ダイソー 布団ばさみ

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
823smileさんの実例写真
こんにちは😊 お洗濯物グッズのホワイト化を着々と進めています🥰白い角ハンガーを知るまでは青で揃えていたので、布団ばさみも青でした😅 でも白の存在を知ったらそっちが欲しくなる…笑 でもでもまだ使えるのに入れ替えるのもな…という気持ちもあり、徐々に入れ替えています。 布団ばさみが劣化でいくつか破損してしまったので、先日ダイソーでこの布団ばさみをお迎えしました♫これで半分くらいホワイト化したかな😊 うちのベランダは幅があるので100均で対応してくれる布団ばさみがあるのは非常にありがたいです💖
こんにちは😊 お洗濯物グッズのホワイト化を着々と進めています🥰白い角ハンガーを知るまでは青で揃えていたので、布団ばさみも青でした😅 でも白の存在を知ったらそっちが欲しくなる…笑 でもでもまだ使えるのに入れ替えるのもな…という気持ちもあり、徐々に入れ替えています。 布団ばさみが劣化でいくつか破損してしまったので、先日ダイソーでこの布団ばさみをお迎えしました♫これで半分くらいホワイト化したかな😊 うちのベランダは幅があるので100均で対応してくれる布団ばさみがあるのは非常にありがたいです💖
823smile
823smile
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
布団ばさみの収納は100均で購入した S字フックに吊り下げ収納。 布団ばさみも100均のものだけど 10年以上使ってて使用感半端ない(^^;
布団ばさみの収納は100均で購入した S字フックに吊り下げ収納。 布団ばさみも100均のものだけど 10年以上使ってて使用感半端ない(^^;
michi
michi
1K | 一人暮らし
ponsさんの実例写真
洗濯機上部分の収納。 収納ケースは全ての108円。 ダイソー→収納ケース。 棚上左から端4番目まで。 1ケースに布団ハサミ3つ入ります 4番目には バスマットの替えを。 花の小物ハンガーは貰い物。 ピンクの籠はフルーツが入ってた物。 セリア→スプレーケース 重曹水、、セスキ水、クエン酸水
洗濯機上部分の収納。 収納ケースは全ての108円。 ダイソー→収納ケース。 棚上左から端4番目まで。 1ケースに布団ハサミ3つ入ります 4番目には バスマットの替えを。 花の小物ハンガーは貰い物。 ピンクの籠はフルーツが入ってた物。 セリア→スプレーケース 重曹水、、セスキ水、クエン酸水
pons
pons
3LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
ウチの布団ばさみ、DAISOだったと思うんですが、枕も一緒に挟めるヤツですっ いつも値段と見た目で決めちゃうワタシですがコレばっかりは値段+機能性重視でw
ウチの布団ばさみ、DAISOだったと思うんですが、枕も一緒に挟めるヤツですっ いつも値段と見た目で決めちゃうワタシですがコレばっかりは値段+機能性重視でw
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
merutoさんの実例写真
最近は雨☔️ばかりですが、前にした流しそうめんのpicです。 娘が流しそうめんしてみたいというのでお安く簡単にできる方法を考えてみました。 思いの外、うまくいきました!娘も喜んでたくさん食べてくれたので良かっです🤗 お天気になったらまたしようと思います☀️ 〜材料はダイソー〜 PPシート390×550㎜(厚さ0.7㎜)×3枚 結束バンド(30㎝ ダイソーで1番長いやつ) ホッチキス 〜以下作り方〜 ①ダイソーのPPシートを半分の195×550mm2枚に切ります。薄いのでカッターでもキッチンバサミ等でも切れます。 ②2枚を少し重ねて、ホッチキスで重なっている部分を4ヶ所とめます。 使いたい長さまで繰り返す。 ③PPシートが半円状になるように結束バンドでとめます。 そうめんを流す筒部分はこれで完成! 長さはPPシートの枚数を変えれば、長くも短くもできます👌 片付けはそのまま洗ってから結束バンドを外して縦方向にくるくる巻けばコンパクトに収納もできますよ👏
