パモウナ 食器棚 上置き

26枚の部屋写真から18枚をセレクト
torinotorikoさんの実例写真
色が間違って発注された食器棚。 希望は標準のホワイトですが、何故か特注のこの色がきました笑 いま再発注中ですが、見慣れてきてこの色でもよかったかななんて思ってきます。特注だし笑 パモウナの食器棚、とても使いやすくて満足です。引き出しの中が木目なのもとてもいい♡︎
色が間違って発注された食器棚。 希望は標準のホワイトですが、何故か特注のこの色がきました笑 いま再発注中ですが、見慣れてきてこの色でもよかったかななんて思ってきます。特注だし笑 パモウナの食器棚、とても使いやすくて満足です。引き出しの中が木目なのもとてもいい♡︎
torinotoriko
torinotoriko
4LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
食器棚はパモウナ製。 上置きがセミオーダーでジャストフィットさせられるのと、色味もあっていていい感じです。
食器棚はパモウナ製。 上置きがセミオーダーでジャストフィットさせられるのと、色味もあっていていい感じです。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
youさんの実例写真
横幅1800 パモウナの食器棚と地震対策で上置きも設置
横幅1800 パモウナの食器棚と地震対策で上置きも設置
you
you
家族
wantan-mamaさんの実例写真
パモウナの食器棚KMシリーズです。 上置きオーダーで高さピッタリです。
パモウナの食器棚KMシリーズです。 上置きオーダーで高さピッタリです。
wantan-mama
wantan-mama
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
SSSSS
SSSSS
roserose555さんの実例写真
パモウナの食器棚(横幅180)、耐震のため 上置きを設置しています。食器棚だけで200キロの重さがあると説明を受けました。 子どもたちのお弁当関係の物が早くなくなって、好きな食器を増やせたらなぁと夢見ています☺️
パモウナの食器棚(横幅180)、耐震のため 上置きを設置しています。食器棚だけで200キロの重さがあると説明を受けました。 子どもたちのお弁当関係の物が早くなくなって、好きな食器を増やせたらなぁと夢見ています☺️
roserose555
roserose555
家族
tenaさんの実例写真
黒でまとめたキッチンボード 収納力のあるハイカウンターにして正解でした 上置きには何を入れようかなぁ〜
黒でまとめたキッチンボード 収納力のあるハイカウンターにして正解でした 上置きには何を入れようかなぁ〜
tena
tena
家族
kouさんの実例写真
お家見直しキャンペーンで、 「コーヒーメーカー」☕をキッチンボードの上に置いて使いたいです☺️ コンパクトで使いやすそうなものがいいです☕✨ ご縁がありますように🙏✨
お家見直しキャンペーンで、 「コーヒーメーカー」☕をキッチンボードの上に置いて使いたいです☺️ コンパクトで使いやすそうなものがいいです☕✨ ご縁がありますように🙏✨
kou
kou
4LDK | 家族
piopio9さんの実例写真
古く傷んだ食器棚を買い替えました キッチンが明るくなった
古く傷んだ食器棚を買い替えました キッチンが明るくなった
piopio9
piopio9
matildaさんの実例写真
続きです。 上台は、レンジスペースとさらに家電スペース、その上にフリップ式の収納があります。 地震対策と収納を少しでも増やすため、上置きも希望していましたが、このときはまだありませんでした。 上台下台設置時に、配送の方が天井スペースの四隅を測ってくれて、それから上置をオーダーしたからです。過去にお客さん自身で測って数ミリの誤差があって設置できないトラブルがあったそうで、ここは必ず慎重に!と念を押されて、別でオーダーすることになりました。ちなみに大塚家具です。 上置きは踏み台がないと届かないので不便といえば不便です。届かない収納はいらないけど転倒は心配という場合は、フィラーという収納機能のない上置きもありますが、キッチン収納の少ない私は上置き一択でした。
続きです。 上台は、レンジスペースとさらに家電スペース、その上にフリップ式の収納があります。 地震対策と収納を少しでも増やすため、上置きも希望していましたが、このときはまだありませんでした。 上台下台設置時に、配送の方が天井スペースの四隅を測ってくれて、それから上置をオーダーしたからです。過去にお客さん自身で測って数ミリの誤差があって設置できないトラブルがあったそうで、ここは必ず慎重に!と念を押されて、別でオーダーすることになりました。ちなみに大塚家具です。 上置きは踏み台がないと届かないので不便といえば不便です。届かない収納はいらないけど転倒は心配という場合は、フィラーという収納機能のない上置きもありますが、キッチン収納の少ない私は上置き一択でした。
matilda
matilda
1LDK | 一人暮らし
sweetcloudさんの実例写真
テーブルの上のドウダンツツジ。葉っぱがほとんど落ちて、もう飾る感じじゃないのは分かってるんです…。 でも青々した新芽がどんどん出てくるのを見るとどうにも見守りたくなってしまう親心…⁉︎ 人が来る時はそーっと冷蔵庫の上に置いてます笑
テーブルの上のドウダンツツジ。葉っぱがほとんど落ちて、もう飾る感じじゃないのは分かってるんです…。 でも青々した新芽がどんどん出てくるのを見るとどうにも見守りたくなってしまう親心…⁉︎ 人が来る時はそーっと冷蔵庫の上に置いてます笑
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
saraさんの実例写真
NEWキッチンボード❤︎
NEWキッチンボード❤︎
sara
sara
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
食器棚の左側は和食器専用🍵 扉で見えませんが右側は洋食器専用🥂 転倒防止も兼ねている上置き棚には使用頻度の低いものや欠けてしまって金継ぎしたいお皿を眠らせています😴 鰹節削り器もピッタリ入ります✨ ヴァーチュオ☕️の下には引き出し式のカプセルホルダーを設置しています。
食器棚の左側は和食器専用🍵 扉で見えませんが右側は洋食器専用🥂 転倒防止も兼ねている上置き棚には使用頻度の低いものや欠けてしまって金継ぎしたいお皿を眠らせています😴 鰹節削り器もピッタリ入ります✨ ヴァーチュオ☕️の下には引き出し式のカプセルホルダーを設置しています。
up0524
up0524
3LDK
tamabaka1971さんの実例写真
つい先日紹介しましたが、ルームクリップショッピングで購入したブレッドドロワーです^^ カップボードの上には出していたものを収納できるので、すっきりしました。 また、引き出しタイプなので、奥まで有効活用できるのが良いですね☺️
つい先日紹介しましたが、ルームクリップショッピングで購入したブレッドドロワーです^^ カップボードの上には出していたものを収納できるので、すっきりしました。 また、引き出しタイプなので、奥まで有効活用できるのが良いですね☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
booさんの実例写真
山善キャセロールモニター応募用にリビングから撮影しました。 我が家のキッチンはおしゃれなものが一切ないので、お鍋をトースター(IKEAクロスの)上に置いて、テンションを上げたいものです😄
山善キャセロールモニター応募用にリビングから撮影しました。 我が家のキッチンはおしゃれなものが一切ないので、お鍋をトースター(IKEAクロスの)上に置いて、テンションを上げたいものです😄
boo
boo
yunohaさんの実例写真
日差しは暖かいけど風の冷たい1日でした。 長男春休みまであと少し…次男の入園準備ラストスパート٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و まだ名前付けが残ってます…
日差しは暖かいけど風の冷たい1日でした。 長男春休みまであと少し…次男の入園準備ラストスパート٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و まだ名前付けが残ってます…
yunoha
yunoha
家族
kuroさんの実例写真
我が家はパモウナの食器棚と安価な食品庫を何度もリメイクし使用しています。 1番最後の写真は2014のもの。このときは木材を置いたり ガラス部分に布を貼り中が見えなくしたり、奥にチョークボードペイントを塗って使用していた頃の写真です。 食品庫も扉がありのものでした。 現在は食器棚上部を取り外し大理石調のリメイクを貼り。食品庫は食器棚と高さを合わせてカット。タイルを貼り使っています。 食器棚はオーブンレンジ置き場がありましたが買い換えた物が、使用時、上左右をあけて使用するタイプだった為、このスペースの使い道に困っていました。 で、試しにオーブンは棚上に置くことにして。 もともと食器棚に付属していたスライド棚を高さをかえて収納として使用してみることに。 上部をオーブントースター置きと、ビニール袋ボックス、カッティングボード置きに。 下部をトレーやお盆、大きなまな板と、グリルパン置きにしたら、とっても使いやすくなりました! スライド棚を割と強引に付けたものだから どうかなと思いましたが、今まで壊れることなく使えているので良かった! 大きな食器棚をコンパクトなものにしたくて 少しずつ断捨離をしながら食器棚サイズをかえてきました。 奥の食品庫と食器棚の奥行きが違うので、買い換えようかと何度も考えますが、今のスタイルの使い勝手がいいので、しばらくは、これで楽しもうかなと思います。
我が家はパモウナの食器棚と安価な食品庫を何度もリメイクし使用しています。 1番最後の写真は2014のもの。このときは木材を置いたり ガラス部分に布を貼り中が見えなくしたり、奥にチョークボードペイントを塗って使用していた頃の写真です。 食品庫も扉がありのものでした。 現在は食器棚上部を取り外し大理石調のリメイクを貼り。食品庫は食器棚と高さを合わせてカット。タイルを貼り使っています。 食器棚はオーブンレンジ置き場がありましたが買い換えた物が、使用時、上左右をあけて使用するタイプだった為、このスペースの使い道に困っていました。 で、試しにオーブンは棚上に置くことにして。 もともと食器棚に付属していたスライド棚を高さをかえて収納として使用してみることに。 上部をオーブントースター置きと、ビニール袋ボックス、カッティングボード置きに。 下部をトレーやお盆、大きなまな板と、グリルパン置きにしたら、とっても使いやすくなりました! スライド棚を割と強引に付けたものだから どうかなと思いましたが、今まで壊れることなく使えているので良かった! 大きな食器棚をコンパクトなものにしたくて 少しずつ断捨離をしながら食器棚サイズをかえてきました。 奥の食品庫と食器棚の奥行きが違うので、買い換えようかと何度も考えますが、今のスタイルの使い勝手がいいので、しばらくは、これで楽しもうかなと思います。
