ホスクリーン ホスクリーン 川口技研

152枚の部屋写真から47枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
rizumamaさんの実例写真
ホスクリーンEK型 設置しました。
ホスクリーンEK型 設置しました。
rizumama
rizumama
家族
carp445さんの実例写真
室内干し用にホスクリーンを2つ付けました。 物干しポールは浴室乾燥に付いていたものを使ってます。 ダイソーのS字フックで丁度いい高さに♪ 下地を探すのに苦労しましたが、 自分で付けれました。
室内干し用にホスクリーンを2つ付けました。 物干しポールは浴室乾燥に付いていたものを使ってます。 ダイソーのS字フックで丁度いい高さに♪ 下地を探すのに苦労しましたが、 自分で付けれました。
carp445
carp445
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ホスクリーン¥27,315
モノ集め。 バルコニーに繋がる掃き出し窓の横にホスクリーンがついています。 雨の日や、洗濯物が多くて干す場所がない時、外に干したくない物がある時…など ほぼ毎日使っています♪ 昇降式で、しまう時はバーも一緒に天井に収まるので便利ー(´∀`*) すごい活躍してくれてるのに、写真に撮ることはあまり無いので、こんな機会があって良かった♡
モノ集め。 バルコニーに繋がる掃き出し窓の横にホスクリーンがついています。 雨の日や、洗濯物が多くて干す場所がない時、外に干したくない物がある時…など ほぼ毎日使っています♪ 昇降式で、しまう時はバーも一緒に天井に収まるので便利ー(´∀`*) すごい活躍してくれてるのに、写真に撮ることはあまり無いので、こんな機会があって良かった♡
mimi
mimi
3LDK | 家族
tomo.sou69さんの実例写真
2F廊下の部屋干し❣️ 階段上がったところの上から、ホスクリーンを取り付けてもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 家族3人分の今日着ていた服をちょうど 掛けられちゃいます✌︎ 乾いたら、廊下と階段の境の所を台にして畳めちゃいます❤︎ Panasonicの除湿機も大活躍‼︎ 階段の電気、廊下の電気は、ニトリで購入。 裸電球は、温かみがあっていい感じ❤︎ センサーライトなので、手が塞がっていても大丈夫👌 作ってよかったエリアです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2F廊下の部屋干し❣️ 階段上がったところの上から、ホスクリーンを取り付けてもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 家族3人分の今日着ていた服をちょうど 掛けられちゃいます✌︎ 乾いたら、廊下と階段の境の所を台にして畳めちゃいます❤︎ Panasonicの除湿機も大活躍‼︎ 階段の電気、廊下の電気は、ニトリで購入。 裸電球は、温かみがあっていい感じ❤︎ センサーライトなので、手が塞がっていても大丈夫👌 作ってよかったエリアです(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
ko-totoさんの実例写真
2階の廊下にホスクリーンがつけてあります。仕事をしているので、平日はほぼここに洗濯物を干しています。 お休みの日で洗濯物が多かったりすると、干しきれないものはベランダに出したりもしますが、吹き抜けになっているので、ファンを回したり、反対側の子供部屋の窓を開けると、風が抜け花粉の時期などは外に出さないことのほうが多いです(≧▽≦) たくさん洗濯物をかけると、廊下を通る時はちょっと邪魔ですけど(笑)もう何年もこのスタイルなので、子供たちもこの状況に慣れてるんじゃないかと思います。
2階の廊下にホスクリーンがつけてあります。仕事をしているので、平日はほぼここに洗濯物を干しています。 お休みの日で洗濯物が多かったりすると、干しきれないものはベランダに出したりもしますが、吹き抜けになっているので、ファンを回したり、反対側の子供部屋の窓を開けると、風が抜け花粉の時期などは外に出さないことのほうが多いです(≧▽≦) たくさん洗濯物をかけると、廊下を通る時はちょっと邪魔ですけど(笑)もう何年もこのスタイルなので、子供たちもこの状況に慣れてるんじゃないかと思います。
