剥離剤

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
kkzt2008さんの実例写真
加工なし。リビングの床、剥離剤でワックス落としから。
加工なし。リビングの床、剥離剤でワックス落としから。
kkzt2008
kkzt2008
2LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
LDKの床を ヘリンボーンにしてから 早半年経過 実は青いドアの向こうは まだ貼ってなかったのよ〜 (^_^;) やっと活動期に入りました(笑) まずは ワックスを剥離してから フロアタイルを貼っていきます (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
LDKの床を ヘリンボーンにしてから 早半年経過 実は青いドアの向こうは まだ貼ってなかったのよ〜 (^_^;) やっと活動期に入りました(笑) まずは ワックスを剥離してから フロアタイルを貼っていきます (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
tarezo33
tarezo33
家族
jewelさんの実例写真
キッチン背面のリメイクシートを 全部剥がしましたヾ(≧∇≦*)/ 次はシンク周り⤴︎⤴︎ 徐々にシンプル化目指します♫
キッチン背面のリメイクシートを 全部剥がしましたヾ(≧∇≦*)/ 次はシンク周り⤴︎⤴︎ 徐々にシンプル化目指します♫
jewel
jewel
3LDK | 家族
harutanmamaさんの実例写真
古めかしい食器棚を全面塗装
古めかしい食器棚を全面塗装
harutanmama
harutanmama
家族
PeanutVillageさんの実例写真
大阪は台風も過ぎて穏やかに 皆さんのところは大丈夫でしたか 子供達も学校が休みで久々に揃って 晩ご飯を食べられたよ〜✨ 写真のスツールは オフホワイトだったものを剥離剤でペイントを剥がして塗替えたもの 剥離剤の使い方を リミアに久々に投稿したので 良かったら覗いてみてね! https://limia.jp/idea/39867/
大阪は台風も過ぎて穏やかに 皆さんのところは大丈夫でしたか 子供達も学校が休みで久々に揃って 晩ご飯を食べられたよ〜✨ 写真のスツールは オフホワイトだったものを剥離剤でペイントを剥がして塗替えたもの 剥離剤の使い方を リミアに久々に投稿したので 良かったら覗いてみてね! https://limia.jp/idea/39867/
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
聚楽壁を剥離剤で剥がして、漆喰を塗りました。これだけでも、お化け屋敷感はかなり軽減(笑)
聚楽壁を剥離剤で剥がして、漆喰を塗りました。これだけでも、お化け屋敷感はかなり軽減(笑)
riicolatte
riicolatte
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
ニベアの青缶を磨くとカッコイイのでやってみた 塗装を剥離してメタルポリッシュクリームでピッカピカに カッコイイ粒ガム入れ (゚ω゚=)どやろ?
ニベアの青缶を磨くとカッコイイのでやってみた 塗装を剥離してメタルポリッシュクリームでピッカピカに カッコイイ粒ガム入れ (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
数年に一度の剥離作業&ワックスがけ 本当は剥離後のサラサラの床が好きだけど、保護しないと傷だらけになるのでリビングだけワックスがけしてます。 妊婦にはきつかったですが、赤ちゃんの為にピカピカにしました!感無量。。
数年に一度の剥離作業&ワックスがけ 本当は剥離後のサラサラの床が好きだけど、保護しないと傷だらけになるのでリビングだけワックスがけしてます。 妊婦にはきつかったですが、赤ちゃんの為にピカピカにしました!感無量。。
yuki
yuki
4LDK | 家族
Cocoさんの実例写真
ずっと大切にしていきたいワードローブ。引越しを機にママから受け継ぎました꒰*´艸`*꒱ 30年程前、イタリアで丁寧に作られたこの子は、長年使われてなかったのに、素晴らしい使い心地♫ ただ、色がどうしても気に入らないから、どうしようかと悩んでるうちに、だいぶ見慣れてきました!笑 いつかは、剥離剤して美しい木目を生かしたリペイントを、、と妄想中♡
