ベランダ 短時間

47枚の部屋写真から47枚をセレクト
koyo_xxxxさんの実例写真
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
koyo_xxxx
koyo_xxxx
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
掛け布団カバーを干すときは… 間にハンガーをセットすると 乾きやすくなります。 お隣りさんがしていてなるほどと、 堂々マネしています。
掛け布団カバーを干すときは… 間にハンガーをセットすると 乾きやすくなります。 お隣りさんがしていてなるほどと、 堂々マネしています。
Rira
Rira
1K
kouさんの実例写真
ベランダに棚を置きました。
ベランダに棚を置きました。
kou
kou
1LDK | 一人暮らし
sarasaさんの実例写真
カインズの玄関タイルスプレー付ブラシ1480円 ペットボトルを取り付けて スプレーしながら掃除できる 玄関タイルブラシ。 ベランダも🥹バケツやホースが不要 少ない水でキレイになる✨ 私はウッドデッキ掃除に使用しました。 ペットボトルに水を入れて取り付ける ハンドルを握れば水がスプレー状に出てきて クリーナーでゴシゴシ 立ったまま、らく〜に掃除完了。 黄砂や花粉で汚れやすいウッドデッキも、これだと 短時間で掃除完了です。 クリーナーは付け替え可能で、スポンジで柔らかく、ウエットシートやクロスもセットして使用できます。
カインズの玄関タイルスプレー付ブラシ1480円 ペットボトルを取り付けて スプレーしながら掃除できる 玄関タイルブラシ。 ベランダも🥹バケツやホースが不要 少ない水でキレイになる✨ 私はウッドデッキ掃除に使用しました。 ペットボトルに水を入れて取り付ける ハンドルを握れば水がスプレー状に出てきて クリーナーでゴシゴシ 立ったまま、らく〜に掃除完了。 黄砂や花粉で汚れやすいウッドデッキも、これだと 短時間で掃除完了です。 クリーナーは付け替え可能で、スポンジで柔らかく、ウエットシートやクロスもセットして使用できます。
sarasa
sarasa
家族
nonさんの実例写真
東側のベランダに日よけシート3枚で、目隠し&日よけにしました。横にして目隠しに2枚、長いシートを2重にして日よけ。おかげで真夏も優しい日差しになりました。全部で3000円以内で出来ました。
東側のベランダに日よけシート3枚で、目隠し&日よけにしました。横にして目隠しに2枚、長いシートを2重にして日よけ。おかげで真夏も優しい日差しになりました。全部で3000円以内で出来ました。
non
non
3DK | 家族
honpoさんの実例写真
11月に入ったので毎年恒例(笑)窓掃除しました。寒くなると外に出たくないでしょ。12月に窓掃除なんて絶対したくない(笑)なので私は11月の昼間、20度ぐらいの気温の日に必ずします。 今年の6月末ぐらいだったかな🙄ケルヒャーのバケツ型洗浄機を購入。充電式で15分間使え何処でも持って行けて使えます。大型の高圧洗浄より水圧は弱いけど窓掃除にはピッタリぐらいの水圧。車の洗浄やお墓の掃除にピッタリです。 うちはベランダに水栓がないので、バケツに水をくみ何回も繰り返すをしながら窓、ベランダ掃除してましたが以外にバケツ1杯分でしかも短時間で窓2枚分+網戸が綺麗に。バケツ型洗浄機の水がなくなればバケツにくみ置きしてた水を入れたら良いので水をくみに行く回数は激減。水圧はサッシの溝に水をかけたら綺麗にゴミも流れるぐらいです。お掃除時間も短時間で綺麗になり凄く楽チンになりました。バケツ部分はシリコンで使わない時は下に押して行くと小さくなり収納も場所取らずです。 あとおすすめはお墓掃除。本当に楽チンで早く終わります。うちは田舎にお墓があるので山の中だしお水はポリタンクに入れて持って行かないと水くみ場もありません。このバケツ型洗浄機を持って行ってお掃除する様になりお墓の石塀や灯籠も短時間で終わる様になりましたよ😊
11月に入ったので毎年恒例(笑)窓掃除しました。寒くなると外に出たくないでしょ。12月に窓掃除なんて絶対したくない(笑)なので私は11月の昼間、20度ぐらいの気温の日に必ずします。 今年の6月末ぐらいだったかな🙄ケルヒャーのバケツ型洗浄機を購入。充電式で15分間使え何処でも持って行けて使えます。大型の高圧洗浄より水圧は弱いけど窓掃除にはピッタリぐらいの水圧。車の洗浄やお墓の掃除にピッタリです。 うちはベランダに水栓がないので、バケツに水をくみ何回も繰り返すをしながら窓、ベランダ掃除してましたが以外にバケツ1杯分でしかも短時間で窓2枚分+網戸が綺麗に。バケツ型洗浄機の水がなくなればバケツにくみ置きしてた水を入れたら良いので水をくみに行く回数は激減。水圧はサッシの溝に水をかけたら綺麗にゴミも流れるぐらいです。お掃除時間も短時間で綺麗になり凄く楽チンになりました。バケツ部分はシリコンで使わない時は下に押して行くと小さくなり収納も場所取らずです。 あとおすすめはお墓掃除。本当に楽チンで早く終わります。うちは田舎にお墓があるので山の中だしお水はポリタンクに入れて持って行かないと水くみ場もありません。このバケツ型洗浄機を持って行ってお掃除する様になりお墓の石塀や灯籠も短時間で終わる様になりましたよ😊
