない。
コンロ周りは掃除のしやすさ重視。 ものは置かない。
enauuuu
enauuuu
Rikokkumamaさんの実例写真
RoomClip始める前は隠す派 ↓ 始めてから見せる派 (調味料などもコンロ周りへ) ↓ やはり掃除しにくい・・・ よく使うものだけ吊るして 他は見せない収納へ! 壁紙も貼りたいけど掃除はどうなのかな?と気になり早1年・・・
RoomClip始める前は隠す派 ↓ 始めてから見せる派 (調味料などもコンロ周りへ) ↓ やはり掃除しにくい・・・ よく使うものだけ吊るして 他は見せない収納へ! 壁紙も貼りたいけど掃除はどうなのかな?と気になり早1年・・・
Rikokkumama
Rikokkumama
家族
yukariさんの実例写真
キッチンの中ではコンロ周りがお手上げ状態! 油飛び散るのもイヤだし、掃除するのも面倒なので物を置きたくないけど 引き出しにオイル系収納するのにも抵抗が…(本当はいつもオイルは外に出してます) 排気口カバーは買って良かったモノの1つ! お友達に教えてもらってゴトクは最近食洗機で洗ってます。もっと早く知りたかった… 掃除が楽なIHにいつかしたい
キッチンの中ではコンロ周りがお手上げ状態! 油飛び散るのもイヤだし、掃除するのも面倒なので物を置きたくないけど 引き出しにオイル系収納するのにも抵抗が…(本当はいつもオイルは外に出してます) 排気口カバーは買って良かったモノの1つ! お友達に教えてもらってゴトクは最近食洗機で洗ってます。もっと早く知りたかった… 掃除が楽なIHにいつかしたい
yukari
yukari
4LDK | 家族
sakielさんの実例写真
調味料はコンロの後ろに置いて使いやすいようにしてます。 掃除しやすいようにコンロの周りにはおかない笑
調味料はコンロの後ろに置いて使いやすいようにしてます。 掃除しやすいようにコンロの周りにはおかない笑
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
bambooさんの実例写真
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
komacake3さんの実例写真
初公開 使い続けてやっと一年生💮 最初のうちに全面シール貼りしたおかげ様で綺麗に使えてます\✩/ コンロ奥は夫に木を切ってもらい削らずにそのままシールで一周保護 同じ高さの空き缶🥫置いてのせるだけ 元栓のところだけカーキ色になっちゃったけど夫が取手まで作ってくれたやつ\笑/ これからもよろしくお願いします🤲
初公開 使い続けてやっと一年生💮 最初のうちに全面シール貼りしたおかげ様で綺麗に使えてます\✩/ コンロ奥は夫に木を切ってもらい削らずにそのままシールで一周保護 同じ高さの空き缶🥫置いてのせるだけ 元栓のところだけカーキ色になっちゃったけど夫が取手まで作ってくれたやつ\笑/ これからもよろしくお願いします🤲
komacake3
komacake3
1LDK | 家族
riririさんの実例写真
私は汚れを溜めないためにコンロ周りには何も置きません。 以前住んでいた家ではコンロ周りに調味料と調理器具を置いていたんですが、料理をすると油が飛んでベタベタになり、料理のたびに拭くのがめんどくさかったです。 今は全てコンロ下に収納しています。
私は汚れを溜めないためにコンロ周りには何も置きません。 以前住んでいた家ではコンロ周りに調味料と調理器具を置いていたんですが、料理をすると油が飛んでベタベタになり、料理のたびに拭くのがめんどくさかったです。 今は全てコンロ下に収納しています。
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
sou721さんの実例写真
こんにちは(^^) 久しぶりのキッチンからです。 先日ロハコのモニターさせてもらったダラゴア農園のアイスコーヒーリピートで購入しました! その缶がやっぱりかわいいので、とりあえず飲み終わった後もコンロの隅っこに置いてます(笑) そして、結構前になりますが、キッチンのカーテンをレースカーテンから黄色のマリメッコ生地でカフェカーテンに変えました! 黄色が夏っぽいけどしばらくこれでいきます!
