自然と集まる場所に♡暮らしに合わせたダイニングテーブルの置き方と工夫

自然と集まる場所に♡暮らしに合わせたダイニングテーブルの置き方と工夫

食事をしたり家族と顔を合わせたりと、暮らしの大切なシーンを彩るダイニング。居心地のいい空間をつくるために、テーブルの置き方にもこだわりたいですよね。RoomClipユーザーさんの実例とともに、理想的なダイニングテーブルのレイアウトを見つけてみてください。

ダイニングテーブルの置き方を工夫して

ダイニングテーブルの置き方は、間取りによっても変わってくるもの。まずは、ダイニングテーブルのさまざまなレイアウトやそのメリットが伝わる実例をご紹介します。

キッチンと横並びで効率アップ

karenさんは、キッチンと横並びにダイニングテーブルを置いています。家事動線が短く、配膳や片付けは横に移動するだけとスムーズ。料理中にコミュニケーションが取りやすいのもうれしいですね。ブラックのテーブルセットがカッコよく、すっきり片づいているのも理想的です。

子供と料理をする時は、テーブルを作業台がわりに🧑‍🍳 キッチンシンクが近いので、汚れてもすぐに綺麗にできて便利です🧼
karen

壁に沿ったレイアウトで空間を有効活用

usagi1201さんのリビングは、玄関から見通せる縦長の空間。ダイニングテーブルは、壁際に沿ってテーブルを置く工夫をしています。また、お子さんたちが帰省した時にゆったりと座れるようにソファダイニングを採用。背もたれのクッションが長時間座っていてもとても心地よさそうですね。

壁付けレイアウトでカフェ気分に

おむすび型のダイニングテーブルを壁に寄せて配置しているのは、cotoriさん。二人暮らしなこととお部屋を広く使うために工夫されたレイアウトです。来客時は壁から離してベンチを足すことで対応。かわいいカタチがお部屋のアクセントになっていますね。カフェ風でゆっくり落ち着けそうです。

二人暮しなのとダイニングが狭いための工夫 あと、対面より横に並びたい派です笑
cotori

中央に置いて作業の中心スペースに

anko44さんは、16畳のリビングの真ん中にダイニングテーブルを置いています。お部屋のどこからでも席に座りやすい快適なレイアウトですね。食事だけでなく、パンをこねたり手紙を書いたりとあらゆる作業をここでしているそう。中央レイアウトにふさわしい素敵なテーブルにも注目です。

ダイニングテーブルにもこだわって

ダイニングテーブルには、機能的なものや伸縮式のものなど、幅広い種類があります。快適なレイアウトのために、テーブルのデザインも重要になってきます。どんな空間にしたいかをイメージして選びたいですね。

伸縮式なら柔軟に対応できる

ha_ru76さんが選んだダイニングテーブルは、以前から憧れていたというラウンドテーブル。コンパクトなLDKにあわせて、伸縮式のものを選ばれていますよ。円形は幅90cm、楕円形は幅140cmになるそう。家族構成に合わせて使い方を変えられるので使い勝手抜群ですね。ソファにピッタリの色味も素敵です。

こどもたちの希望で今は伸長していることが多いですが、長く愛用予定なのでこどもたちが巣立ったあとは円形でコンパクトに使おうと思います。
ha_ru76

収納付きですっきりまとまる

maayaさんのダイニングテーブルは、脚部分に収納が付いた実用的なデザインが魅力。インテリアにマッチするホワイトカラーや、収納力に惹かれて購入したとのことです。中にはペットボトルのストックを入れているそう。収納付きのテーブルならお部屋を効率的に使えてスマートですね♪

高さを抑えてお部屋を広く見せて

ナチュラルでやさしい印象のmanchanさんのダイニング。一般的なダイニングテーブルよりも、高さが低めのものを採用しています。幅180cmと大きめサイズでも、高さがないため圧迫感がでないそう。テーブルの機能だけでなく、高さを工夫することでも快適な空間になりそうです。

心地よく過ごすためのアイデア

ダイニングテーブルをどう置けば、居心地がよく使いやすい空間になるのでしょうか。ユーザーさんは、さまざまな工夫やアイデアでダイニングをコーディネートしていました。実例からお部屋づくりのヒントを見つけてみてください♪

コンパクトな丸テーブルがちょうどいい

3人家族のasmaさんは、コンパクトなラウンド型のダイニングテーブルを使っています。角がないため、人数にとらわれずテーブルを効率的に使えるのがポイント。また、やわらかいフォルムがお部屋をやさしい表情にしてくれます。カフェテーブルや作業デスクにもちょうどいいサイズで長く愛用できるのも魅力的ですね。

ラグでエリアをゆるく区切って

ダイニングにワークスペースがあるladybug.さん宅。それぞれのスペースにはラグを敷いて、ゆるやかにエリアを区切っています。ラグはローテーションして模様替えをしているそう。ラグを変えることで同じレイアウトでも気分転換になるのが◎です。鮮やかなブルーのカバーもくつろぎスペースにピッタリです。

ダイニングテーブルを主役に据えて

Miccaさんのダイニングは、印象的なシルエットのラウンドテーブルが主役です。こちらのテーブルにしてから、ダイニングスペースにおしゃれ感が増したそう。実例のように存在感のあるテーブルならお部屋の雰囲気がガラッと変わりますね。目を引くデザインを選んでみると、新しいレイアウトが見つかりそうです。




ダイニングテーブルの置き方と工夫をご紹介しました。食事の時間を大切にできるレイアウトはもちろん、お部屋を快適に使えるかもチェックしたいポイントです。実例を参考に、ダイニングがより魅力的になるレイアウトを見つけてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイニング テーブル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事