まな板 リノベーションマンション

13枚の部屋写真から9枚をセレクト
ymさんの実例写真
ヘルシンキで見つけて 可愛さのあまり衝動買いした 花柄のカットボード🪷 キッチンの個性的なタイル壁にも マッチしている気が☺️
ヘルシンキで見つけて 可愛さのあまり衝動買いした 花柄のカットボード🪷 キッチンの個性的なタイル壁にも マッチしている気が☺️
ym
ym
4LDK | 家族
mimi.lifeさんの実例写真
キッチン周りがグリーンたちで溢れている本日。 ベランダのプランターからお花少しと、クリスマス前に買ったお花ののこりに、我が家の小鳥ちゃんのララちゃんが好物の豆苗も加わって鮮やかなカラーリング。 イキイキした色を見ると、元気もらえます。
キッチン周りがグリーンたちで溢れている本日。 ベランダのプランターからお花少しと、クリスマス前に買ったお花ののこりに、我が家の小鳥ちゃんのララちゃんが好物の豆苗も加わって鮮やかなカラーリング。 イキイキした色を見ると、元気もらえます。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
tarosuke_home327さんの実例写真
マグネットタイプのまな板ホルダー。壁にペタッと貼っちゃえばキッチンの作業スペースが広がるので良いです☺️👏🏻 丸いまな板(お皿にもなるまな板!こちらもおすすめ☻)も、四角いまな板もどちらも収まります👌🏻
マグネットタイプのまな板ホルダー。壁にペタッと貼っちゃえばキッチンの作業スペースが広がるので良いです☺️👏🏻 丸いまな板(お皿にもなるまな板!こちらもおすすめ☻)も、四角いまな板もどちらも収まります👌🏻
tarosuke_home327
tarosuke_home327
3LDK | 家族
kyooRoomさんの実例写真
引っ越してきてから1年半。。 キッチン周辺の記録残してなかったけど、めちゃくちゃ試行錯誤繰り返しまくってた😀 写真撮って記録残しておけばよかったな😗 変化を見返したかった。。 最終辿りついてる今の形のシンク周り。 備え付けのまな板、洗剤やスポンジ入れは憧れで嬉しいかったけど、こまめに掃除しなきゃだし。 スポンジなども蛇口に取り付けるタイプに昨日までしてたけど、お湯で洗うこの季節はほっとくとそこにもすぐカビが💦 ズボラしたい子育てママの行き着いた先は、こうなりました笑
引っ越してきてから1年半。。 キッチン周辺の記録残してなかったけど、めちゃくちゃ試行錯誤繰り返しまくってた😀 写真撮って記録残しておけばよかったな😗 変化を見返したかった。。 最終辿りついてる今の形のシンク周り。 備え付けのまな板、洗剤やスポンジ入れは憧れで嬉しいかったけど、こまめに掃除しなきゃだし。 スポンジなども蛇口に取り付けるタイプに昨日までしてたけど、お湯で洗うこの季節はほっとくとそこにもすぐカビが💦 ズボラしたい子育てママの行き着いた先は、こうなりました笑
kyooRoom
kyooRoom
3LDK | 家族
tawaさんの実例写真
ブレッドケース¥7,730
生まれて初めてブレッドケースを買いました! 毎朝、パンを食べているのですが、猫もいるので外に出しておけず、棚や冷蔵庫にしまっていました。。。 おうち見直し!と言うことで思い切って購入🍞 マットなブラックでブレッドケースとは思えないオシャレさ! しかもパンをカットする時に蓋を敷いて使うことできるみたいです! 何気に毎回、まな板出していたの面倒だったのでもっと早く買っておけば良かったと後悔。。。 ただ、良くも悪くもサイズ大きめなので、どう置くかも検討しなければと思ってます! が、少なくとも冷蔵庫が広くなる!!
生まれて初めてブレッドケースを買いました! 毎朝、パンを食べているのですが、猫もいるので外に出しておけず、棚や冷蔵庫にしまっていました。。。 おうち見直し!と言うことで思い切って購入🍞 マットなブラックでブレッドケースとは思えないオシャレさ! しかもパンをカットする時に蓋を敷いて使うことできるみたいです! 何気に毎回、まな板出していたの面倒だったのでもっと早く買っておけば良かったと後悔。。。 ただ、良くも悪くもサイズ大きめなので、どう置くかも検討しなければと思ってます! が、少なくとも冷蔵庫が広くなる!!
tawa
tawa
1LDK | 家族
saya.makkyさんの実例写真
puebcoのまな板 おしゃれなまな板だとプレート替わりにも使えるからお気に入り(⋆ꆤᴗꆤ⋆)
puebcoのまな板 おしゃれなまな板だとプレート替わりにも使えるからお気に入り(⋆ꆤᴗꆤ⋆)
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
ayaaya_0806さんの実例写真
我が家の調味料収納。 塩と砂糖の入れ物が明らかに小さい。笑 片手で開けられるもので気にいるものがなかなか見つからず。 いつか買い替えたいです。
我が家の調味料収納。 塩と砂糖の入れ物が明らかに小さい。笑 片手で開けられるもので気にいるものがなかなか見つからず。 いつか買い替えたいです。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
keikomokonさんの実例写真
keikomokon
keikomokon
1LDK | 家族

