机 ダイニングテーブル下

526枚の部屋写真から49枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にサブテーブルを格納。 隙間が10cm弱あるので、読みかけの本やエアコン、TVのコントローラーを置けます。 180cmのダイニングテーブルに椅子4脚なのでじやまになりません。 このサブテーブルはこたつなので、ダイニングテーブル下の暖房にもなります。 何度も同じ事を言ってますが、何日もかかる作業をする時はサブテーブルを引き出して、お気に入りコーナーに設置。 1LDK暮らしの工夫の一つです。
ダイニングテーブルの下にサブテーブルを格納。 隙間が10cm弱あるので、読みかけの本やエアコン、TVのコントローラーを置けます。 180cmのダイニングテーブルに椅子4脚なのでじやまになりません。 このサブテーブルはこたつなので、ダイニングテーブル下の暖房にもなります。 何度も同じ事を言ってますが、何日もかかる作業をする時はサブテーブルを引き出して、お気に入りコーナーに設置。 1LDK暮らしの工夫の一つです。
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
ヒーター¥8,778
この冬買ってよかったものは、RoomClipショッピングで見つけたコンパクトサイズの首振り機能付き『オートスイングセラミックファンヒーター』です✨️ 横長なLDKの我が家。 リビング側にエアコンが設置されているので冬はダイニング側が冷えます。 夏にダイニングテーブルの下のラグマットを処分したので寒くなってからはフローリングの床が冷たくて、リビングで使わなくなったラウンド型のラグマットを敷いて寒さ対策してみたけど、特に朝起きてすぐにリビングの暖房を付けてもしばらくは部屋全体が暖かくならないのが悩みでした😥 https://roomclip.jp/photo/C6Hz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social そこで、朝食の時に足元がパッと暖まる暖房器具をRoomClipショッピングで探して購入してみました。 キッチンへの動線の邪魔にならないようにダイニングテーブルの下に置けるコンパクトサイズにしました。 テーブルの下に暖かい空気がこもるのでコタツみたいに足元からぽかぽか🤗 イベント受賞の景品ポイントを使わせていただいたので実質0円です😋 ・ダイヤルを回すだけの簡単操作で1200W(強)と800W(弱)の2段階切替え ・左右70°の自動スイング機能付き ・転倒時自動オフスイッチ機能付き ・収納式のハンドル付きで持ち運び自由 ・高さ36cm、重さ1.6kgのコンパクトサイズ コンパクトサイズ&ハンドル付きなので持ち運べていろんな場所で使えて便利です♪ 何よりこの真っ白でシンプルなデザインがお気に入りです♡
この冬買ってよかったものは、RoomClipショッピングで見つけたコンパクトサイズの首振り機能付き『オートスイングセラミックファンヒーター』です✨️ 横長なLDKの我が家。 リビング側にエアコンが設置されているので冬はダイニング側が冷えます。 夏にダイニングテーブルの下のラグマットを処分したので寒くなってからはフローリングの床が冷たくて、リビングで使わなくなったラウンド型のラグマットを敷いて寒さ対策してみたけど、特に朝起きてすぐにリビングの暖房を付けてもしばらくは部屋全体が暖かくならないのが悩みでした😥 https://roomclip.jp/photo/C6Hz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social そこで、朝食の時に足元がパッと暖まる暖房器具をRoomClipショッピングで探して購入してみました。 キッチンへの動線の邪魔にならないようにダイニングテーブルの下に置けるコンパクトサイズにしました。 テーブルの下に暖かい空気がこもるのでコタツみたいに足元からぽかぽか🤗 イベント受賞の景品ポイントを使わせていただいたので実質0円です😋 ・ダイヤルを回すだけの簡単操作で1200W(強)と800W(弱)の2段階切替え ・左右70°の自動スイング機能付き ・転倒時自動オフスイッチ機能付き ・収納式のハンドル付きで持ち運び自由 ・高さ36cm、重さ1.6kgのコンパクトサイズ コンパクトサイズ&ハンドル付きなので持ち運べていろんな場所で使えて便利です♪ 何よりこの真っ白でシンプルなデザインがお気に入りです♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