ずっと大切にしていきたいワードローブ。引越しを機にママから受け継ぎました꒰*´艸`*꒱ 30年程前、イタリアで丁寧に作られたこの子は、長年使われてなかったのに、素晴らしい使い心地♫ ただ、色がどうしても気に入らないから、どうしようかと悩んでるうちに、だいぶ見慣れてきました!笑 いつかは、剥離剤して美しい木目を生かしたリペイントを、、と妄想中♡
Coco
Coco
lienさんの実例写真
ダイニングテーブルの木製シャンデリアを剥離しました❤︎ 中途半端な茶色が今の私の好みや他の家具とのバランスを考えると、断然!木肌色がお洒落なのは以前から分かっていた… 以前㍇で使っていた木製のシャンデリアに変えたいのが理想で、しかし取り外しを試みたところ取れません…電気屋さんに頼まないといけないレベルです。 じゃあ剥がすか〜とやってみたところ、いい感じになりました♪ 塗るのは簡単ですが、剥離は根気が必要です! (ロッキングチェアも大変だったぁ) 因みに100均で売っている、もんじゃ焼きの小さなヘラで剥がしました 笑 以前のシャンデリア     ⇩ https://roomclip.jp/photo/oaj4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ダイニングテーブルの木製シャンデリアを剥離しました❤︎ 中途半端な茶色が今の私の好みや他の家具とのバランスを考えると、断然!木肌色がお洒落なのは以前から分かっていた… 以前㍇で使っていた木製のシャンデリアに変えたいのが理想で、しかし取り外しを試みたところ取れません…電気屋さんに頼まないといけないレベルです。 じゃあ剥がすか〜とやってみたところ、いい感じになりました♪ 塗るのは簡単ですが、剥離は根気が必要です! (ロッキングチェアも大変だったぁ) 因みに100均で売っている、もんじゃ焼きの小さなヘラで剥がしました 笑 以前のシャンデリア     ⇩ https://roomclip.jp/photo/oaj4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
lien
lien
家族
1989さんの実例写真
ワックス剥がしがこんなにたいへんだとは思わなかった。。
ワックス剥がしがこんなにたいへんだとは思わなかった。。
1989
1989
家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
古道具の引出し。 元々塗装されていた色が なんだか少しイメージと違うなと ずっと気になっていたので、 剥離剤とスクレーパーを使って 剥がしました。 初めての剥離作業はけっこう大変でしたが、 元来の木の色を活かし、だいぶナチュラルな雰囲気になりました。 我が家にはこの色の方が馴染んでいるような気がします。
古道具の引出し。 元々塗装されていた色が なんだか少しイメージと違うなと ずっと気になっていたので、 剥離剤とスクレーパーを使って 剥がしました。 初めての剥離作業はけっこう大変でしたが、 元来の木の色を活かし、だいぶナチュラルな雰囲気になりました。 我が家にはこの色の方が馴染んでいるような気がします。
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
amndk70さんの実例写真
彼はこれにアンパンマンのベルを付けるそうですw
彼はこれにアンパンマンのベルを付けるそうですw
amndk70
amndk70
3LDK
Mckee_8さんの実例写真
ダイソーの小引き出し。シルバー×ワトコオイルのミディアムウォールナットで塗ってみました。プレートは 艶アリBLACKだったのを 剥離剤で落としてみたら いい感じのシルバー♡どこに置こうかな~。とりあえず オイルがしっかり乾くまで 新聞の上で待機させよぅ ◟່◞ુ່
ダイソーの小引き出し。シルバー×ワトコオイルのミディアムウォールナットで塗ってみました。プレートは 艶アリBLACKだったのを 剥離剤で落としてみたら いい感じのシルバー♡どこに置こうかな~。とりあえず オイルがしっかり乾くまで 新聞の上で待機させよぅ ◟່◞ુ່
Mckee_8
Mckee_8
4LDK | 家族
nicottoさんの実例写真
去年まではグレーにペイントしていたコタツの天板。 すごく気に入っていたけど、拭いてもすぐにホコリが目立つのが気になって・・・ 剥離剤で一生懸命剥がしたら勢い余って傷だらけ(^_^;) 見慣れたら汚れ具合も味に見えてきて今は大のお気に入り♪