こんにちは(^^) 久しぶりのキッチンからです。 先日ロハコのモニターさせてもらったダラゴア農園のアイスコーヒーリピートで購入しました! その缶がやっぱりかわいいので、とりあえず飲み終わった後もコンロの隅っこに置いてます(笑) そして、結構前になりますが、キッチンのカーテンをレースカーテンから黄色のマリメッコ生地でカフェカーテンに変えました! 黄色が夏っぽいけどしばらくこれでいきます!
sou721
sou721
4LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
キッチンは毎日使う場所。 なので汚れが溜まりやすいですよね。 汚れが溜まると掃除が大変→後回し→汚れが溜まる→大変、、、、 と以前になったことがあり、 最近は"ながら掃除"を必ずするようにしています。 料理の合間にふきふき。 料理終わりにふきふき。 洗い物終わりにふきふき。 我が家はふきんは使用していないので、洗って使えるペーパーで食器を拭いて、最後にキッチン掃除に使い捨てています。 シンク周りの水汚れを拭いてから、コンロ周りをささっと拭いて捨てる。を毎日のルーティンに入れてからあまり汚れが残らなくなりました。 五徳はたまに相方が軽く汚れを落とした後、食洗機で洗ってくれます。 ありがたや。。。 私が五徳を洗うときはつけ置きしたりして、その間にコンロの汚れを落とし、写真のような感じで作業しています。 油汚れがひどいときは、洗剤をティッシュに浸してパックしておくと、汚れが浮くのでさっと拭いて綺麗に保つようにしていますが、最近はあまりそれも必要なくなりました。 掃除は楽なのが1番ですよね😅💦 そのために毎日1分のながら掃除を頑張っています。 そしてなるべくキッチン周りには使う頻度が高いモノだけ置くようにしています。 モノを置きすぎると、掃除する前にどかしたりするアクションがめんどくさくて放置してしまいます。。。 おうち型のスタンドも料理の度に使うし、酒類もよく使うので置いてあります。あと相方がよく飲んでます。笑 これくらいなら掃除も楽だし許容範囲かなと思っています。 あまり多いとどかして掃除するのがめんどくさくて、、、😅💦 キッチン綺麗だと心もすっきりしますね!
キッチンは毎日使う場所。 なので汚れが溜まりやすいですよね。 汚れが溜まると掃除が大変→後回し→汚れが溜まる→大変、、、、 と以前になったことがあり、 最近は"ながら掃除"を必ずするようにしています。 料理の合間にふきふき。 料理終わりにふきふき。 洗い物終わりにふきふき。 我が家はふきんは使用していないので、洗って使えるペーパーで食器を拭いて、最後にキッチン掃除に使い捨てています。 シンク周りの水汚れを拭いてから、コンロ周りをささっと拭いて捨てる。を毎日のルーティンに入れてからあまり汚れが残らなくなりました。 五徳はたまに相方が軽く汚れを落とした後、食洗機で洗ってくれます。 ありがたや。。。 私が五徳を洗うときはつけ置きしたりして、その間にコンロの汚れを落とし、写真のような感じで作業しています。 油汚れがひどいときは、洗剤をティッシュに浸してパックしておくと、汚れが浮くのでさっと拭いて綺麗に保つようにしていますが、最近はあまりそれも必要なくなりました。 掃除は楽なのが1番ですよね😅💦 そのために毎日1分のながら掃除を頑張っています。 そしてなるべくキッチン周りには使う頻度が高いモノだけ置くようにしています。 モノを置きすぎると、掃除する前にどかしたりするアクションがめんどくさくて放置してしまいます。。。 おうち型のスタンドも料理の度に使うし、酒類もよく使うので置いてあります。あと相方がよく飲んでます。笑 これくらいなら掃除も楽だし許容範囲かなと思っています。 あまり多いとどかして掃除するのがめんどくさくて、、、😅💦 キッチン綺麗だと心もすっきりしますね!