haru148cmさんの実例写真
モニターに当選・:*+.\(( °ω° ))/.:+ほんとに当たるんだ… 感動と驚きで動けないわたしのかわりに、だんなさんが開けてそっとダイニングテーブルの下に設置してくれました。 足元があったけぇ…_(┐「ε:)_ 切・弱・強にひねるだけのシンプルな操作性で、つけるとすぐに柔らかい温風が出てきます。 素肌に当たってちょうどいい感じの優しさです。 ダイニングテーブルがまるでコタツになったみたいで嬉しくなりました。 ブラウンの木目調が、ちょうどうちのフローリングや無印良品のウォールナットのダイニングテーブルとめちゃくちゃ馴染んでいます。 足、あったけぇ_(:з」∠)_ありがたやありがたや
モニターに当選・:*+.\(( °ω° ))/.:+ほんとに当たるんだ… 感動と驚きで動けないわたしのかわりに、だんなさんが開けてそっとダイニングテーブルの下に設置してくれました。 足元があったけぇ…_(┐「ε:)_ 切・弱・強にひねるだけのシンプルな操作性で、つけるとすぐに柔らかい温風が出てきます。 素肌に当たってちょうどいい感じの優しさです。 ダイニングテーブルがまるでコタツになったみたいで嬉しくなりました。 ブラウンの木目調が、ちょうどうちのフローリングや無印良品のウォールナットのダイニングテーブルとめちゃくちゃ馴染んでいます。 足、あったけぇ_(:з」∠)_ありがたやありがたや
haru148cm
haru148cm
2LDK | 家族
charaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
chara
chara
家族
yamamaiさんの実例写真
わかりづらいですが、ダイニングテーブル下にホットカーペットをセッティング。 木目柄だけど、やっぱりフローリングとはあんまり馴染まず汗 ちなみにうちのフローリングはダイケンのトリニティです。とってもお気に入り! 夜は目立たないし、まぁいっか。 快適ではあります!
わかりづらいですが、ダイニングテーブル下にホットカーペットをセッティング。 木目柄だけど、やっぱりフローリングとはあんまり馴染まず汗 ちなみにうちのフローリングはダイケンのトリニティです。とってもお気に入り! 夜は目立たないし、まぁいっか。 快適ではあります!
yamamai
yamamai
家族
akkoさんの実例写真
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
akko
akko
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
akieさんの実例写真
横顔たち。 テーブル下のメノーにはテーブル周りのお掃除グッズを入れています。
横顔たち。 テーブル下のメノーにはテーブル周りのお掃除グッズを入れています。
akie
akie
3LDK | 家族
komasanさんの実例写真
テーブル下にティッシュとか置く棚があります! ハの字の脚が可愛い~~❣️
テーブル下にティッシュとか置く棚があります! ハの字の脚が可愛い~~❣️
komasan
komasan
家族
mokoさんの実例写真
ダイニングテーブルの下です。 我が家、テッシュがすぐ必要になります。 食事中、座ったままでもパッと使えるように隠しています。 見えない所なので、テッシュカバーもしていなければ、突っ張り棒の色も机と違いますが便利なのでOKです。
ダイニングテーブルの下です。 我が家、テッシュがすぐ必要になります。 食事中、座ったままでもパッと使えるように隠しています。 見えない所なので、テッシュカバーもしていなければ、突っ張り棒の色も机と違いますが便利なのでOKです。
moko
moko
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
momoさんの実例写真
 ダイニングに、ニトリのラグを敷きました。ご飯中も足元ほっこりです(*´꒳`*)♡
 ダイニングに、ニトリのラグを敷きました。ご飯中も足元ほっこりです(*´꒳`*)♡
momo
momo
家族
Ayaさんの実例写真
¥1,980
ダイニングテーブルの私と主人の席には後付けで引き出しをつけています。ものすごく便利なのでおすすめです!
ダイニングテーブルの私と主人の席には後付けで引き出しをつけています。ものすごく便利なのでおすすめです!