去年まではグレーにペイントしていたコタツの天板。 すごく気に入っていたけど、拭いてもすぐにホコリが目立つのが気になって・・・ 剥離剤で一生懸命剥がしたら勢い余って傷だらけ(^_^;) 見慣れたら汚れ具合も味に見えてきて今は大のお気に入り♪
nicotto
nicotto
3LDK | 家族
nia1213さんの実例写真
おはようございます(^O^) こびりついた結露防止テープ跡が 魔法のように取れました(^o^)v オレンジの香りがします♪ 実際の窓枠は ブラックですが、フラッシュの関係でシルバーに見えてます(^-^; ペアガラスなのに窓枠はアルミなので、結露が酷く 真冬は凍るため、結露防止テープを貼りましたが、剥がしたら 取れなくて、ずっとそのままに してました(^_^ゞ RCでpicされてた方に ダイソーにも あるよって教えて頂いたのですが 見つからず、コープの配達で 注文しました\(^o^)/
おはようございます(^O^) こびりついた結露防止テープ跡が 魔法のように取れました(^o^)v オレンジの香りがします♪ 実際の窓枠は ブラックですが、フラッシュの関係でシルバーに見えてます(^-^; ペアガラスなのに窓枠はアルミなので、結露が酷く 真冬は凍るため、結露防止テープを貼りましたが、剥がしたら 取れなくて、ずっとそのままに してました(^_^ゞ RCでpicされてた方に ダイソーにも あるよって教えて頂いたのですが 見つからず、コープの配達で 注文しました\(^o^)/
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
Chimeさんの実例写真
磨きニベア缶
磨きニベア缶
Chime
Chime
1LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
今年も来ました ニベア銀缶!
今年も来ました ニベア銀缶!
riakana
riakana
家族
Masakiさんの実例写真
玄関の扉の色を塗り替えました。10年前に塗り替えてから、だいぶボロがきてたので、剥離液を塗って剥がして塗る。この剥がす過程が心が折れそうでした笑 気に入った色になるまで6層塗りましたが、洋館の扉みたいな色になり塗り替えて良かったです。
玄関の扉の色を塗り替えました。10年前に塗り替えてから、だいぶボロがきてたので、剥離液を塗って剥がして塗る。この剥がす過程が心が折れそうでした笑 気に入った色になるまで6層塗りましたが、洋館の扉みたいな色になり塗り替えて良かったです。
Masaki
Masaki
家族
Ys_worksさんの実例写真
金ピカ✨の真鍮オイルランタン。 これはこれでいいんですが、個人的には時の経過とともに得られる真鍮独特のくすみを期待しているんです。 ところが調べてみるとどうやらこの金ピカの状態を保つためにご丁寧に表面にクリア塗装をしてあるようで、そうと分かれば剥がすしかない! 早速剥離剤を全体に塗り塗りして表面のクリアコーティングを全剥離。剥離→吹き上げ→コンパウンドで仕上げ研磨。クリア塗装があることで全体的には落ち着いた輝きでしたが、剥離後はホント、ピッカピカ✨あとはランタンを使いながら経年変化を楽しむのみです。 磨き上げ、手間をかけた分愛着もひとしおです🥰
金ピカ✨の真鍮オイルランタン。 これはこれでいいんですが、個人的には時の経過とともに得られる真鍮独特のくすみを期待しているんです。 ところが調べてみるとどうやらこの金ピカの状態を保つためにご丁寧に表面にクリア塗装をしてあるようで、そうと分かれば剥がすしかない! 早速剥離剤を全体に塗り塗りして表面のクリアコーティングを全剥離。剥離→吹き上げ→コンパウンドで仕上げ研磨。クリア塗装があることで全体的には落ち着いた輝きでしたが、剥離後はホント、ピッカピカ✨あとはランタンを使いながら経年変化を楽しむのみです。 磨き上げ、手間をかけた分愛着もひとしおです🥰
Ys_works
Ys_works
kouta_Co.さんの実例写真
ガラスドームの蓋と台盤が接着剤でくっついていたので水槽内に入れるのは諦めていましたが剥離剤とヘラでうまくとれたので砂地に仮に入れてみたらチンアナゴがひょっこり(≧∀≦)✨ また配置を調整して自分好みにしたいです♪
ガラスドームの蓋と台盤が接着剤でくっついていたので水槽内に入れるのは諦めていましたが剥離剤とヘラでうまくとれたので砂地に仮に入れてみたらチンアナゴがひょっこり(≧∀≦)✨ また配置を調整して自分好みにしたいです♪
kouta_Co.
