私の贅沢といえば、去年から始めた今の唯一の趣味の「園芸」です。
共働き&子育て中で、家と会社と保育園のトライアングルで過ごしてきた毎日も、この春、末娘が小学生に。
楽になるかと思いきや、保育園に行かないぶん少しだけ楽に。
でもやっぱり、小3になる娘もいて、理科が始まるため、植物をもっと好きになってほしい。
去年から玄関前の階段で育てているイチゴも、たくさんの花をつけ、青い実がなり始めている。
階段での栽培のため、日当たりはよいのですが、水はけが悪い。
鉢の内側に苔が生えたり、常に土が湿っている。
プラ鉢が悪いのかとも思うんですが、なんせ狭い階段で、たまに子供が鉢を倒すことを考えると割れない方がよい。
そこで、鉢底石を多めに5㎝くらい敷いてみることにしました。
冬は小松菜とはつかだいこんを栽培。
この春はミニヒマワリ、アサガオ、ミニトマト、バジルを種から育てます。
コンパニオンして美味しい野菜が育ちますように。
あー贅沢。
私の贅沢といえば、去年から始めた今の唯一の趣味の「園芸」です。
共働き&子育て中で、家と会社と保育園のトライアングルで過ごしてきた毎日も、この春、末娘が小学生に。
楽になるかと思いきや、保育園に行かないぶん少しだけ楽に。
でもやっぱり、小3になる娘もいて、理科が始まるため、植物をもっと好きになってほしい。
去年から玄関前の階段で育てているイチゴも、たくさんの花をつけ、青い実がなり始めている。
階段での栽培のため、日当たりはよいのですが、水はけが悪い。
鉢の内側に苔が生えたり、常に土が湿っている。
プラ鉢が悪いのかとも思うんですが、なんせ狭い階段で、たまに子供が鉢を倒すことを考えると割れない方がよい。
そこで、鉢底石を多めに5㎝くらい敷いてみることにしました。
冬は小松菜とはつかだいこんを栽培。
この春はミニヒマワリ、アサガオ、ミニトマト、バジルを種から育てます。
コンパニオンして美味しい野菜が育ちますように。
あー贅沢。