honpo
honpo
家族
Ichiさんの実例写真
クイックルワイパーモニター3枚目。 昨年、2階リビング横の小さなベランダにシェードを取り付け、夫が在宅勤務になってからウッドパネルを敷き、キャンプ用のベンチを持ってきたら、小さなオアシスが出来上がりました☺️🌿 そこで、クイックルワイパーの登場✨ こういう場所こそ使い捨てシートを使ってパパっとスッキリ掃除をしたい😁 今日は、試供品の立体吸着ウェットを使用してみました。ウェットの持続が続く、続く。 付いたゴミがしっかり吸着して取れない。 ついでに網戸までしっかり短時間で掃除が出来ました‼️
クイックルワイパーモニター3枚目。 昨年、2階リビング横の小さなベランダにシェードを取り付け、夫が在宅勤務になってからウッドパネルを敷き、キャンプ用のベンチを持ってきたら、小さなオアシスが出来上がりました☺️🌿 そこで、クイックルワイパーの登場✨ こういう場所こそ使い捨てシートを使ってパパっとスッキリ掃除をしたい😁 今日は、試供品の立体吸着ウェットを使用してみました。ウェットの持続が続く、続く。 付いたゴミがしっかり吸着して取れない。 ついでに網戸までしっかり短時間で掃除が出来ました‼️
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
Luckyさんの実例写真
一人でフェンス組み立て、植木鉢入れ替え等々で、2日掛かりでどうにか落ち着いたかな。 あとは夜用の灯りが欲しい…。 ミッキーのソーラーあるけど、雨続きと短時間で消えてしまうから、ちゃんとしたの探したいなぁ
一人でフェンス組み立て、植木鉢入れ替え等々で、2日掛かりでどうにか落ち着いたかな。 あとは夜用の灯りが欲しい…。 ミッキーのソーラーあるけど、雨続きと短時間で消えてしまうから、ちゃんとしたの探したいなぁ
Lucky
Lucky
3LDK
Azukiさんの実例写真
花王「クイックルワイパー立体吸着ウェットシートストロング」のモニター中です🤗 お待たせしました!! いよいよ第1位です✨ 〜ストロングさんでお掃除したかった場所ランキング〜(Azuki調べ 調査回答数1名) 【第1位】ベランダ丸ごと!! わーい🙌 ベランダ掃除がラクラクできた〜👏 前回初めてお掃除した時は、バケツで水を何往復もして運び、場所毎にデッキブラシやら歯ブラシやら雑巾やら持ち替えて、ほんとに大仕事でした😵 疲れ切った状態で、「次からはクイックル(ストロングさん)で掃除しよう。モニター来い!!!」と念じたのです🤣 そしてまさかのモニター当選🎉 喜び勇んで真っ昼間に掃除しましたよ🤣 ベランダの床、壁、室外機、狭い隙間など、ストロングさんでスイスイ〜✨ 前回の掃除から間がなかったのもありますが、ほんとに短時間で綺麗にお掃除できました😆 ただ、真っ昼間だったので床も壁も熱くって💦 さすがのストロングさんも乾くのは早かったですね😅 なので外側のパネルと溝は拭いていません。 パネルだけなら、前回と一緒でウタマロさんでもいいかな〜🙄 溝はエアコン使ってると水が流れるので拭くのはタイミングが難しいですね💦 別の日に拭こうとしたら、お隣さんのエアコンの水が流れてて無理でした😭(って、前も言いました😂) せっかくデッキブラシ買ったので、溝くらいはブラシでやってやるか😂 《つづく》←え、まだ?
花王「クイックルワイパー立体吸着ウェットシートストロング」のモニター中です🤗 お待たせしました!! いよいよ第1位です✨ 〜ストロングさんでお掃除したかった場所ランキング〜(Azuki調べ 調査回答数1名) 【第1位】ベランダ丸ごと!! わーい🙌 ベランダ掃除がラクラクできた〜👏 前回初めてお掃除した時は、バケツで水を何往復もして運び、場所毎にデッキブラシやら歯ブラシやら雑巾やら持ち替えて、ほんとに大仕事でした😵 疲れ切った状態で、「次からはクイックル(ストロングさん)で掃除しよう。モニター来い!!!」と念じたのです🤣 そしてまさかのモニター当選🎉 喜び勇んで真っ昼間に掃除しましたよ🤣 ベランダの床、壁、室外機、狭い隙間など、ストロングさんでスイスイ〜✨ 前回の掃除から間がなかったのもありますが、ほんとに短時間で綺麗にお掃除できました😆 ただ、真っ昼間だったので床も壁も熱くって💦 さすがのストロングさんも乾くのは早かったですね😅 なので外側のパネルと溝は拭いていません。 パネルだけなら、前回と一緒でウタマロさんでもいいかな〜🙄 溝はエアコン使ってると水が流れるので拭くのはタイミングが難しいですね💦 別の日に拭こうとしたら、お隣さんのエアコンの水が流れてて無理でした😭(って、前も言いました😂) せっかくデッキブラシ買ったので、溝くらいはブラシでやってやるか😂 《つづく》←え、まだ?