kouta_Co.
家族
tomoさんの実例写真
剥離スーパーM8という剥離剤を購入して、試しにこのテーブルのニスを剥がしてみました。 先日、このテーブルの4倍くらいの大きさの同じシリーズのテーブルのニスを8時間かけてヤスリで手作業で剥がしました。 剥離剤を使うと前回が10の作業としたら1になると思っていましたが、10が6くらいになった感じでした。剥離剤塗布後30分放置とあったのですが、塗膜が浮くまで待ったほうがよかったのかな?長く置いても木材は変色しないと書いてあるサイトを後から見つけたので、今度はそうしてみようかなと思います。 本番はクローゼットの扉です。うまくいくかな😅
剥離スーパーM8という剥離剤を購入して、試しにこのテーブルのニスを剥がしてみました。 先日、このテーブルの4倍くらいの大きさの同じシリーズのテーブルのニスを8時間かけてヤスリで手作業で剥がしました。 剥離剤を使うと前回が10の作業としたら1になると思っていましたが、10が6くらいになった感じでした。剥離剤塗布後30分放置とあったのですが、塗膜が浮くまで待ったほうがよかったのかな?長く置いても木材は変色しないと書いてあるサイトを後から見つけたので、今度はそうしてみようかなと思います。 本番はクローゼットの扉です。うまくいくかな😅
tomo
tomo
4LDK | 家族
marbleさんの実例写真
テーブルを今すぐにでも変えたいです…(..*)
テーブルを今すぐにでも変えたいです…(..*)
marble
marble
4LDK | 家族
maluさんの実例写真
沢山引き出しがあってどこに何が入ってるか分からないけど大好きな古引き出し。 譲っていただいた時は落ち着いたダークブラウンな塗装だったので剥離剤とサンダーで塗装を落としました。 左の引き出しももらいもの❤︎
沢山引き出しがあってどこに何が入ってるか分からないけど大好きな古引き出し。 譲っていただいた時は落ち着いたダークブラウンな塗装だったので剥離剤とサンダーで塗装を落としました。 左の引き出しももらいもの❤︎
malu
malu
家族
amy213さんの実例写真
適当な性格すぎて 剥離剤とかめんどくさくてやらずに小さい筆で塗ったらすごく塗りにくかったです…笑 意図せずシャビー?な感じに…( ˙-˙ ) とりあえず下地は塗れたので休憩… どうなるかなー♡
適当な性格すぎて 剥離剤とかめんどくさくてやらずに小さい筆で塗ったらすごく塗りにくかったです…笑 意図せずシャビー?な感じに…( ˙-˙ ) とりあえず下地は塗れたので休憩… どうなるかなー♡
amy213
amy213
家族
m.mさんの実例写真
キッチンをきれいにしたい😭 壁のペンキを剥がし中なんですが、剥離剤が臭い😭
キッチンをきれいにしたい😭 壁のペンキを剥がし中なんですが、剥離剤が臭い😭
m.m
m.m
3LDK | 家族
もっと見る

剥離剤の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

剥離剤

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
kkzt2008さんの実例写真
加工なし。リビングの床、剥離剤でワックス落としから。
加工なし。リビングの床、剥離剤でワックス落としから。
kkzt2008
kkzt2008
2LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
LDKの床を ヘリンボーンにしてから 早半年経過 実は青いドアの向こうは まだ貼ってなかったのよ〜 (^_^;) やっと活動期に入りました(笑) まずは ワックスを剥離してから フロアタイルを貼っていきます (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
LDKの床を ヘリンボーンにしてから 早半年経過 実は青いドアの向こうは まだ貼ってなかったのよ〜 (^_^;) やっと活動期に入りました(笑) まずは ワックスを剥離してから フロアタイルを貼っていきます (๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧
tarezo33
tarezo33
家族
jewelさんの実例写真
キッチン背面のリメイクシートを 全部剥がしましたヾ(≧∇≦*)/ 次はシンク周り⤴︎⤴︎ 徐々にシンプル化目指します♫
キッチン背面のリメイクシートを 全部剥がしましたヾ(≧∇≦*)/ 次はシンク周り⤴︎⤴︎ 徐々にシンプル化目指します♫
jewel
jewel
3LDK | 家族
harutanmamaさんの実例写真
古めかしい食器棚を全面塗装
古めかしい食器棚を全面塗装
harutanmama
harutanmama
家族
PeanutVillageさんの実例写真
大阪は台風も過ぎて穏やかに 皆さんのところは大丈夫でしたか 子供達も学校が休みで久々に揃って 晩ご飯を食べられたよ〜✨ 写真のスツールは オフホワイトだったものを剥離剤でペイントを剥がして塗替えたもの 剥離剤の使い方を リミアに久々に投稿したので 良かったら覗いてみてね! https://limia.jp/idea/39867/
大阪は台風も過ぎて穏やかに 皆さんのところは大丈夫でしたか 子供達も学校が休みで久々に揃って 晩ご飯を食べられたよ〜✨ 写真のスツールは オフホワイトだったものを剥離剤でペイントを剥がして塗替えたもの 剥離剤の使い方を リミアに久々に投稿したので 良かったら覗いてみてね! https://limia.jp/idea/39867/
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
聚楽壁を剥離剤で剥がして、漆喰を塗りました。これだけでも、お化け屋敷感はかなり軽減(笑)
聚楽壁を剥離剤で剥がして、漆喰を塗りました。これだけでも、お化け屋敷感はかなり軽減(笑)
riicolatte
riicolatte
家族
Makoto workplaceさんの実例写真
ニベアの青缶を磨くとカッコイイのでやってみた 塗装を剥離してメタルポリッシュクリームでピッカピカに カッコイイ粒ガム入れ (゚ω゚=)どやろ?
ニベアの青缶を磨くとカッコイイのでやってみた 塗装を剥離してメタルポリッシュクリームでピッカピカに カッコイイ粒ガム入れ (゚ω゚=)どやろ?