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kakkoさんの実例写真
アラフィフになると、めっきり揚げ物しなくなりました。 以前は自分で揚げた豚カツの方が衣薄めで美味しいと思っていたけど…。 なので、オイルポットに入れたサラダ油が減らなくて困っていました。 気に入っていたピンクのオイルポットのそばでダンナが炒め物して焦がしてくれたのもあり、 オイルポットは処分して今はレンチンするだけの揚げ物、どうしても揚げる時は揚げ焼きにしてその都度サラダ油は吸わせるやつで捨てています。 コンロ周りに置く物を減らすと掃除もラクチンです。
アラフィフになると、めっきり揚げ物しなくなりました。 以前は自分で揚げた豚カツの方が衣薄めで美味しいと思っていたけど…。 なので、オイルポットに入れたサラダ油が減らなくて困っていました。 気に入っていたピンクのオイルポットのそばでダンナが炒め物して焦がしてくれたのもあり、 オイルポットは処分して今はレンチンするだけの揚げ物、どうしても揚げる時は揚げ焼きにしてその都度サラダ油は吸わせるやつで捨てています。 コンロ周りに置く物を減らすと掃除もラクチンです。
kakko
kakko
4LDK | 家族
chinさんの実例写真
前は、調味料をコンロ周りに置いてみたりしていたんですが、やっぱり、油はねなどをこまめに掃除するには、何もない方が楽でスッキリします。 DAISOで買ったリメイクシールは、パッキンの汚れ防止にもなって、便利。サイズもピッタリで、カットせず貼るだけで完了。汚れたら、交換できるようにストックしたくて、近所のDAISOを何軒か探したけど、売り切れみたいです。
前は、調味料をコンロ周りに置いてみたりしていたんですが、やっぱり、油はねなどをこまめに掃除するには、何もない方が楽でスッキリします。 DAISOで買ったリメイクシールは、パッキンの汚れ防止にもなって、便利。サイズもピッタリで、カットせず貼るだけで完了。汚れたら、交換できるようにストックしたくて、近所のDAISOを何軒か探したけど、売り切れみたいです。
chin
chin
3LDK | 家族
atominaさんの実例写真
こんばんは☆ LIXILのコンテストやってますね。 我が家にもLIXILたくさんあります。 キッチンはsunwaveです。中古マンションを購入しリフォームする時にたくさんのショールームを見て回って決めたキッチンです。 若い頃、システムキッチンのショールームでコーディネーターをしていたので、キャビネットやワークトップ割りを細かく注文したお気に入りのキッチンです。 コンロ前は、キッチンパネルではなくINAXの5mmのモザイクタイルを貼ったのも気に入っているところです。 キッチンはシンプルにしたいので、ほとんど物は出していませんが、お気に入りのお鍋やケトルがコンロに置いてある景色が好きです♡
こんばんは☆ LIXILのコンテストやってますね。 我が家にもLIXILたくさんあります。 キッチンはsunwaveです。中古マンションを購入しリフォームする時にたくさんのショールームを見て回って決めたキッチンです。 若い頃、システムキッチンのショールームでコーディネーターをしていたので、キャビネットやワークトップ割りを細かく注文したお気に入りのキッチンです。 コンロ前は、キッチンパネルではなくINAXの5mmのモザイクタイルを貼ったのも気に入っているところです。 キッチンはシンプルにしたいので、ほとんど物は出していませんが、お気に入りのお鍋やケトルがコンロに置いてある景色が好きです♡
atomina
atomina
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン当選で購入しました٩(ˊᗜˋ*)و ずっと気になってたけど、買うまではいかなかった商品なのですが、結果的に買ってよかった(*´ω`*) まずは見た目!スタイリッシュだし、お料理上手に見える気がする👀 ズボラな私はいつもあらびき塩コショウ派!食塩と岩塩だけの調味料も持ってるので、それほど困らず料理してきましたが、この間チーズフォンデュを作る時にコショウだけ追加したい場面が(°д°)これを機会に買おうということに至りました(´-ω-`) 電動ミルなので、手軽に香りの良いコショウや岩塩を出すことができます(๑ ́ᄇ`๑)すぐ腱鞘炎になる私にとって捻って削らなくて良いのはかなり助かる😭 木の受け皿もオシャレ度アップなポイントですよね( ¨̮ )購入直後は滑るから、滑り止めでも下につけた方が良いのかなと思いましたが、ズボラな私仕様‪w使う時だけズルズルと引きずって、近くに運べる‪w掃除のしやすさ優先で、コンロ周りには何も置かないようにしてるので、移動も楽でストレスなしです(*´ω`*)