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
chocoriさんの実例写真
角材でプランタースタンドをDIYしました。
角材でプランタースタンドをDIYしました。
chocori
chocori
2LDK | 家族
yuiさんの実例写真
左側が乾太くん設置場所です。 横はそのまま室内干しができるようになっています(干し姫サマ使用) その奥はベランダに出れて、右の扉はWICです。
左側が乾太くん設置場所です。 横はそのまま室内干しができるようになっています(干し姫サマ使用) その奥はベランダに出れて、右の扉はWICです。
yui
yui
4LDK | 家族
hiraさんの実例写真
西向きなので、夕方の少しの間しか陽が当たりません。 この隙にシェフレラの日光浴。
西向きなので、夕方の少しの間しか陽が当たりません。 この隙にシェフレラの日光浴。
hira
hira
1K | 一人暮らし
0415さんの実例写真
KINCHO様のサッサの耳のモニターです♪ 以前サッサを頂いて、今度はサッサの耳のモニターをさせて頂く機会をもらいました。 ありがとうございます😊 夫愛用のロードバイクをサッサを使って掃除をしたので、今回は耳を使って、通勤用の自転車の掃除。 サッサとサッサの耳の違いを検証?してみました。 サッサの耳を使って ワイヤーやブレーキアーチの下などの細かいところまで掃除することができた。 ホイールのスポークも簡単に掃除できた。 10分ほどで真っ黒になるので、使い捨てする事が出来る。 サッサでは1枚で繰り返し使う事が出来、短時間で作業が終わりますが、自転車には耳の方が使いやすいそうです! 次回は皆さんのようにはたきを作ってみたいと思います😆
KINCHO様のサッサの耳のモニターです♪ 以前サッサを頂いて、今度はサッサの耳のモニターをさせて頂く機会をもらいました。 ありがとうございます😊 夫愛用のロードバイクをサッサを使って掃除をしたので、今回は耳を使って、通勤用の自転車の掃除。 サッサとサッサの耳の違いを検証?してみました。 サッサの耳を使って ワイヤーやブレーキアーチの下などの細かいところまで掃除することができた。 ホイールのスポークも簡単に掃除できた。 10分ほどで真っ黒になるので、使い捨てする事が出来る。 サッサでは1枚で繰り返し使う事が出来、短時間で作業が終わりますが、自転車には耳の方が使いやすいそうです! 次回は皆さんのようにはたきを作ってみたいと思います😆
0415
0415
3LDK | 家族
ya84さんの実例写真
ya84
ya84
カップル
Aresさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥899
ベランダがゴチャついてきて昨日作ったすのこ工作棚です。 「ある物で、短時間で作れれば良し」 と、オシャレさを切り捨てるという RCユーザーにあるまじき手抜き仕事。 その内手直し出来れば良いなぁ…。 ココナツオイルとニスと防水防カビスプレーの処理。 屋外…もつだろうか? ( ´ε`;) と思った数時間後、早速予報外の雨風に曝されました。 うん、いけるいける。いけ…る? いける…であろう。
ベランダがゴチャついてきて昨日作ったすのこ工作棚です。 「ある物で、短時間で作れれば良し」 と、オシャレさを切り捨てるという RCユーザーにあるまじき手抜き仕事。 その内手直し出来れば良いなぁ…。 ココナツオイルとニスと防水防カビスプレーの処理。 屋外…もつだろうか? ( ´ε`;) と思った数時間後、早速予報外の雨風に曝されました。 うん、いけるいける。いけ…る? いける…であろう。
Ares
Ares
3DK | 家族
koyaziさんの実例写真
久々の快晴で色褪せないよう今日は短時間干し🌺
久々の快晴で色褪せないよう今日は短時間干し🌺
koyazi
koyazi
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
3Mさんの超強力両面テープモニター中♪ すのこにテープでキャスターを取り付けました。 4ヶ所ネジ止めするより簡単ラクチン。 5分とかかっていないと思う... DIYイベントで投稿してますが、 DIYしたよ、と言えるほどのものではないです...🤣笑 寝室横のベランダで使うものを、ベッド下に直置きしていたので、取り出しやすく見やすくしてみました。 掃除もしやすい。 ざらざらしたすのこの表面ですが、超強力両面テープがしっかりくっついてくれています🎵 キャスターもスムーズで快適◎
3Mさんの超強力両面テープモニター中♪ すのこにテープでキャスターを取り付けました。 4ヶ所ネジ止めするより簡単ラクチン。 5分とかかっていないと思う... DIYイベントで投稿してますが、 DIYしたよ、と言えるほどのものではないです...🤣笑 寝室横のベランダで使うものを、ベッド下に直置きしていたので、取り出しやすく見やすくしてみました。 掃除もしやすい。 ざらざらしたすのこの表面ですが、超強力両面テープがしっかりくっついてくれています🎵 キャスターもスムーズで快適◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
stさんの実例写真
今朝起きた時の様子。 綺麗な濃紺でした。 少しだけ明るくなってくる、この短い時間の空を見るの結構好きです🎶
今朝起きた時の様子。 綺麗な濃紺でした。 少しだけ明るくなってくる、この短い時間の空を見るの結構好きです🎶
st
st
家族
miyakoさんの実例写真
SENKOさんの「実はすごいバスマット」のモニター中です゚・*:.。❁ バスマットを使う前に洗濯してみました☝️ 脱水した時点でほとんど乾いていたのにはビックリしたけど今日は天気も良くて暖かかったのでベランダに干しました✨ 裏返ししながら約4時間半ほどでカラッと乾きましたよ😱❤️ 昼から少し曇ってきたけどそれでもこの速さです♡\(*ˊᗜˋ*)/♡ 今日は天気が良かったけど曇りの日や雨の日の部屋干しでも短時間で乾くんじゃないかな👍🏻💕 厚みがあってしっかりしてるのにこの速さで乾くのはすごい‼️ 毎日使うバスマットだから「さっと速乾」機能は嬉しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
