詰め替えボトル 泡スプレーボトルのインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

ヌメヌメ汚れにも負けない!詰め替えボトルの汚れ対策
ヌメヌメ汚れにも負けない!詰め替えボトルの汚れ対策
エコなだけでなく、インテリアをコーディネートするアイテムとしても活躍してくれる、詰め替えボトル。湿気の多い場所で繰り返し使うものなので、しっかりお手入れして清潔に保ちたいですね。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、詰め替えボトルの汚れ対策をまとめてご紹介します。
家事が楽しくなる♪人気のおすすめ詰め替えボトル
家事が楽しくなる♪人気のおすすめ詰め替えボトル
洗剤やヘアケア用品、化粧品など、いろいろな形やパッケージのものが、家の中にあふれていませんか?同じボトルに詰め替えて、ラベルのデザインもそろえれば、すっきりして見せる収納にもおすすめです。RoomClipユーザーさんの実例から、人気ブランドの詰め替えボトルを中心に、ご紹介します。
みんなどんなの使ってる?おすすめ詰め替えボトルいろいろ
みんなどんなの使ってる?おすすめ詰め替えボトルいろいろ
家の中にあるさまざまな「ボトル」。全てメーカーやブランドが統一できればスッキリするかもしれませんが、それもまた至難の業。そんな時は「詰め替えボトル」が便利です。最近ではボトル自体がかわいいものも多いですし、ラベリングの仕方も参考になるので、皆さんがどんなものを使っているのかのぞいてみましょう♪
詰め替えボトルでディスプレイ収納に挑戦!
詰め替えボトルでディスプレイ収納に挑戦!
使用しているものによって容器の大きさやデザインが微妙に異なり、収納するのにもディスプレイするのにも、頭を悩ませてしまうことがあります。そんな時、同じデザインの詰め替えボトルを使用すれば、スッキリとまとめることができます。さらに、自作のラベルなどでデザインを統一すれば、ディスプレイ収納ができます。
見た目も使い勝手もおまかせ☆スプレーボトルの収納方法
見た目も使い勝手もおまかせ☆スプレーボトルの収納方法
家の中に意外と多いのがスプレーボトルです。洗剤や消毒用アルコールなど、気づいたらスプレーボトルが何本もあるという人もいるでしょう。そこで今回は、スプレーボトルの収納方法をユーザーさんの実例から学びましょう!スプレーボトルをスマートに収納することで、見た目にも使い勝手の面でもワンランクアップしますよ。
スプレーボトルをもっと使いやすく♪サッと手に取れ、スマートな収納方法
スプレーボトルをもっと使いやすく♪サッと手に取れ、スマートな収納方法
片手でシュッ!とできるのが便利なスプレーボトル。必要なときすぐに使えるように、収納の仕方も工夫したいですね。フックやバーなどで吊り下げればサッと手に取れ、しかも省スペース。かごやボックスなどを活用した、スマートな収納アイデアもありますよ。スプレーボトルをもっと使いやすくする収納方法をご覧ください。
ダイソーの詰め替えボトルが大活躍!私のお気に入りはコレ
ダイソーの詰め替えボトルが大活躍!私のお気に入りはコレ
キッチンやバスルームに並ぶボトルの数々。いまいち雰囲気がないなぁと思ったら、ダイソーの詰め替えボトルがオススメです。その豊富なスタイルの中からお気に入りを選んで、詰め替えるだけ!シンプルなボトルだから、お気に入りのラベルを貼って、仕上げるのも楽しみのひとつです。
スキンケアからお掃除まで♪使える100均のスプレーボトル
スキンケアからお掃除まで♪使える100均のスプレーボトル
市販の商品を詰め替えるだけで、見た目の統一感を出してくれるスプレーボトル。スキンケアやお掃除用などに、お手製の液体を入れている方も多いと思います。今回は、RoomClipユーザーさんたちが利用されている100円ショップのスプレーボトルを、その特徴別にご紹介します。
シンプルですっきり見え♡100均でそろう詰め替えボトル
シンプルですっきり見え♡100均でそろう詰め替えボトル
生活には欠かせない洗剤やソープ類。パッケージそのままで置いておくと、インテリアのイメージに合わなかったり、生活感が出てしまったりします。そんな時には、詰め替えボトルがおすすめ。100均にはさまざまなタイプの詰め替えボトルがありますよ。今回は、ボトルの用途ごとにご紹介します。
無駄のないデザインで空間スッキリ♪無印良品の「PET詰替ボトル」活用実例
無駄のないデザインで空間スッキリ♪無印良品の「PET詰替ボトル」活用実例
元のボトルのままでは生活感が気になる、シャンプーや食器用洗剤などの日用品。詰め替えボトルを使って、スマートに収納したいですね。そこでおすすめなのが、無印良品の「PET詰替ボトル」。空間をスッキリと見せる、無駄のないデザインが魅力です。多彩なラインナップとともに、ユーザーさんの使い方をご紹介します。