寒さ対策 築40年

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
Makiさんの実例写真
玄関からの冷気が強いので対策。 楽天で買った帆布にAmazonで買った11mmのハトメ、ハンズで直径9.5mmのステンレス棒を75cmにカットしてもらってモノタロウで買ったブラケットを取り付けて完成 寒さも少しはましになったような気がします
玄関からの冷気が強いので対策。 楽天で買った帆布にAmazonで買った11mmのハトメ、ハンズで直径9.5mmのステンレス棒を75cmにカットしてもらってモノタロウで買ったブラケットを取り付けて完成 寒さも少しはましになったような気がします
Maki
Maki
1LDK | 一人暮らし
Chittaさんの実例写真
これから来る極寒の冬に備えて窓を作りました! もともと二重窓なので これで三重窓ですね(・∀・) もっといろいろ装飾すべきか このままシンプルに留めておくべきか… 思案中であります!
これから来る極寒の冬に備えて窓を作りました! もともと二重窓なので これで三重窓ですね(・∀・) もっといろいろ装飾すべきか このままシンプルに留めておくべきか… 思案中であります!
Chitta
Chitta
4LDK | 家族
nice27さんの実例写真
築40年の家は底冷えするので ダメ元でこんな寒さ対策して見ました(^ ^) ちゃんとのぞき窓も作ったよ!!
築40年の家は底冷えするので ダメ元でこんな寒さ対策して見ました(^ ^) ちゃんとのぞき窓も作ったよ!!
nice27
nice27
2DK | カップル
ponzukinさんの実例写真
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
ponzukin
ponzukin
chocolayさんの実例写真
寒くなってきたので、玄関にカーテンをつけてみました。とりあえず。これだけでもかなり効果がある気がしてます^ - ^ドアも見えないし。ファブリックスプレーの香りが良く楽しめる♪
寒くなってきたので、玄関にカーテンをつけてみました。とりあえず。これだけでもかなり効果がある気がしてます^ - ^ドアも見えないし。ファブリックスプレーの香りが良く楽しめる♪
chocolay
chocolay
3DK | 家族
manyaさんの実例写真
築40年、木造のアパートへ引越ししました! 初めての冬なので寒さ対策に追われています(笑)
築40年、木造のアパートへ引越ししました! 初めての冬なので寒さ対策に追われています(笑)
manya
manya
1K | 一人暮らし
utakoさんの実例写真
築40年以上の我が家。 冬は寒すぎます!古い障子をリメイクして二重窓に。 枠を黒にペイントして、ポリカーボネートを貼りました(^^)
築40年以上の我が家。 冬は寒すぎます!古い障子をリメイクして二重窓に。 枠を黒にペイントして、ポリカーボネートを貼りました(^^)
utako
utako
家族
donさんの実例写真
don
don
家族
nn-homeさんの実例写真
☀︎☀︎イベント参加☀︎☀︎ 断熱のために取り入れたのは複層ガラスです。 複層ガラスとは複数( わが家は2枚のガラス)の間に空間(中空層)をもたせたガラスのことです。 2019年リノベーションの際にこちらに交換しました。 築40年以上経った窓ガラスは徐々に開閉が重くなりその当時高齢だった母の力では開けられないほどに。開け閉めする度にガタガタ音もしていました。隙間風も入り冬は暖房をつけていても部屋が温まらずフローリングの足元は冷え切っていました。 リノベする数年前にマンションの大規模修繕があり かなりのお家が窓の入れ替えをしていましたがその頃は介護でバタバタで出来ませんでした。 窓の入れ替えは住んでいるとなかなか出来ないのでリノベの祭に思い切って交換してもらいました。 複層2重ガラスにしたことで断熱効果は抜群で明らかに冬の部屋の温度が変わりました。 窓側の壁には断熱材も入っています。 窓の交換はお値段もかかるので迷いましたが長く住むこと、冬の部屋の断熱効果も実感出来たので取り替えて良かったです✨
☀︎☀︎イベント参加☀︎☀︎ 断熱のために取り入れたのは複層ガラスです。 複層ガラスとは複数( わが家は2枚のガラス)の間に空間(中空層)をもたせたガラスのことです。 2019年リノベーションの際にこちらに交換しました。 築40年以上経った窓ガラスは徐々に開閉が重くなりその当時高齢だった母の力では開けられないほどに。開け閉めする度にガタガタ音もしていました。隙間風も入り冬は暖房をつけていても部屋が温まらずフローリングの足元は冷え切っていました。 リノベする数年前にマンションの大規模修繕があり かなりのお家が窓の入れ替えをしていましたがその頃は介護でバタバタで出来ませんでした。 窓の入れ替えは住んでいるとなかなか出来ないのでリノベの祭に思い切って交換してもらいました。 複層2重ガラスにしたことで断熱効果は抜群で明らかに冬の部屋の温度が変わりました。 窓側の壁には断熱材も入っています。 窓の交換はお値段もかかるので迷いましたが長く住むこと、冬の部屋の断熱効果も実感出来たので取り替えて良かったです✨