SENKOさんの「実はすごいバスマット」のモニター中です゚・*:.。❁ バスマットを使う前に洗濯してみました☝️ 脱水した時点でほとんど乾いていたのにはビックリしたけど今日は天気も良くて暖かかったのでベランダに干しました✨ 裏返ししながら約4時間半ほどでカラッと乾きましたよ😱❤️ 昼から少し曇ってきたけどそれでもこの速さです♡\(*ˊᗜˋ*)/♡ 今日は天気が良かったけど曇りの日や雨の日の部屋干しでも短時間で乾くんじゃないかな👍🏻💕 厚みがあってしっかりしてるのにこの速さで乾くのはすごい‼️ 毎日使うバスマットだから「さっと速乾」機能は嬉しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
miyako
miyako
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
久しぶりに ウンベラータの シャワーと日光浴です 風は冷たいけど 陽射しが柔らかいので 葉っぱが乾くまで 短時間の日光浴は 気持が良さそうです 葉っぱがモリモリで 安定悪くて 風で何度も倒したので、 重い鉢に入れて置いてます でも、 いつ倒れるか油断できません笑
久しぶりに ウンベラータの シャワーと日光浴です 風は冷たいけど 陽射しが柔らかいので 葉っぱが乾くまで 短時間の日光浴は 気持が良さそうです 葉っぱがモリモリで 安定悪くて 風で何度も倒したので、 重い鉢に入れて置いてます でも、 いつ倒れるか油断できません笑
Ren
Ren
4LDK | 家族
aikoさんの実例写真
GWはDIYだー‼︎とワクワクしてましたが、今日は家にある端材で急遽、植物おくたなを作ってみました。あとはペイントデー。 基本、DIYのカットは全てホームセンターにお任せで、ノコギリは汗かくから使いたくないあたし。笑 うまく切れないし。笑 今回、端材で一切切らないで済むものでこしらえました笑 ペイントは以前作った棚の端材で元々塗ってたから、組み立てだけで以外に短時間で完成〜しかし、ガタついております。 素人の味ってことで(*⁰▿⁰*)
GWはDIYだー‼︎とワクワクしてましたが、今日は家にある端材で急遽、植物おくたなを作ってみました。あとはペイントデー。 基本、DIYのカットは全てホームセンターにお任せで、ノコギリは汗かくから使いたくないあたし。笑 うまく切れないし。笑 今回、端材で一切切らないで済むものでこしらえました笑 ペイントは以前作った棚の端材で元々塗ってたから、組み立てだけで以外に短時間で完成〜しかし、ガタついております。 素人の味ってことで(*⁰▿⁰*)
aiko
aiko
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ ベランダの天井 水漏れ跡!下地処理&塗装編 元々、建築塗装職人だったので 自分の仕事(補修屋)が暇な時は ペンキ塗りも引き受けてます! (笑)( ̄^ ̄)ゞ 入居者さんの都合で 短時間作業しか出来ないため 速乾の外部用パテ1回で下地処理 水性塗料を調色して塗装しました! まだ乾いてないので! 色白すぎますね〜 (笑)( ̄▽ ̄;)
匠シリーズ ベランダの天井 水漏れ跡!下地処理&塗装編 元々、建築塗装職人だったので 自分の仕事(補修屋)が暇な時は ペンキ塗りも引き受けてます! (笑)( ̄^ ̄)ゞ 入居者さんの都合で 短時間作業しか出来ないため 速乾の外部用パテ1回で下地処理 水性塗料を調色して塗装しました! まだ乾いてないので! 色白すぎますね〜 (笑)( ̄▽ ̄;)
lenka
lenka
家族
suzuさんの実例写真
お天気が良いと捗ります。 子どもの用事で朝からバタバタ。お昼に帰宅し、掃除に洗濯。ついでに部屋の植物を少し日光浴。そして挿し木の水替え。おまけに屋外用のテーブル&チェアをブラシで洗浄。 今日はベランダで短時間で出来ることを、まとめて一気に頑張りました。
お天気が良いと捗ります。 子どもの用事で朝からバタバタ。お昼に帰宅し、掃除に洗濯。ついでに部屋の植物を少し日光浴。そして挿し木の水替え。おまけに屋外用のテーブル&チェアをブラシで洗浄。 今日はベランダで短時間で出来ることを、まとめて一気に頑張りました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
5月のベランダで🌿。 建物の角度や軒の関係か、直射の時間は短いみたいなので、陽射しを気にせず長時間過ごすにはもってこいです。
5月のベランダで🌿。 建物の角度や軒の関係か、直射の時間は短いみたいなので、陽射しを気にせず長時間過ごすにはもってこいです。
kiki
kiki
1LDK
mionaさんの実例写真
DIY&リメイクアイデア 去年DIYしたガーデンフェンス(色は白でした)の余り板を利用して今年5月にガーデンフェンスを更にリメイクしました ポイントは板にペイントして両面テープで貼るだけなのでフェンスを取り外さないで作業ができたことと、短め同サイズの余り板だったのでノコギリギコギコが数回ですんだことです まだ一枚も落ちてません😊
DIY&リメイクアイデア 去年DIYしたガーデンフェンス(色は白でした)の余り板を利用して今年5月にガーデンフェンスを更にリメイクしました ポイントは板にペイントして両面テープで貼るだけなのでフェンスを取り外さないで作業ができたことと、短め同サイズの余り板だったのでノコギリギコギコが数回ですんだことです まだ一枚も落ちてません😊
miona
miona
3LDK | 家族
creer_ma_vieさんの実例写真
ベランダガーデン🪴でポーセラーツで作ったガーランドのポット&ガラスC&Sでティータイム♪ 静かな時間に心地よい風に吹かれお花とグリーンを見ながら美味しい紅茶やスイーツをいただくのは自宅ベランダなのにほんの短い時間非日常を味わえるリラックスタイムです♪ 今の季節だから味わえるひととき! 目指すは空中庭園!!