ko-toto
ko-toto
4LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
rumi
rumi
家族
keh_xxxさんの実例写真
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
keh_xxx
keh_xxx
家族
kiyoさんの実例写真
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
kiyo
kiyo
4LDK | 家族
natuさんの実例写真
サンルームの他に室内にも ホスクリーンを付けて物干し場を作りました。 花粉対策にもなるし 暖房を付ければ洗濯物が乾きますし 加湿にもなり冬場も重宝しました٩(ˊᗜˋ*)و 夏場は ホスクリーンを外してスッキリさせます(^-^)
サンルームの他に室内にも ホスクリーンを付けて物干し場を作りました。 花粉対策にもなるし 暖房を付ければ洗濯物が乾きますし 加湿にもなり冬場も重宝しました٩(ˊᗜˋ*)و 夏場は ホスクリーンを外してスッキリさせます(^-^)
natu
natu
家族
75さんの実例写真
玄関の側にある小部屋。 普段は空き部屋としてあり、長男が帰省した時に寝泊まりしたり、リモート会議に使用したりしています。 小さくても色々な使い道に使える小部屋がひとつあることは、大きなゆとりに感じます。 部屋干し用に天井から干すクリーンを2つ設置してあります。 雨の日はもちろん現在は花粉シーズンなので、洗濯物は室内干しにしています。 本日の東京は雨でしたが、洗濯はモニター中のハミング消臭実感を使用しました。 干している間は部屋はもちろん廊下にまで香りが満ちてましたが、乾くと香りがキツすぎることもなく快適です。 雨の日の室内干しのストレスを感じることなく過ごすことが出来ました。
玄関の側にある小部屋。 普段は空き部屋としてあり、長男が帰省した時に寝泊まりしたり、リモート会議に使用したりしています。 小さくても色々な使い道に使える小部屋がひとつあることは、大きなゆとりに感じます。 部屋干し用に天井から干すクリーンを2つ設置してあります。 雨の日はもちろん現在は花粉シーズンなので、洗濯物は室内干しにしています。 本日の東京は雨でしたが、洗濯はモニター中のハミング消臭実感を使用しました。 干している間は部屋はもちろん廊下にまで香りが満ちてましたが、乾くと香りがキツすぎることもなく快適です。 雨の日の室内干しのストレスを感じることなく過ごすことが出来ました。
75
75
4LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
今日は朝から雨です.。o○ 洗濯機で乾かせない分は ホスクリーンに吊るして 部屋干ししてます!
今日は朝から雨です.。o○ 洗濯機で乾かせない分は ホスクリーンに吊るして 部屋干ししてます!
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
shimoamさんの実例写真
物干スタンド¥6,548
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Ya-Koさんの実例写真
和室前の縁側にホスクリーン。 簡単に天井からの棒が取り外しが可能なので、冬に備えて1セットはリビングに取り付けようと購入しましたが、縁側に2セット取り付け。今まで床置きタイプの物干を使用していたので凄くスッキリです。
和室前の縁側にホスクリーン。 簡単に天井からの棒が取り外しが可能なので、冬に備えて1セットはリビングに取り付けようと購入しましたが、縁側に2セット取り付け。今まで床置きタイプの物干を使用していたので凄くスッキリです。
Ya-Ko
Ya-Ko
senbei.sakuramochiさんの実例写真
久しぶりの投稿です✨ 花粉シーズンに入ってから室内干しです。 やっぱり室内干しは乾きがイマイチ…💦 なので、仕上げに浴室乾燥しています。 今の時期は晴れた日の室内干しから浴室乾燥仕上げは30分位。 でも雨が降ると30分じゃ仕上がりません⤵️ 梅雨前に除湿機、欲しいなあ…。