Aya
Aya
家族
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
marijiさんの実例写真
すぐ取り出したいものをテーブル横に。
すぐ取り出したいものをテーブル横に。
mariji
mariji
家族
Satokoさんの実例写真
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yoppiさんの実例写真
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
yoppi
yoppi
nyantarouさんの実例写真
おはようございます 新しい我が家へ取り入れました! 以前から、テーブルの上の白い箱に入れていた リモコン類、筆記用具、メモ帳、等。 夫から取ってと毎日言われる。そしてテーブルふきの邪魔になる… そこで!私と夫のいずれの間に小物入れを設置〰️✨✨✨ 引き出しタイプが良かったけれど、伸長式テーブルのため引き出しタイプは取り付けられなかったけど、見つけた⤴️⤴️ 二枚目picのように、クルッとまわして隠せます( *´艸`)なんと回転しちゃいます✨ とってもよい感じになりました‼️ 夫に取ってと言われない毎日になりました。 ちょっとかわいいティッシュボックス買いたいな💓
おはようございます 新しい我が家へ取り入れました! 以前から、テーブルの上の白い箱に入れていた リモコン類、筆記用具、メモ帳、等。 夫から取ってと毎日言われる。そしてテーブルふきの邪魔になる… そこで!私と夫のいずれの間に小物入れを設置〰️✨✨✨ 引き出しタイプが良かったけれど、伸長式テーブルのため引き出しタイプは取り付けられなかったけど、見つけた⤴️⤴️ 二枚目picのように、クルッとまわして隠せます( *´艸`)なんと回転しちゃいます✨ とってもよい感じになりました‼️ 夫に取ってと言われない毎日になりました。 ちょっとかわいいティッシュボックス買いたいな💓
nyantarou
nyantarou
kokirinさんの実例写真
いつもと変わらないダイニングなので、珍しく下からのアングルで撮ってみました。 チラリと見えますが、リビング夏仕様竹ラグに変えました( ✌︎'ω')✌︎
いつもと変わらないダイニングなので、珍しく下からのアングルで撮ってみました。 チラリと見えますが、リビング夏仕様竹ラグに変えました( ✌︎'ω')✌︎
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
jamkooさんの実例写真
ダイニングチェア¥4,998
IKEAの伸縮ダイニングテーブルです。
IKEAの伸縮ダイニングテーブルです。
jamkoo
jamkoo
1LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
イベント参加*10000人の暮らし ダイニングテーブル下のベンチには普段はティッシュとウエットしか置いていませんが、テスト勉強時期だけ子供の勉強道具置いています♫普段DAIKENミセルの壁面収納内に入れてありますが、このテスト時期は収まらないので^_^;中身はカラフルな教科書やノートですがカゴに入れてしまえばガチャガチャしなくてインテリアを邪魔しません( *´艸`)因みにこのカゴは出産のお祝いでいただいた時の入れ物で10年以上使っていますが全く壊れません♫
イベント参加*10000人の暮らし ダイニングテーブル下のベンチには普段はティッシュとウエットしか置いていませんが、テスト勉強時期だけ子供の勉強道具置いています♫普段DAIKENミセルの壁面収納内に入れてありますが、このテスト時期は収まらないので^_^;中身はカラフルな教科書やノートですがカゴに入れてしまえばガチャガチャしなくてインテリアを邪魔しません( *´艸`)因みにこのカゴは出産のお祝いでいただいた時の入れ物で10年以上使っていますが全く壊れません♫
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
a-noさんの実例写真
ティッシュはダイニングテーブルの下にくっ付けました。シュッととって使えるけど食事中に子供たちには届かない(目につかない)ように。無駄遣いしちゃうので。食事やおやつタイムは濡れたハンドタオルを出すようにしたら、ティッシュの減りもだいぶ遅くなりました!
