机 使い捨て容器

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
今年の夏からアイスコーヒーを水出しパックにしました 昔買った水出しコーヒーが美味しくなかったので半信半疑立ったのですが、コレ美味しいです😋 麦茶パックの2倍くらいの大きさですが、乾かして園芸肥料にしちゃうのでゴミがほぼ出ません ペットボトルが劇的に減ってhappy❣️ あとコーヒー用のマイボトル 旦那と私用です 冬はホット、夏はアイスで持ち歩いています 出先でど〜してもコンビニでコーヒー飲みたくなっちゃうんですけど、使い捨て容器だから気になって‥ おかげで買う回数が減りました ボトルの中はステンレスではなくフッ素加工してあるので腐食しにくいらしいです デザインもカッコ良いのです〜(๓´˘`๓)♡ お家ではamabroのガラスストロー 飲み心地も良くてお気に入りです♪
今年の夏からアイスコーヒーを水出しパックにしました 昔買った水出しコーヒーが美味しくなかったので半信半疑立ったのですが、コレ美味しいです😋 麦茶パックの2倍くらいの大きさですが、乾かして園芸肥料にしちゃうのでゴミがほぼ出ません ペットボトルが劇的に減ってhappy❣️ あとコーヒー用のマイボトル 旦那と私用です 冬はホット、夏はアイスで持ち歩いています 出先でど〜してもコンビニでコーヒー飲みたくなっちゃうんですけど、使い捨て容器だから気になって‥ おかげで買う回数が減りました ボトルの中はステンレスではなくフッ素加工してあるので腐食しにくいらしいです デザインもカッコ良いのです〜(๓´˘`๓)♡ お家ではamabroのガラスストロー 飲み心地も良くてお気に入りです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
megさんの実例写真
おはようございます☆ 無印のトタンボックスにはお掃除用具や使い捨て容器などを入れてます☆ さてさて、今日はまだ完全じゃない保育園の準備をします!(笑)
おはようございます☆ 無印のトタンボックスにはお掃除用具や使い捨て容器などを入れてます☆ さてさて、今日はまだ完全じゃない保育園の準備をします!(笑)
meg
meg
3LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
旦那出張中〜 はこんなチャンスなかなかない!と思い同僚を我が家に招きました✨仕事後なので、ゆっくり準備している時間がないのと片付け軽減のため、使い捨て容器にしました!茶色のお皿も紙皿なんです。作っておいたおつまみも全てカップに入れ、あとは出すだけ♪おつまみ気に入ってもらえ良かった♡また旦那出張にならないかな(笑) ◯◯を使わない暮らし うーん何だろ… お皿を使わない暮らし?
旦那出張中〜 はこんなチャンスなかなかない!と思い同僚を我が家に招きました✨仕事後なので、ゆっくり準備している時間がないのと片付け軽減のため、使い捨て容器にしました!茶色のお皿も紙皿なんです。作っておいたおつまみも全てカップに入れ、あとは出すだけ♪おつまみ気に入ってもらえ良かった♡また旦那出張にならないかな(笑) ◯◯を使わない暮らし うーん何だろ… お皿を使わない暮らし?