Makoto workplace
Makoto workplace
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
数年に一度の剥離作業&ワックスがけ 本当は剥離後のサラサラの床が好きだけど、保護しないと傷だらけになるのでリビングだけワックスがけしてます。 妊婦にはきつかったですが、赤ちゃんの為にピカピカにしました!感無量。。
数年に一度の剥離作業&ワックスがけ 本当は剥離後のサラサラの床が好きだけど、保護しないと傷だらけになるのでリビングだけワックスがけしてます。 妊婦にはきつかったですが、赤ちゃんの為にピカピカにしました!感無量。。
yuki
yuki
4LDK | 家族
Cocoさんの実例写真
ずっと大切にしていきたいワードローブ。引越しを機にママから受け継ぎました꒰*´艸`*꒱ 30年程前、イタリアで丁寧に作られたこの子は、長年使われてなかったのに、素晴らしい使い心地♫ ただ、色がどうしても気に入らないから、どうしようかと悩んでるうちに、だいぶ見慣れてきました!笑 いつかは、剥離剤して美しい木目を生かしたリペイントを、、と妄想中♡
ずっと大切にしていきたいワードローブ。引越しを機にママから受け継ぎました꒰*´艸`*꒱ 30年程前、イタリアで丁寧に作られたこの子は、長年使われてなかったのに、素晴らしい使い心地♫ ただ、色がどうしても気に入らないから、どうしようかと悩んでるうちに、だいぶ見慣れてきました!笑 いつかは、剥離剤して美しい木目を生かしたリペイントを、、と妄想中♡
Coco
Coco
lienさんの実例写真
ダイニングテーブルの木製シャンデリアを剥離しました❤︎ 中途半端な茶色が今の私の好みや他の家具とのバランスを考えると、断然!木肌色がお洒落なのは以前から分かっていた… 以前㍇で使っていた木製のシャンデリアに変えたいのが理想で、しかし取り外しを試みたところ取れません…電気屋さんに頼まないといけないレベルです。 じゃあ剥がすか〜とやってみたところ、いい感じになりました♪ 塗るのは簡単ですが、剥離は根気が必要です! (ロッキングチェアも大変だったぁ) 因みに100均で売っている、もんじゃ焼きの小さなヘラで剥がしました 笑 以前のシャンデリア     ⇩ https://roomclip.jp/photo/oaj4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ダイニングテーブルの木製シャンデリアを剥離しました❤︎ 中途半端な茶色が今の私の好みや他の家具とのバランスを考えると、断然!木肌色がお洒落なのは以前から分かっていた… 以前㍇で使っていた木製のシャンデリアに変えたいのが理想で、しかし取り外しを試みたところ取れません…電気屋さんに頼まないといけないレベルです。 じゃあ剥がすか〜とやってみたところ、いい感じになりました♪ 塗るのは簡単ですが、剥離は根気が必要です! (ロッキングチェアも大変だったぁ) 因みに100均で売っている、もんじゃ焼きの小さなヘラで剥がしました 笑 以前のシャンデリア     ⇩ https://roomclip.jp/photo/oaj4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
lien
lien
家族
1989さんの実例写真
