セルフリノベーション 根太

43枚の部屋写真から21枚をセレクト
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
Muttyさんの実例写真
私室(寝室)です。ちょっと分かりづらい画像ですが、こちらもリフォームがここまで出来ました。こちらも弟の仕事。ボードの釘打ちぐらいしか手伝っていませんが(汗)ダイニングキッチンと違い、床下の大引や束がしっかりしていたので根太だけ取り替えで済んだ分早く作業が進みました。後はクロス屋さんのお仕事です。
私室(寝室)です。ちょっと分かりづらい画像ですが、こちらもリフォームがここまで出来ました。こちらも弟の仕事。ボードの釘打ちぐらいしか手伝っていませんが(汗)ダイニングキッチンと違い、床下の大引や束がしっかりしていたので根太だけ取り替えで済んだ分早く作業が進みました。後はクロス屋さんのお仕事です。
Mutty
Mutty
家族
365さんの実例写真
セルフリノベーション。 根太。断熱材。下地貼り。
セルフリノベーション。 根太。断熱材。下地貼り。
365
365
家族
wakewakaranさんの実例写真
訓練中。 あっという間にここまで来た。 今日は根太を渡してコンパネ張り。
訓練中。 あっという間にここまで来た。 今日は根太を渡してコンパネ張り。
wakewakaran
wakewakaran
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、捨て張り完了しました。 こちらは90×180の畳サイズゆえカフェ板と違い設置が早いです。 板の四角が一点に集中しないよう畳状に置いていきます。 部屋がキレイな長方形ではないため微調整が必要でしたが、うまくハマりました🕺 この上にフローリング材を敷いたら完成です。 次の作業は再来週かなー。 全て終わるのはいつになることか、実家リフォームはまだまだ続きます。
6畳、捨て張り完了しました。 こちらは90×180の畳サイズゆえカフェ板と違い設置が早いです。 板の四角が一点に集中しないよう畳状に置いていきます。 部屋がキレイな長方形ではないため微調整が必要でしたが、うまくハマりました🕺 この上にフローリング材を敷いたら完成です。 次の作業は再来週かなー。 全て終わるのはいつになることか、実家リフォームはまだまだ続きます。
ike
ike
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Samoさんの実例写真
玄関用に作ったタイルサインの製作過程。 使ったのは10mm 角タイルシート(ホワイト・ネイビー) 1シート30×30で、ネットになっているので施工は楽ちん。 デザインに合わせてハサミで切って組み合わせてペタペタ張っていくだけ。 今回は床を張った時に余った5ミリのコンパネに根太ボンドでタイルを貼り付けて薄いグレーのモルタルで目地を埋めました。 置いたときにしっくり来る方を使おうと思って2パターン製作。 結局白ベースの方を使いました。 すぐに形になるのって本当に楽しい♬
玄関用に作ったタイルサインの製作過程。 使ったのは10mm 角タイルシート(ホワイト・ネイビー) 1シート30×30で、ネットになっているので施工は楽ちん。 デザインに合わせてハサミで切って組み合わせてペタペタ張っていくだけ。 今回は床を張った時に余った5ミリのコンパネに根太ボンドでタイルを貼り付けて薄いグレーのモルタルで目地を埋めました。 置いたときにしっくり来る方を使おうと思って2パターン製作。 結局白ベースの方を使いました。 すぐに形になるのって本当に楽しい♬
Samo
Samo
2LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
shimeeeeez
shimeeeeez
littlejoyさんの実例写真
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
古民家を借りて部屋の一部をネイルサロンにセルフリノベーションしました。砂壁が崩れてきたり根太が腐っていたり時間はかかったけれど愛しすぎる仕上がり。
古民家を借りて部屋の一部をネイルサロンにセルフリノベーションしました。砂壁が崩れてきたり根太が腐っていたり時間はかかったけれど愛しすぎる仕上がり。
kyo
kyo
y.ukoさんの実例写真
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
その他断熱材¥9,480
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
akiさんの実例写真
無垢フローリング貼り! 本当は二間続けて普通に貼るつもりが根太の向きがバラバラだったので急遽斜めにはりました!
無垢フローリング貼り! 本当は二間続けて普通に貼るつもりが根太の向きがバラバラだったので急遽斜めにはりました!
aki
aki
taiyoさんの実例写真
古民家あるある!床がフワフワに傷んでました。壁紙を張替え、床下の根太、下地、フローリング貼り替まで、頑張りました。
古民家あるある!床がフワフワに傷んでました。壁紙を張替え、床下の根太、下地、フローリング貼り替まで、頑張りました。
taiyo
taiyo
家族
sacさんの実例写真
裏庭の作業スペースのコンクリート壁に 昔の床材の下に敷かれていた根太をつかってウッドフェンスにしました。 景色が変わって嬉しいです♡ 表の庭から三角アカシアを持ってきて多肉棚を取り付けたら作業スペースというより 休憩所ができました🙄笑 お気に入り空間が増えるとおうちじかんが楽しくなりますね♡
裏庭の作業スペースのコンクリート壁に 昔の床材の下に敷かれていた根太をつかってウッドフェンスにしました。 景色が変わって嬉しいです♡ 表の庭から三角アカシアを持ってきて多肉棚を取り付けたら作業スペースというより 休憩所ができました🙄笑 お気に入り空間が増えるとおうちじかんが楽しくなりますね♡
sac
sac
3DK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
kominka_Life
kominka_Life
家族
nutsさんの実例写真
床のレベル合わせ 一部床を外し 根太→下地
床のレベル合わせ 一部床を外し 根太→下地
nuts
nuts
2LDK
coffee-groundsさんの実例写真
購入時から、藁床の畳で古くブカブカだったので新しく入れ替え予定でしたが、 畳の下の床板が、根太に打ち付けてなく不安定。 梁のサンダーかけ同様、自分達で行い出費抑えです。 釘打ち、合板も打ち、畳が来るのを待つだけとなりました。
購入時から、藁床の畳で古くブカブカだったので新しく入れ替え予定でしたが、 畳の下の床板が、根太に打ち付けてなく不安定。 梁のサンダーかけ同様、自分達で行い出費抑えです。 釘打ち、合板も打ち、畳が来るのを待つだけとなりました。
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル

セルフリノベーション 根太が気になるあなたにおすすめ

セルフリノベーション 根太の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セルフリノベーション 根太

43枚の部屋写真から21枚をセレクト
misaさんの実例写真
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
畳を捨て根太を組みました 歪みなのか大工さんが上手ではなかったのか、部屋の幅、床の高さがバラバラ…… 合わせるのが難しかったです
misa
misa
家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
子供の寝室でふ。壁と天井の塗装完了。 和室から洋室にリノベしてきます。 畳を取り除き、根太を貼り針葉樹合板を貼りました。 このあと、塩ビタイルを貼っていきます。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
s0nさんの実例写真
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
根太貼り 長い木は車に積めないので、6尺の松材を42本購入
s0n
s0n
家族
Muttyさんの実例写真
私室(寝室)です。ちょっと分かりづらい画像ですが、こちらもリフォームがここまで出来ました。こちらも弟の仕事。ボードの釘打ちぐらいしか手伝っていませんが(汗)ダイニングキッチンと違い、床下の大引や束がしっかりしていたので根太だけ取り替えで済んだ分早く作業が進みました。後はクロス屋さんのお仕事です。
私室(寝室)です。ちょっと分かりづらい画像ですが、こちらもリフォームがここまで出来ました。こちらも弟の仕事。ボードの釘打ちぐらいしか手伝っていませんが(汗)ダイニングキッチンと違い、床下の大引や束がしっかりしていたので根太だけ取り替えで済んだ分早く作業が進みました。後はクロス屋さんのお仕事です。
Mutty
Mutty
家族
365さんの実例写真
セルフリノベーション。 根太。断熱材。下地貼り。
セルフリノベーション。 根太。断熱材。下地貼り。
365
365
家族
wakewakaranさんの実例写真
訓練中。 あっという間にここまで来た。 今日は根太を渡してコンパネ張り。
訓練中。 あっという間にここまで来た。 今日は根太を渡してコンパネ張り。
wakewakaran
wakewakaran
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
6畳、捨て張り完了しました。 こちらは90×180の畳サイズゆえカフェ板と違い設置が早いです。 板の四角が一点に集中しないよう畳状に置いていきます。 部屋がキレイな長方形ではないため微調整が必要でしたが、うまくハマりました🕺 この上にフローリング材を敷いたら完成です。 次の作業は再来週かなー。 全て終わるのはいつになることか、実家リフォームはまだまだ続きます。
6畳、捨て張り完了しました。 こちらは90×180の畳サイズゆえカフェ板と違い設置が早いです。 板の四角が一点に集中しないよう畳状に置いていきます。 部屋がキレイな長方形ではないため微調整が必要でしたが、うまくハマりました🕺 この上にフローリング材を敷いたら完成です。 次の作業は再来週かなー。 全て終わるのはいつになることか、実家リフォームはまだまだ続きます。
ike
ike
Fu-koさんの実例写真
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
コンパネ全部敷き終わったらこんな感じ♡ スッキリ(〃艸〃) 根太とコンパネ、フローリングを選ぶ時は全部の厚みの合計が畳の厚みを超えないように注意! でも丁度良いのが無くて少しオーバー…笑 ドアに干渉せんかったらOK(b'3`*)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
DIYMAGAZINEさんの実例写真
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
床張り替えの為に床下に根太を取り付け中。 https://diy-magazine.jp/archives/4076
DIYMAGAZINE
DIYMAGAZINE
4LDK | 一人暮らし
Samoさんの実例写真
玄関用に作ったタイルサインの製作過程。 使ったのは10mm 角タイルシート(ホワイト・ネイビー) 1シート30×30で、ネットになっているので施工は楽ちん。 デザインに合わせてハサミで切って組み合わせてペタペタ張っていくだけ。 今回は床を張った時に余った5ミリのコンパネに根太ボンドでタイルを貼り付けて薄いグレーのモルタルで目地を埋めました。 置いたときにしっくり来る方を使おうと思って2パターン製作。 結局白ベースの方を使いました。 すぐに形になるのって本当に楽しい♬