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mami-s-cafeさんの実例写真
折れ戸にしました。寒さ対策。全然 体感温度が違うのでもっと早くやれば良かった。
折れ戸にしました。寒さ対策。全然 体感温度が違うのでもっと早くやれば良かった。
mami-s-cafe
mami-s-cafe
2DK | 一人暮らし
kikiさんの実例写真
リビングに階段があるので、寒さ対策として扉をDIY。 扉も一枚づづ貼り合わせ。 壁にネジを使い穴をあけて蝶番をつける事に抵抗があった為、扉側の左右の柱外側に両面テープ→マステを裏に向けて貼り付け壁に対って貼る。 それだけでは弱いと思い扉の上の柱に突っ張り棒さん!!頑張ってもらってます。
リビングに階段があるので、寒さ対策として扉をDIY。 扉も一枚づづ貼り合わせ。 壁にネジを使い穴をあけて蝶番をつける事に抵抗があった為、扉側の左右の柱外側に両面テープ→マステを裏に向けて貼り付け壁に対って貼る。 それだけでは弱いと思い扉の上の柱に突っ張り棒さん!!頑張ってもらってます。
kiki
kiki
3LDK | 家族
ririさんの実例写真
淋しい感じだったのでマステを貼ってセリアの転写シールとシルクのシール貼っただけです。すぐできます(^_^;) 冬になったら寒さ対策しなきゃと思ってるのですが(>_<)
淋しい感じだったのでマステを貼ってセリアの転写シールとシルクのシール貼っただけです。すぐできます(^_^;) 冬になったら寒さ対策しなきゃと思ってるのですが(>_<)
riri
riri
4DK | 家族
kaothe390さんの実例写真
仕切りはアコーディオン
仕切りはアコーディオン
kaothe390
kaothe390
家族
chiemiさんの実例写真
寒さ対策で床の間をプチプチとジュートで塞いで みました🤗 園芸用なので思いっきりリーズナブルです🎵🎵
寒さ対策で床の間をプチプチとジュートで塞いで みました🤗 園芸用なので思いっきりリーズナブルです🎵🎵
chiemi
chiemi
家族
BASSKOさんの実例写真
冬になると窓からの冷気が寒かったので、内窓をdiyしました。 大きめの窓だったので、内窓がコンパクトになるように蝶番を付けています。
冬になると窓からの冷気が寒かったので、内窓をdiyしました。 大きめの窓だったので、内窓がコンパクトになるように蝶番を付けています。
BASSKO
BASSKO
2LDK
c_chanさんの実例写真
二重窓に♡ 冬場、この窓からの冷気が半端なかったので、キットを使い窓を作りました。 ピッタリはまった時が気持ち良かった〜! これで、寒さが少し落ち着くといいな。。。
二重窓に♡ 冬場、この窓からの冷気が半端なかったので、キットを使い窓を作りました。 ピッタリはまった時が気持ち良かった〜! これで、寒さが少し落ち着くといいな。。。
c_chan
c_chan
4LDK | 家族
taaacoさんの実例写真
暖かい~♨️ トイレに換気扇が無い為…常に窓を開けてます😰 さすがに朝晩は寒くて、寒くて⛄ 人感センサーだから、トイレに入ったらすぐに温風が💛 最高です🙌
暖かい~♨️ トイレに換気扇が無い為…常に窓を開けてます😰 さすがに朝晩は寒くて、寒くて⛄ 人感センサーだから、トイレに入ったらすぐに温風が💛 最高です🙌
taaaco
taaaco
3DK | 家族
amelliaさんの実例写真
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
amellia
amellia
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 2階の壁のペイント、進行中です。 こちら側の窓口は元和室で、ガラス障子でした。写真は、ガラス障子を一枚ずつ試しに戻して付けてみました。 結構和な感じなのでどんな風にしようか考え中です。
セカンドハウス 2階の壁のペイント、進行中です。 こちら側の窓口は元和室で、ガラス障子でした。写真は、ガラス障子を一枚ずつ試しに戻して付けてみました。 結構和な感じなのでどんな風にしようか考え中です。
kurobar
kurobar
カップル
PEさんの実例写真
雪の夜は明るいー!