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
今日は運動会の予備日の為、給食がないのでお弁当でした🍱 仕事の日は勘弁してほしい🤪💦 前日に揚げた唐揚げを説明書通りにコンベクションモードの250℃で4分温め直し。 今まではレンジで温めてましたが仕上がりが全然違います!! カリッ&サクッとしてて中はジューシーで全く油っぽくない👍✨ コンベクションとはヒーターの熱をファンで庫内に循環させ、均一な熱で食材を包み込むので焼きムラが少なくきれいな仕上がりになるそうで、スイーツは予熱不要、ノンフライ調理も可能らしいです🤩 ☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*☆.☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶. お弁当箱を洗うのが面倒だし、修学旅行の時に買って余ってたセリアの使い捨て容器に詰めました😁 キャンドゥのランチョンマットとセリアのフェイクグリーンで映えを意識🤳✨ 朝の忙しい時間でもRCの撮影に全集中😆 イベント投稿用にあれこれ考える時間が好きです😘 実は数日前から『お弁当だよ〜!』ってママ友のグループLINEで共有してたけど、昨日の夜にはすっかり忘れてました😱💦 今回はミニトマトはあるけどお弁当用のおかずのストックも冷凍食品もない😂 塾の面談もあるし買いに行く暇がない〜💦って焦ってたら、ミニトマトの時とは別の友達が仕込み済みのおかずを分けてくれることに♡ しかも、唐揚げだけじゃなく、マカロニサラダやトウモロコシ、スナップエンドウまでいただいちゃいました〜🌽💞 私は卵を焼いてコンビニで買ったミートボールをチンしただけ🤫 学校から帰って来るなり、私の作る唐揚げよりめっちゃ美味しかったと絶賛してました🤣
今日は運動会の予備日の為、給食がないのでお弁当でした🍱 仕事の日は勘弁してほしい🤪💦 前日に揚げた唐揚げを説明書通りにコンベクションモードの250℃で4分温め直し。 今まではレンジで温めてましたが仕上がりが全然違います!! カリッ&サクッとしてて中はジューシーで全く油っぽくない👍✨ コンベクションとはヒーターの熱をファンで庫内に循環させ、均一な熱で食材を包み込むので焼きムラが少なくきれいな仕上がりになるそうで、スイーツは予熱不要、ノンフライ調理も可能らしいです🤩 ☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*☆.☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶. お弁当箱を洗うのが面倒だし、修学旅行の時に買って余ってたセリアの使い捨て容器に詰めました😁 キャンドゥのランチョンマットとセリアのフェイクグリーンで映えを意識🤳✨ 朝の忙しい時間でもRCの撮影に全集中😆 イベント投稿用にあれこれ考える時間が好きです😘 実は数日前から『お弁当だよ〜!』ってママ友のグループLINEで共有してたけど、昨日の夜にはすっかり忘れてました😱💦 今回はミニトマトはあるけどお弁当用のおかずのストックも冷凍食品もない😂 塾の面談もあるし買いに行く暇がない〜💦って焦ってたら、ミニトマトの時とは別の友達が仕込み済みのおかずを分けてくれることに♡ しかも、唐揚げだけじゃなく、マカロニサラダやトウモロコシ、スナップエンドウまでいただいちゃいました〜🌽💞 私は卵を焼いてコンビニで買ったミートボールをチンしただけ🤫 学校から帰って来るなり、私の作る唐揚げよりめっちゃ美味しかったと絶賛してました🤣
hiha
hiha
2LDK | 家族
ahahaさんの実例写真
いつかの ☆旦那弁当☆ 愛用の曲げわっぱくんが...(>_<) カビがはえていた。。。( ノД`)… やっぱり扱いが難しい~(;o;) と言うことで。。。 10枚で98円のこちらの容器☆ 1ヶ月分でも300円弱なので これからはこれにすることに しました(*´-`) 旦那も捨てられるから これがいい!と大絶賛( ☆∀☆) 洗い物も減る(笑)
いつかの ☆旦那弁当☆ 愛用の曲げわっぱくんが...(>_<) カビがはえていた。。。( ノД`)… やっぱり扱いが難しい~(;o;) と言うことで。。。 10枚で98円のこちらの容器☆ 1ヶ月分でも300円弱なので これからはこれにすることに しました(*´-`) 旦那も捨てられるから これがいい!と大絶賛( ☆∀☆) 洗い物も減る(笑)
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
昨日、自由が丘のブリキのジョーロさんに行ってサボテン系購入して来ました(^ ^)先日UPしたスタバのプリンカップに植え替えしまーす(-_^)
昨日、自由が丘のブリキのジョーロさんに行ってサボテン系購入して来ました(^ ^)先日UPしたスタバのプリンカップに植え替えしまーす(-_^)