ティッシュはダイニングテーブルの下にくっ付けました。シュッととって使えるけど食事中に子供たちには届かない(目につかない)ように。無駄遣いしちゃうので。食事やおやつタイムは濡れたハンドタオルを出すようにしたら、ティッシュの減りもだいぶ遅くなりました!
a-no
a-no
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
白いヒラヒラ。 ティッシュボックスは食卓の端っこに置いてはありますが、隣りの夫の食べてるタイミングをみて、「ティッシュ取ってもらえる?」と言うのですが、それが超絶面倒くさそうで😡 やっぱ、手元に欲しいなぁ〜と思い、テーブル裏に箱を貼り付けてやりました。 夫がポチッた「どこにでもしっかりと付いて再利用出来る魔法の両面テープ」で。 今まで「どこに貼っても外れてきて使い物にならないあかん両面テープ」 でしたが、これくらいの軽い物なら大丈夫みたいです。 これでもまた外れてくるなら、万能な突っ張り棒で固定しようと思います。 「魔法」だなんてね、信じたらあきませんよね〜😏
白いヒラヒラ。 ティッシュボックスは食卓の端っこに置いてはありますが、隣りの夫の食べてるタイミングをみて、「ティッシュ取ってもらえる?」と言うのですが、それが超絶面倒くさそうで😡 やっぱ、手元に欲しいなぁ〜と思い、テーブル裏に箱を貼り付けてやりました。 夫がポチッた「どこにでもしっかりと付いて再利用出来る魔法の両面テープ」で。 今まで「どこに貼っても外れてきて使い物にならないあかん両面テープ」 でしたが、これくらいの軽い物なら大丈夫みたいです。 これでもまた外れてくるなら、万能な突っ張り棒で固定しようと思います。 「魔法」だなんてね、信じたらあきませんよね〜😏
betty2
betty2
3LDK | 家族
k.0317さんの実例写真
ダイニングテーブルの下にウェットティッシュを100均のマジックテープで貼り付け。 いつでも綺麗に♡
ダイニングテーブルの下にウェットティッシュを100均のマジックテープで貼り付け。 いつでも綺麗に♡
k.0317
k.0317
4LDK | 家族
もっと見る

机 ダイニングテーブル下が気になるあなたにおすすめ

机 ダイニングテーブル下の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 ダイニングテーブル下

526枚の部屋写真から49枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にサブテーブルを格納。 隙間が10cm弱あるので、読みかけの本やエアコン、TVのコントローラーを置けます。 180cmのダイニングテーブルに椅子4脚なのでじやまになりません。 このサブテーブルはこたつなので、ダイニングテーブル下の暖房にもなります。 何度も同じ事を言ってますが、何日もかかる作業をする時はサブテーブルを引き出して、お気に入りコーナーに設置。 1LDK暮らしの工夫の一つです。
ダイニングテーブルの下にサブテーブルを格納。 隙間が10cm弱あるので、読みかけの本やエアコン、TVのコントローラーを置けます。 180cmのダイニングテーブルに椅子4脚なのでじやまになりません。 このサブテーブルはこたつなので、ダイニングテーブル下の暖房にもなります。 何度も同じ事を言ってますが、何日もかかる作業をする時はサブテーブルを引き出して、お気に入りコーナーに設置。 1LDK暮らしの工夫の一つです。
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
ヒーター¥8,778
この冬買ってよかったものは、RoomClipショッピングで見つけたコンパクトサイズの首振り機能付き『オートスイングセラミックファンヒーター』です✨️ 横長なLDKの我が家。 リビング側にエアコンが設置されているので冬はダイニング側が冷えます。 夏にダイニングテーブルの下のラグマットを処分したので寒くなってからはフローリングの床が冷たくて、リビングで使わなくなったラウンド型のラグマットを敷いて寒さ対策してみたけど、特に朝起きてすぐにリビングの暖房を付けてもしばらくは部屋全体が暖かくならないのが悩みでした😥 https://roomclip.jp/photo/C6Hz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social そこで、朝食の時に足元がパッと暖まる暖房器具をRoomClipショッピングで探して購入してみました。 