机 水出し茶

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
akeさんの実例写真
水出し茶用のフィルターインボトルをようやく買いました✨ いつも、お茶パックに自分でつめて水出し茶にしてましたが面倒になって😂 いつも緑茶でしたが、ルイボスティーとかもできるのかなぁ? 調べてみます!!
水出し茶用のフィルターインボトルをようやく買いました✨ いつも、お茶パックに自分でつめて水出し茶にしてましたが面倒になって😂 いつも緑茶でしたが、ルイボスティーとかもできるのかなぁ? 調べてみます!!
ake
ake
4LDK | 家族
haru-yuaさんの実例写真
ホームコーディーのピッチャー、私も買いました(^-^) うちは麦茶やほうじ茶を水出ししているのですが、まずお湯を沸かしてから使うので、耐熱なのはすごく有難いです!そして横置きも可能♪ 広口なので洗いやすく、すごく使いやすそうです♪ 2つのうち1つを買い換えたのですが、もう1つ買い換えたくなりました(*^^*)
ホームコーディーのピッチャー、私も買いました(^-^) うちは麦茶やほうじ茶を水出ししているのですが、まずお湯を沸かしてから使うので、耐熱なのはすごく有難いです!そして横置きも可能♪ 広口なので洗いやすく、すごく使いやすそうです♪ 2つのうち1つを買い換えたのですが、もう1つ買い換えたくなりました(*^^*)
haru-yua
haru-yua
家族
buchiさんの実例写真
題 「水出し茶」 従姉妹オススメのお茶 一保堂のお茶 なかなかの美味 でも日常使いはできないな。 300mlに1パック すぐなくなっちゃうわ! 京都ならではの 雰囲気ある包紙 ^_^
題 「水出し茶」 従姉妹オススメのお茶 一保堂のお茶 なかなかの美味 でも日常使いはできないな。 300mlに1パック すぐなくなっちゃうわ! 京都ならではの 雰囲気ある包紙 ^_^
buchi
buchi
家族
SouthOrangeさんの実例写真
🎁ラッピング対応してます🎁 水出しも出来る!お仕事でもアウトドアでも大活躍😊 ステンレス製のストレーナーは、お茶でも、紅茶でも、コーヒーでも何でもいれられます。 横に傾けても大丈夫! まずは、ふたを開けストレーナーにお好きな茶葉・コーヒーを入れます。 耐熱素材のクリアボディーは、お湯出しでも水出しでも大丈夫です。 ツインキャップなので茶葉を入れた後ふたをしっかり閉め、本体をひっくり返し反対側から湯または水を注ぎます。 [抽出時間の目安] ・お茶:45秒から1分半 ・紅茶:2分から3分 ・コーヒー:3分から4分 [水出しのポイント] 水出しの場合は、茶葉を多めに入れ濃く作るのがポイントです。おやすみ前に冷蔵庫に入れ一晩かけて出来上がり。 おいしさ、そのままキープ 飲み切れないときは、フタをしっかり閉め、ひっくり返すとストレーナーが上になり、湯が切れるのでそれ以上渋くなったり、濃くなったりしません。 きれいに洗えて、衛生的です✨ 1. 耐熱・耐衝撃素材のクリアボディー 2. 香りがつきにくいステンレスストレーナー 3.両方外せるツインキャップ すべて分解して中まできれいに洗えるので、とても衛生的です。 ※ご家庭用漂白剤や食器洗い乾燥機もお使いいただけます。 商品の詳細は 画面をタップすると すぐにご覧いただけます🌈
🎁ラッピング対応してます🎁 水出しも出来る!お仕事でもアウトドアでも大活躍😊 ステンレス製のストレーナーは、お茶でも、紅茶でも、コーヒーでも何でもいれられます。 横に傾けても大丈夫! まずは、ふたを開けストレーナーにお好きな茶葉・コーヒーを入れます。 耐熱素材のクリアボディーは、お湯出しでも水出しでも大丈夫です。 ツインキャップなので茶葉を入れた後ふたをしっかり閉め、本体をひっくり返し反対側から湯または水を注ぎます。 [抽出時間の目安] ・お茶:45秒から1分半 ・紅茶:2分から3分 ・コーヒー:3分から4分 [水出しのポイント] 水出しの場合は、茶葉を多めに入れ濃く作るのがポイントです。おやすみ前に冷蔵庫に入れ一晩かけて出来上がり。 おいしさ、そのままキープ 飲み切れないときは、フタをしっかり閉め、ひっくり返すとストレーナーが上になり、湯が切れるのでそれ以上渋くなったり、濃くなったりしません。 きれいに洗えて、衛生的です✨ 1. 耐熱・耐衝撃素材のクリアボディー 2. 香りがつきにくいステンレスストレーナー 3.両方外せるツインキャップ すべて分解して中まできれいに洗えるので、とても衛生的です。 ※ご家庭用漂白剤や食器洗い乾燥機もお使いいただけます。 商品の詳細は 画面をタップすると すぐにご覧いただけます🌈