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
mimiedenさんの実例写真
娘のbirthday party 記録。 しばらく記録用に連投します スルーしてください…笑
娘のbirthday party 記録。 しばらく記録用に連投します スルーしてください…笑
mimieden
mimieden
家族
tikuwaさんの実例写真
ミニサボ✨家にあったアルミカップに(o・v・)♪セリアのpickもいい感じ♡
ミニサボ✨家にあったアルミカップに(o・v・)♪セリアのpickもいい感じ♡
tikuwa
tikuwa
kjktさんの実例写真
ロックダウンのロンドンでお寿司デリバリー🍣🎶🍣 使い捨てプラスチック容器で宅配されるから、あり合わせの和食器で見栄えアップ⤴️ 私はサラダと煮物と茶碗蒸しだけ用意して、お吸い物は永谷園のインスタント✨
ロックダウンのロンドンでお寿司デリバリー🍣🎶🍣 使い捨てプラスチック容器で宅配されるから、あり合わせの和食器で見栄えアップ⤴️ 私はサラダと煮物と茶碗蒸しだけ用意して、お吸い物は永谷園のインスタント✨
kjkt
kjkt
家族
sakura0325さんの実例写真
貰い物の卵の殼風陶器の器にセリアの多肉を植えてみました( ^ω^ ) ついでにキューピーちゃんに多肉たちのお世話?見張り番に任命(*´罒`*)笑 丸型トレーは実は鱒寿司の容器を何かに使えないかと取っておいたもの(^_^;) ウォールナットを塗り塗りしただけ〜
貰い物の卵の殼風陶器の器にセリアの多肉を植えてみました( ^ω^ ) ついでにキューピーちゃんに多肉たちのお世話?見張り番に任命(*´罒`*)笑 丸型トレーは実は鱒寿司の容器を何かに使えないかと取っておいたもの(^_^;) ウォールナットを塗り塗りしただけ〜
sakura0325
sakura0325
4LDK | 家族

机 使い捨て容器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 使い捨て容器

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
今年の夏からアイスコーヒーを水出しパックにしました 昔買った水出しコーヒーが美味しくなかったので半信半疑立ったのですが、コレ美味しいです😋 麦茶パックの2倍くらいの大きさですが、乾かして園芸肥料にしちゃうのでゴミがほぼ出ません ペットボトルが劇的に減ってhappy❣️ あとコーヒー用のマイボトル 旦那と私用です 冬はホット、夏はアイスで持ち歩いています 出先でど〜してもコンビニでコーヒー飲みたくなっちゃうんですけど、使い捨て容器だから気になって‥ おかげで買う回数が減りました ボトルの中はステンレスではなくフッ素加工してあるので腐食しにくいらしいです デザインもカッコ良いのです〜(๓´˘`๓)♡ お家ではamabroのガラスストロー 飲み心地も良くてお気に入りです♪
今年の夏からアイスコーヒーを水出しパックにしました 昔買った水出しコーヒーが美味しくなかったので半信半疑立ったのですが、コレ美味しいです😋 麦茶パックの2倍くらいの大きさですが、乾かして園芸肥料にしちゃうのでゴミがほぼ出ません ペットボトルが劇的に減ってhappy❣️ あとコーヒー用のマイボトル 旦那と私用です 冬はホット、夏はアイスで持ち歩いています 出先でど〜してもコンビニでコーヒー飲みたくなっちゃうんですけど、使い捨て容器だから気になって‥ おかげで買う回数が減りました ボトルの中はステンレスではなくフッ素加工してあるので腐食しにくいらしいです デザインもカッコ良いのです〜(๓´˘`๓)♡ お家ではamabroのガラスストロー 飲み心地も良くてお気に入りです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
megさんの実例写真
おはようございます☆ 無印のトタンボックスにはお掃除用具や使い捨て容器などを入れてます☆ さてさて、今日はまだ完全じゃない保育園の準備をします!(笑)
おはようございます☆ 無印のトタンボックスにはお掃除用具や使い捨て容器などを入れてます☆ さてさて、今日はまだ完全じゃない保育園の準備をします!(笑)
meg
meg
3LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
旦那出張中〜 はこんなチャンスなかなかない!と思い同僚を我が家に招きました✨仕事後なので、ゆっくり準備している時間がないのと片付け軽減のため、使い捨て容器にしました!茶色のお皿も紙皿なんです。作っておいたおつまみも全てカップに入れ、あとは出すだけ♪おつまみ気に入ってもらえ良かった♡また旦那出張にならないかな(笑) ◯◯を使わない暮らし うーん何だろ… お皿を使わない暮らし?