雪の夜は明るいー!
PE
PE
cyobiさんの実例写真
リビングから、玄関に出るまでのスペースに ネコ脱走防止扉をつくったものの マグネットじゃ弱過ぎて😓開けられてしまう 玄関側から鍵を掛けれるように追加細工💦 寒さ対策にもなったから、付けて良かった
リビングから、玄関に出るまでのスペースに ネコ脱走防止扉をつくったものの マグネットじゃ弱過ぎて😓開けられてしまう 玄関側から鍵を掛けれるように追加細工💦 寒さ対策にもなったから、付けて良かった
cyobi
cyobi
3DK | 家族
minmin123さんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥7,380
築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪ ********** ここ数日暑い日が続いていますが、 冬はもうすぐそこ…だと思うので、 冬が来る前にカーテンを。 夏場のセリフォだったので、ロールスクリーン+レースカーテンだけだったのを、 IKEAのカーテンLENDAを追加投入して見ました。 そしてそして、今回はちょっとズルして、テーラーマミー(実母 )発動♪ 2時間でカーテン4枚裾上げ、あまりカーテンでクッションカバー3つを作ってもらいました♡ 春になるまではグレーな空間で過ごします♪
築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪ ********** ここ数日暑い日が続いていますが、 冬はもうすぐそこ…だと思うので、 冬が来る前にカーテンを。 夏場のセリフォだったので、ロールスクリーン+レースカーテンだけだったのを、 IKEAのカーテンLENDAを追加投入して見ました。 そしてそして、今回はちょっとズルして、テーラーマミー(実母 )発動♪ 2時間でカーテン4枚裾上げ、あまりカーテンでクッションカバー3つを作ってもらいました♡ 春になるまではグレーな空間で過ごします♪
minmin123
minmin123
mokaさんの実例写真
殆ど変わりはありませんがイベント参加のためアップしま〜す(o^^o) タンクレスdiyしたトイレです♪元は配管だらけで床はコンクリートだったので冬は特に行きたくない場所でした。冷たい床はよくある子供用のクッションマットでベースを作り、タイル調のフロアマットを敷き足の冷たさがなくなり大改善しました〜(^_^)vタンクも隠す事で配管が隠れスッキリしました。タンクを隠している側面の左上部分に実は隠し扉があり、掃除用具を忍ばせてあります(^-^)左の大きな排水管が難関でしたが、上の棚のベースはつっぱり棒で見た目を良くするためにベニヤ板で覆ってまるで備え付けの棚の様に仕上げました。 長くなりましたが、今では快適空間です♡
殆ど変わりはありませんがイベント参加のためアップしま〜す(o^^o) タンクレスdiyしたトイレです♪元は配管だらけで床はコンクリートだったので冬は特に行きたくない場所でした。冷たい床はよくある子供用のクッションマットでベースを作り、タイル調のフロアマットを敷き足の冷たさがなくなり大改善しました〜(^_^)vタンクも隠す事で配管が隠れスッキリしました。タンクを隠している側面の左上部分に実は隠し扉があり、掃除用具を忍ばせてあります(^-^)左の大きな排水管が難関でしたが、上の棚のベースはつっぱり棒で見た目を良くするためにベニヤ板で覆ってまるで備え付けの棚の様に仕上げました。 長くなりましたが、今では快適空間です♡
moka
moka
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