ワックス剥がしがこんなにたいへんだとは思わなかった。。
ワックス剥がしがこんなにたいへんだとは思わなかった。。
1989
1989
家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
古道具の引出し。 元々塗装されていた色が なんだか少しイメージと違うなと ずっと気になっていたので、 剥離剤とスクレーパーを使って 剥がしました。 初めての剥離作業はけっこう大変でしたが、 元来の木の色を活かし、だいぶナチュラルな雰囲気になりました。 我が家にはこの色の方が馴染んでいるような気がします。
古道具の引出し。 元々塗装されていた色が なんだか少しイメージと違うなと ずっと気になっていたので、 剥離剤とスクレーパーを使って 剥がしました。 初めての剥離作業はけっこう大変でしたが、 元来の木の色を活かし、だいぶナチュラルな雰囲気になりました。 我が家にはこの色の方が馴染んでいるような気がします。
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
amndk70さんの実例写真
彼はこれにアンパンマンのベルを付けるそうですw
彼はこれにアンパンマンのベルを付けるそうですw
amndk70
amndk70
3LDK
Mckee_8さんの実例写真
ダイソーの小引き出し。シルバー×ワトコオイルのミディアムウォールナットで塗ってみました。プレートは 艶アリBLACKだったのを 剥離剤で落としてみたら いい感じのシルバー♡どこに置こうかな~。とりあえず オイルがしっかり乾くまで 新聞の上で待機させよぅ ◟່◞ુ່
ダイソーの小引き出し。シルバー×ワトコオイルのミディアムウォールナットで塗ってみました。プレートは 艶アリBLACKだったのを 剥離剤で落としてみたら いい感じのシルバー♡どこに置こうかな~。とりあえず オイルがしっかり乾くまで 新聞の上で待機させよぅ ◟່◞ુ່
Mckee_8
Mckee_8
4LDK | 家族
nicottoさんの実例写真
去年まではグレーにペイントしていたコタツの天板。 すごく気に入っていたけど、拭いてもすぐにホコリが目立つのが気になって・・・ 剥離剤で一生懸命剥がしたら勢い余って傷だらけ(^_^;) 見慣れたら汚れ具合も味に見えてきて今は大のお気に入り♪
去年まではグレーにペイントしていたコタツの天板。 すごく気に入っていたけど、拭いてもすぐにホコリが目立つのが気になって・・・ 剥離剤で一生懸命剥がしたら勢い余って傷だらけ(^_^;) 見慣れたら汚れ具合も味に見えてきて今は大のお気に入り♪
nicotto
nicotto
3LDK | 家族
nia1213さんの実例写真
おはようございます(^O^) こびりついた結露防止テープ跡が 魔法のように取れました(^o^)v オレンジの香りがします♪ 実際の窓枠は ブラックですが、フラッシュの関係でシルバーに見えてます(^-^; ペアガラスなのに窓枠はアルミなので、結露が酷く 真冬は凍るため、結露防止テープを貼りましたが、剥がしたら 取れなくて、ずっとそのままに してました(^_^ゞ RCでpicされてた方に ダイソーにも あるよって教えて頂いたのですが 見つからず、コープの配達で 注文しました\(^o^)/