まな板 リノベーションマンションが気になるあなたにおすすめ

まな板 リノベーションマンションの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

まな板 リノベーションマンション

13枚の部屋写真から9枚をセレクト
ymさんの実例写真
ヘルシンキで見つけて 可愛さのあまり衝動買いした 花柄のカットボード🪷 キッチンの個性的なタイル壁にも マッチしている気が☺️
ヘルシンキで見つけて 可愛さのあまり衝動買いした 花柄のカットボード🪷 キッチンの個性的なタイル壁にも マッチしている気が☺️
ym
ym
4LDK | 家族
mimi.lifeさんの実例写真
キッチン周りがグリーンたちで溢れている本日。 ベランダのプランターからお花少しと、クリスマス前に買ったお花ののこりに、我が家の小鳥ちゃんのララちゃんが好物の豆苗も加わって鮮やかなカラーリング。 イキイキした色を見ると、元気もらえます。
キッチン周りがグリーンたちで溢れている本日。 ベランダのプランターからお花少しと、クリスマス前に買ったお花ののこりに、我が家の小鳥ちゃんのララちゃんが好物の豆苗も加わって鮮やかなカラーリング。 イキイキした色を見ると、元気もらえます。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
tarosuke_home327さんの実例写真
マグネットタイプのまな板ホルダー。壁にペタッと貼っちゃえばキッチンの作業スペースが広がるので良いです☺️👏🏻 丸いまな板(お皿にもなるまな板!こちらもおすすめ☻)も、四角いまな板もどちらも収まります👌🏻
マグネットタイプのまな板ホルダー。壁にペタッと貼っちゃえばキッチンの作業スペースが広がるので良いです☺️👏🏻 丸いまな板(お皿にもなるまな板!こちらもおすすめ☻)も、四角いまな板もどちらも収まります👌🏻
tarosuke_home327
tarosuke_home327
3LDK | 家族
kyooRoomさんの実例写真
引っ越してきてから1年半。。 キッチン周辺の記録残してなかったけど、めちゃくちゃ試行錯誤繰り返しまくってた😀 写真撮って記録残しておけばよかったな😗 変化を見返したかった。。 最終辿りついてる今の形のシンク周り。 備え付けのまな板、洗剤やスポンジ入れは憧れで嬉しいかったけど、こまめに掃除しなきゃだし。 スポンジなども蛇口に取り付けるタイプに昨日までしてたけど、お湯で洗うこの季節はほっとくとそこにもすぐカビが💦 ズボラしたい子育てママの行き着いた先は、こうなりました笑
引っ越してきてから1年半。。 キッチン周辺の記録残してなかったけど、めちゃくちゃ試行錯誤繰り返しまくってた😀 写真撮って記録残しておけばよかったな😗 変化を見返したかった。。 最終辿りついてる今の形のシンク周り。 備え付けのまな板、洗剤やスポンジ入れは憧れで嬉しいかったけど、こまめに掃除しなきゃだし。 スポンジなども蛇口に取り付けるタイプに昨日までしてたけど、お湯で洗うこの季節はほっとくとそこにもすぐカビが💦 ズボラしたい子育てママの行き着いた先は、こうなりました笑
kyooRoom
kyooRoom
3LDK | 家族
tawaさんの実例写真
ブレッドケース¥7,730