ベランダガーデン🪴でポーセラーツで作ったガーランドのポット&ガラスC&Sでティータイム♪ 静かな時間に心地よい風に吹かれお花とグリーンを見ながら美味しい紅茶やスイーツをいただくのは自宅ベランダなのにほんの短い時間非日常を味わえるリラックスタイムです♪ 今の季節だから味わえるひととき! 目指すは空中庭園!!
creer_ma_vie
creer_ma_vie
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ 短時間の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ 短時間

47枚の部屋写真から47枚をセレクト
koyo_xxxxさんの実例写真
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
ニトリの10連ハンガーと7連ハンガー。 物干し竿を並行に2本かけた所に縦にひっ掛ける事で大量に手早く干せます(∩´∀`)∩ しかも雨が急に降ってきてもすぐに取り込めてそのまま部屋干し出来るのでおすすめです。
koyo_xxxx
koyo_xxxx
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
掛け布団カバーを干すときは… 間にハンガーをセットすると 乾きやすくなります。 お隣りさんがしていてなるほどと、 堂々マネしています。
掛け布団カバーを干すときは… 間にハンガーをセットすると 乾きやすくなります。 お隣りさんがしていてなるほどと、 堂々マネしています。
Rira
Rira
1K
kouさんの実例写真
ベランダに棚を置きました。
ベランダに棚を置きました。
kou
kou
1LDK | 一人暮らし
sarasaさんの実例写真
カインズの玄関タイルスプレー付ブラシ1480円 ペットボトルを取り付けて スプレーしながら掃除できる 玄関タイルブラシ。 ベランダも🥹バケツやホースが不要 少ない水でキレイになる✨ 私はウッドデッキ掃除に使用しました。 ペットボトルに水を入れて取り付ける ハンドルを握れば水がスプレー状に出てきて クリーナーでゴシゴシ 立ったまま、らく〜に掃除完了。 黄砂や花粉で汚れやすいウッドデッキも、これだと 短時間で掃除完了です。 クリーナーは付け替え可能で、スポンジで柔らかく、ウエットシートやクロスもセットして使用できます。
カインズの玄関タイルスプレー付ブラシ1480円 ペットボトルを取り付けて スプレーしながら掃除できる 玄関タイルブラシ。 ベランダも🥹バケツやホースが不要 少ない水でキレイになる✨ 私はウッドデッキ掃除に使用しました。 ペットボトルに水を入れて取り付ける ハンドルを握れば水がスプレー状に出てきて クリーナーでゴシゴシ 立ったまま、らく〜に掃除完了。 黄砂や花粉で汚れやすいウッドデッキも、これだと 短時間で掃除完了です。 クリーナーは付け替え可能で、スポンジで柔らかく、ウエットシートやクロスもセットして使用できます。
sarasa
sarasa
家族
nonさんの実例写真
東側のベランダに日よけシート3枚で、目隠し&日よけにしました。横にして目隠しに2枚、長いシートを2重にして日よけ。おかげで真夏も優しい日差しになりました。全部で3000円以内で出来ました。
東側のベランダに日よけシート3枚で、目隠し&日よけにしました。横にして目隠しに2枚、長いシートを2重にして日よけ。おかげで真夏も優しい日差しになりました。全部で3000円以内で出来ました。
non
non
3DK | 家族
honpoさんの実例写真
11月に入ったので毎年恒例(笑)窓掃除しました。寒くなると外に出たくないでしょ。12月に窓掃除なんて絶対したくない(笑)なので私は11月の昼間、20度ぐらいの気温の日に必ずします。 今年の6月末ぐらいだったかな🙄ケルヒャーのバケツ型洗浄機を購入。充電式で15分間使え何処でも持って行けて使えます。大型の高圧洗浄より水圧は弱いけど窓掃除にはピッタリぐらいの水圧。車の洗浄やお墓の掃除にピッタリです。 うちはベランダに水栓がないので、バケツに水をくみ何回も繰り返すをしながら窓、ベランダ掃除してましたが以外にバケツ1杯分でしかも短時間で窓2枚分+網戸が綺麗に。バケツ型洗浄機の水がなくなればバケツにくみ置きしてた水を入れたら良いので水をくみに行く回数は激減。水圧はサッシの溝に水をかけたら綺麗にゴミも流れるぐらいです。お掃除時間も短時間で綺麗になり凄く楽チンになりました。バケツ部分はシリコンで使わない時は下に押して行くと小さくなり収納も場所取らずです。 あとおすすめはお墓掃除。本当に楽チンで早く終わります。うちは田舎にお墓があるので山の中だしお水はポリタンクに入れて持って行かないと水くみ場もありません。このバケツ型洗浄機を持って行ってお掃除する様になりお墓の石塀や灯籠も短時間で終わる様になりましたよ😊