続けて失礼しますf(^_^; 色違いブルーも3つも早速貼り! あらっっっっ 私嘘ついとりました((((;゜Д゜))) 3つじゃ足りなかったです!Σ(・∀・|||) 左側窓9センチ幅足りず… ま、家ん中からは見えんけんよかろっ(苦笑い) 無いもんは仕方ないっ。
続けて失礼しますf(^_^; 色違いブルーも3つも早速貼り! あらっっっっ 私嘘ついとりました((((;゜Д゜))) 3つじゃ足りなかったです!Σ(・∀・|||) 左側窓9センチ幅足りず… ま、家ん中からは見えんけんよかろっ(苦笑い) 無いもんは仕方ないっ。
berari
berari
3DK | 家族
Mikaさんの実例写真
レトロで可愛いお風呂がお気に入りでした♡ ですが、冬の寒さには勝てず…リフォームする事に(இɷஇ ) 明日から、工事が始まるので今日が最後のお風呂…>_<…寂しい
レトロで可愛いお風呂がお気に入りでした♡ ですが、冬の寒さには勝てず…リフォームする事に(இɷஇ ) 明日から、工事が始まるので今日が最後のお風呂…>_<…寂しい
Mika
Mika
4LDK | 家族
mi-.さんの実例写真
築40年になるマンションですが、窓が大きく陽当たりも良いので気に入ってます。 ただ窓からの冷気と玄関のすきま風で凍えます。 流石にレースカーテン一枚じゃ凌げそうに無くなってきたので楽天スーパーセールで厚手カーテンを注文。届くまでの対策で100均で可愛い柄の窓用シートを見つけたので貼ってみました。 あとずっと気になっていたワゴンも買いました。意外としっかりしていて、質感も◎。動かせるのでお掃除が楽です。
築40年になるマンションですが、窓が大きく陽当たりも良いので気に入ってます。 ただ窓からの冷気と玄関のすきま風で凍えます。 流石にレースカーテン一枚じゃ凌げそうに無くなってきたので楽天スーパーセールで厚手カーテンを注文。届くまでの対策で100均で可愛い柄の窓用シートを見つけたので貼ってみました。 あとずっと気になっていたワゴンも買いました。意外としっかりしていて、質感も◎。動かせるのでお掃除が楽です。
mi-.
mi-.
一人暮らし
もっと見る

寒さ対策 築40年の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

寒さ対策 築40年

152枚の部屋写真から48枚をセレクト
Makiさんの実例写真
玄関からの冷気が強いので対策。 楽天で買った帆布にAmazonで買った11mmのハトメ、ハンズで直径9.5mmのステンレス棒を75cmにカットしてもらってモノタロウで買ったブラケットを取り付けて完成 寒さも少しはましになったような気がします
玄関からの冷気が強いので対策。 楽天で買った帆布にAmazonで買った11mmのハトメ、ハンズで直径9.5mmのステンレス棒を75cmにカットしてもらってモノタロウで買ったブラケットを取り付けて完成 寒さも少しはましになったような気がします
Maki
Maki
1LDK | 一人暮らし
Chittaさんの実例写真
これから来る極寒の冬に備えて窓を作りました! もともと二重窓なので これで三重窓ですね(・∀・) もっといろいろ装飾すべきか このままシンプルに留めておくべきか… 思案中であります!
これから来る極寒の冬に備えて窓を作りました! もともと二重窓なので これで三重窓ですね(・∀・) もっといろいろ装飾すべきか このままシンプルに留めておくべきか… 思案中であります!
Chitta
Chitta
4LDK | 家族
nice27さんの実例写真
築40年の家は底冷えするので ダメ元でこんな寒さ対策して見ました(^ ^) ちゃんとのぞき窓も作ったよ!!
築40年の家は底冷えするので ダメ元でこんな寒さ対策して見ました(^ ^) ちゃんとのぞき窓も作ったよ!!
nice27
nice27
2DK | カップル
ponzukinさんの実例写真
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
ponzukin
ponzukin
chocolayさんの実例写真
寒くなってきたので、玄関にカーテンをつけてみました。とりあえず。これだけでもかなり効果がある気がしてます^ - ^ドアも見えないし。ファブリックスプレーの香りが良く楽しめる♪
寒くなってきたので、玄関にカーテンをつけてみました。とりあえず。これだけでもかなり効果がある気がしてます^ - ^ドアも見えないし。ファブリックスプレーの香りが良く楽しめる♪
chocolay
chocolay
3DK | 家族
manyaさんの実例写真
築40年、木造のアパートへ引越ししました! 初めての冬なので寒さ対策に追われています(笑)
築40年、木造のアパートへ引越ししました! 初めての冬なので寒さ対策に追われています(笑)
manya
manya
1K | 一人暮らし
utakoさんの実例写真
築40年以上の我が家。 冬は寒すぎます!古い障子をリメイクして二重窓に。 枠を黒にペイントして、ポリカーボネートを貼りました(^^)
築40年以上の我が家。 冬は寒すぎます!古い障子をリメイクして二重窓に。 枠を黒にペイントして、ポリカーボネートを貼りました(^^)
utako
utako
家族
donさんの実例写真
don
don
家族
nn-homeさんの実例写真
☀︎☀︎イベント参加☀︎☀︎ 断熱のために取り入れたのは複層ガラスです。 複層ガラスとは複数( わが家は2枚のガラス)の間に空間(中空層)をもたせたガラスのことです。 2019年リノベーションの際にこちらに交換しました。 築40年以上経った窓ガラスは徐々に開閉が重くなりその当時高齢だった母の力では開けられないほどに。開け閉めする度にガタガタ音もしていました。隙間風も入り冬は暖房をつけていても部屋が温まらずフローリングの足元は冷え切っていました。 リノベする数年前にマンションの大規模修繕があり かなりのお家が窓の入れ替えをしていましたがその頃は介護でバタバタで出来ませんでした。 窓の入れ替えは住んでいるとなかなか出来ないのでリノベの祭に思い切って交換してもらいました。 複層2重ガラスにしたことで断熱効果は抜群で明らかに冬の部屋の温度が変わりました。 窓側の壁には断熱材も入っています。 窓の交換はお値段もかかるので迷いましたが長く住むこと、冬の部屋の断熱効果も実感出来たので取り替えて良かったです✨
☀︎☀︎イベント参加☀︎☀︎ 断熱のために取り入れたのは複層ガラスです。 複層ガラスとは複数( わが家は2枚のガラス)の間に空間(中空層)をもたせたガラスのことです。 2019年リノベーションの際にこちらに交換しました。 築40年以上経った窓ガラスは徐々に開閉が重くなりその当時高齢だった母の力では開けられないほどに。開け閉めする度にガタガタ音もしていました。隙間風も入り冬は暖房をつけていても部屋が温まらずフローリングの足元は冷え切っていました。 リノベする数年前にマンションの大規模修繕があり かなりのお家が窓の入れ替えをしていましたがその頃は介護でバタバタで出来ませんでした。 窓の入れ替えは住んでいるとなかなか出来ないのでリノベの祭に思い切って交換してもらいました。 複層2重ガラスにしたことで断熱効果は抜群で明らかに冬の部屋の温度が変わりました。 窓側の壁には断熱材も入っています。 窓の交換はお値段もかかるので迷いましたが長く住むこと、冬の部屋の断熱効果も実感出来たので取り替えて良かったです✨
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mami-s-cafeさんの実例写真
折れ戸にしました。寒さ対策。全然 体感温度が違うのでもっと早くやれば良かった。
折れ戸にしました。寒さ対策。全然 体感温度が違うのでもっと早くやれば良かった。
mami-s-cafe
mami-s-cafe
2DK | 一人暮らし
kikiさんの実例写真
リビングに階段があるので、寒さ対策として扉をDIY。 扉も一枚づづ貼り合わせ。 壁にネジを使い穴をあけて蝶番をつける事に抵抗があった為、扉側の左右の柱外側に両面テープ→マステを裏に向けて貼り付け壁に対って貼る。 それだけでは弱いと思い扉の上の柱に突っ張り棒さん!!頑張ってもらってます。
リビングに階段があるので、寒さ対策として扉をDIY。 扉も一枚づづ貼り合わせ。 壁にネジを使い穴をあけて蝶番をつける事に抵抗があった為、扉側の左右の柱外側に両面テープ→マステを裏に向けて貼り付け壁に対って貼る。 それだけでは弱いと思い扉の上の柱に突っ張り棒さん!!頑張ってもらってます。