旦那出張中〜 はこんなチャンスなかなかない!と思い同僚を我が家に招きました✨仕事後なので、ゆっくり準備している時間がないのと片付け軽減のため、使い捨て容器にしました!茶色のお皿も紙皿なんです。作っておいたおつまみも全てカップに入れ、あとは出すだけ♪おつまみ気に入ってもらえ良かった♡また旦那出張にならないかな(笑) ◯◯を使わない暮らし うーん何だろ… お皿を使わない暮らし?
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
今日は運動会の予備日の為、給食がないのでお弁当でした🍱 仕事の日は勘弁してほしい🤪💦 前日に揚げた唐揚げを説明書通りにコンベクションモードの250℃で4分温め直し。 今まではレンジで温めてましたが仕上がりが全然違います!! カリッ&サクッとしてて中はジューシーで全く油っぽくない👍✨ コンベクションとはヒーターの熱をファンで庫内に循環させ、均一な熱で食材を包み込むので焼きムラが少なくきれいな仕上がりになるそうで、スイーツは予熱不要、ノンフライ調理も可能らしいです🤩 ☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*☆.☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶. お弁当箱を洗うのが面倒だし、修学旅行の時に買って余ってたセリアの使い捨て容器に詰めました😁 キャンドゥのランチョンマットとセリアのフェイクグリーンで映えを意識🤳✨ 朝の忙しい時間でもRCの撮影に全集中😆 イベント投稿用にあれこれ考える時間が好きです😘 実は数日前から『お弁当だよ〜!』ってママ友のグループLINEで共有してたけど、昨日の夜にはすっかり忘れてました😱💦 今回はミニトマトはあるけどお弁当用のおかずのストックも冷凍食品もない😂 塾の面談もあるし買いに行く暇がない〜💦って焦ってたら、ミニトマトの時とは別の友達が仕込み済みのおかずを分けてくれることに♡ しかも、唐揚げだけじゃなく、マカロニサラダやトウモロコシ、スナップエンドウまでいただいちゃいました〜🌽💞 私は卵を焼いてコンビニで買ったミートボールをチンしただけ🤫 学校から帰って来るなり、私の作る唐揚げよりめっちゃ美味しかったと絶賛してました🤣
今日は運動会の予備日の為、給食がないのでお弁当でした🍱 仕事の日は勘弁してほしい🤪💦 前日に揚げた唐揚げを説明書通りにコンベクションモードの250℃で4分温め直し。 今まではレンジで温めてましたが仕上がりが全然違います!! カリッ&サクッとしてて中はジューシーで全く油っぽくない👍✨ コンベクションとはヒーターの熱をファンで庫内に循環させ、均一な熱で食材を包み込むので焼きムラが少なくきれいな仕上がりになるそうで、スイーツは予熱不要、ノンフライ調理も可能らしいです🤩 ☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*☆.☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶. お弁当箱を洗うのが面倒だし、修学旅行の時に買って余ってたセリアの使い捨て容器に詰めました😁 キャンドゥのランチョンマットとセリアのフェイクグリーンで映えを意識🤳✨ 朝の忙しい時間でもRCの撮影に全集中😆 イベント投稿用にあれこれ考える時間が好きです😘 実は数日前から『お弁当だよ〜!』ってママ友のグループLINEで共有してたけど、昨日の夜にはすっかり忘れてました😱💦 今回はミニトマトはあるけどお弁当用のおかずのストックも冷凍食品もない😂 塾の面談もあるし買いに行く暇がない〜💦って焦ってたら、ミニトマトの時とは別の友達が仕込み済みのおかずを分けてくれることに♡ しかも、唐揚げだけじゃなく、マカロニサラダやトウモロコシ、スナップエンドウまでいただいちゃいました〜🌽💞 私は卵を焼いてコンビニで買ったミートボールをチンしただけ🤫 学校から帰って来るなり、私の作る唐揚げよりめっちゃ美味しかったと絶賛してました🤣