11月に入ったので毎年恒例(笑)窓掃除しました。寒くなると外に出たくないでしょ。12月に窓掃除なんて絶対したくない(笑)なので私は11月の昼間、20度ぐらいの気温の日に必ずします。 今年の6月末ぐらいだったかな🙄ケルヒャーのバケツ型洗浄機を購入。充電式で15分間使え何処でも持って行けて使えます。大型の高圧洗浄より水圧は弱いけど窓掃除にはピッタリぐらいの水圧。車の洗浄やお墓の掃除にピッタリです。 うちはベランダに水栓がないので、バケツに水をくみ何回も繰り返すをしながら窓、ベランダ掃除してましたが以外にバケツ1杯分でしかも短時間で窓2枚分+網戸が綺麗に。バケツ型洗浄機の水がなくなればバケツにくみ置きしてた水を入れたら良いので水をくみに行く回数は激減。水圧はサッシの溝に水をかけたら綺麗にゴミも流れるぐらいです。お掃除時間も短時間で綺麗になり凄く楽チンになりました。バケツ部分はシリコンで使わない時は下に押して行くと小さくなり収納も場所取らずです。 あとおすすめはお墓掃除。本当に楽チンで早く終わります。うちは田舎にお墓があるので山の中だしお水はポリタンクに入れて持って行かないと水くみ場もありません。このバケツ型洗浄機を持って行ってお掃除する様になりお墓の石塀や灯籠も短時間で終わる様になりましたよ😊
honpo
honpo
家族
Ichiさんの実例写真
クイックルワイパーモニター3枚目。 昨年、2階リビング横の小さなベランダにシェードを取り付け、夫が在宅勤務になってからウッドパネルを敷き、キャンプ用のベンチを持ってきたら、小さなオアシスが出来上がりました☺️🌿 そこで、クイックルワイパーの登場✨ こういう場所こそ使い捨てシートを使ってパパっとスッキリ掃除をしたい😁 今日は、試供品の立体吸着ウェットを使用してみました。ウェットの持続が続く、続く。 付いたゴミがしっかり吸着して取れない。 ついでに網戸までしっかり短時間で掃除が出来ました‼️
クイックルワイパーモニター3枚目。 昨年、2階リビング横の小さなベランダにシェードを取り付け、夫が在宅勤務になってからウッドパネルを敷き、キャンプ用のベンチを持ってきたら、小さなオアシスが出来上がりました☺️🌿 そこで、クイックルワイパーの登場✨ こういう場所こそ使い捨てシートを使ってパパっとスッキリ掃除をしたい😁 今日は、試供品の立体吸着ウェットを使用してみました。ウェットの持続が続く、続く。 付いたゴミがしっかり吸着して取れない。 ついでに網戸までしっかり短時間で掃除が出来ました‼️
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
Luckyさんの実例写真
一人でフェンス組み立て、植木鉢入れ替え等々で、2日掛かりでどうにか落ち着いたかな。 あとは夜用の灯りが欲しい…。 ミッキーのソーラーあるけど、雨続きと短時間で消えてしまうから、ちゃんとしたの探したいなぁ
一人でフェンス組み立て、植木鉢入れ替え等々で、2日掛かりでどうにか落ち着いたかな。 あとは夜用の灯りが欲しい…。 ミッキーのソーラーあるけど、雨続きと短時間で消えてしまうから、ちゃんとしたの探したいなぁ
Lucky
Lucky
3LDK
Azukiさんの実例写真
花王「クイックルワイパー立体吸着ウェットシートストロング」のモニター中です🤗 お待たせしました!! いよいよ第1位です✨ 〜ストロングさんでお掃除したかった場所ランキング〜(Azuki調べ 調査回答数1名) 【第1位】ベランダ丸ごと!! わーい🙌 ベランダ掃除がラクラクできた〜👏 前回初めてお掃除した時は、バケツで水を何往復もして運び、場所毎にデッキブラシやら歯ブラシやら雑巾やら持ち替えて、ほんとに大仕事でした😵 疲れ切った状態で、「次からはクイックル(ストロングさん)で掃除しよう。モニター来い!!!」と念じたのです🤣 そしてまさかのモニター当選🎉 喜び勇んで真っ昼間に掃除しましたよ🤣 ベランダの床、壁、室外機、狭い隙間など、ストロングさんでスイスイ〜✨ 前回の掃除から間がなかったのもありますが、ほんとに短時間で綺麗にお掃除できました😆 ただ、真っ昼間だったので床も壁も熱くって💦 さすがのストロングさんも乾くのは早かったですね😅 なので外側のパネルと溝は拭いていません。 パネルだけなら、前回と一緒でウタマロさんでもいいかな〜🙄 溝はエアコン使ってると水が流れるので拭くのはタイミングが難しいですね💦 別の日に拭こうとしたら、お隣さんのエアコンの水が流れてて無理でした😭(って、前も言いました😂) せっかくデッキブラシ買ったので、溝くらいはブラシでやってやるか😂 《つづく》←え、まだ?
花王「クイックルワイパー立体吸着ウェットシートストロング」のモニター中です🤗 お待たせしました!! いよいよ第1位です✨ 〜ストロングさんでお掃除したかった場所ランキング〜(Azuki調べ 調査回答数1名) 【第1位】ベランダ丸ごと!! わーい🙌 ベランダ掃除がラクラクできた〜👏 前回初めてお掃除した時は、バケツで水を何往復もして運び、場所毎にデッキブラシやら歯ブラシやら雑巾やら持ち替えて、ほんとに大仕事でした😵 疲れ切った状態で、「次からはクイックル(ストロングさん)で掃除しよう。モニター来い!!!」と念じたのです🤣 そしてまさかのモニター当選🎉 喜び勇んで真っ昼間に掃除しましたよ🤣 ベランダの床、壁、室外機、狭い隙間など、ストロングさんでスイスイ〜✨ 前回の掃除から間がなかったのもありますが、ほんとに短時間で綺麗にお掃除できました😆 ただ、真っ昼間だったので床も壁も熱くって💦 さすがのストロングさんも乾くのは早かったですね😅 なので外側のパネルと溝は拭いていません。 パネルだけなら、前回と一緒でウタマロさんでもいいかな〜🙄 溝はエアコン使ってると水が流れるので拭くのはタイミングが難しいですね💦 別の日に拭こうとしたら、お隣さんのエアコンの水が流れてて無理でした😭(って、前も言いました😂) せっかくデッキブラシ買ったので、溝くらいはブラシでやってやるか😂 《つづく》←え、まだ?
