整理整頓 内服薬収納

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
110cafe
110cafe
家族
___riiiie___さんの実例写真
___riiiie___
___riiiie___
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
イベント参加 ② 開けたら外科処置w オキシドール、絆創膏、ゲンタシン、リンデロン、滅菌ガーゼ、キープポア、優肌絆、パルス、弾力包帯、軟膏、ハイドロサイト、エスアイエイド、アル綿、レプリケア、IV3000、血圧計、聴診器など このケース一式持って行くのも可能ですw
イベント参加 ② 開けたら外科処置w オキシドール、絆創膏、ゲンタシン、リンデロン、滅菌ガーゼ、キープポア、優肌絆、パルス、弾力包帯、軟膏、ハイドロサイト、エスアイエイド、アル綿、レプリケア、IV3000、血圧計、聴診器など このケース一式持って行くのも可能ですw
Yukicoto
Yukicoto
家族
miriaさんの実例写真
以前コンタクトレンズを入れていた100均のケースには、風邪をひいた娘の内服薬を入れることに・・・ 立てて置いておけるし、真ん中で区切られてるので、外用薬のトローチと分けて入れれて便利です。 内服薬を飲みきったらまた別の目的で使うことになると思います(笑)
以前コンタクトレンズを入れていた100均のケースには、風邪をひいた娘の内服薬を入れることに・・・ 立てて置いておけるし、真ん中で区切られてるので、外用薬のトローチと分けて入れれて便利です。 内服薬を飲みきったらまた別の目的で使うことになると思います(笑)
miria
miria
t-famさんの実例写真
くすり収納 キッチンボードの端っこの扉の中にくすりを収納しています♡ ボックスを内服薬と外用薬に分けて、ラベリングしています☆ 内服薬と外用薬を分けると探しやすいですよ😄 毎日使う塗り薬や保湿剤、耳かきや爪切りはリビングの引き出しに入れてます。
くすり収納 キッチンボードの端っこの扉の中にくすりを収納しています♡ ボックスを内服薬と外用薬に分けて、ラベリングしています☆ 内服薬と外用薬を分けると探しやすいですよ😄 毎日使う塗り薬や保湿剤、耳かきや爪切りはリビングの引き出しに入れてます。
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
中段左のコンテナボックスには主人の内服薬を収納してます なかなか量が多いし、上部に取っ手が付いているので、持ち運びもラクです 以前は無印のソフトボックス使用してましたが、地震があってから、蓋付きで持ち運びしやすいものに変えました
中段左のコンテナボックスには主人の内服薬を収納してます なかなか量が多いし、上部に取っ手が付いているので、持ち運びもラクです 以前は無印のソフトボックス使用してましたが、地震があってから、蓋付きで持ち運びしやすいものに変えました
yuko
yuko
4LDK | 家族
amoiさんの実例写真
換気扇の上、実は薬が入っています! 子供がキッチンのすべての引き出しを開けてしまうようになったのでダイソーの缶に入れました。 吊る下げてる物にもゴムや袋止めなどが入ってます♪ 数が多く収納しにくいものはキッチンまわりに収納しました! クックパーも油跳ね予防にワックスペーパーを敷いてあるのであんしんです! 油跳ねが気になるのでキッチンまわりは掃除しやすくシンプルめす♪
換気扇の上、実は薬が入っています! 子供がキッチンのすべての引き出しを開けてしまうようになったのでダイソーの缶に入れました。 吊る下げてる物にもゴムや袋止めなどが入ってます♪ 数が多く収納しにくいものはキッチンまわりに収納しました! クックパーも油跳ね予防にワックスペーパーを敷いてあるのであんしんです! 油跳ねが気になるのでキッチンまわりは掃除しやすくシンプルめす♪
amoi
amoi
3LDK | 家族

整理整頓 内服薬収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

整理整頓 内服薬収納

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
110cafe
110cafe
家族
___riiiie___さんの実例写真
___riiiie___
___riiiie___
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
イベント参加 ② 開けたら外科処置w オキシドール、絆創膏、ゲンタシン、リンデロン、滅菌ガーゼ、キープポア、優肌絆、パルス、弾力包帯、軟膏、ハイドロサイト、エスアイエイド、アル綿、レプリケア、IV3000、血圧計、聴診器など このケース一式持って行くのも可能ですw
イベント参加 ② 開けたら外科処置w オキシドール、絆創膏、ゲンタシン、リンデロン、滅菌ガーゼ、キープポア、優肌絆、パルス、弾力包帯、軟膏、ハイドロサイト、エスアイエイド、アル綿、レプリケア、IV3000、血圧計、聴診器など このケース一式持って行くのも可能ですw
Yukicoto
Yukicoto
家族
miriaさんの実例写真
以前コンタクトレンズを入れていた100均のケースには、風邪をひいた娘の内服薬を入れることに・・・ 立てて置いておけるし、真ん中で区切られてるので、外用薬のトローチと分けて入れれて便利です。 内服薬を飲みきったらまた別の目的で使うことになると思います(笑)
以前コンタクトレンズを入れていた100均のケースには、風邪をひいた娘の内服薬を入れることに・・・ 立てて置いておけるし、真ん中で区切られてるので、外用薬のトローチと分けて入れれて便利です。 内服薬を飲みきったらまた別の目的で使うことになると思います(笑)
miria
miria
t-famさんの実例写真
くすり収納 キッチンボードの端っこの扉の中にくすりを収納しています♡ ボックスを内服薬と外用薬に分けて、ラベリングしています☆ 内服薬と外用薬を分けると探しやすいですよ😄 毎日使う塗り薬や保湿剤、耳かきや爪切りはリビングの引き出しに入れてます。
くすり収納 キッチンボードの端っこの扉の中にくすりを収納しています♡ ボックスを内服薬と外用薬に分けて、ラベリングしています☆ 内服薬と外用薬を分けると探しやすいですよ😄 毎日使う塗り薬や保湿剤、耳かきや爪切りはリビングの引き出しに入れてます。
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
中段左のコンテナボックスには主人の内服薬を収納してます なかなか量が多いし、上部に取っ手が付いているので、持ち運びもラクです 以前は無印のソフトボックス使用してましたが、地震があってから、蓋付きで持ち運びしやすいものに変えました
中段左のコンテナボックスには主人の内服薬を収納してます なかなか量が多いし、上部に取っ手が付いているので、持ち運びもラクです 以前は無印のソフトボックス使用してましたが、地震があってから、蓋付きで持ち運びしやすいものに変えました
yuko
yuko
4LDK | 家族
amoiさんの実例写真
換気扇の上、実は薬が入っています! 子供がキッチンのすべての引き出しを開けてしまうようになったのでダイソーの缶に入れました。 吊る下げてる物にもゴムや袋止めなどが入ってます♪ 数が多く収納しにくいものはキッチンまわりに収納しました! クックパーも油跳ね予防にワックスペーパーを敷いてあるのであんしんです! 油跳ねが気になるのでキッチンまわりは掃除しやすくシンプルめす♪
換気扇の上、実は薬が入っています! 子供がキッチンのすべての引き出しを開けてしまうようになったのでダイソーの缶に入れました。 吊る下げてる物にもゴムや袋止めなどが入ってます♪ 数が多く収納しにくいものはキッチンまわりに収納しました! クックパーも油跳ね予防にワックスペーパーを敷いてあるのであんしんです! 油跳ねが気になるのでキッチンまわりは掃除しやすくシンプルめす♪
amoi
amoi
3LDK | 家族

整理整頓 内服薬収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