生まれて初めてブレッドケースを買いました! 毎朝、パンを食べているのですが、猫もいるので外に出しておけず、棚や冷蔵庫にしまっていました。。。 おうち見直し!と言うことで思い切って購入🍞 マットなブラックでブレッドケースとは思えないオシャレさ! しかもパンをカットする時に蓋を敷いて使うことできるみたいです! 何気に毎回、まな板出していたの面倒だったのでもっと早く買っておけば良かったと後悔。。。 ただ、良くも悪くもサイズ大きめなので、どう置くかも検討しなければと思ってます! が、少なくとも冷蔵庫が広くなる!!
生まれて初めてブレッドケースを買いました! 毎朝、パンを食べているのですが、猫もいるので外に出しておけず、棚や冷蔵庫にしまっていました。。。 おうち見直し!と言うことで思い切って購入🍞 マットなブラックでブレッドケースとは思えないオシャレさ! しかもパンをカットする時に蓋を敷いて使うことできるみたいです! 何気に毎回、まな板出していたの面倒だったのでもっと早く買っておけば良かったと後悔。。。 ただ、良くも悪くもサイズ大きめなので、どう置くかも検討しなければと思ってます! が、少なくとも冷蔵庫が広くなる!!
tawa
tawa
1LDK | 家族
saya.makkyさんの実例写真
puebcoのまな板 おしゃれなまな板だとプレート替わりにも使えるからお気に入り(⋆ꆤᴗꆤ⋆)
puebcoのまな板 おしゃれなまな板だとプレート替わりにも使えるからお気に入り(⋆ꆤᴗꆤ⋆)
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
ayaaya_0806さんの実例写真
我が家の調味料収納。 塩と砂糖の入れ物が明らかに小さい。笑 片手で開けられるもので気にいるものがなかなか見つからず。 いつか買い替えたいです。
我が家の調味料収納。 塩と砂糖の入れ物が明らかに小さい。笑 片手で開けられるもので気にいるものがなかなか見つからず。 いつか買い替えたいです。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
今のお家に住み始めてからはキッチンに立つことが増えました。 スペース的にも2人には充分ですし、キッチン用品や収納は厳選しているのでお気に入りに囲まれた大好きな空間です。 2人でキッチンに立つ時間は幸せを感じます。 キッチンの収納で気をつけていることは、 使う物は使う場所の近くに収納するということ。 鍋やフライパンなどはコンロの近くに、まな板や計量カップなど細々した水回りの物はシンク近くに。 使用頻度が高い物ほど出しやすい場所に収納。 やっぱり物は少なくした方が掃除もしやすいし、見た目もすっきりしていて心も落ち着きます。 いつもゴミを出す前日は相方と2人で物を厳選し、残すかどうか精査する時間を設けています。 または離れていてもカテゴリごとに必ず分けて収納するということ。 カレーなどのレトルト食品やパスタ、即席ラーメンやツナなどは1箇所にまとめてボックスへ。 2人のどちらかが勝手に入れても、もう1人の方が料理するときに必ずそこを見るので在庫を把握しやすくしています。 目指すのは7〜8割収納。そして2割は余白にすること。 家全体にも通じることですが、まずは場所ごもに実践し、すっきりと暮らせるように、お気に入りに囲まれて暮らせるように意識しています。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
keikomokonさんの実例写真
keikomokon
keikomokon
1LDK | 家族

まな板 リノベーションマンションが気になるあなたにおすすめ

まな板 リノベーションマンションの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