おうち見直しキャンペーン当選で購入しました٩(ˊᗜˋ*)و ずっと気になってたけど、買うまではいかなかった商品なのですが、結果的に買ってよかった(*´ω`*) まずは見た目!スタイリッシュだし、お料理上手に見える気がする👀 ズボラな私はいつもあらびき塩コショウ派!食塩と岩塩だけの調味料も持ってるので、それほど困らず料理してきましたが、この間チーズフォンデュを作る時にコショウだけ追加したい場面が(°д°)これを機会に買おうということに至りました(´-ω-`) 電動ミルなので、手軽に香りの良いコショウや岩塩を出すことができます(๑ ́ᄇ`๑)すぐ腱鞘炎になる私にとって捻って削らなくて良いのはかなり助かる😭 木の受け皿もオシャレ度アップなポイントですよね( ¨̮ )購入直後は滑るから、滑り止めでも下につけた方が良いのかなと思いましたが、ズボラな私仕様‪w使う時だけズルズルと引きずって、近くに運べる‪w掃除のしやすさ優先で、コンロ周りには何も置かないようにしてるので、移動も楽でストレスなしです(*´ω`*)
kei
kei
2LDK | 家族

掃除しやすく コンロ周りは置きたくないの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

掃除しやすく コンロ周りは置きたくない

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
コンロ周り、オイルボトルを断捨離しました! 手元にあると便利なのですが、拭き取ったりの手入れが面倒になり… ついでに掃除用のキッチンペーパーも引き出し内へ。 コンロ周りスッキリで掃除ストレスも減りました(^^) before↓ https://roomclip.jp/photo/EsRp
コンロ周り、オイルボトルを断捨離しました! 手元にあると便利なのですが、拭き取ったりの手入れが面倒になり… ついでに掃除用のキッチンペーパーも引き出し内へ。 コンロ周りスッキリで掃除ストレスも減りました(^^) before↓ https://roomclip.jp/photo/EsRp
moimoi
moimoi
家族
jun_y32_homeさんの実例写真
コンロ周りに置いていた油類を引き出しに入れました。かなりスッキリ!!掃除もしやすくなりました!
コンロ周りに置いていた油類を引き出しに入れました。かなりスッキリ!!掃除もしやすくなりました!
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
mapiさんの実例写真
mapi
mapi
家族
enauuuuさんの実例写真
コンロ周りは掃除のしやすさ重視。 ものは置かない。
コンロ周りは掃除のしやすさ重視。 ものは置かない。
enauuuu
enauuuu
Rikokkumamaさんの実例写真
RoomClip始める前は隠す派 ↓ 始めてから見せる派 (調味料などもコンロ周りへ) ↓ やはり掃除しにくい・・・ よく使うものだけ吊るして 他は見せない収納へ! 壁紙も貼りたいけど掃除はどうなのかな?と気になり早1年・・・
RoomClip始める前は隠す派 ↓ 始めてから見せる派 (調味料などもコンロ周りへ) ↓ やはり掃除しにくい・・・ よく使うものだけ吊るして 他は見せない収納へ! 壁紙も貼りたいけど掃除はどうなのかな?と気になり早1年・・・
Rikokkumama
Rikokkumama
家族
yukariさんの実例写真
キッチンの中ではコンロ周りがお手上げ状態! 油飛び散るのもイヤだし、掃除するのも面倒なので物を置きたくないけど 引き出しにオイル系収納するのにも抵抗が…(本当はいつもオイルは外に出してます) 排気口カバーは買って良かったモノの1つ! お友達に教えてもらってゴトクは最近食洗機で洗ってます。もっと早く知りたかった… 掃除が楽なIHにいつかしたい
キッチンの中ではコンロ周りがお手上げ状態! 油飛び散るのもイヤだし、掃除するのも面倒なので物を置きたくないけど 引き出しにオイル系収納するのにも抵抗が…(本当はいつもオイルは外に出してます) 排気口カバーは買って良かったモノの1つ! お友達に教えてもらってゴトクは最近食洗機で洗ってます。もっと早く知りたかった… 掃除が楽なIHにいつかしたい
yukari
yukari
4LDK | 家族
sakielさんの実例写真
調味料はコンロの後ろに置いて使いやすいようにしてます。 掃除しやすいようにコンロの周りにはおかない笑
調味料はコンロの後ろに置いて使いやすいようにしてます。 掃除しやすいようにコンロの周りにはおかない笑
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