SouthOrange
SouthOrange
nobikoさんの実例写真
ピッチャー¥1,210
この夏に冷茶ポットを買い替えました ハリオの取っ手付き冷茶ポット(1.4L)です 茶漉しのついたのとつかないのを2本ずつ購入して、少し前まで冷茶用に茶漉し付き、アイスコーヒー用に茶漉しなしを利用していました でもお茶は紙パック入りを買うほうが大半だったので考えを改めて、現在は水出しアイスコーヒー用に茶漉し付きポットを譲っています ノンカフェインのお茶のほうが身体にはよいらしく(カフェイン入りだと利尿作用があって、すぐに排出されてしまうから脱水症状にもなりやすく、血もドロドロしやすい)麦茶、ほうじ茶、ルイボスティー、黒豆茶、コーン茶、蕎麦茶などいろいろ試しています でもやっぱりたまには緑茶が飲みたいわぁ😅
この夏に冷茶ポットを買い替えました ハリオの取っ手付き冷茶ポット(1.4L)です 茶漉しのついたのとつかないのを2本ずつ購入して、少し前まで冷茶用に茶漉し付き、アイスコーヒー用に茶漉しなしを利用していました でもお茶は紙パック入りを買うほうが大半だったので考えを改めて、現在は水出しアイスコーヒー用に茶漉し付きポットを譲っています ノンカフェインのお茶のほうが身体にはよいらしく(カフェイン入りだと利尿作用があって、すぐに排出されてしまうから脱水症状にもなりやすく、血もドロドロしやすい)麦茶、ほうじ茶、ルイボスティー、黒豆茶、コーン茶、蕎麦茶などいろいろ試しています でもやっぱりたまには緑茶が飲みたいわぁ😅
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kamyoさんの実例写真
お茶は毎日これに入れてます。注ぎやすいし洗いやすいし、管理しやすくて重宝してます♩ 写真が寂しいので、今晩のティータイムのパート・ド・フリュイとカフェオレと、最近実家から貰って育て始めたバジルも一緒に📷
お茶は毎日これに入れてます。注ぎやすいし洗いやすいし、管理しやすくて重宝してます♩ 写真が寂しいので、今晩のティータイムのパート・ド・フリュイとカフェオレと、最近実家から貰って育て始めたバジルも一緒に📷
kamyo
kamyo
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
紫の不思議なお花…(名前わすれた💧)
紫の不思議なお花…(名前わすれた💧)
K
K
4LDK | 家族
eriharuさんの実例写真
この日は、HARIOの水出し茶ポットで ティータイムしました❤︎.*🥧❤︎.* HARIOのポットは、だいぶ前に インテリア本のプレゼント企画で当選した物です❁¨̮ 上下に外れるストレーナーで洗いやすいです\( ˆoˆ )/ 窓辺に大好きな雑貨を並べて外を眺めながらのティータイムは格別です(♡´▽`♡)
この日は、HARIOの水出し茶ポットで ティータイムしました❤︎.*🥧❤︎.* HARIOのポットは、だいぶ前に インテリア本のプレゼント企画で当選した物です❁¨̮ 上下に外れるストレーナーで洗いやすいです\( ˆoˆ )/ 窓辺に大好きな雑貨を並べて外を眺めながらのティータイムは格別です(♡´▽`♡)
eriharu
eriharu
4LDK | 家族
feさんの実例写真
HARIOでらくちん水出し緑茶、水出しコーヒー ルイボス茶だけはヤカンで煮出します
HARIOでらくちん水出し緑茶、水出しコーヒー ルイボス茶だけはヤカンで煮出します
fe
fe
usamaruさんの実例写真
夏に大活躍の冷水筒。無印のは水出しのお茶用、sarasaのは浄水用。
夏に大活躍の冷水筒。無印のは水出しのお茶用、sarasaのは浄水用。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族

机 水出し茶が気になるあなたにおすすめ

机 水出し茶の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 水出し茶

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
akeさんの実例写真
水出し茶用のフィルターインボトルをようやく買いました✨ いつも、お茶パックに自分でつめて水出し茶にしてましたが面倒になって😂 いつも緑茶でしたが、ルイボスティーとかもできるのかなぁ? 調べてみます!!