最近は雨☔️ばかりですが、前にした流しそうめんのpicです。 娘が流しそうめんしてみたいというのでお安く簡単にできる方法を考えてみました。 思いの外、うまくいきました!娘も喜んでたくさん食べてくれたので良かっです🤗 お天気になったらまたしようと思います☀️ 〜材料はダイソー〜 PPシート390×550㎜(厚さ0.7㎜)×3枚 結束バンド(30㎝ ダイソーで1番長いやつ) ホッチキス 〜以下作り方〜 ①ダイソーのPPシートを半分の195×550mm2枚に切ります。薄いのでカッターでもキッチンバサミ等でも切れます。 ②2枚を少し重ねて、ホッチキスで重なっている部分を4ヶ所とめます。 使いたい長さまで繰り返す。 ③PPシートが半円状になるように結束バンドでとめます。 そうめんを流す筒部分はこれで完成! 長さはPPシートの枚数を変えれば、長くも短くもできます👌 片付けはそのまま洗ってから結束バンドを外して縦方向にくるくる巻けばコンパクトに収納もできますよ👏
meruto
meruto
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
我が家の脱衣場は広めに作ってもらい、壁一面に造作棚を。 その、1段1段に用途に合ったカゴを使用しています😊 娘と私は蓋付きのカゴ。 息子2人と主人は蓋無しのカゴ。 下着入れには、 ギンガムチェックの布を掛けて取りやすく。 ワイヤーラック3つには ・予備のシャンプー類 ・洗濯ネット ・布団ばさみ ちなみに、下のバスケットは 水色ストライプ→汚れた服類 グレーストライプ→汚れたタオル類 水色のカゴ→洗濯済み用 こんなかんじで、駆使してます😊
我が家の脱衣場は広めに作ってもらい、壁一面に造作棚を。 その、1段1段に用途に合ったカゴを使用しています😊 娘と私は蓋付きのカゴ。 息子2人と主人は蓋無しのカゴ。 下着入れには、 ギンガムチェックの布を掛けて取りやすく。 ワイヤーラック3つには ・予備のシャンプー類 ・洗濯ネット ・布団ばさみ ちなみに、下のバスケットは 水色ストライプ→汚れた服類 グレーストライプ→汚れたタオル類 水色のカゴ→洗濯済み用 こんなかんじで、駆使してます😊
hana
hana
家族
hiro3さんの実例写真
おしゃれでもなければ、イベントにも当てはまらない投稿ですが 昨日の今日、こちら千葉では風が強いです 風速よりも強く感じるのは このタープ?のせいでして・・・・ 一瞬の写真では伝わらないかもしれませんが なびく度に音がバタバタとものすごい音がしてます。 そして竿に取り付けているので竿も揺れ手音が😑 少し前に年中目隠につけているシェードをこのDAISOの防水遮光シートに変えたんです 一箇所変えたところ雨がほんとに入ってこない!(右側の写真)遮光効果もなかなかで これはいい!(≧∇≦)bと 追加で3枚購入して、バルコニー2箇所全部をこれに変えたんです。 強い風の時は取り付けないように書かれてますが、面倒なのと 外すと道路向こうのお向かいさんこんにちは状態・・・・・。 やはりシェードのほうが風が抜けるのでつけっぱなしで良かったのかなぁ もうゴミに出してしまったんですよね😅 でも防水遮光シートとしては300円でこのクオリティは🌟🌟🌟 色もサンドベージュ?でなかなか良いです。
おしゃれでもなければ、イベントにも当てはまらない投稿ですが 昨日の今日、こちら千葉では風が強いです 風速よりも強く感じるのは このタープ?のせいでして・・・・ 一瞬の写真では伝わらないかもしれませんが なびく度に音がバタバタとものすごい音がしてます。 そして竿に取り付けているので竿も揺れ手音が😑 少し前に年中目隠につけているシェードをこのDAISOの防水遮光シートに変えたんです 一箇所変えたところ雨がほんとに入ってこない!(右側の写真)遮光効果もなかなかで これはいい!(≧∇≦)bと 追加で3枚購入して、バルコニー2箇所全部をこれに変えたんです。 強い風の時は取り付けないように書かれてますが、面倒なのと 外すと道路向こうのお向かいさんこんにちは状態・・・・・。 やはりシェードのほうが風が抜けるのでつけっぱなしで良かったのかなぁ もうゴミに出してしまったんですよね😅 でも防水遮光シートとしては300円でこのクオリティは🌟🌟🌟 色もサンドベージュ?でなかなか良いです。