bambooさんの実例写真
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
現状のコンロ周り。 炊飯用の土鍋が常に五徳に乗ってる状態… を解消すべく、シンク背面にラブリコで棚をDIYする予定。 ゆっくり進めます。頑張るぞい。
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
komacake3さんの実例写真
初公開 使い続けてやっと一年生💮 最初のうちに全面シール貼りしたおかげ様で綺麗に使えてます\✩/ コンロ奥は夫に木を切ってもらい削らずにそのままシールで一周保護 同じ高さの空き缶🥫置いてのせるだけ 元栓のところだけカーキ色になっちゃったけど夫が取手まで作ってくれたやつ\笑/ これからもよろしくお願いします🤲
初公開 使い続けてやっと一年生💮 最初のうちに全面シール貼りしたおかげ様で綺麗に使えてます\✩/ コンロ奥は夫に木を切ってもらい削らずにそのままシールで一周保護 同じ高さの空き缶🥫置いてのせるだけ 元栓のところだけカーキ色になっちゃったけど夫が取手まで作ってくれたやつ\笑/ これからもよろしくお願いします🤲
komacake3
komacake3
1LDK | 家族
riririさんの実例写真
私は汚れを溜めないためにコンロ周りには何も置きません。 以前住んでいた家ではコンロ周りに調味料と調理器具を置いていたんですが、料理をすると油が飛んでベタベタになり、料理のたびに拭くのがめんどくさかったです。 今は全てコンロ下に収納しています。
私は汚れを溜めないためにコンロ周りには何も置きません。 以前住んでいた家ではコンロ周りに調味料と調理器具を置いていたんですが、料理をすると油が飛んでベタベタになり、料理のたびに拭くのがめんどくさかったです。 今は全てコンロ下に収納しています。
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
sou721さんの実例写真
こんにちは(^^) 久しぶりのキッチンからです。 先日ロハコのモニターさせてもらったダラゴア農園のアイスコーヒーリピートで購入しました! その缶がやっぱりかわいいので、とりあえず飲み終わった後もコンロの隅っこに置いてます(笑) そして、結構前になりますが、キッチンのカーテンをレースカーテンから黄色のマリメッコ生地でカフェカーテンに変えました! 黄色が夏っぽいけどしばらくこれでいきます!
こんにちは(^^) 久しぶりのキッチンからです。 先日ロハコのモニターさせてもらったダラゴア農園のアイスコーヒーリピートで購入しました! その缶がやっぱりかわいいので、とりあえず飲み終わった後もコンロの隅っこに置いてます(笑) そして、結構前になりますが、キッチンのカーテンをレースカーテンから黄色のマリメッコ生地でカフェカーテンに変えました! 黄色が夏っぽいけどしばらくこれでいきます!
sou721
sou721
4LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,027
キッチンは毎日使う場所。 なので汚れが溜まりやすいですよね。 汚れが溜まると掃除が大変→後回し→汚れが溜まる→大変、、、、 と以前になったことがあり、 最近は"ながら掃除"を必ずするようにしています。 料理の合間にふきふき。 料理終わりにふきふき。 洗い物終わりにふきふき。 我が家はふきんは使用していないので、洗って使えるペーパーで食器を拭いて、最後にキッチン掃除に使い捨てています。 シンク周りの水汚れを拭いてから、コンロ周りをささっと拭いて捨てる。を毎日のルーティンに入れてからあまり汚れが残らなくなりました。 五徳はたまに相方が軽く汚れを落とした後、食洗機で洗ってくれます。 ありがたや。。。 私が五徳を洗うときはつけ置きしたりして、その間にコンロの汚れを落とし、写真のような感じで作業しています。 油汚れがひどいときは、洗剤をティッシュに浸してパックしておくと、汚れが浮くのでさっと拭いて綺麗に保つようにしていますが、最近はあまりそれも必要なくなりました。 掃除は楽なのが1番ですよね😅💦 そのために毎日1分のながら掃除を頑張っています。 そしてなるべくキッチン周りには使う頻度が高いモノだけ置くようにしています。 モノを置きすぎると、掃除する前にどかしたりするアクションがめんどくさくて放置してしまいます。。。 おうち型のスタンドも料理の度に使うし、酒類もよく使うので置いてあります。あと相方がよく飲んでます。笑 これくらいなら掃除も楽だし許容範囲かなと思っています。 あまり多いとどかして掃除するのがめんどくさくて、、、😅💦 キッチン綺麗だと心もすっきりしますね!