水出し茶用のフィルターインボトルをようやく買いました✨ いつも、お茶パックに自分でつめて水出し茶にしてましたが面倒になって😂 いつも緑茶でしたが、ルイボスティーとかもできるのかなぁ? 調べてみます!!
ake
ake
4LDK | 家族
haru-yuaさんの実例写真
ホームコーディーのピッチャー、私も買いました(^-^) うちは麦茶やほうじ茶を水出ししているのですが、まずお湯を沸かしてから使うので、耐熱なのはすごく有難いです!そして横置きも可能♪ 広口なので洗いやすく、すごく使いやすそうです♪ 2つのうち1つを買い換えたのですが、もう1つ買い換えたくなりました(*^^*)
ホームコーディーのピッチャー、私も買いました(^-^) うちは麦茶やほうじ茶を水出ししているのですが、まずお湯を沸かしてから使うので、耐熱なのはすごく有難いです!そして横置きも可能♪ 広口なので洗いやすく、すごく使いやすそうです♪ 2つのうち1つを買い換えたのですが、もう1つ買い換えたくなりました(*^^*)
haru-yua
haru-yua
家族
buchiさんの実例写真
題 「水出し茶」 従姉妹オススメのお茶 一保堂のお茶 なかなかの美味 でも日常使いはできないな。 300mlに1パック すぐなくなっちゃうわ! 京都ならではの 雰囲気ある包紙 ^_^
題 「水出し茶」 従姉妹オススメのお茶 一保堂のお茶 なかなかの美味 でも日常使いはできないな。 300mlに1パック すぐなくなっちゃうわ! 京都ならではの 雰囲気ある包紙 ^_^
buchi
buchi
家族
SouthOrangeさんの実例写真
🎁ラッピング対応してます🎁 水出しも出来る!お仕事でもアウトドアでも大活躍😊 ステンレス製のストレーナーは、お茶でも、紅茶でも、コーヒーでも何でもいれられます。 横に傾けても大丈夫! まずは、ふたを開けストレーナーにお好きな茶葉・コーヒーを入れます。 耐熱素材のクリアボディーは、お湯出しでも水出しでも大丈夫です。 ツインキャップなので茶葉を入れた後ふたをしっかり閉め、本体をひっくり返し反対側から湯または水を注ぎます。 [抽出時間の目安] ・お茶:45秒から1分半 ・紅茶:2分から3分 ・コーヒー:3分から4分 [水出しのポイント] 水出しの場合は、茶葉を多めに入れ濃く作るのがポイントです。おやすみ前に冷蔵庫に入れ一晩かけて出来上がり。 おいしさ、そのままキープ 飲み切れないときは、フタをしっかり閉め、ひっくり返すとストレーナーが上になり、湯が切れるのでそれ以上渋くなったり、濃くなったりしません。 きれいに洗えて、衛生的です✨ 1. 耐熱・耐衝撃素材のクリアボディー 2. 香りがつきにくいステンレスストレーナー 3.両方外せるツインキャップ すべて分解して中まできれいに洗えるので、とても衛生的です。 ※ご家庭用漂白剤や食器洗い乾燥機もお使いいただけます。 商品の詳細は 画面をタップすると すぐにご覧いただけます🌈
🎁ラッピング対応してます🎁 水出しも出来る!お仕事でもアウトドアでも大活躍😊 ステンレス製のストレーナーは、お茶でも、紅茶でも、コーヒーでも何でもいれられます。 横に傾けても大丈夫! まずは、ふたを開けストレーナーにお好きな茶葉・コーヒーを入れます。 耐熱素材のクリアボディーは、お湯出しでも水出しでも大丈夫です。 ツインキャップなので茶葉を入れた後ふたをしっかり閉め、本体をひっくり返し反対側から湯または水を注ぎます。 [抽出時間の目安] ・お茶:45秒から1分半 ・紅茶:2分から3分 ・コーヒー:3分から4分 [水出しのポイント] 水出しの場合は、茶葉を多めに入れ濃く作るのがポイントです。おやすみ前に冷蔵庫に入れ一晩かけて出来上がり。 おいしさ、そのままキープ 飲み切れないときは、フタをしっかり閉め、ひっくり返すとストレーナーが上になり、湯が切れるのでそれ以上渋くなったり、濃くなったりしません。 きれいに洗えて、衛生的です✨ 1. 耐熱・耐衝撃素材のクリアボディー 2. 香りがつきにくいステンレスストレーナー 3.両方外せるツインキャップ すべて分解して中まできれいに洗えるので、とても衛生的です。 ※ご家庭用漂白剤や食器洗い乾燥機もお使いいただけます。 商品の詳細は 画面をタップすると すぐにご覧いただけます🌈