hiro3
hiro3
家族
pinakoさんの実例写真
2階で使う布団ばさみや洗濯用品を入れてます。
2階で使う布団ばさみや洗濯用品を入れてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
洗濯機と壁のすき間にふとんばさみを収納しています。 磁石つきのフックにファイルボックスを掛けただけのものですが、これでふとんばさみ4つ入ります。
洗濯機と壁のすき間にふとんばさみを収納しています。 磁石つきのフックにファイルボックスを掛けただけのものですが、これでふとんばさみ4つ入ります。
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
IKEAのフィルボの隣に山善のバスケットトローリー🎶どっちもカッコイイ🧡 バスケットトローリーには 上段ー洗濯ばさみ&竿ピンチ 中段ーハンガー 下段ー布団ばさみ 裏面に洗濯ピンチハンガーをぶら下げています✩洗濯グッズをひとまとめにしているので干すストレスが軽減できました(*^^*)
IKEAのフィルボの隣に山善のバスケットトローリー🎶どっちもカッコイイ🧡 バスケットトローリーには 上段ー洗濯ばさみ&竿ピンチ 中段ーハンガー 下段ー布団ばさみ 裏面に洗濯ピンチハンガーをぶら下げています✩洗濯グッズをひとまとめにしているので干すストレスが軽減できました(*^^*)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
使わなくなったディアウォールをどうしようか悩み、ベランダに出れる窓の横にお洗濯アイロンコーナーを作りました! 出来れば全部白が良かったけど。。家のあちこちに散乱しがちだった洗濯アイテムをまとめられてスッキリ!これでアイロンも苦にならなそう。たぶん。。笑 布団ばさみを白で統一したいが、黄色もみずいろもまだまだ使えるので捨てられず。
使わなくなったディアウォールをどうしようか悩み、ベランダに出れる窓の横にお洗濯アイロンコーナーを作りました! 出来れば全部白が良かったけど。。家のあちこちに散乱しがちだった洗濯アイテムをまとめられてスッキリ!これでアイロンも苦にならなそう。たぶん。。笑 布団ばさみを白で統一したいが、黄色もみずいろもまだまだ使えるので捨てられず。
yuka
yuka
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんにちは^ ^ だいぶ前なのですが山善さんのおうちスッキリラックを購入して2階の洗濯干しスペースをスッキリさせました〜^ ^ マットな白と棚板の木目調がすごく可愛いラック。 ごちゃごちゃ置いていた洗濯かごや布団ばさみなどをスッキリ収納できてとても使いやすくなりました^ ^ 詳しくはブログに書いてました〜 https://plaza.rakuten.co.jp/norisanchinokoto/diary/201807200000/
こんにちは^ ^ だいぶ前なのですが山善さんのおうちスッキリラックを購入して2階の洗濯干しスペースをスッキリさせました〜^ ^ マットな白と棚板の木目調がすごく可愛いラック。 ごちゃごちゃ置いていた洗濯かごや布団ばさみなどをスッキリ収納できてとても使いやすくなりました^ ^ 詳しくはブログに書いてました〜 https://plaza.rakuten.co.jp/norisanchinokoto/diary/201807200000/
nori
nori
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
『モノ集め』 布団ばさみ。 ダイソーのやつ。 この間1コ壊れちゃった。 また買わないと!
『モノ集め』 布団ばさみ。 ダイソーのやつ。 この間1コ壊れちゃった。 また買わないと!