玄関用に作ったタイルサインの製作過程。 使ったのは10mm 角タイルシート(ホワイト・ネイビー) 1シート30×30で、ネットになっているので施工は楽ちん。 デザインに合わせてハサミで切って組み合わせてペタペタ張っていくだけ。 今回は床を張った時に余った5ミリのコンパネに根太ボンドでタイルを貼り付けて薄いグレーのモルタルで目地を埋めました。 置いたときにしっくり来る方を使おうと思って2パターン製作。 結局白ベースの方を使いました。 すぐに形になるのって本当に楽しい♬
Samo
Samo
2LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
押入れの床がカビてふかふかだったので、自分で床板を張り替えてみた( ̄▽ ̄) 根太も増やして強度も増し増しにDIY! 作業手順や費用などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/10/231250
shimeeeeez
shimeeeeez
littlejoyさんの実例写真
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
和室6畳の床の解体。傷んだ畳を剥がして、床板を解体中。 昔は、大雑把な造りで、土の上にブロックを置いて、大引きという丸太の支えがあり、その上に根太という角材を等間隔に並べています。
littlejoy
littlejoy
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
古民家を借りて部屋の一部をネイルサロンにセルフリノベーションしました。砂壁が崩れてきたり根太が腐っていたり時間はかかったけれど愛しすぎる仕上がり。
古民家を借りて部屋の一部をネイルサロンにセルフリノベーションしました。砂壁が崩れてきたり根太が腐っていたり時間はかかったけれど愛しすぎる仕上がり。
kyo
kyo
y.ukoさんの実例写真
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
和室改造 畳からクッションフロアへ 根太貼りから断熱材詰めてベニア貼ってデコウット仕上げ かなり疲れたけど、大満足!! でも、もう二度とやりたくない
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
akiさんの実例写真
無垢フローリング貼り! 本当は二間続けて普通に貼るつもりが根太の向きがバラバラだったので急遽斜めにはりました!
無垢フローリング貼り! 本当は二間続けて普通に貼るつもりが根太の向きがバラバラだったので急遽斜めにはりました!
aki
aki
taiyoさんの実例写真
古民家あるある!床がフワフワに傷んでました。壁紙を張替え、床下の根太、下地、フローリング貼り替まで、頑張りました。
古民家あるある!床がフワフワに傷んでました。壁紙を張替え、床下の根太、下地、フローリング貼り替まで、頑張りました。
taiyo
taiyo
家族
sacさんの実例写真
裏庭の作業スペースのコンクリート壁に 昔の床材の下に敷かれていた根太をつかってウッドフェンスにしました。 景色が変わって嬉しいです♡ 表の庭から三角アカシアを持ってきて多肉棚を取り付けたら作業スペースというより 休憩所ができました🙄笑 お気に入り空間が増えるとおうちじかんが楽しくなりますね♡
裏庭の作業スペースのコンクリート壁に 昔の床材の下に敷かれていた根太をつかってウッドフェンスにしました。 景色が変わって嬉しいです♡ 表の庭から三角アカシアを持ってきて多肉棚を取り付けたら作業スペースというより 休憩所ができました🙄笑 お気に入り空間が増えるとおうちじかんが楽しくなりますね♡
sac
sac
3DK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
フローリング貼りの続き~ 根太の上にコンパネを貼って、床の下地完成~!! 昔の家は、コンセントが少ないので、いろんなところにコンセントをつけてくれています。
kominka_Life
kominka_Life
家族
nutsさんの実例写真
床のレベル合わせ 一部床を外し 根太→下地
床のレベル合わせ 一部床を外し 根太→下地
nuts
nuts
2LDK
coffee-groundsさんの実例写真
購入時から、藁床の畳で古くブカブカだったので新しく入れ替え予定でしたが、 畳の下の床板が、根太に打ち付けてなく不安定。 梁のサンダーかけ同様、自分達で行い出費抑えです。 釘打ち、合板も打ち、畳が来るのを待つだけとなりました。
購入時から、藁床の畳で古くブカブカだったので新しく入れ替え予定でしたが、 畳の下の床板が、根太に打ち付けてなく不安定。 梁のサンダーかけ同様、自分達で行い出費抑えです。 釘打ち、合板も打ち、畳が来るのを待つだけとなりました。
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル

セルフリノベーション 根太が気になるあなたにおすすめ

セルフリノベーション 根太の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