hiha
hiha
2LDK | 家族
ahahaさんの実例写真
いつかの ☆旦那弁当☆ 愛用の曲げわっぱくんが...(>_<) カビがはえていた。。。( ノД`)… やっぱり扱いが難しい~(;o;) と言うことで。。。 10枚で98円のこちらの容器☆ 1ヶ月分でも300円弱なので これからはこれにすることに しました(*´-`) 旦那も捨てられるから これがいい!と大絶賛( ☆∀☆) 洗い物も減る(笑)
いつかの ☆旦那弁当☆ 愛用の曲げわっぱくんが...(>_<) カビがはえていた。。。( ノД`)… やっぱり扱いが難しい~(;o;) と言うことで。。。 10枚で98円のこちらの容器☆ 1ヶ月分でも300円弱なので これからはこれにすることに しました(*´-`) 旦那も捨てられるから これがいい!と大絶賛( ☆∀☆) 洗い物も減る(笑)
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
Hiroshiさんの実例写真
昨日、自由が丘のブリキのジョーロさんに行ってサボテン系購入して来ました(^ ^)先日UPしたスタバのプリンカップに植え替えしまーす(-_^)
昨日、自由が丘のブリキのジョーロさんに行ってサボテン系購入して来ました(^ ^)先日UPしたスタバのプリンカップに植え替えしまーす(-_^)
Hiroshi
Hiroshi
1K | 一人暮らし
mimiedenさんの実例写真
娘のbirthday party 記録。 しばらく記録用に連投します スルーしてください…笑
娘のbirthday party 記録。 しばらく記録用に連投します スルーしてください…笑
mimieden
mimieden
家族
tikuwaさんの実例写真
ミニサボ✨家にあったアルミカップに(o・v・)♪セリアのpickもいい感じ♡
ミニサボ✨家にあったアルミカップに(o・v・)♪セリアのpickもいい感じ♡
tikuwa
tikuwa
kjktさんの実例写真
ロックダウンのロンドンでお寿司デリバリー🍣🎶🍣 使い捨てプラスチック容器で宅配されるから、あり合わせの和食器で見栄えアップ⤴️ 私はサラダと煮物と茶碗蒸しだけ用意して、お吸い物は永谷園のインスタント✨
ロックダウンのロンドンでお寿司デリバリー🍣🎶🍣 使い捨てプラスチック容器で宅配されるから、あり合わせの和食器で見栄えアップ⤴️ 私はサラダと煮物と茶碗蒸しだけ用意して、お吸い物は永谷園のインスタント✨
kjkt
kjkt
家族
sakura0325さんの実例写真
貰い物の卵の殼風陶器の器にセリアの多肉を植えてみました( ^ω^ ) ついでにキューピーちゃんに多肉たちのお世話?見張り番に任命(*´罒`*)笑 丸型トレーは実は鱒寿司の容器を何かに使えないかと取っておいたもの(^_^;) ウォールナットを塗り塗りしただけ〜
貰い物の卵の殼風陶器の器にセリアの多肉を植えてみました( ^ω^ ) ついでにキューピーちゃんに多肉たちのお世話?見張り番に任命(*´罒`*)笑 丸型トレーは実は鱒寿司の容器を何かに使えないかと取っておいたもの(^_^;) ウォールナットを塗り塗りしただけ〜
sakura0325
sakura0325
4LDK | 家族

机 使い捨て容器の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