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
モノ集め、布団ハサミ。 大きな布団バサミは使わずに、竿ピンチで布団を横から挟んでいます。 換気扇カバーに、初めてファブリックパネルを作りました。 ダイソーの発泡スチロールとホッチキスでできました。 タッカーも買ってみたけれど、ホッチキスで十分なんですね〜
モノ集め、布団ハサミ。 大きな布団バサミは使わずに、竿ピンチで布団を横から挟んでいます。 換気扇カバーに、初めてファブリックパネルを作りました。 ダイソーの発泡スチロールとホッチキスでできました。 タッカーも買ってみたけれど、ホッチキスで十分なんですね〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
こちらもイベント参加です 布団ばさみの置き場所を息子のベッドの柵にしました。 この部屋から出て布団を干すのでここが便利かなぁと(*^.^*) いつもは部屋からは見えない奥のアイアンにくっついてます。picの為に手前に出しました。
こちらもイベント参加です 布団ばさみの置き場所を息子のベッドの柵にしました。 この部屋から出て布団を干すのでここが便利かなぁと(*^.^*) いつもは部屋からは見えない奥のアイアンにくっついてます。picの為に手前に出しました。
Fuku222
Fuku222
家族
Hisayoさんの実例写真
壁紙DIYのお話 続きです(*^ω^*) 突き合わせに貼るとどうしても 隙間があいて下の壁紙が見えてしまったので やり直しました。 5mm程重ねて貼りました。 下が見えるよりかは綺麗かと思います! さらに慎重に1日に一枚ずつ貼っていきました。 コンクリート柄なので 一応は柄合わせしていますが 気にせずいっても良さそう。 モノ集めは 布団ばさみ 薄手の布団やタオルケット干す用に 今日Daiso で買ってきました(*≧艸≦) ステンレスピンチ 今まではプラスチックの竿用ピンチだったので こっちの方が強力なことを期待します♪
壁紙DIYのお話 続きです(*^ω^*) 突き合わせに貼るとどうしても 隙間があいて下の壁紙が見えてしまったので やり直しました。 5mm程重ねて貼りました。 下が見えるよりかは綺麗かと思います! さらに慎重に1日に一枚ずつ貼っていきました。 コンクリート柄なので 一応は柄合わせしていますが 気にせずいっても良さそう。 モノ集めは 布団ばさみ 薄手の布団やタオルケット干す用に 今日Daiso で買ってきました(*≧艸≦) ステンレスピンチ 今まではプラスチックの竿用ピンチだったので こっちの方が強力なことを期待します♪
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
7.24graph-micchiさんの実例写真
もの集め♡ 布団はさみはここ♡ この下のカンカンの中身は小さい洗濯ばさみが入ってます。
もの集め♡ 布団はさみはここ♡ この下のカンカンの中身は小さい洗濯ばさみが入ってます。
7.24graph-micchi
7.24graph-micchi
3LDK | 家族

ダイソー 布団ばさみの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー 布団ばさみ

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
823smileさんの実例写真
こんにちは😊 お洗濯物グッズのホワイト化を着々と進めています🥰白い角ハンガーを知るまでは青で揃えていたので、布団ばさみも青でした😅 でも白の存在を知ったらそっちが欲しくなる…笑 でもでもまだ使えるのに入れ替えるのもな…という気持ちもあり、徐々に入れ替えています。 布団ばさみが劣化でいくつか破損してしまったので、先日ダイソーでこの布団ばさみをお迎えしました♫これで半分くらいホワイト化したかな😊 うちのベランダは幅があるので100均で対応してくれる布団ばさみがあるのは非常にありがたいです💖
こんにちは😊 お洗濯物グッズのホワイト化を着々と進めています🥰白い角ハンガーを知るまでは青で揃えていたので、布団ばさみも青でした😅 でも白の存在を知ったらそっちが欲しくなる…笑 でもでもまだ使えるのに入れ替えるのもな…という気持ちもあり、徐々に入れ替えています。 布団ばさみが劣化でいくつか破損してしまったので、先日ダイソーでこの布団ばさみをお迎えしました♫これで半分くらいホワイト化したかな😊 うちのベランダは幅があるので100均で対応してくれる布団ばさみがあるのは非常にありがたいです💖
823smile
823smile
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
布団ばさみの収納は100均で購入した S字フックに吊り下げ収納。 布団ばさみも100均のものだけど 10年以上使ってて使用感半端ない(^^;
布団ばさみの収納は100均で購入した S字フックに吊り下げ収納。 布団ばさみも100均のものだけど 10年以上使ってて使用感半端ない(^^;
michi
michi
1K | 一人暮らし
ponsさんの実例写真