kiki
kiki
3LDK | 家族
ririさんの実例写真
淋しい感じだったのでマステを貼ってセリアの転写シールとシルクのシール貼っただけです。すぐできます(^_^;) 冬になったら寒さ対策しなきゃと思ってるのですが(>_<)
淋しい感じだったのでマステを貼ってセリアの転写シールとシルクのシール貼っただけです。すぐできます(^_^;) 冬になったら寒さ対策しなきゃと思ってるのですが(>_<)
riri
riri
4DK | 家族
kaothe390さんの実例写真
仕切りはアコーディオン
仕切りはアコーディオン
kaothe390
kaothe390
家族
chiemiさんの実例写真
寒さ対策で床の間をプチプチとジュートで塞いで みました🤗 園芸用なので思いっきりリーズナブルです🎵🎵
寒さ対策で床の間をプチプチとジュートで塞いで みました🤗 園芸用なので思いっきりリーズナブルです🎵🎵
chiemi
chiemi
家族
BASSKOさんの実例写真
冬になると窓からの冷気が寒かったので、内窓をdiyしました。 大きめの窓だったので、内窓がコンパクトになるように蝶番を付けています。
冬になると窓からの冷気が寒かったので、内窓をdiyしました。 大きめの窓だったので、内窓がコンパクトになるように蝶番を付けています。
BASSKO
BASSKO
2LDK
c_chanさんの実例写真
二重窓に♡ 冬場、この窓からの冷気が半端なかったので、キットを使い窓を作りました。 ピッタリはまった時が気持ち良かった〜! これで、寒さが少し落ち着くといいな。。。
二重窓に♡ 冬場、この窓からの冷気が半端なかったので、キットを使い窓を作りました。 ピッタリはまった時が気持ち良かった〜! これで、寒さが少し落ち着くといいな。。。
c_chan
c_chan
4LDK | 家族
taaacoさんの実例写真
暖かい~♨️ トイレに換気扇が無い為…常に窓を開けてます😰 さすがに朝晩は寒くて、寒くて⛄ 人感センサーだから、トイレに入ったらすぐに温風が💛 最高です🙌
暖かい~♨️ トイレに換気扇が無い為…常に窓を開けてます😰 さすがに朝晩は寒くて、寒くて⛄ 人感センサーだから、トイレに入ったらすぐに温風が💛 最高です🙌
taaaco
taaaco
3DK | 家族
amelliaさんの実例写真
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
amellia
amellia
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 2階の壁のペイント、進行中です。 こちら側の窓口は元和室で、ガラス障子でした。写真は、ガラス障子を一枚ずつ試しに戻して付けてみました。 結構和な感じなのでどんな風にしようか考え中です。
セカンドハウス 2階の壁のペイント、進行中です。 こちら側の窓口は元和室で、ガラス障子でした。写真は、ガラス障子を一枚ずつ試しに戻して付けてみました。 結構和な感じなのでどんな風にしようか考え中です。
kurobar
kurobar
カップル
PEさんの実例写真
雪の夜は明るいー!
雪の夜は明るいー!
PE
PE
cyobiさんの実例写真
リビングから、玄関に出るまでのスペースに ネコ脱走防止扉をつくったものの マグネットじゃ弱過ぎて😓開けられてしまう 玄関側から鍵を掛けれるように追加細工💦 寒さ対策にもなったから、付けて良かった
リビングから、玄関に出るまでのスペースに ネコ脱走防止扉をつくったものの マグネットじゃ弱過ぎて😓開けられてしまう 玄関側から鍵を掛けれるように追加細工💦 寒さ対策にもなったから、付けて良かった
cyobi
cyobi
3DK | 家族
minmin123さんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥7,380
築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪ ********** ここ数日暑い日が続いていますが、 冬はもうすぐそこ…だと思うので、 冬が来る前にカーテンを。 夏場のセリフォだったので、ロールスクリーン+レースカーテンだけだったのを、 IKEAのカーテンLENDAを追加投入して見ました。 そしてそして、今回はちょっとズルして、テーラーマミー(実母 )発動♪ 2時間でカーテン4枚裾上げ、あまりカーテンでクッションカバー3つを作ってもらいました♡ 春になるまではグレーな空間で過ごします♪