久しぶりの投稿です✨ 花粉シーズンに入ってから室内干しです。 やっぱり室内干しは乾きがイマイチ…💦 なので、仕上げに浴室乾燥しています。 今の時期は晴れた日の室内干しから浴室乾燥仕上げは30分位。 でも雨が降ると30分じゃ仕上がりません⤵️ 梅雨前に除湿機、欲しいなあ…。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
aya.kurashi1128さんの実例写真
ランドリールーム🧺 ホスクリーンの位置めちゃくちゃこだわりました!! これからもう少し使いやすくしていきたい🤔
ランドリールーム🧺 ホスクリーンの位置めちゃくちゃこだわりました!! これからもう少し使いやすくしていきたい🤔
aya.kurashi1128
aya.kurashi1128
家族
machiさんの実例写真
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
machi
machi
家族
R138さんの実例写真
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
R138
R138
akane5さんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
寝室にもホスクリーン!✨ 日当たりが良いからすぐ乾きます😃 最初に4コ、追加で4コ付けました❤️ ホスクリーンは、やっぱりいっぱい付けておいたほうがいいですねー🥺
寝室にもホスクリーン!✨ 日当たりが良いからすぐ乾きます😃 最初に4コ、追加で4コ付けました❤️ ホスクリーンは、やっぱりいっぱい付けておいたほうがいいですねー🥺
akane5
akane5
4LDK | 家族
yuchiharuさんの実例写真
ホスクリーン大活躍しています☺︎
ホスクリーン大活躍しています☺︎
yuchiharu
yuchiharu
Nobuyoさんの実例写真
芯芯3×3mの子供部屋 まだ1人しかいないので 今はランドリールームにしてます。 洗濯機8キロ3回まわしても干せます! 雨の日、花粉のシーズン、共働きでも ストレスなく干して生活できてます。 ホスクリーンの天付けは 干したい容量を掛けられなさそうで あとは干したい部屋が変えられるよう 据え付けでせずにディアウォールで いつでも変えられるようにしました。
芯芯3×3mの子供部屋 まだ1人しかいないので 今はランドリールームにしてます。 洗濯機8キロ3回まわしても干せます! 雨の日、花粉のシーズン、共働きでも ストレスなく干して生活できてます。 ホスクリーンの天付けは 干したい容量を掛けられなさそうで あとは干したい部屋が変えられるよう 据え付けでせずにディアウォールで いつでも変えられるようにしました。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
toty.kさんの実例写真
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
tommさんの実例写真
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
tomm
tomm
家族
もっと見る

ホスクリーン ホスクリーン 川口技研の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ホスクリーン ホスクリーン 川口技研

152枚の部屋写真から47枚をセレクト
akiko-ovさんの実例写真
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
🔆🧺洗濯🧺🔆 1.ホスクリーン(川口技研)👕👖 我が家は共働き🏡 遅番シフトの多い私に頼もしいアイテムです👍✨ 2.伸縮ランドリーラック(ニトリ)👒🧢 天気が悪い時バスタオル、厚手の服、Capなどをこちらで👍✨ 3.ミニミニピンチハンガー(忘れました💦)🧤 ハンカチ、靴下など小さい物を🧦👍✨ 4.プレッサ(IKEA)🐙 こちらは何回も登場中😆💕 ネット系を……可愛さ💯👍✨
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
Miponappoさんの実例写真
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