洗濯機上部分の収納。 収納ケースは全ての108円。 ダイソー→収納ケース。 棚上左から端4番目まで。 1ケースに布団ハサミ3つ入ります 4番目には バスマットの替えを。 花の小物ハンガーは貰い物。 ピンクの籠はフルーツが入ってた物。 セリア→スプレーケース 重曹水、、セスキ水、クエン酸水
洗濯機上部分の収納。 収納ケースは全ての108円。 ダイソー→収納ケース。 棚上左から端4番目まで。 1ケースに布団ハサミ3つ入ります 4番目には バスマットの替えを。 花の小物ハンガーは貰い物。 ピンクの籠はフルーツが入ってた物。 セリア→スプレーケース 重曹水、、セスキ水、クエン酸水
pons
pons
3LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
ウチの布団ばさみ、DAISOだったと思うんですが、枕も一緒に挟めるヤツですっ いつも値段と見た目で決めちゃうワタシですがコレばっかりは値段+機能性重視でw
ウチの布団ばさみ、DAISOだったと思うんですが、枕も一緒に挟めるヤツですっ いつも値段と見た目で決めちゃうワタシですがコレばっかりは値段+機能性重視でw
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
merutoさんの実例写真
最近は雨☔️ばかりですが、前にした流しそうめんのpicです。 娘が流しそうめんしてみたいというのでお安く簡単にできる方法を考えてみました。 思いの外、うまくいきました!娘も喜んでたくさん食べてくれたので良かっです🤗 お天気になったらまたしようと思います☀️ 〜材料はダイソー〜 PPシート390×550㎜(厚さ0.7㎜)×3枚 結束バンド(30㎝ ダイソーで1番長いやつ) ホッチキス 〜以下作り方〜 ①ダイソーのPPシートを半分の195×550mm2枚に切ります。薄いのでカッターでもキッチンバサミ等でも切れます。 ②2枚を少し重ねて、ホッチキスで重なっている部分を4ヶ所とめます。 使いたい長さまで繰り返す。 ③PPシートが半円状になるように結束バンドでとめます。 そうめんを流す筒部分はこれで完成! 長さはPPシートの枚数を変えれば、長くも短くもできます👌 片付けはそのまま洗ってから結束バンドを外して縦方向にくるくる巻けばコンパクトに収納もできますよ👏
最近は雨☔️ばかりですが、前にした流しそうめんのpicです。 娘が流しそうめんしてみたいというのでお安く簡単にできる方法を考えてみました。 思いの外、うまくいきました!娘も喜んでたくさん食べてくれたので良かっです🤗 お天気になったらまたしようと思います☀️ 〜材料はダイソー〜 PPシート390×550㎜(厚さ0.7㎜)×3枚 結束バンド(30㎝ ダイソーで1番長いやつ) ホッチキス 〜以下作り方〜 ①ダイソーのPPシートを半分の195×550mm2枚に切ります。薄いのでカッターでもキッチンバサミ等でも切れます。 ②2枚を少し重ねて、ホッチキスで重なっている部分を4ヶ所とめます。 使いたい長さまで繰り返す。 ③PPシートが半円状になるように結束バンドでとめます。 そうめんを流す筒部分はこれで完成! 長さはPPシートの枚数を変えれば、長くも短くもできます👌 片付けはそのまま洗ってから結束バンドを外して縦方向にくるくる巻けばコンパクトに収納もできますよ👏
meruto
meruto
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
我が家の脱衣場は広めに作ってもらい、壁一面に造作棚を。 その、1段1段に用途に合ったカゴを使用しています😊 娘と私は蓋付きのカゴ。 息子2人と主人は蓋無しのカゴ。 下着入れには、 ギンガムチェックの布を掛けて取りやすく。 ワイヤーラック3つには ・予備のシャンプー類 ・洗濯ネット ・布団ばさみ ちなみに、下のバスケットは 水色ストライプ→汚れた服類 グレーストライプ→汚れたタオル類 水色のカゴ→洗濯済み用 こんなかんじで、駆使してます😊
我が家の脱衣場は広めに作ってもらい、壁一面に造作棚を。 その、1段1段に用途に合ったカゴを使用しています😊 娘と私は蓋付きのカゴ。 息子2人と主人は蓋無しのカゴ。 下着入れには、 ギンガムチェックの布を掛けて取りやすく。 ワイヤーラック3つには ・予備のシャンプー類 ・洗濯ネット ・布団ばさみ ちなみに、下のバスケットは 水色ストライプ→汚れた服類 グレーストライプ→汚れたタオル類 水色のカゴ→洗濯済み用 こんなかんじで、駆使してます😊
hana
hana
家族
hiro3さんの実例写真
おしゃれでもなければ、イベントにも当てはまらない投稿ですが 昨日の今日、こちら千葉では風が強いです 風速よりも強く感じるのは このタープ?のせいでして・・・・ 一瞬の写真では伝わらないかもしれませんが なびく度に音がバタバタとものすごい音がしてます。 そして竿に取り付けているので竿も揺れ手音が😑 少し前に年中目隠につけているシェードをこのDAISOの防水遮光シートに変えたんです 一箇所変えたところ雨がほんとに入ってこない!(右側の写真)遮光効果もなかなかで これはいい!(≧∇≦)bと 追加で3枚購入して、バルコニー2箇所全部をこれに変えたんです。 強い風の時は取り付けないように書かれてますが、面倒なのと 外すと道路向こうのお向かいさんこんにちは状態・・・・・。 やはりシェードのほうが風が抜けるのでつけっぱなしで良かったのかなぁ もうゴミに出してしまったんですよね😅 でも防水遮光シートとしては300円でこのクオリティは🌟🌟🌟 色もサンドベージュ?でなかなか良いです。