SouthOrange
SouthOrange
nobikoさんの実例写真
ピッチャー¥1,210
この夏に冷茶ポットを買い替えました ハリオの取っ手付き冷茶ポット(1.4L)です 茶漉しのついたのとつかないのを2本ずつ購入して、少し前まで冷茶用に茶漉し付き、アイスコーヒー用に茶漉しなしを利用していました でもお茶は紙パック入りを買うほうが大半だったので考えを改めて、現在は水出しアイスコーヒー用に茶漉し付きポットを譲っています ノンカフェインのお茶のほうが身体にはよいらしく(カフェイン入りだと利尿作用があって、すぐに排出されてしまうから脱水症状にもなりやすく、血もドロドロしやすい)麦茶、ほうじ茶、ルイボスティー、黒豆茶、コーン茶、蕎麦茶などいろいろ試しています でもやっぱりたまには緑茶が飲みたいわぁ😅
この夏に冷茶ポットを買い替えました ハリオの取っ手付き冷茶ポット(1.4L)です 茶漉しのついたのとつかないのを2本ずつ購入して、少し前まで冷茶用に茶漉し付き、アイスコーヒー用に茶漉しなしを利用していました でもお茶は紙パック入りを買うほうが大半だったので考えを改めて、現在は水出しアイスコーヒー用に茶漉し付きポットを譲っています ノンカフェインのお茶のほうが身体にはよいらしく(カフェイン入りだと利尿作用があって、すぐに排出されてしまうから脱水症状にもなりやすく、血もドロドロしやすい)麦茶、ほうじ茶、ルイボスティー、黒豆茶、コーン茶、蕎麦茶などいろいろ試しています でもやっぱりたまには緑茶が飲みたいわぁ😅
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kamyoさんの実例写真
お茶は毎日これに入れてます。注ぎやすいし洗いやすいし、管理しやすくて重宝してます♩ 写真が寂しいので、今晩のティータイムのパート・ド・フリュイとカフェオレと、最近実家から貰って育て始めたバジルも一緒に📷
お茶は毎日これに入れてます。注ぎやすいし洗いやすいし、管理しやすくて重宝してます♩ 写真が寂しいので、今晩のティータイムのパート・ド・フリュイとカフェオレと、最近実家から貰って育て始めたバジルも一緒に📷
kamyo
kamyo
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
紫の不思議なお花…(名前わすれた💧)
紫の不思議なお花…(名前わすれた💧)
K
K
4LDK | 家族
eriharuさんの実例写真
この日は、HARIOの水出し茶ポットで ティータイムしました❤︎.*🥧❤︎.* HARIOのポットは、だいぶ前に インテリア本のプレゼント企画で当選した物です❁¨̮ 上下に外れるストレーナーで洗いやすいです\( ˆoˆ )/ 窓辺に大好きな雑貨を並べて外を眺めながらのティータイムは格別です(♡´▽`♡)
この日は、HARIOの水出し茶ポットで ティータイムしました❤︎.*🥧❤︎.* HARIOのポットは、だいぶ前に インテリア本のプレゼント企画で当選した物です❁¨̮ 上下に外れるストレーナーで洗いやすいです\( ˆoˆ )/ 窓辺に大好きな雑貨を並べて外を眺めながらのティータイムは格別です(♡´▽`♡)
eriharu
eriharu
4LDK | 家族
feさんの実例写真
HARIOでらくちん水出し緑茶、水出しコーヒー ルイボス茶だけはヤカンで煮出します
HARIOでらくちん水出し緑茶、水出しコーヒー ルイボス茶だけはヤカンで煮出します
fe
fe
usamaruさんの実例写真
夏に大活躍の冷水筒。無印のは水出しのお茶用、sarasaのは浄水用。
夏に大活躍の冷水筒。無印のは水出しのお茶用、sarasaのは浄水用。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族

机 水出し茶が気になるあなたにおすすめ

机 水出し茶の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