キッチンへの動線の邪魔にならないようにダイニングテーブルの下に置けるコンパクトサイズにしました。 テーブルの下に暖かい空気がこもるのでコタツみたいに足元からぽかぽか🤗 イベント受賞の景品ポイントを使わせていただいたので実質0円です😋 ・ダイヤルを回すだけの簡単操作で1200W(強)と800W(弱)の2段階切替え ・左右70°の自動スイング機能付き ・転倒時自動オフスイッチ機能付き ・収納式のハンドル付きで持ち運び自由 ・高さ36cm、重さ1.6kgのコンパクトサイズ コンパクトサイズ&ハンドル付きなので持ち運べていろんな場所で使えて便利です♪ 何よりこの真っ白でシンプルなデザインがお気に入りです♡
この冬買ってよかったものは、RoomClipショッピングで見つけたコンパクトサイズの首振り機能付き『オートスイングセラミックファンヒーター』です✨️ 横長なLDKの我が家。 リビング側にエアコンが設置されているので冬はダイニング側が冷えます。 夏にダイニングテーブルの下のラグマットを処分したので寒くなってからはフローリングの床が冷たくて、リビングで使わなくなったラウンド型のラグマットを敷いて寒さ対策してみたけど、特に朝起きてすぐにリビングの暖房を付けてもしばらくは部屋全体が暖かくならないのが悩みでした😥 https://roomclip.jp/photo/C6Hz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social そこで、朝食の時に足元がパッと暖まる暖房器具をRoomClipショッピングで探して購入してみました。 キッチンへの動線の邪魔にならないようにダイニングテーブルの下に置けるコンパクトサイズにしました。 テーブルの下に暖かい空気がこもるのでコタツみたいに足元からぽかぽか🤗 イベント受賞の景品ポイントを使わせていただいたので実質0円です😋 ・ダイヤルを回すだけの簡単操作で1200W(強)と800W(弱)の2段階切替え ・左右70°の自動スイング機能付き ・転倒時自動オフスイッチ機能付き ・収納式のハンドル付きで持ち運び自由 ・高さ36cm、重さ1.6kgのコンパクトサイズ コンパクトサイズ&ハンドル付きなので持ち運べていろんな場所で使えて便利です♪ 何よりこの真っ白でシンプルなデザインがお気に入りです♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
haru148cmさんの実例写真
モニターに当選・:*+.\(( °ω° ))/.:+ほんとに当たるんだ… 感動と驚きで動けないわたしのかわりに、だんなさんが開けてそっとダイニングテーブルの下に設置してくれました。 足元があったけぇ…_(┐「ε:)_ 切・弱・強にひねるだけのシンプルな操作性で、つけるとすぐに柔らかい温風が出てきます。 素肌に当たってちょうどいい感じの優しさです。 ダイニングテーブルがまるでコタツになったみたいで嬉しくなりました。 ブラウンの木目調が、ちょうどうちのフローリングや無印良品のウォールナットのダイニングテーブルとめちゃくちゃ馴染んでいます。 足、あったけぇ_(:з」∠)_ありがたやありがたや
モニターに当選・:*+.\(( °ω° ))/.:+ほんとに当たるんだ… 感動と驚きで動けないわたしのかわりに、だんなさんが開けてそっとダイニングテーブルの下に設置してくれました。 足元があったけぇ…_(┐「ε:)_ 切・弱・強にひねるだけのシンプルな操作性で、つけるとすぐに柔らかい温風が出てきます。 素肌に当たってちょうどいい感じの優しさです。 ダイニングテーブルがまるでコタツになったみたいで嬉しくなりました。 ブラウンの木目調が、ちょうどうちのフローリングや無印良品のウォールナットのダイニングテーブルとめちゃくちゃ馴染んでいます。 足、あったけぇ_(:з」∠)_ありがたやありがたや
haru148cm
haru148cm
2LDK | 家族
charaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
chara
chara
家族
yamamaiさんの実例写真
わかりづらいですが、ダイニングテーブル下にホットカーペットをセッティング。 木目柄だけど、やっぱりフローリングとはあんまり馴染まず汗 ちなみにうちのフローリングはダイケンのトリニティです。とってもお気に入り! 夜は目立たないし、まぁいっか。 快適ではあります!