連投中<(_ _٥)> モノ集め!〖 95〗物干しラック 狭い我が家の室内干しは子供部屋です。 ホスクリーンを4箇所つけて、物干し竿を2本通しています。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
rizumamaさんの実例写真
ホスクリーンEK型 設置しました。
ホスクリーンEK型 設置しました。
rizumama
rizumama
家族
carp445さんの実例写真
室内干し用にホスクリーンを2つ付けました。 物干しポールは浴室乾燥に付いていたものを使ってます。 ダイソーのS字フックで丁度いい高さに♪ 下地を探すのに苦労しましたが、 自分で付けれました。
室内干し用にホスクリーンを2つ付けました。 物干しポールは浴室乾燥に付いていたものを使ってます。 ダイソーのS字フックで丁度いい高さに♪ 下地を探すのに苦労しましたが、 自分で付けれました。
carp445
carp445
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ホスクリーン¥27,315
モノ集め。 バルコニーに繋がる掃き出し窓の横にホスクリーンがついています。 雨の日や、洗濯物が多くて干す場所がない時、外に干したくない物がある時…など ほぼ毎日使っています♪ 昇降式で、しまう時はバーも一緒に天井に収まるので便利ー(´∀`*) すごい活躍してくれてるのに、写真に撮ることはあまり無いので、こんな機会があって良かった♡
モノ集め。 バルコニーに繋がる掃き出し窓の横にホスクリーンがついています。 雨の日や、洗濯物が多くて干す場所がない時、外に干したくない物がある時…など ほぼ毎日使っています♪ 昇降式で、しまう時はバーも一緒に天井に収まるので便利ー(´∀`*) すごい活躍してくれてるのに、写真に撮ることはあまり無いので、こんな機会があって良かった♡
mimi
mimi
3LDK | 家族
tomo.sou69さんの実例写真
2F廊下の部屋干し❣️ 階段上がったところの上から、ホスクリーンを取り付けてもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 家族3人分の今日着ていた服をちょうど 掛けられちゃいます✌︎ 乾いたら、廊下と階段の境の所を台にして畳めちゃいます❤︎ Panasonicの除湿機も大活躍‼︎ 階段の電気、廊下の電気は、ニトリで購入。 裸電球は、温かみがあっていい感じ❤︎ センサーライトなので、手が塞がっていても大丈夫👌 作ってよかったエリアです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2F廊下の部屋干し❣️ 階段上がったところの上から、ホスクリーンを取り付けてもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 家族3人分の今日着ていた服をちょうど 掛けられちゃいます✌︎ 乾いたら、廊下と階段の境の所を台にして畳めちゃいます❤︎ Panasonicの除湿機も大活躍‼︎ 階段の電気、廊下の電気は、ニトリで購入。 裸電球は、温かみがあっていい感じ❤︎ センサーライトなので、手が塞がっていても大丈夫👌 作ってよかったエリアです(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
ko-totoさんの実例写真
2階の廊下にホスクリーンがつけてあります。仕事をしているので、平日はほぼここに洗濯物を干しています。 お休みの日で洗濯物が多かったりすると、干しきれないものはベランダに出したりもしますが、吹き抜けになっているので、ファンを回したり、反対側の子供部屋の窓を開けると、風が抜け花粉の時期などは外に出さないことのほうが多いです(≧▽≦) たくさん洗濯物をかけると、廊下を通る時はちょっと邪魔ですけど(笑)もう何年もこのスタイルなので、子供たちもこの状況に慣れてるんじゃないかと思います。
2階の廊下にホスクリーンがつけてあります。仕事をしているので、平日はほぼここに洗濯物を干しています。 お休みの日で洗濯物が多かったりすると、干しきれないものはベランダに出したりもしますが、吹き抜けになっているので、ファンを回したり、反対側の子供部屋の窓を開けると、風が抜け花粉の時期などは外に出さないことのほうが多いです(≧▽≦) たくさん洗濯物をかけると、廊下を通る時はちょっと邪魔ですけど(笑)もう何年もこのスタイルなので、子供たちもこの状況に慣れてるんじゃないかと思います。