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
chocoriさんの実例写真
角材でプランタースタンドをDIYしました。
角材でプランタースタンドをDIYしました。
chocori
chocori
2LDK | 家族
yuiさんの実例写真
左側が乾太くん設置場所です。 横はそのまま室内干しができるようになっています(干し姫サマ使用) その奥はベランダに出れて、右の扉はWICです。
左側が乾太くん設置場所です。 横はそのまま室内干しができるようになっています(干し姫サマ使用) その奥はベランダに出れて、右の扉はWICです。
yui
yui
4LDK | 家族
hiraさんの実例写真
西向きなので、夕方の少しの間しか陽が当たりません。 この隙にシェフレラの日光浴。
西向きなので、夕方の少しの間しか陽が当たりません。 この隙にシェフレラの日光浴。
hira
hira
1K | 一人暮らし
0415さんの実例写真
¥598
KINCHO様のサッサの耳のモニターです♪ 以前サッサを頂いて、今度はサッサの耳のモニターをさせて頂く機会をもらいました。 ありがとうございます😊 夫愛用のロードバイクをサッサを使って掃除をしたので、今回は耳を使って、通勤用の自転車の掃除。 サッサとサッサの耳の違いを検証?してみました。 サッサの耳を使って ワイヤーやブレーキアーチの下などの細かいところまで掃除することができた。 ホイールのスポークも簡単に掃除できた。 10分ほどで真っ黒になるので、使い捨てする事が出来る。 サッサでは1枚で繰り返し使う事が出来、短時間で作業が終わりますが、自転車には耳の方が使いやすいそうです! 次回は皆さんのようにはたきを作ってみたいと思います😆
KINCHO様のサッサの耳のモニターです♪ 以前サッサを頂いて、今度はサッサの耳のモニターをさせて頂く機会をもらいました。 ありがとうございます😊 夫愛用のロードバイクをサッサを使って掃除をしたので、今回は耳を使って、通勤用の自転車の掃除。 サッサとサッサの耳の違いを検証?してみました。 サッサの耳を使って ワイヤーやブレーキアーチの下などの細かいところまで掃除することができた。 ホイールのスポークも簡単に掃除できた。 10分ほどで真っ黒になるので、使い捨てする事が出来る。 サッサでは1枚で繰り返し使う事が出来、短時間で作業が終わりますが、自転車には耳の方が使いやすいそうです! 次回は皆さんのようにはたきを作ってみたいと思います😆
0415
0415
3LDK | 家族
ya84さんの実例写真
ya84
ya84
カップル
Aresさんの実例写真
ベランダがゴチャついてきて昨日作ったすのこ工作棚です。 「ある物で、短時間で作れれば良し」 と、オシャレさを切り捨てるという RCユーザーにあるまじき手抜き仕事。 その内手直し出来れば良いなぁ…。 ココナツオイルとニスと防水防カビスプレーの処理。 屋外…もつだろうか? ( ´ε`;) と思った数時間後、早速予報外の雨風に曝されました。 うん、いけるいける。いけ…る? いける…であろう。
ベランダがゴチャついてきて昨日作ったすのこ工作棚です。 「ある物で、短時間で作れれば良し」 と、オシャレさを切り捨てるという RCユーザーにあるまじき手抜き仕事。 その内手直し出来れば良いなぁ…。 ココナツオイルとニスと防水防カビスプレーの処理。 屋外…もつだろうか? ( ´ε`;) と思った数時間後、早速予報外の雨風に曝されました。 うん、いけるいける。いけ…る? いける…であろう。
Ares
Ares
3DK | 家族
koyaziさんの実例写真
久々の快晴で色褪せないよう今日は短時間干し🌺
久々の快晴で色褪せないよう今日は短時間干し🌺
koyazi
koyazi
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
3Mさんの超強力両面テープモニター中♪ すのこにテープでキャスターを取り付けました。 4ヶ所ネジ止めするより簡単ラクチン。 5分とかかっていないと思う... DIYイベントで投稿してますが、 DIYしたよ、と言えるほどのものではないです...🤣笑 寝室横のベランダで使うものを、ベッド下に直置きしていたので、取り出しやすく見やすくしてみました。 掃除もしやすい。 ざらざらしたすのこの表面ですが、超強力両面テープがしっかりくっついてくれています🎵 キャスターもスムーズで快適◎
3Mさんの超強力両面テープモニター中♪ すのこにテープでキャスターを取り付けました。 4ヶ所ネジ止めするより簡単ラクチン。 5分とかかっていないと思う... DIYイベントで投稿してますが、 DIYしたよ、と言えるほどのものではないです...🤣笑 寝室横のベランダで使うものを、ベッド下に直置きしていたので、取り出しやすく見やすくしてみました。 掃除もしやすい。 ざらざらしたすのこの表面ですが、超強力両面テープがしっかりくっついてくれています🎵 キャスターもスムーズで快適◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
stさんの実例写真
今朝起きた時の様子。 綺麗な濃紺でした。 少しだけ明るくなってくる、この短い時間の空を見るの結構好きです🎶
今朝起きた時の様子。 綺麗な濃紺でした。 少しだけ明るくなってくる、この短い時間の空を見るの結構好きです🎶
st
st
家族
miyakoさんの実例写真
SENKOさんの「実はすごいバスマット」のモニター中です゚・*:.。❁ バスマットを使う前に洗濯してみました☝️ 脱水した時点でほとんど乾いていたのにはビックリしたけど今日は天気も良くて暖かかったのでベランダに干しました✨ 裏返ししながら約4時間半ほどでカラッと乾きましたよ😱❤️ 昼から少し曇ってきたけどそれでもこの速さです♡\(*ˊᗜˋ*)/♡ 今日は天気が良かったけど曇りの日や雨の日の部屋干しでも短時間で乾くんじゃないかな👍🏻💕 厚みがあってしっかりしてるのにこの速さで乾くのはすごい‼️ 毎日使うバスマットだから「さっと速乾」機能は嬉しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