わかりづらいですが、ダイニングテーブル下にホットカーペットをセッティング。 木目柄だけど、やっぱりフローリングとはあんまり馴染まず汗 ちなみにうちのフローリングはダイケンのトリニティです。とってもお気に入り! 夜は目立たないし、まぁいっか。 快適ではあります!
yamamai
yamamai
家族
akkoさんの実例写真
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
キャンドゥのネオジムマグネットフック、ダイニングテーブルの天板の裏の反り止め金具の所に取り付けて、ティッシュケースを引っ掛けて使っています。
akko
akko
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
akieさんの実例写真
横顔たち。 テーブル下のメノーにはテーブル周りのお掃除グッズを入れています。
横顔たち。 テーブル下のメノーにはテーブル周りのお掃除グッズを入れています。
akie
akie
3LDK | 家族
komasanさんの実例写真
テーブル下にティッシュとか置く棚があります! ハの字の脚が可愛い~~❣️
テーブル下にティッシュとか置く棚があります! ハの字の脚が可愛い~~❣️
komasan
komasan
家族
mokoさんの実例写真
ダイニングテーブルの下です。 我が家、テッシュがすぐ必要になります。 食事中、座ったままでもパッと使えるように隠しています。 見えない所なので、テッシュカバーもしていなければ、突っ張り棒の色も机と違いますが便利なのでOKです。
ダイニングテーブルの下です。 我が家、テッシュがすぐ必要になります。 食事中、座ったままでもパッと使えるように隠しています。 見えない所なので、テッシュカバーもしていなければ、突っ張り棒の色も机と違いますが便利なのでOKです。
moko
moko
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
¥2,970
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
momoさんの実例写真
 ダイニングに、ニトリのラグを敷きました。ご飯中も足元ほっこりです(*´꒳`*)♡
 ダイニングに、ニトリのラグを敷きました。ご飯中も足元ほっこりです(*´꒳`*)♡
momo
momo
家族
Ayaさんの実例写真
ダイニングテーブルの私と主人の席には後付けで引き出しをつけています。ものすごく便利なのでおすすめです!
ダイニングテーブルの私と主人の席には後付けで引き出しをつけています。ものすごく便利なのでおすすめです!
Aya
Aya
家族
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
marijiさんの実例写真
すぐ取り出したいものをテーブル横に。
すぐ取り出したいものをテーブル横に。
mariji
mariji
家族
Satokoさんの実例写真
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yoppiさんの実例写真
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
yoppi
yoppi
nyantarouさんの実例写真
おはようございます 新しい我が家へ取り入れました! 以前から、テーブルの上の白い箱に入れていた リモコン類、筆記用具、メモ帳、等。 夫から取ってと毎日言われる。そしてテーブルふきの邪魔になる… そこで!私と夫のいずれの間に小物入れを設置〰️✨✨✨ 引き出しタイプが良かったけれど、伸長式テーブルのため引き出しタイプは取り付けられなかったけど、見つけた⤴️⤴️ 二枚目picのように、クルッとまわして隠せます( *´艸`)なんと回転しちゃいます✨ とってもよい感じになりました‼️ 夫に取ってと言われない毎日になりました。 ちょっとかわいいティッシュボックス買いたいな💓
おはようございます 新しい我が家へ取り入れました! 以前から、テーブルの上の白い箱に入れていた リモコン類、筆記用具、メモ帳、等。 夫から取ってと毎日言われる。そしてテーブルふきの邪魔になる… そこで!私と夫のいずれの間に小物入れを設置〰️✨✨✨ 引き出しタイプが良かったけれど、伸長式テーブルのため引き出しタイプは取り付けられなかったけど、見つけた⤴️⤴️ 二枚目picのように、クルッとまわして隠せます( *´艸`)なんと回転しちゃいます✨ とってもよい感じになりました‼️ 夫に取ってと言われない毎日になりました。 ちょっとかわいいティッシュボックス買いたいな💓
nyantarou
