種類に合わせて出し入れしやすい収納を!「薬」の整理整頓術

種類に合わせて出し入れしやすい収納を!「薬」の整理整頓術

病院で処方された薬や市販薬、塗り薬に湿布薬まで、薬はさまざまな種類や形があって、出し入れしているうちに収納の中がゴチャついてしまいがちです。使用頻度や種類に合わせた方法で整理整頓して、薬収納をもっと使いやすくしてみませんか?今回は、RoomClipユーザーさんたちに薬の整理整頓術を教えていただきました。

処方薬の整理整頓術

病院で処方された薬は、箱に入った市販薬と違い一目で何の薬か見分けがつきにくいところが難点です。まずは、そんな処方薬の整理整頓方法をご紹介します。

ファイルケースに細かく仕分ける

cocoさんは増えてきた処方薬を、仕切り付きのファイルケースに収納されていました。ケース正面には症状を、中の仕切り部分には薬の名前と用量をラベリングしてあるので、蓋を開けなくても目的のものが見つかるようになっています。重ねることも立てて収納することもできて便利そうですね。

病院でもらう薬が増えて収納に困っていました。 ルームクリップを参考に100均でケースを買って仕分け。 欲しい薬が一目で分かるようになり、見た目もスッキリしました。 軟膏などのチューブ類はカップに入れて、立てて収納しています。
coco

薬剤情報も薬と一緒にジッパーバッグに保管

こちらはIKEAのジッパーバッグを使って、処方薬を分別されているmaminさんのアイデアです。中には薬だけでなく、薬剤情報も一緒に入れていました。薬の名前や、用法用量が印刷されている部分を見えるように入れておくと、確認がしやすくラベリング代わりにもなって一石二鳥です。

ケースに入れて立てて収納する

miyumiyuさんは処方薬をすぐに取り出せるように、セリアのケースに収納されていました。服用のタイミング別に仕分けているので、ケースをいくつも開け閉めする手間がありません。ケースはキッチンワゴンに並べて、ダイニングテーブルのそばにスタンバイされているそうですよ。

処方薬ポーチで掛ける収納にする

冷蔵庫横に家族1人ずつの処方薬ポーチを準備しているwriter-machikaさん。使っているのは無印良品のストラップが付いたポーチです。目に入りやすい場所なので、飲み忘れの防止にもなりそうですね。誰のものかわかるようにチャックにつけた、アルファベットのチャームがオシャレです。

塗り薬や湿布薬などの整理整頓術

塗り薬や湿布薬などは、症状が出ている間は一日に何度も使うことが多いアイテムです。自立しない形のものが多いので、アイテムの形に合った収納を選ぶとグッと出し入れしやすくなりますよ。

ストックを下段にスタンバイ

akrk41211さんはご家族の塗り薬を、無印良品のポリプロピレンケースに収納されていました。中にはセリアのケース2つがシンデレラフィット。スタッキングできるので、2段重ねて下には未使用の薬を入れているそうです。使用中に薬がなくなったときも、その場で新しいものを出せるのは助かりますね。

うちは旦那も子供もアトピーなので 塗り薬大量💦 無印のポリプロピレンケースに 以前紹介したセリアの3のケースが 2個ピッタリはまりました😆 積み重ねもできるので2段にして 下は未使用の塗り薬が待機してます! ラベルがカラフルでゴチャゴチャだけど かなり使いやすくなりました😊
akrk41211

自立しないものは立てて収納

チューブタイプの軟膏は立てて収納すると便利です。naturalteyさんは細かく仕切られたケースに、軟膏を種類別に収納されていました。これなら小さめのチューブも、収納の中で埋もれてしまう心配がありません。クリア素材のタイプを選ぶとラベルが見えやすく、目的のものをすぐ手に取れます。

目的に合ったセットでまとめる

skhrさんは山崎実業の救急箱に、怪我をしたときに使うアイテムをまとめていました。深型なので湿布薬も立てて収納でき、付属の小物トレーは細かいアイテムを入れるのにピッタリです。一緒にハサミを入れておくと何かと便利なんだそうですよ。持ち手付きでどこにでも運べる点も使いやすそうですね。

薬を一ヶ所にまとめる場合の整理整頓術

最後はたくさんの薬を一ヶ所にまとめる場合の整理整頓方法をご紹介します。出し入れのしやすさはもちろんのこと、家族みんながわかりやすい工夫がいっぱいありますよ。

箱の上部を開けてサッと出しやすくする

Michiさんはカゴに薬を入れて、カウンター収納に置いていました。中には100均の仕切り付きケースで、アイテムが倒れないように固定されています。また、使用中の薬の箱は上部を折り込んだりカットされているんだとか。ワンアクションで取り出せるだけなく、開封済みか一目でわかるようになっています。

家族ごとに分けて診察券も収納する

無印良品のポリプロピレンケースを「家族ごとの専用ボックス」「共有の常備薬入れ」「学校用のマスクとティッシュ入れ」にそれぞれ分けて使われているkiyoさん。専用ボックスは処方薬以外にも診察券を入れています。絆創膏など自分で取れるように、お子さんの手の届く高さに設置しているそうですよ。

高さのあるアイテムも一緒にしまえる収納

Emkさんは無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスを、薬収納に使われていました。こちらは引き出しを外すことで、湿布薬やかゆみ止めなど背の高いアイテムも横に寝かせずに収納ができます。同じケースで統一できるので、見た目がスッキリするところもうれしいですね。

薬は無印の引き出しに収納しています。 背の高いものも引き出しを間引いて使用できるので、この引き出しが好きです♥️ …金魚のえさもここにありますが、スルーしてください😁
Emk

ユーザーさんたちの薬の整理整頓術をご紹介しました。薬収納が整理整頓ができていると管理もしやすくなり、いざというときに薬を切らしていたなんてことも防止できます。ぜひ皆さんも、ご自宅の薬収納を見直してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「薬収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク