加湿器 加湿器代わり

131枚の部屋写真から48枚をセレクト
miyachanさんの実例写真
100均のダイソーで売っているウールボール!本来は洗濯物が良く乾くようにの衣類乾燥機に入れて使う物ですが、水をたっぷり含ませて加湿代わりに! もっと大きいウールボールが加湿グッズとして、いいお値段で売っていた為、同じウールならと100均で代用しました。 少しは加湿されていると思います。
100均のダイソーで売っているウールボール!本来は洗濯物が良く乾くようにの衣類乾燥機に入れて使う物ですが、水をたっぷり含ませて加湿代わりに! もっと大きいウールボールが加湿グッズとして、いいお値段で売っていた為、同じウールならと100均で代用しました。 少しは加湿されていると思います。
miyachan
miyachan
3LDK | 家族
search1132さんの実例写真
薪ストーブの上には野田琺瑯のアムケトル。 やっぱり白が正解。 加湿器代わりに置いてます。
薪ストーブの上には野田琺瑯のアムケトル。 やっぱり白が正解。 加湿器代わりに置いてます。
search1132
search1132
家族
Ayaさんの実例写真
うわぁ〜😵 三重でも雪❄が降ってきました〜Σ(゚Д゚ υ) アリャ 積もってるし。。明日、仕事行けるかな? 暖炉風ファンヒーターの上に、タイルシール貼って見ました🙃加湿器、1日中動いてます😊
うわぁ〜😵 三重でも雪❄が降ってきました〜Σ(゚Д゚ υ) アリャ 積もってるし。。明日、仕事行けるかな? 暖炉風ファンヒーターの上に、タイルシール貼って見ました🙃加湿器、1日中動いてます😊
Aya
Aya
yupponさんの実例写真
RHYTHM加湿器モニター‎𓂃 𓈒𓏸 実は加湿器と言うものを使った事がない我が家。 冬はいつもアラジンストーブの上にヤカンを置いて加湿器代わりに。 万が一ひっくり返したら… ゆっぽんにお湯がかかってしまったら… 取り返しがつかないのでこれからはこの加湿器にお願いしようと思います。 Autoモードでも十分な噴射力💨 頼りになりそうです
RHYTHM加湿器モニター‎𓂃 𓈒𓏸 実は加湿器と言うものを使った事がない我が家。 冬はいつもアラジンストーブの上にヤカンを置いて加湿器代わりに。 万が一ひっくり返したら… ゆっぽんにお湯がかかってしまったら… 取り返しがつかないのでこれからはこの加湿器にお願いしようと思います。 Autoモードでも十分な噴射力💨 頼りになりそうです
yuppon
yuppon
家族
yukoさんの実例写真
寝室にホスクリーンを付けています。 朝から洗濯する時間が取れないので、夜に干しています。 夏はエアコン+扇風機で乾きます。 冬は乾燥するので加湿器代わりに。
寝室にホスクリーンを付けています。 朝から洗濯する時間が取れないので、夜に干しています。 夏はエアコン+扇風機で乾きます。 冬は乾燥するので加湿器代わりに。
yuko
yuko
4LDK | 家族
kumingさんの実例写真
『ハイブリット式加湿器』 いまの時期無くてはならない加湿器! 使用していたお気に入りの加湿器が壊れてしまったので新しく購入しました✨️ ネットショップで置きたい場所に合うサイズ、デザイン、機能性を検索しまくり決めました😊 実際使用してみた結果、めちゃ良き💕 置く場所がホワイト仕様なのでホワイト色を選びましたが、ウッドデザインもすごく魅力的だったので他の部屋に再購入しようかな。
『ハイブリット式加湿器』 いまの時期無くてはならない加湿器! 使用していたお気に入りの加湿器が壊れてしまったので新しく購入しました✨️ ネットショップで置きたい場所に合うサイズ、デザイン、機能性を検索しまくり決めました😊 実際使用してみた結果、めちゃ良き💕 置く場所がホワイト仕様なのでホワイト色を選びましたが、ウッドデザインもすごく魅力的だったので他の部屋に再購入しようかな。
kuming
kuming
3LDK | 家族
BetanoHaraさんの実例写真
シナモンスティックとりんごとオレンジ(捨てる部分)をポイポイして加湿してたらお菓子の香りが部屋どころか家中に広がって幸せでした。