おしゃれでもなければ、イベントにも当てはまらない投稿ですが 昨日の今日、こちら千葉では風が強いです 風速よりも強く感じるのは このタープ?のせいでして・・・・ 一瞬の写真では伝わらないかもしれませんが なびく度に音がバタバタとものすごい音がしてます。 そして竿に取り付けているので竿も揺れ手音が😑 少し前に年中目隠につけているシェードをこのDAISOの防水遮光シートに変えたんです 一箇所変えたところ雨がほんとに入ってこない!(右側の写真)遮光効果もなかなかで これはいい!(≧∇≦)bと 追加で3枚購入して、バルコニー2箇所全部をこれに変えたんです。 強い風の時は取り付けないように書かれてますが、面倒なのと 外すと道路向こうのお向かいさんこんにちは状態・・・・・。 やはりシェードのほうが風が抜けるのでつけっぱなしで良かったのかなぁ もうゴミに出してしまったんですよね😅 でも防水遮光シートとしては300円でこのクオリティは🌟🌟🌟 色もサンドベージュ?でなかなか良いです。
hiro3
hiro3
家族
pinakoさんの実例写真
2階で使う布団ばさみや洗濯用品を入れてます。
2階で使う布団ばさみや洗濯用品を入れてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
emaria1226さんの実例写真
洗濯機と壁のすき間にふとんばさみを収納しています。 磁石つきのフックにファイルボックスを掛けただけのものですが、これでふとんばさみ4つ入ります。
洗濯機と壁のすき間にふとんばさみを収納しています。 磁石つきのフックにファイルボックスを掛けただけのものですが、これでふとんばさみ4つ入ります。
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
IKEAのフィルボの隣に山善のバスケットトローリー🎶どっちもカッコイイ🧡 バスケットトローリーには 上段ー洗濯ばさみ&竿ピンチ 中段ーハンガー 下段ー布団ばさみ 裏面に洗濯ピンチハンガーをぶら下げています✩洗濯グッズをひとまとめにしているので干すストレスが軽減できました(*^^*)
IKEAのフィルボの隣に山善のバスケットトローリー🎶どっちもカッコイイ🧡 バスケットトローリーには 上段ー洗濯ばさみ&竿ピンチ 中段ーハンガー 下段ー布団ばさみ 裏面に洗濯ピンチハンガーをぶら下げています✩洗濯グッズをひとまとめにしているので干すストレスが軽減できました(*^^*)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
使わなくなったディアウォールをどうしようか悩み、ベランダに出れる窓の横にお洗濯アイロンコーナーを作りました! 出来れば全部白が良かったけど。。家のあちこちに散乱しがちだった洗濯アイテムをまとめられてスッキリ!これでアイロンも苦にならなそう。たぶん。。笑 布団ばさみを白で統一したいが、黄色もみずいろもまだまだ使えるので捨てられず。
使わなくなったディアウォールをどうしようか悩み、ベランダに出れる窓の横にお洗濯アイロンコーナーを作りました! 出来れば全部白が良かったけど。。家のあちこちに散乱しがちだった洗濯アイテムをまとめられてスッキリ!これでアイロンも苦にならなそう。たぶん。。笑 布団ばさみを白で統一したいが、黄色もみずいろもまだまだ使えるので捨てられず。
yuka
yuka
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
こんにちは^ ^ だいぶ前なのですが山善さんのおうちスッキリラックを購入して2階の洗濯干しスペースをスッキリさせました〜^ ^ マットな白と棚板の木目調がすごく可愛いラック。 ごちゃごちゃ置いていた洗濯かごや布団ばさみなどをスッキリ収納できてとても使いやすくなりました^ ^ 詳しくはブログに書いてました〜 https://plaza.rakuten.co.jp/norisanchinokoto/diary/201807200000/
こんにちは^ ^ だいぶ前なのですが山善さんのおうちスッキリラックを購入して2階の洗濯干しスペースをスッキリさせました〜^ ^ マットな白と棚板の木目調がすごく可愛いラック。 ごちゃごちゃ置いていた洗濯かごや布団ばさみなどをスッキリ収納できてとても使いやすくなりました^ ^ 詳しくはブログに書いてました〜 https://plaza.rakuten.co.jp/norisanchinokoto/diary/201807200000/
nori
nori
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
『モノ集め』 布団ばさみ。 ダイソーのやつ。 この間1コ壊れちゃった。 また買わないと!