ko-toto
ko-toto
4LDK | 家族
R.S.Kさんの実例写真
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
部屋干しに欠かせないお気に入りです♪ 洗濯動線を考えて洗面所横の和室につけてもらいました。部屋干ししてても和室の扉を閉めれば来客時も気になりません♪ 寝室にも付ければよかったなと思ってます。
rumi
rumi
家族
keh_xxxさんの実例写真
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
洗面所にホスクリーンを設置して、干す作業がめちゃくちゃ楽になりました。 洗濯機の中から洗った衣類を取り出してその場で干せる。 今までは洗濯かごに移してから 干していたから、 ワンアクション減らせて 家事効率もアップ。 洗面所の換気扇を回しておけば 空気の循環もできるし、 早く乾いてくれたらいいな。 除湿器ってやっぱりあった方がいいのかなと思いながら、 しばらく様子見です。
keh_xxx
keh_xxx
家族
kiyoさんの実例写真
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
増築して川口技研のホスクリーン設置! めちゃ便利(≧∀≦) その後、プロジェクター購入。 洗濯物干しがスクリーン掛けとしても活躍^^; でも〜スクリーン設置その度だと取り外し面倒と家族からクレーム(笑) ほんとは天井にスクリーン打ち付けたいけど、傷つけなくないらしく許可おりずだし…(汗) う〜ん!! スクリーンつけたままでも目障りでなく、スクリーン、物干し竿付け替えも必要なくするには…(´-`).。oO 結局、ホスクリーンを60㎝から20㎝に買い直し、スクリーン常時設置し、洗濯物はS字フックでその下に(^^)v これでストレスフリー(笑)
kiyo
kiyo
4LDK | 家族
natuさんの実例写真
サンルームの他に室内にも ホスクリーンを付けて物干し場を作りました。 花粉対策にもなるし 暖房を付ければ洗濯物が乾きますし 加湿にもなり冬場も重宝しました٩(ˊᗜˋ*)و 夏場は ホスクリーンを外してスッキリさせます(^-^)
サンルームの他に室内にも ホスクリーンを付けて物干し場を作りました。 花粉対策にもなるし 暖房を付ければ洗濯物が乾きますし 加湿にもなり冬場も重宝しました٩(ˊᗜˋ*)و 夏場は ホスクリーンを外してスッキリさせます(^-^)
natu
natu
家族
75さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥2,200
玄関の側にある小部屋。 普段は空き部屋としてあり、長男が帰省した時に寝泊まりしたり、リモート会議に使用したりしています。 小さくても色々な使い道に使える小部屋がひとつあることは、大きなゆとりに感じます。 部屋干し用に天井から干すクリーンを2つ設置してあります。 雨の日はもちろん現在は花粉シーズンなので、洗濯物は室内干しにしています。 本日の東京は雨でしたが、洗濯はモニター中のハミング消臭実感を使用しました。 干している間は部屋はもちろん廊下にまで香りが満ちてましたが、乾くと香りがキツすぎることもなく快適です。 雨の日の室内干しのストレスを感じることなく過ごすことが出来ました。
玄関の側にある小部屋。 普段は空き部屋としてあり、長男が帰省した時に寝泊まりしたり、リモート会議に使用したりしています。 小さくても色々な使い道に使える小部屋がひとつあることは、大きなゆとりに感じます。 部屋干し用に天井から干すクリーンを2つ設置してあります。 雨の日はもちろん現在は花粉シーズンなので、洗濯物は室内干しにしています。 本日の東京は雨でしたが、洗濯はモニター中のハミング消臭実感を使用しました。 干している間は部屋はもちろん廊下にまで香りが満ちてましたが、乾くと香りがキツすぎることもなく快適です。 雨の日の室内干しのストレスを感じることなく過ごすことが出来ました。
75
75
4LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
今日は朝から雨です.。o○ 洗濯機で乾かせない分は ホスクリーンに吊るして 部屋干ししてます!
今日は朝から雨です.。o○ 洗濯機で乾かせない分は ホスクリーンに吊るして 部屋干ししてます!