シナモンスティックとりんごとオレンジ(捨てる部分)をポイポイして加湿してたらお菓子の香りが部屋どころか家中に広がって幸せでした。
BetanoHara
BetanoHara
4LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
sugarさんの実例写真
ブランケットを洗濯して加湿器代わりに… 笑 洗濯はのんびりしてても洗濯機がしてくれるので楽チン(*´艸`)♪ 柔軟剤の香りで癒されます( *´꒳`*)⋆*❁*♡
ブランケットを洗濯して加湿器代わりに… 笑 洗濯はのんびりしてても洗濯機がしてくれるので楽チン(*´艸`)♪ 柔軟剤の香りで癒されます( *´꒳`*)⋆*❁*♡
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
lovehome438さんの実例写真
鉄瓶をのせて加湿器代わりに…
鉄瓶をのせて加湿器代わりに…
lovehome438
lovehome438
家族
ukyokazu0587さんの実例写真
小鍋に水を入れて、加湿器代わりにしています 熱いお茶🍵がすぐ淹れられます(^^)
小鍋に水を入れて、加湿器代わりにしています 熱いお茶🍵がすぐ淹れられます(^^)
ukyokazu0587
ukyokazu0587
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
アロマディフューザーを、寝室の加湿器代わりに♡
アロマディフューザーを、寝室の加湿器代わりに♡
maron
maron
家族
Riokaさんの実例写真
先日購入した、電気ストーブ用にポットを購入しました✨加湿も出来て一石二鳥です! 電気ストーブの上にケトルを置けるのは、目からウロコでした🎶
先日購入した、電気ストーブ用にポットを購入しました✨加湿も出来て一石二鳥です! 電気ストーブの上にケトルを置けるのは、目からウロコでした🎶
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
Minaさんの実例写真
石油ストーブ始めました🔥🔥🔥 アラジンのカッコよさに憧れていたんだけど、部屋の広さと使いやすさを考えてトヨトミにしました 聞いてた通りめちゃくちゃ暖かい! 初めて使うのになんか懐かしい感じの匂い! そしてどんどん無くなる灯油😱恐ろしい... でも幸せ🤣
石油ストーブ始めました🔥🔥🔥 アラジンのカッコよさに憧れていたんだけど、部屋の広さと使いやすさを考えてトヨトミにしました 聞いてた通りめちゃくちゃ暖かい! 初めて使うのになんか懐かしい感じの匂い! そしてどんどん無くなる灯油😱恐ろしい... でも幸せ🤣
Mina
Mina
2LDK | 家族
R-TYPEさんの実例写真
ストーブ焚いてると、部屋カラカラになっちゃうので、やかんに水入れてのっけてます。野田琺瑯のアムケトル○ ちゃんとした加湿器もいいんですが、うちにはこういうアナログな奴の方が向いてるような気がします。(*'‐'*)
ストーブ焚いてると、部屋カラカラになっちゃうので、やかんに水入れてのっけてます。野田琺瑯のアムケトル○ ちゃんとした加湿器もいいんですが、うちにはこういうアナログな奴の方が向いてるような気がします。(*'‐'*)
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
PENTAさんの実例写真
空気が乾燥してるから加湿器置きたいけど、寝室は日が当たらなくてカビやすいからどうしよう‥と考えた結果、素焼きポットを置くことにしました👌
空気が乾燥してるから加湿器置きたいけど、寝室は日が当たらなくてカビやすいからどうしよう‥と考えた結果、素焼きポットを置くことにしました👌
PENTA
PENTA
1LDK | カップル
snoopyさんの実例写真
やかん無いので、加湿は変わらずこれで😅(笑) OLDパイレックスの耐熱ガラスのティーポット❤ 今日も寒い。😳🍃🌀 皆さん 台風には十分気を付けて下さい。
やかん無いので、加湿は変わらずこれで😅(笑) OLDパイレックスの耐熱ガラスのティーポット❤ 今日も寒い。😳🍃🌀 皆さん 台風には十分気を付けて下さい。
snoopy
snoopy
家族
olivierさんの実例写真
気になっていたキャプテンスタッグの七輪用五徳を買いました。 コロナストーブ上にピッタリと言うレビューに惹かれました。 百均の網を乗せて餅を焼くのも 良いんだとか。 他には、お湯の減りが遅くなるから 頻繁に継ぎ足さなくても...が 一番の魅力でした。 加湿器代わりにと、こんな大きな鍋を乗せているので早々減りませんが、ありがたい事です。 湿度は、47〜48%を保っています。 去年買ったコロナストーブのおかげで、家中の暖房はこれ一つ。 2階の部屋もドアを開けておけば隅々までとても暖かくて手放せません。 リビングのエアコンは、昨年もこの冬も着けていないので、夏だけのエアコンになっています。 次の買い替えは、冷房機能だけのエアコンで充分かも知れません。
気になっていたキャプテンスタッグの七輪用五徳を買いました。 コロナストーブ上にピッタリと言うレビューに惹かれました。 百均の網を乗せて餅を焼くのも 良いんだとか。 他には、お湯の減りが遅くなるから 頻繁に継ぎ足さなくても...が 一番の魅力でした。 加湿器代わりにと、こんな大きな鍋を乗せているので早々減りませんが、ありがたい事です。 湿度は、47〜48%を保っています。 去年買ったコロナストーブのおかげで、家中の暖房はこれ一つ。 2階の部屋もドアを開けておけば隅々までとても暖かくて手放せません。 リビングのエアコンは、昨年もこの冬も着けていないので、夏だけのエアコンになっています。 次の買い替えは、冷房機能だけのエアコンで充分かも知れません。
olivier
olivier
-nicoloco-さんの実例写真
中央がメイン加湿器 [下底の濾紙にアロマオイルを染み込ませるタイプ] 右が無印良品の小さなアロマ加湿器 [水にアロマオイルを数滴加えるタイプ] 左はポトス [葉っぱの状態で乾燥度を参考に__したりしなかったり]
中央がメイン加湿器 [下底の濾紙にアロマオイルを染み込ませるタイプ] 右が無印良品の小さなアロマ加湿器 [水にアロマオイルを数滴加えるタイプ] 左はポトス [葉っぱの状態で乾燥度を参考に__したりしなかったり]
-nicoloco-
-nicoloco-
3LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
使っていた加湿器が壊れたので いろいろ探しまくって ±0スチーム式加湿器に決定⤴️ 至ってシンプル✨ 機能は標準モード、長時間モードの2種類のみ。タイマー等もありません。 今年の冬はこれで加湿OK👌 加湿器ってみんな部屋のどこに置いているんだろう… 気になるところです💨
使っていた加湿器が壊れたので いろいろ探しまくって ±0スチーム式加湿器に決定⤴️ 至ってシンプル✨ 機能は標準モード、長時間モードの2種類のみ。タイマー等もありません。 今年の冬はこれで加湿OK👌 加湿器ってみんな部屋のどこに置いているんだろう… 気になるところです💨
wanida
wanida
家族
Taakonieさんの実例写真
リビングの隅に 部屋干し用2wayポールハンガーを置いてます。 冬場は洗濯物を加湿器代わりにするべく、リビングに干してます。 そんな時にとっても便利な愛用品です。 使わない時はポールハンガーに 使うときは広げて物干し竿へ!
リビングの隅に 部屋干し用2wayポールハンガーを置いてます。 冬場は洗濯物を加湿器代わりにするべく、リビングに干してます。 そんな時にとっても便利な愛用品です。 使わない時はポールハンガーに 使うときは広げて物干し竿へ!
Taakonie
Taakonie
2LDK | 家族
3da8ruさんの実例写真
今日からキミは加湿器です!
今日からキミは加湿器です!
3da8ru
3da8ru
2DK | 一人暮らし
mutyukingさんの実例写真
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
mutyuking
mutyuking
家族
_rm_さんの実例写真
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
Joe.
Joe.