キッチンは毎日使う場所。 なので汚れが溜まりやすいですよね。 汚れが溜まると掃除が大変→後回し→汚れが溜まる→大変、、、、 と以前になったことがあり、 最近は"ながら掃除"を必ずするようにしています。 料理の合間にふきふき。 料理終わりにふきふき。 洗い物終わりにふきふき。 我が家はふきんは使用していないので、洗って使えるペーパーで食器を拭いて、最後にキッチン掃除に使い捨てています。 シンク周りの水汚れを拭いてから、コンロ周りをささっと拭いて捨てる。を毎日のルーティンに入れてからあまり汚れが残らなくなりました。 五徳はたまに相方が軽く汚れを落とした後、食洗機で洗ってくれます。 ありがたや。。。 私が五徳を洗うときはつけ置きしたりして、その間にコンロの汚れを落とし、写真のような感じで作業しています。 油汚れがひどいときは、洗剤をティッシュに浸してパックしておくと、汚れが浮くのでさっと拭いて綺麗に保つようにしていますが、最近はあまりそれも必要なくなりました。 掃除は楽なのが1番ですよね😅💦 そのために毎日1分のながら掃除を頑張っています。 そしてなるべくキッチン周りには使う頻度が高いモノだけ置くようにしています。 モノを置きすぎると、掃除する前にどかしたりするアクションがめんどくさくて放置してしまいます。。。 おうち型のスタンドも料理の度に使うし、酒類もよく使うので置いてあります。あと相方がよく飲んでます。笑 これくらいなら掃除も楽だし許容範囲かなと思っています。 あまり多いとどかして掃除するのがめんどくさくて、、、😅💦 キッチン綺麗だと心もすっきりしますね!
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kakkoさんの実例写真
アラフィフになると、めっきり揚げ物しなくなりました。 以前は自分で揚げた豚カツの方が衣薄めで美味しいと思っていたけど…。 なので、オイルポットに入れたサラダ油が減らなくて困っていました。 気に入っていたピンクのオイルポットのそばでダンナが炒め物して焦がしてくれたのもあり、 オイルポットは処分して今はレンチンするだけの揚げ物、どうしても揚げる時は揚げ焼きにしてその都度サラダ油は吸わせるやつで捨てています。 コンロ周りに置く物を減らすと掃除もラクチンです。
アラフィフになると、めっきり揚げ物しなくなりました。 以前は自分で揚げた豚カツの方が衣薄めで美味しいと思っていたけど…。 なので、オイルポットに入れたサラダ油が減らなくて困っていました。 気に入っていたピンクのオイルポットのそばでダンナが炒め物して焦がしてくれたのもあり、 オイルポットは処分して今はレンチンするだけの揚げ物、どうしても揚げる時は揚げ焼きにしてその都度サラダ油は吸わせるやつで捨てています。 コンロ周りに置く物を減らすと掃除もラクチンです。
kakko
kakko
4LDK | 家族
chinさんの実例写真
前は、調味料をコンロ周りに置いてみたりしていたんですが、やっぱり、油はねなどをこまめに掃除するには、何もない方が楽でスッキリします。 DAISOで買ったリメイクシールは、パッキンの汚れ防止にもなって、便利。サイズもピッタリで、カットせず貼るだけで完了。汚れたら、交換できるようにストックしたくて、近所のDAISOを何軒か探したけど、売り切れみたいです。
前は、調味料をコンロ周りに置いてみたりしていたんですが、やっぱり、油はねなどをこまめに掃除するには、何もない方が楽でスッキリします。 DAISOで買ったリメイクシールは、パッキンの汚れ防止にもなって、便利。サイズもピッタリで、カットせず貼るだけで完了。汚れたら、交換できるようにストックしたくて、近所のDAISOを何軒か探したけど、売り切れみたいです。
chin
chin
3LDK | 家族
atominaさんの実例写真