『モノ集め』 布団ばさみ。 ダイソーのやつ。 この間1コ壊れちゃった。 また買わないと!
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
モノ集め、布団ハサミ。 大きな布団バサミは使わずに、竿ピンチで布団を横から挟んでいます。 換気扇カバーに、初めてファブリックパネルを作りました。 ダイソーの発泡スチロールとホッチキスでできました。 タッカーも買ってみたけれど、ホッチキスで十分なんですね〜
モノ集め、布団ハサミ。 大きな布団バサミは使わずに、竿ピンチで布団を横から挟んでいます。 換気扇カバーに、初めてファブリックパネルを作りました。 ダイソーの発泡スチロールとホッチキスでできました。 タッカーも買ってみたけれど、ホッチキスで十分なんですね〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
こちらもイベント参加です 布団ばさみの置き場所を息子のベッドの柵にしました。 この部屋から出て布団を干すのでここが便利かなぁと(*^.^*) いつもは部屋からは見えない奥のアイアンにくっついてます。picの為に手前に出しました。
こちらもイベント参加です 布団ばさみの置き場所を息子のベッドの柵にしました。 この部屋から出て布団を干すのでここが便利かなぁと(*^.^*) いつもは部屋からは見えない奥のアイアンにくっついてます。picの為に手前に出しました。
Fuku222
Fuku222
家族
Hisayoさんの実例写真
壁紙DIYのお話 続きです(*^ω^*) 突き合わせに貼るとどうしても 隙間があいて下の壁紙が見えてしまったので やり直しました。 5mm程重ねて貼りました。 下が見えるよりかは綺麗かと思います! さらに慎重に1日に一枚ずつ貼っていきました。 コンクリート柄なので 一応は柄合わせしていますが 気にせずいっても良さそう。 モノ集めは 布団ばさみ 薄手の布団やタオルケット干す用に 今日Daiso で買ってきました(*≧艸≦) ステンレスピンチ 今まではプラスチックの竿用ピンチだったので こっちの方が強力なことを期待します♪
壁紙DIYのお話 続きです(*^ω^*) 突き合わせに貼るとどうしても 隙間があいて下の壁紙が見えてしまったので やり直しました。 5mm程重ねて貼りました。 下が見えるよりかは綺麗かと思います! さらに慎重に1日に一枚ずつ貼っていきました。 コンクリート柄なので 一応は柄合わせしていますが 気にせずいっても良さそう。 モノ集めは 布団ばさみ 薄手の布団やタオルケット干す用に 今日Daiso で買ってきました(*≧艸≦) ステンレスピンチ 今まではプラスチックの竿用ピンチだったので こっちの方が強力なことを期待します♪
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
7.24graph-micchiさんの実例写真
もの集め♡ 布団はさみはここ♡ この下のカンカンの中身は小さい洗濯ばさみが入ってます。
もの集め♡ 布団はさみはここ♡ この下のカンカンの中身は小さい洗濯ばさみが入ってます。
7.24graph-micchi
7.24graph-micchi
3LDK | 家族

ダイソー 布団ばさみの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