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
shimoamさんの実例写真
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
うちの二階に上がって来た時の状態です。生活感、溢れてますね(笑)
shimoam
shimoam
4LDK | 家族
Ya-Koさんの実例写真
和室前の縁側にホスクリーン。 簡単に天井からの棒が取り外しが可能なので、冬に備えて1セットはリビングに取り付けようと購入しましたが、縁側に2セット取り付け。今まで床置きタイプの物干を使用していたので凄くスッキリです。
和室前の縁側にホスクリーン。 簡単に天井からの棒が取り外しが可能なので、冬に備えて1セットはリビングに取り付けようと購入しましたが、縁側に2セット取り付け。今まで床置きタイプの物干を使用していたので凄くスッキリです。
Ya-Ko
Ya-Ko
senbei.sakuramochiさんの実例写真
久しぶりの投稿です✨ 花粉シーズンに入ってから室内干しです。 やっぱり室内干しは乾きがイマイチ…💦 なので、仕上げに浴室乾燥しています。 今の時期は晴れた日の室内干しから浴室乾燥仕上げは30分位。 でも雨が降ると30分じゃ仕上がりません⤵️ 梅雨前に除湿機、欲しいなあ…。
久しぶりの投稿です✨ 花粉シーズンに入ってから室内干しです。 やっぱり室内干しは乾きがイマイチ…💦 なので、仕上げに浴室乾燥しています。 今の時期は晴れた日の室内干しから浴室乾燥仕上げは30分位。 でも雨が降ると30分じゃ仕上がりません⤵️ 梅雨前に除湿機、欲しいなあ…。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
aya.kurashi1128さんの実例写真
ランドリールーム🧺 ホスクリーンの位置めちゃくちゃこだわりました!! これからもう少し使いやすくしていきたい🤔
ランドリールーム🧺 ホスクリーンの位置めちゃくちゃこだわりました!! これからもう少し使いやすくしていきたい🤔
aya.kurashi1128
aya.kurashi1128
家族
machiさんの実例写真
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
脱衣洗面所にホスクリーンを設置して部屋干ししています。 お風呂のドアを開けて換気扇を回し、サーキュレーターを回しています。 物干し竿には突っ張り棒を使っています。
machi
machi
家族
R138さんの実例写真
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
R138
R138
akane5さんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
寝室にもホスクリーン!✨ 日当たりが良いからすぐ乾きます😃 最初に4コ、追加で4コ付けました❤️ ホスクリーンは、やっぱりいっぱい付けておいたほうがいいですねー🥺
寝室にもホスクリーン!✨ 日当たりが良いからすぐ乾きます😃 最初に4コ、追加で4コ付けました❤️ ホスクリーンは、やっぱりいっぱい付けておいたほうがいいですねー🥺
akane5
akane5
4LDK | 家族
yuchiharuさんの実例写真
ホスクリーン大活躍しています☺︎
ホスクリーン大活躍しています☺︎
yuchiharu
yuchiharu
Nobuyoさんの実例写真
芯芯3×3mの子供部屋 まだ1人しかいないので 今はランドリールームにしてます。 洗濯機8キロ3回まわしても干せます! 雨の日、花粉のシーズン、共働きでも ストレスなく干して生活できてます。 ホスクリーンの天付けは 干したい容量を掛けられなさそうで あとは干したい部屋が変えられるよう 据え付けでせずにディアウォールで いつでも変えられるようにしました。
芯芯3×3mの子供部屋 まだ1人しかいないので 今はランドリールームにしてます。 洗濯機8キロ3回まわしても干せます! 雨の日、花粉のシーズン、共働きでも ストレスなく干して生活できてます。 ホスクリーンの天付けは 干したい容量を掛けられなさそうで あとは干したい部屋が変えられるよう 据え付けでせずにディアウォールで いつでも変えられるようにしました。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
toty.kさんの実例写真
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
部屋干しスペースのイベント参加のため過去picから失礼します( ´ ▽ ` )ノ 我が家はホスクリーンです。 雨の日は浴室乾燥を使っていますが、ここはとても日が当たるので花粉の時期によく使ってます。 あとは取り込んだ洗濯物をすぐ収納できない時に一時的にかけておく場所として重宝してます(^o^)
toty.k
toty.k
3LDK | 家族
tommさんの実例写真
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
物干しスペース◎ 梅雨が始まりますね。いや、始まったのかな??とにかく昨日は凄い雨でした😣 この期間はもちろん部屋干し。サーキュレーターで下から風を当てていたら臭いも発生しません。夏はエアコンでも当ててます。 デッドスペースを無くしたいので、物干し竿の下は本棚になっています👌
tomm
tomm
家族
もっと見る

ホスクリーン ホスクリーン 川口技研の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