おはようございます(^O^) こびりついた結露防止テープ跡が 魔法のように取れました(^o^)v オレンジの香りがします♪ 実際の窓枠は ブラックですが、フラッシュの関係でシルバーに見えてます(^-^; ペアガラスなのに窓枠はアルミなので、結露が酷く 真冬は凍るため、結露防止テープを貼りましたが、剥がしたら 取れなくて、ずっとそのままに してました(^_^ゞ RCでpicされてた方に ダイソーにも あるよって教えて頂いたのですが 見つからず、コープの配達で 注文しました\(^o^)/
nia1213
nia1213
4LDK | 家族
Chimeさんの実例写真
磨きニベア缶
磨きニベア缶
Chime
Chime
1LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
今年も来ました ニベア銀缶!
今年も来ました ニベア銀缶!
riakana
riakana
家族
Masakiさんの実例写真
玄関の扉の色を塗り替えました。10年前に塗り替えてから、だいぶボロがきてたので、剥離液を塗って剥がして塗る。この剥がす過程が心が折れそうでした笑 気に入った色になるまで6層塗りましたが、洋館の扉みたいな色になり塗り替えて良かったです。
玄関の扉の色を塗り替えました。10年前に塗り替えてから、だいぶボロがきてたので、剥離液を塗って剥がして塗る。この剥がす過程が心が折れそうでした笑 気に入った色になるまで6層塗りましたが、洋館の扉みたいな色になり塗り替えて良かったです。
Masaki
Masaki
家族
Ys_worksさんの実例写真
金ピカ✨の真鍮オイルランタン。 これはこれでいいんですが、個人的には時の経過とともに得られる真鍮独特のくすみを期待しているんです。 ところが調べてみるとどうやらこの金ピカの状態を保つためにご丁寧に表面にクリア塗装をしてあるようで、そうと分かれば剥がすしかない! 早速剥離剤を全体に塗り塗りして表面のクリアコーティングを全剥離。剥離→吹き上げ→コンパウンドで仕上げ研磨。クリア塗装があることで全体的には落ち着いた輝きでしたが、剥離後はホント、ピッカピカ✨あとはランタンを使いながら経年変化を楽しむのみです。 磨き上げ、手間をかけた分愛着もひとしおです🥰
金ピカ✨の真鍮オイルランタン。 これはこれでいいんですが、個人的には時の経過とともに得られる真鍮独特のくすみを期待しているんです。 ところが調べてみるとどうやらこの金ピカの状態を保つためにご丁寧に表面にクリア塗装をしてあるようで、そうと分かれば剥がすしかない! 早速剥離剤を全体に塗り塗りして表面のクリアコーティングを全剥離。剥離→吹き上げ→コンパウンドで仕上げ研磨。クリア塗装があることで全体的には落ち着いた輝きでしたが、剥離後はホント、ピッカピカ✨あとはランタンを使いながら経年変化を楽しむのみです。 磨き上げ、手間をかけた分愛着もひとしおです🥰
Ys_works
Ys_works
kouta_Co.さんの実例写真
ガラスドームの蓋と台盤が接着剤でくっついていたので水槽内に入れるのは諦めていましたが剥離剤とヘラでうまくとれたので砂地に仮に入れてみたらチンアナゴがひょっこり(≧∀≦)✨ また配置を調整して自分好みにしたいです♪
ガラスドームの蓋と台盤が接着剤でくっついていたので水槽内に入れるのは諦めていましたが剥離剤とヘラでうまくとれたので砂地に仮に入れてみたらチンアナゴがひょっこり(≧∀≦)✨ また配置を調整して自分好みにしたいです♪
kouta_Co.