SENKOさんの「実はすごいバスマット」のモニター中です゚・*:.。❁ バスマットを使う前に洗濯してみました☝️ 脱水した時点でほとんど乾いていたのにはビックリしたけど今日は天気も良くて暖かかったのでベランダに干しました✨ 裏返ししながら約4時間半ほどでカラッと乾きましたよ😱❤️ 昼から少し曇ってきたけどそれでもこの速さです♡\(*ˊᗜˋ*)/♡ 今日は天気が良かったけど曇りの日や雨の日の部屋干しでも短時間で乾くんじゃないかな👍🏻💕 厚みがあってしっかりしてるのにこの速さで乾くのはすごい‼️ 毎日使うバスマットだから「さっと速乾」機能は嬉しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
miyako
miyako
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
久しぶりに ウンベラータの シャワーと日光浴です 風は冷たいけど 陽射しが柔らかいので 葉っぱが乾くまで 短時間の日光浴は 気持が良さそうです 葉っぱがモリモリで 安定悪くて 風で何度も倒したので、 重い鉢に入れて置いてます でも、 いつ倒れるか油断できません笑
久しぶりに ウンベラータの シャワーと日光浴です 風は冷たいけど 陽射しが柔らかいので 葉っぱが乾くまで 短時間の日光浴は 気持が良さそうです 葉っぱがモリモリで 安定悪くて 風で何度も倒したので、 重い鉢に入れて置いてます でも、 いつ倒れるか油断できません笑
Ren
Ren
4LDK | 家族
aikoさんの実例写真
GWはDIYだー‼︎とワクワクしてましたが、今日は家にある端材で急遽、植物おくたなを作ってみました。あとはペイントデー。 基本、DIYのカットは全てホームセンターにお任せで、ノコギリは汗かくから使いたくないあたし。笑 うまく切れないし。笑 今回、端材で一切切らないで済むものでこしらえました笑 ペイントは以前作った棚の端材で元々塗ってたから、組み立てだけで以外に短時間で完成〜しかし、ガタついております。 素人の味ってことで(*⁰▿⁰*)
GWはDIYだー‼︎とワクワクしてましたが、今日は家にある端材で急遽、植物おくたなを作ってみました。あとはペイントデー。 基本、DIYのカットは全てホームセンターにお任せで、ノコギリは汗かくから使いたくないあたし。笑 うまく切れないし。笑 今回、端材で一切切らないで済むものでこしらえました笑 ペイントは以前作った棚の端材で元々塗ってたから、組み立てだけで以外に短時間で完成〜しかし、ガタついております。 素人の味ってことで(*⁰▿⁰*)
aiko
aiko
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ ベランダの天井 水漏れ跡!下地処理&塗装編 元々、建築塗装職人だったので 自分の仕事(補修屋)が暇な時は ペンキ塗りも引き受けてます! (笑)( ̄^ ̄)ゞ 入居者さんの都合で 短時間作業しか出来ないため 速乾の外部用パテ1回で下地処理 水性塗料を調色して塗装しました! まだ乾いてないので! 色白すぎますね〜 (笑)( ̄▽ ̄;)
匠シリーズ ベランダの天井 水漏れ跡!下地処理&塗装編 元々、建築塗装職人だったので 自分の仕事(補修屋)が暇な時は ペンキ塗りも引き受けてます! (笑)( ̄^ ̄)ゞ 入居者さんの都合で 短時間作業しか出来ないため 速乾の外部用パテ1回で下地処理 水性塗料を調色して塗装しました! まだ乾いてないので! 色白すぎますね〜 (笑)( ̄▽ ̄;)
lenka
lenka
家族
suzuさんの実例写真
お天気が良いと捗ります。 子どもの用事で朝からバタバタ。お昼に帰宅し、掃除に洗濯。ついでに部屋の植物を少し日光浴。そして挿し木の水替え。おまけに屋外用のテーブル&チェアをブラシで洗浄。 今日はベランダで短時間で出来ることを、まとめて一気に頑張りました。
お天気が良いと捗ります。 子どもの用事で朝からバタバタ。お昼に帰宅し、掃除に洗濯。ついでに部屋の植物を少し日光浴。そして挿し木の水替え。おまけに屋外用のテーブル&チェアをブラシで洗浄。 今日はベランダで短時間で出来ることを、まとめて一気に頑張りました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
5月のベランダで🌿。 建物の角度や軒の関係か、直射の時間は短いみたいなので、陽射しを気にせず長時間過ごすにはもってこいです。
5月のベランダで🌿。 建物の角度や軒の関係か、直射の時間は短いみたいなので、陽射しを気にせず長時間過ごすにはもってこいです。
kiki
kiki
1LDK
mionaさんの実例写真
DIY&リメイクアイデア 去年DIYしたガーデンフェンス(色は白でした)の余り板を利用して今年5月にガーデンフェンスを更にリメイクしました ポイントは板にペイントして両面テープで貼るだけなのでフェンスを取り外さないで作業ができたことと、短め同サイズの余り板だったのでノコギリギコギコが数回ですんだことです まだ一枚も落ちてません😊
DIY&リメイクアイデア 去年DIYしたガーデンフェンス(色は白でした)の余り板を利用して今年5月にガーデンフェンスを更にリメイクしました ポイントは板にペイントして両面テープで貼るだけなのでフェンスを取り外さないで作業ができたことと、短め同サイズの余り板だったのでノコギリギコギコが数回ですんだことです まだ一枚も落ちてません😊
miona
miona
3LDK | 家族
creer_ma_vieさんの実例写真
ベランダガーデン🪴でポーセラーツで作ったガーランドのポット&ガラスC&Sでティータイム♪ 静かな時間に心地よい風に吹かれお花とグリーンを見ながら美味しい紅茶やスイーツをいただくのは自宅ベランダなのにほんの短い時間非日常を味わえるリラックスタイムです♪ 今の季節だから味わえるひととき! 目指すは空中庭園!!
ベランダガーデン🪴でポーセラーツで作ったガーランドのポット&ガラスC&Sでティータイム♪ 静かな時間に心地よい風に吹かれお花とグリーンを見ながら美味しい紅茶やスイーツをいただくのは自宅ベランダなのにほんの短い時間非日常を味わえるリラックスタイムです♪ 今の季節だから味わえるひととき! 目指すは空中庭園!!
creer_ma_vie
creer_ma_vie
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ 短時間の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