こんばんは☆ LIXILのコンテストやってますね。 我が家にもLIXILたくさんあります。 キッチンはsunwaveです。中古マンションを購入しリフォームする時にたくさんのショールームを見て回って決めたキッチンです。 若い頃、システムキッチンのショールームでコーディネーターをしていたので、キャビネットやワークトップ割りを細かく注文したお気に入りのキッチンです。 コンロ前は、キッチンパネルではなくINAXの5mmのモザイクタイルを貼ったのも気に入っているところです。 キッチンはシンプルにしたいので、ほとんど物は出していませんが、お気に入りのお鍋やケトルがコンロに置いてある景色が好きです♡
こんばんは☆ LIXILのコンテストやってますね。 我が家にもLIXILたくさんあります。 キッチンはsunwaveです。中古マンションを購入しリフォームする時にたくさんのショールームを見て回って決めたキッチンです。 若い頃、システムキッチンのショールームでコーディネーターをしていたので、キャビネットやワークトップ割りを細かく注文したお気に入りのキッチンです。 コンロ前は、キッチンパネルではなくINAXの5mmのモザイクタイルを貼ったのも気に入っているところです。 キッチンはシンプルにしたいので、ほとんど物は出していませんが、お気に入りのお鍋やケトルがコンロに置いてある景色が好きです♡
atomina
atomina
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン当選で購入しました٩(ˊᗜˋ*)و ずっと気になってたけど、買うまではいかなかった商品なのですが、結果的に買ってよかった(*´ω`*) まずは見た目!スタイリッシュだし、お料理上手に見える気がする👀 ズボラな私はいつもあらびき塩コショウ派!食塩と岩塩だけの調味料も持ってるので、それほど困らず料理してきましたが、この間チーズフォンデュを作る時にコショウだけ追加したい場面が(°д°)これを機会に買おうということに至りました(´-ω-`) 電動ミルなので、手軽に香りの良いコショウや岩塩を出すことができます(๑ ́ᄇ`๑)すぐ腱鞘炎になる私にとって捻って削らなくて良いのはかなり助かる😭 木の受け皿もオシャレ度アップなポイントですよね( ¨̮ )購入直後は滑るから、滑り止めでも下につけた方が良いのかなと思いましたが、ズボラな私仕様‪w使う時だけズルズルと引きずって、近くに運べる‪w掃除のしやすさ優先で、コンロ周りには何も置かないようにしてるので、移動も楽でストレスなしです(*´ω`*)
おうち見直しキャンペーン当選で購入しました٩(ˊᗜˋ*)و ずっと気になってたけど、買うまではいかなかった商品なのですが、結果的に買ってよかった(*´ω`*) まずは見た目!スタイリッシュだし、お料理上手に見える気がする👀 ズボラな私はいつもあらびき塩コショウ派!食塩と岩塩だけの調味料も持ってるので、それほど困らず料理してきましたが、この間チーズフォンデュを作る時にコショウだけ追加したい場面が(°д°)これを機会に買おうということに至りました(´-ω-`) 電動ミルなので、手軽に香りの良いコショウや岩塩を出すことができます(๑ ́ᄇ`๑)すぐ腱鞘炎になる私にとって捻って削らなくて良いのはかなり助かる😭 木の受け皿もオシャレ度アップなポイントですよね( ¨̮ )購入直後は滑るから、滑り止めでも下につけた方が良いのかなと思いましたが、ズボラな私仕様‪w使う時だけズルズルと引きずって、近くに運べる‪w掃除のしやすさ優先で、コンロ周りには何も置かないようにしてるので、移動も楽でストレスなしです(*´ω`*)
kei
kei
2LDK | 家族

掃除しやすく コンロ周りは置きたくないの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