kouta_Co.
家族
tomoさんの実例写真
剥離スーパーM8という剥離剤を購入して、試しにこのテーブルのニスを剥がしてみました。 先日、このテーブルの4倍くらいの大きさの同じシリーズのテーブルのニスを8時間かけてヤスリで手作業で剥がしました。 剥離剤を使うと前回が10の作業としたら1になると思っていましたが、10が6くらいになった感じでした。剥離剤塗布後30分放置とあったのですが、塗膜が浮くまで待ったほうがよかったのかな?長く置いても木材は変色しないと書いてあるサイトを後から見つけたので、今度はそうしてみようかなと思います。 本番はクローゼットの扉です。うまくいくかな😅
剥離スーパーM8という剥離剤を購入して、試しにこのテーブルのニスを剥がしてみました。 先日、このテーブルの4倍くらいの大きさの同じシリーズのテーブルのニスを8時間かけてヤスリで手作業で剥がしました。 剥離剤を使うと前回が10の作業としたら1になると思っていましたが、10が6くらいになった感じでした。剥離剤塗布後30分放置とあったのですが、塗膜が浮くまで待ったほうがよかったのかな?長く置いても木材は変色しないと書いてあるサイトを後から見つけたので、今度はそうしてみようかなと思います。 本番はクローゼットの扉です。うまくいくかな😅
tomo
tomo
4LDK | 家族
marbleさんの実例写真
テーブルを今すぐにでも変えたいです…(..*)
テーブルを今すぐにでも変えたいです…(..*)
marble
marble
4LDK | 家族
maluさんの実例写真
沢山引き出しがあってどこに何が入ってるか分からないけど大好きな古引き出し。 譲っていただいた時は落ち着いたダークブラウンな塗装だったので剥離剤とサンダーで塗装を落としました。 左の引き出しももらいもの❤︎
沢山引き出しがあってどこに何が入ってるか分からないけど大好きな古引き出し。 譲っていただいた時は落ち着いたダークブラウンな塗装だったので剥離剤とサンダーで塗装を落としました。 左の引き出しももらいもの❤︎
malu
malu
家族
amy213さんの実例写真
適当な性格すぎて 剥離剤とかめんどくさくてやらずに小さい筆で塗ったらすごく塗りにくかったです…笑 意図せずシャビー?な感じに…( ˙-˙ ) とりあえず下地は塗れたので休憩… どうなるかなー♡
適当な性格すぎて 剥離剤とかめんどくさくてやらずに小さい筆で塗ったらすごく塗りにくかったです…笑 意図せずシャビー?な感じに…( ˙-˙ ) とりあえず下地は塗れたので休憩… どうなるかなー♡
amy213
amy213
家族
m.mさんの実例写真
キッチンをきれいにしたい😭 壁のペンキを剥がし中なんですが、剥離剤が臭い😭
キッチンをきれいにしたい😭 壁のペンキを剥がし中なんですが、剥離剤が臭い😭
m.m
m.m
3LDK | 家族
もっと見る

剥離剤の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