今日は中秋の名月「お月見」
地域の風習で「お月見どろぼう」があります。
日本版ハロウィンのような
本来は(少なくとも旦那が子供の頃の40年くらい前までは)お月見のお供え物の「お月見団子」や「里いもの煮っころがし」をお箸でつついてどろぼうしていくので、ご近所だけ回るそんな感じでしたが…今やスナック菓子になって
学区内中を走りまわって…
お供え物してりなくてお菓子だけ置いておくところがほとんど…
何だかなあ…
ポンポコたぬきさん
今日はお子らをお出迎え
今日は中秋の名月「お月見」
地域の風習で「お月見どろぼう」があります。
日本版ハロウィンのような
本来は(少なくとも旦那が子供の頃の40年くらい前までは)お月見のお供え物の「お月見団子」や「里いもの煮っころがし」をお箸でつついてどろぼうしていくので、ご近所だけ回るそんな感じでしたが…今やスナック菓子になって
学区内中を走りまわって…
お供え物してりなくてお菓子だけ置いておくところがほとんど…
何だかなあ…
ポンポコたぬきさん
今日はお子らをお出迎え