家族
chanさんの実例写真
最近、朝起きると凄くのどが乾燥します。 なのですこし無理がある方法ですが、加湿器の代わりに100均のレースカーテンを濡らして絞ったやつを突っ張り棒でつりさげて加湿をしてみました(笑)
最近、朝起きると凄くのどが乾燥します。 なのですこし無理がある方法ですが、加湿器の代わりに100均のレースカーテンを濡らして絞ったやつを突っ張り棒でつりさげて加湿をしてみました(笑)
chan
chan
家族
もっと見る

加湿器 加湿器代わりの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

加湿器 加湿器代わり

131枚の部屋写真から48枚をセレクト
miyachanさんの実例写真
100均のダイソーで売っているウールボール!本来は洗濯物が良く乾くようにの衣類乾燥機に入れて使う物ですが、水をたっぷり含ませて加湿代わりに! もっと大きいウールボールが加湿グッズとして、いいお値段で売っていた為、同じウールならと100均で代用しました。 少しは加湿されていると思います。
100均のダイソーで売っているウールボール!本来は洗濯物が良く乾くようにの衣類乾燥機に入れて使う物ですが、水をたっぷり含ませて加湿代わりに! もっと大きいウールボールが加湿グッズとして、いいお値段で売っていた為、同じウールならと100均で代用しました。 少しは加湿されていると思います。
miyachan
miyachan
3LDK | 家族
search1132さんの実例写真
薪ストーブの上には野田琺瑯のアムケトル。 やっぱり白が正解。 加湿器代わりに置いてます。
薪ストーブの上には野田琺瑯のアムケトル。 やっぱり白が正解。 加湿器代わりに置いてます。
search1132
search1132
家族
Ayaさんの実例写真
うわぁ〜😵 三重でも雪❄が降ってきました〜Σ(゚Д゚ υ) アリャ 積もってるし。。明日、仕事行けるかな? 暖炉風ファンヒーターの上に、タイルシール貼って見ました🙃加湿器、1日中動いてます😊
うわぁ〜😵 三重でも雪❄が降ってきました〜Σ(゚Д゚ υ) アリャ 積もってるし。。明日、仕事行けるかな? 暖炉風ファンヒーターの上に、タイルシール貼って見ました🙃加湿器、1日中動いてます😊
Aya
Aya
yupponさんの実例写真
RHYTHM加湿器モニター‎𓂃 𓈒𓏸 実は加湿器と言うものを使った事がない我が家。 冬はいつもアラジンストーブの上にヤカンを置いて加湿器代わりに。 万が一ひっくり返したら… ゆっぽんにお湯がかかってしまったら… 取り返しがつかないのでこれからはこの加湿器にお願いしようと思います。 Autoモードでも十分な噴射力💨 頼りになりそうです
RHYTHM加湿器モニター‎𓂃 𓈒𓏸 実は加湿器と言うものを使った事がない我が家。 冬はいつもアラジンストーブの上にヤカンを置いて加湿器代わりに。 万が一ひっくり返したら… ゆっぽんにお湯がかかってしまったら… 取り返しがつかないのでこれからはこの加湿器にお願いしようと思います。 Autoモードでも十分な噴射力💨 頼りになりそうです
yuppon
yuppon
家族
yukoさんの実例写真
寝室にホスクリーンを付けています。 朝から洗濯する時間が取れないので、夜に干しています。 夏はエアコン+扇風機で乾きます。 冬は乾燥するので加湿器代わりに。
寝室にホスクリーンを付けています。 朝から洗濯する時間が取れないので、夜に干しています。 夏はエアコン+扇風機で乾きます。 冬は乾燥するので加湿器代わりに。
yuko
yuko
4LDK | 家族
kumingさんの実例写真
『ハイブリット式加湿器』 いまの時期無くてはならない加湿器! 使用していたお気に入りの加湿器が壊れてしまったので新しく購入しました✨️ ネットショップで置きたい場所に合うサイズ、デザイン、機能性を検索しまくり決めました😊 実際使用してみた結果、めちゃ良き💕 置く場所がホワイト仕様なのでホワイト色を選びましたが、ウッドデザインもすごく魅力的だったので他の部屋に再購入しようかな。
『ハイブリット式加湿器』 いまの時期無くてはならない加湿器! 使用していたお気に入りの加湿器が壊れてしまったので新しく購入しました✨️ ネットショップで置きたい場所に合うサイズ、デザイン、機能性を検索しまくり決めました😊 実際使用してみた結果、めちゃ良き💕 置く場所がホワイト仕様なのでホワイト色を選びましたが、ウッドデザインもすごく魅力的だったので他の部屋に再購入しようかな。
kuming
kuming
3LDK | 家族
BetanoHaraさんの実例写真
シナモンスティックとりんごとオレンジ(捨てる部分)をポイポイして加湿してたらお菓子の香りが部屋どころか家中に広がって幸せでした。