nyantarou
kokirinさんの実例写真
いつもと変わらないダイニングなので、珍しく下からのアングルで撮ってみました。 チラリと見えますが、リビング夏仕様竹ラグに変えました( ✌︎'ω')✌︎
いつもと変わらないダイニングなので、珍しく下からのアングルで撮ってみました。 チラリと見えますが、リビング夏仕様竹ラグに変えました( ✌︎'ω')✌︎
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
jamkooさんの実例写真
ダイニングチェア¥4,998
IKEAの伸縮ダイニングテーブルです。
IKEAの伸縮ダイニングテーブルです。
jamkoo
jamkoo
1LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
イベント参加*10000人の暮らし ダイニングテーブル下のベンチには普段はティッシュとウエットしか置いていませんが、テスト勉強時期だけ子供の勉強道具置いています♫普段DAIKENミセルの壁面収納内に入れてありますが、このテスト時期は収まらないので^_^;中身はカラフルな教科書やノートですがカゴに入れてしまえばガチャガチャしなくてインテリアを邪魔しません( *´艸`)因みにこのカゴは出産のお祝いでいただいた時の入れ物で10年以上使っていますが全く壊れません♫
イベント参加*10000人の暮らし ダイニングテーブル下のベンチには普段はティッシュとウエットしか置いていませんが、テスト勉強時期だけ子供の勉強道具置いています♫普段DAIKENミセルの壁面収納内に入れてありますが、このテスト時期は収まらないので^_^;中身はカラフルな教科書やノートですがカゴに入れてしまえばガチャガチャしなくてインテリアを邪魔しません( *´艸`)因みにこのカゴは出産のお祝いでいただいた時の入れ物で10年以上使っていますが全く壊れません♫
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
a-noさんの実例写真
ティッシュはダイニングテーブルの下にくっ付けました。シュッととって使えるけど食事中に子供たちには届かない(目につかない)ように。無駄遣いしちゃうので。食事やおやつタイムは濡れたハンドタオルを出すようにしたら、ティッシュの減りもだいぶ遅くなりました!
ティッシュはダイニングテーブルの下にくっ付けました。シュッととって使えるけど食事中に子供たちには届かない(目につかない)ように。無駄遣いしちゃうので。食事やおやつタイムは濡れたハンドタオルを出すようにしたら、ティッシュの減りもだいぶ遅くなりました!
a-no
a-no
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
白いヒラヒラ。 ティッシュボックスは食卓の端っこに置いてはありますが、隣りの夫の食べてるタイミングをみて、「ティッシュ取ってもらえる?」と言うのですが、それが超絶面倒くさそうで😡 やっぱ、手元に欲しいなぁ〜と思い、テーブル裏に箱を貼り付けてやりました。 夫がポチッた「どこにでもしっかりと付いて再利用出来る魔法の両面テープ」で。 今まで「どこに貼っても外れてきて使い物にならないあかん両面テープ」 でしたが、これくらいの軽い物なら大丈夫みたいです。 これでもまた外れてくるなら、万能な突っ張り棒で固定しようと思います。 「魔法」だなんてね、信じたらあきませんよね〜😏
白いヒラヒラ。 ティッシュボックスは食卓の端っこに置いてはありますが、隣りの夫の食べてるタイミングをみて、「ティッシュ取ってもらえる?」と言うのですが、それが超絶面倒くさそうで😡 やっぱ、手元に欲しいなぁ〜と思い、テーブル裏に箱を貼り付けてやりました。 夫がポチッた「どこにでもしっかりと付いて再利用出来る魔法の両面テープ」で。 今まで「どこに貼っても外れてきて使い物にならないあかん両面テープ」 でしたが、これくらいの軽い物なら大丈夫みたいです。 これでもまた外れてくるなら、万能な突っ張り棒で固定しようと思います。 「魔法」だなんてね、信じたらあきませんよね〜😏
betty2
betty2
3LDK | 家族
k.0317さんの実例写真
ダイニングテーブルの下にウェットティッシュを100均のマジックテープで貼り付け。 いつでも綺麗に♡
ダイニングテーブルの下にウェットティッシュを100均のマジックテープで貼り付け。 いつでも綺麗に♡
k.0317
k.0317
4LDK | 家族
もっと見る

机 ダイニングテーブル下が気になるあなたにおすすめ

机 ダイニングテーブル下の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