築40年以上、6畳洋室をセルフリフォームしています♪ ********** ここ数日暑い日が続いていますが、 冬はもうすぐそこ…だと思うので、 冬が来る前にカーテンを。 夏場のセリフォだったので、ロールスクリーン+レースカーテンだけだったのを、 IKEAのカーテンLENDAを追加投入して見ました。 そしてそして、今回はちょっとズルして、テーラーマミー(実母 )発動♪ 2時間でカーテン4枚裾上げ、あまりカーテンでクッションカバー3つを作ってもらいました♡ 春になるまではグレーな空間で過ごします♪
minmin123
minmin123
mokaさんの実例写真
殆ど変わりはありませんがイベント参加のためアップしま〜す(o^^o) タンクレスdiyしたトイレです♪元は配管だらけで床はコンクリートだったので冬は特に行きたくない場所でした。冷たい床はよくある子供用のクッションマットでベースを作り、タイル調のフロアマットを敷き足の冷たさがなくなり大改善しました〜(^_^)vタンクも隠す事で配管が隠れスッキリしました。タンクを隠している側面の左上部分に実は隠し扉があり、掃除用具を忍ばせてあります(^-^)左の大きな排水管が難関でしたが、上の棚のベースはつっぱり棒で見た目を良くするためにベニヤ板で覆ってまるで備え付けの棚の様に仕上げました。 長くなりましたが、今では快適空間です♡
殆ど変わりはありませんがイベント参加のためアップしま〜す(o^^o) タンクレスdiyしたトイレです♪元は配管だらけで床はコンクリートだったので冬は特に行きたくない場所でした。冷たい床はよくある子供用のクッションマットでベースを作り、タイル調のフロアマットを敷き足の冷たさがなくなり大改善しました〜(^_^)vタンクも隠す事で配管が隠れスッキリしました。タンクを隠している側面の左上部分に実は隠し扉があり、掃除用具を忍ばせてあります(^-^)左の大きな排水管が難関でしたが、上の棚のベースはつっぱり棒で見た目を良くするためにベニヤ板で覆ってまるで備え付けの棚の様に仕上げました。 長くなりましたが、今では快適空間です♡
moka
moka
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
続けて失礼しますf(^_^; 色違いブルーも3つも早速貼り! あらっっっっ 私嘘ついとりました((((;゜Д゜))) 3つじゃ足りなかったです!Σ(・∀・|||) 左側窓9センチ幅足りず… ま、家ん中からは見えんけんよかろっ(苦笑い) 無いもんは仕方ないっ。
続けて失礼しますf(^_^; 色違いブルーも3つも早速貼り! あらっっっっ 私嘘ついとりました((((;゜Д゜))) 3つじゃ足りなかったです!Σ(・∀・|||) 左側窓9センチ幅足りず… ま、家ん中からは見えんけんよかろっ(苦笑い) 無いもんは仕方ないっ。
berari
berari
3DK | 家族
Mikaさんの実例写真
レトロで可愛いお風呂がお気に入りでした♡ ですが、冬の寒さには勝てず…リフォームする事に(இɷஇ ) 明日から、工事が始まるので今日が最後のお風呂…>_<…寂しい
レトロで可愛いお風呂がお気に入りでした♡ ですが、冬の寒さには勝てず…リフォームする事に(இɷஇ ) 明日から、工事が始まるので今日が最後のお風呂…>_<…寂しい
Mika
Mika
4LDK | 家族
mi-.さんの実例写真
築40年になるマンションですが、窓が大きく陽当たりも良いので気に入ってます。 ただ窓からの冷気と玄関のすきま風で凍えます。 流石にレースカーテン一枚じゃ凌げそうに無くなってきたので楽天スーパーセールで厚手カーテンを注文。届くまでの対策で100均で可愛い柄の窓用シートを見つけたので貼ってみました。 あとずっと気になっていたワゴンも買いました。意外としっかりしていて、質感も◎。動かせるのでお掃除が楽です。
築40年になるマンションですが、窓が大きく陽当たりも良いので気に入ってます。 ただ窓からの冷気と玄関のすきま風で凍えます。 流石にレースカーテン一枚じゃ凌げそうに無くなってきたので楽天スーパーセールで厚手カーテンを注文。届くまでの対策で100均で可愛い柄の窓用シートを見つけたので貼ってみました。 あとずっと気になっていたワゴンも買いました。意外としっかりしていて、質感も◎。動かせるのでお掃除が楽です。
mi-.
mi-.
一人暮らし
もっと見る

寒さ対策 築40年の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