シナモンスティックとりんごとオレンジ(捨てる部分)をポイポイして加湿してたらお菓子の香りが部屋どころか家中に広がって幸せでした。
BetanoHara
BetanoHara
4LDK | 家族
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
sugarさんの実例写真
ブランケットを洗濯して加湿器代わりに… 笑 洗濯はのんびりしてても洗濯機がしてくれるので楽チン(*´艸`)♪ 柔軟剤の香りで癒されます( *´꒳`*)⋆*❁*♡
ブランケットを洗濯して加湿器代わりに… 笑 洗濯はのんびりしてても洗濯機がしてくれるので楽チン(*´艸`)♪ 柔軟剤の香りで癒されます( *´꒳`*)⋆*❁*♡
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
lovehome438さんの実例写真
鉄瓶をのせて加湿器代わりに…
鉄瓶をのせて加湿器代わりに…
lovehome438
lovehome438
家族
ukyokazu0587さんの実例写真
小鍋に水を入れて、加湿器代わりにしています 熱いお茶🍵がすぐ淹れられます(^^)
小鍋に水を入れて、加湿器代わりにしています 熱いお茶🍵がすぐ淹れられます(^^)
ukyokazu0587
ukyokazu0587
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
アロマディフューザーを、寝室の加湿器代わりに♡
アロマディフューザーを、寝室の加湿器代わりに♡
maron
maron
家族
Riokaさんの実例写真
ケトル・やかん¥2,373
先日購入した、電気ストーブ用にポットを購入しました✨加湿も出来て一石二鳥です! 電気ストーブの上にケトルを置けるのは、目からウロコでした🎶
先日購入した、電気ストーブ用にポットを購入しました✨加湿も出来て一石二鳥です! 電気ストーブの上にケトルを置けるのは、目からウロコでした🎶
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
Minaさんの実例写真
石油ストーブ始めました🔥🔥🔥 アラジンのカッコよさに憧れていたんだけど、部屋の広さと使いやすさを考えてトヨトミにしました 聞いてた通りめちゃくちゃ暖かい! 初めて使うのになんか懐かしい感じの匂い! そしてどんどん無くなる灯油😱恐ろしい... でも幸せ🤣
石油ストーブ始めました🔥🔥🔥 アラジンのカッコよさに憧れていたんだけど、部屋の広さと使いやすさを考えてトヨトミにしました 聞いてた通りめちゃくちゃ暖かい! 初めて使うのになんか懐かしい感じの匂い! そしてどんどん無くなる灯油😱恐ろしい... でも幸せ🤣
Mina
Mina
2LDK | 家族
R-TYPEさんの実例写真
ストーブ焚いてると、部屋カラカラになっちゃうので、やかんに水入れてのっけてます。野田琺瑯のアムケトル○ ちゃんとした加湿器もいいんですが、うちにはこういうアナログな奴の方が向いてるような気がします。(*'‐'*)
ストーブ焚いてると、部屋カラカラになっちゃうので、やかんに水入れてのっけてます。野田琺瑯のアムケトル○ ちゃんとした加湿器もいいんですが、うちにはこういうアナログな奴の方が向いてるような気がします。(*'‐'*)
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
PENTAさんの実例写真
空気が乾燥してるから加湿器置きたいけど、寝室は日が当たらなくてカビやすいからどうしよう‥と考えた結果、素焼きポットを置くことにしました👌
空気が乾燥してるから加湿器置きたいけど、寝室は日が当たらなくてカビやすいからどうしよう‥と考えた結果、素焼きポットを置くことにしました👌
PENTA
PENTA
1LDK | カップル
snoopyさんの実例写真
やかん無いので、加湿は変わらずこれで😅(笑) OLDパイレックスの耐熱ガラスのティーポット❤ 今日も寒い。😳🍃🌀 皆さん 台風には十分気を付けて下さい。
やかん無いので、加湿は変わらずこれで😅(笑) OLDパイレックスの耐熱ガラスのティーポット❤ 今日も寒い。😳🍃🌀 皆さん 台風には十分気を付けて下さい。
snoopy
snoopy
家族
olivierさんの実例写真
気になっていたキャプテンスタッグの七輪用五徳を買いました。 コロナストーブ上にピッタリと言うレビューに惹かれました。 百均の網を乗せて餅を焼くのも 良いんだとか。 他には、お湯の減りが遅くなるから 頻繁に継ぎ足さなくても...が 一番の魅力でした。 加湿器代わりにと、こんな大きな鍋を乗せているので早々減りませんが、ありがたい事です。 湿度は、47〜48%を保っています。 去年買ったコロナストーブのおかげで、家中の暖房はこれ一つ。 2階の部屋もドアを開けておけば隅々までとても暖かくて手放せません。 リビングのエアコンは、昨年もこの冬も着けていないので、夏だけのエアコンになっています。 次の買い替えは、冷房機能だけのエアコンで充分かも知れません。
気になっていたキャプテンスタッグの七輪用五徳を買いました。 コロナストーブ上にピッタリと言うレビューに惹かれました。 百均の網を乗せて餅を焼くのも 良いんだとか。 他には、お湯の減りが遅くなるから 頻繁に継ぎ足さなくても...が 一番の魅力でした。 加湿器代わりにと、こんな大きな鍋を乗せているので早々減りませんが、ありがたい事です。 湿度は、47〜48%を保っています。 去年買ったコロナストーブのおかげで、家中の暖房はこれ一つ。 2階の部屋もドアを開けておけば隅々までとても暖かくて手放せません。 リビングのエアコンは、昨年もこの冬も着けていないので、夏だけのエアコンになっています。 次の買い替えは、冷房機能だけのエアコンで充分かも知れません。
olivier
olivier
-nicoloco-さんの実例写真
中央がメイン加湿器 [下底の濾紙にアロマオイルを染み込ませるタイプ] 右が無印良品の小さなアロマ加湿器 [水にアロマオイルを数滴加えるタイプ] 左はポトス [葉っぱの状態で乾燥度を参考に__したりしなかったり]
中央がメイン加湿器 [下底の濾紙にアロマオイルを染み込ませるタイプ] 右が無印良品の小さなアロマ加湿器 [水にアロマオイルを数滴加えるタイプ] 左はポトス [葉っぱの状態で乾燥度を参考に__したりしなかったり]
-nicoloco-
-nicoloco-
3LDK | 家族
wanidaさんの実例写真
使っていた加湿器が壊れたので いろいろ探しまくって ±0スチーム式加湿器に決定⤴️ 至ってシンプル✨ 機能は標準モード、長時間モードの2種類のみ。タイマー等もありません。 今年の冬はこれで加湿OK👌 加湿器ってみんな部屋のどこに置いているんだろう… 気になるところです💨
使っていた加湿器が壊れたので いろいろ探しまくって ±0スチーム式加湿器に決定⤴️ 至ってシンプル✨ 機能は標準モード、長時間モードの2種類のみ。タイマー等もありません。 今年の冬はこれで加湿OK👌 加湿器ってみんな部屋のどこに置いているんだろう… 気になるところです💨
wanida
wanida
家族
Taakonieさんの実例写真
リビングの隅に 部屋干し用2wayポールハンガーを置いてます。 冬場は洗濯物を加湿器代わりにするべく、リビングに干してます。 そんな時にとっても便利な愛用品です。 使わない時はポールハンガーに 使うときは広げて物干し竿へ!
リビングの隅に 部屋干し用2wayポールハンガーを置いてます。 冬場は洗濯物を加湿器代わりにするべく、リビングに干してます。 そんな時にとっても便利な愛用品です。 使わない時はポールハンガーに 使うときは広げて物干し竿へ!
Taakonie
Taakonie
2LDK | 家族
3da8ruさんの実例写真
今日からキミは加湿器です!
今日からキミは加湿器です!
3da8ru
3da8ru
2DK | 一人暮らし
mutyukingさんの実例写真
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
mutyuking
mutyuking
家族
_rm_さんの実例写真
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
寝室の掃き出し窓に部屋干し用の竿を設置しています。穴をあける勇気もないのでニトリさんの突っ張り物干し。雨の日や黄砂の日は大活躍だし、寝室なので冬は加湿器代わりにもなります笑笑
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
ストーブの上のケトルが加湿してくれるのでリビングに置いてるプラズマクラスターがおとなしくなりました。 「タンクに水を入れてくださいね」ってお姉さんが言うので息子返事してたのに…笑 給水ペース減って楽ちん。 ケトルからの蒸気が影に…♡
Joe.
Joe.
家族
chanさんの実例写真
最近、朝起きると凄くのどが乾燥します。 なのですこし無理がある方法ですが、加湿器の代わりに100均のレースカーテンを濡らして絞ったやつを突っ張り棒でつりさげて加湿をしてみました(笑)
最近、朝起きると凄くのどが乾燥します。 なのですこし無理がある方法ですが、加湿器の代わりに100均のレースカーテンを濡らして絞ったやつを突っ張り棒でつりさげて加湿をしてみました(笑)
chan
chan
家族
もっと見る

加湿器 加湿器代わりの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