kuro
kuro
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
新旧交代。 おはようございます😃 16年愛用したオーブントースターを新しいのにしました。 「ブルーノ」の可愛いのか。 「バーミキュラ」のカッコイイのか。 それとも旧知のメーカーのか。 かなり迷い、タイガーさんの「UMAパン」コレにしました。 温度調整が簡単。 庫内が広くて、トースト4枚焼けます。 大きいピザも入ります🍕 そして、パキッとした白! 白を求めて探し回ったのに、ネットですぐヒット💦あれ? 16年愛用のもタイガーさん。  これからもよろしくです😌
新旧交代。 おはようございます😃 16年愛用したオーブントースターを新しいのにしました。 「ブルーノ」の可愛いのか。 「バーミキュラ」のカッコイイのか。 それとも旧知のメーカーのか。 かなり迷い、タイガーさんの「UMAパン」コレにしました。 温度調整が簡単。 庫内が広くて、トースト4枚焼けます。 大きいピザも入ります🍕 そして、パキッとした白! 白を求めて探し回ったのに、ネットですぐヒット💦あれ? 16年愛用のもタイガーさん。  これからもよろしくです😌
betty2
betty2
3LDK | 家族

パモウナ 食器棚 上置きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

パモウナ 食器棚 上置き

26枚の部屋写真から18枚をセレクト
torinotorikoさんの実例写真
色が間違って発注された食器棚。 希望は標準のホワイトですが、何故か特注のこの色がきました笑 いま再発注中ですが、見慣れてきてこの色でもよかったかななんて思ってきます。特注だし笑 パモウナの食器棚、とても使いやすくて満足です。引き出しの中が木目なのもとてもいい♡︎
色が間違って発注された食器棚。 希望は標準のホワイトですが、何故か特注のこの色がきました笑 いま再発注中ですが、見慣れてきてこの色でもよかったかななんて思ってきます。特注だし笑 パモウナの食器棚、とても使いやすくて満足です。引き出しの中が木目なのもとてもいい♡︎
torinotoriko
torinotoriko
4LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
食器棚はパモウナ製。 上置きがセミオーダーでジャストフィットさせられるのと、色味もあっていていい感じです。
食器棚はパモウナ製。 上置きがセミオーダーでジャストフィットさせられるのと、色味もあっていていい感じです。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
youさんの実例写真
横幅1800 パモウナの食器棚と地震対策で上置きも設置
横幅1800 パモウナの食器棚と地震対策で上置きも設置
you
you
家族
wantan-mamaさんの実例写真
パモウナの食器棚KMシリーズです。 上置きオーダーで高さピッタリです。
パモウナの食器棚KMシリーズです。 上置きオーダーで高さピッタリです。
wantan-mama
wantan-mama
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
□わが家の防災備え□ 食器棚の転倒防止 地震での転倒防止の対策に 上置きを購入するか、金具を付けるか 悩んだ結果  金具を付けました! 食器棚の高さが、窓や建具と揃っていて 上に空間があるので、視線の抜けと余白で すっきり見えているのが気に入っています 上置きで収納が増えるのも良いけれど 見慣れた所に今更だと圧迫感が出ちゃいそう 下地板も入れてる事だし、安く済まそうと ホワイトのL字金具を購入しました 付属ネジは短い気がしたので 壁側は手持ちの少し長いネジに変更しました 3箇所付けた段階でしっかり固定され 揺らしてみても大丈夫でした でも、念には念を入れて! 金具も20個入りだし贅沢に使って ずらりと8個も付けちゃいました〜☆ 費用は8個分だと400円で安上がり♪ 一番手前は見えちゃうから付けません!笑 私の目線だと全く見えず!(写真④) 主人の目線もネジのシルバーが少し見えるかな 小さいからよく見えないようです 写真も金具までよく撮れないから 目立ってないという事にします! ネジを白いシールなどで隠したら尚良さそう 今までと見た目変わらずで完成です♪ 一番上は塗装無しの板のままなんです 上から見たら変な感じだけど 上置きの取付がしやすい造りのようです 食器棚の購入時はマンション住まいで 天井も低く梁があり、上置きも入らなかったので 純正の耐震器具(写真③)を付けていました 今は合わないので対策しないままでした 引越して9年、やっと固定出来ました! 今まで大きな地震が無かったから良かったけど 家具の固定は一度やれば済む事なので 早いうちにやっておくべきでした 冷蔵庫もテレビも固定して、これでひと安心♡  長年の不安が無くなりました このイベントのおかげで やる気スイッチが入ってよかったです 今後も備えの確認や見直しのタイミングに したいと思います
SSSSS
SSSSS
roserose555さんの実例写真
パモウナの食器棚(横幅180)、耐震のため 上置きを設置しています。食器棚だけで200キロの重さがあると説明を受けました。 子どもたちのお弁当関係の物が早くなくなって、好きな食器を増やせたらなぁと夢見ています☺️
パモウナの食器棚(横幅180)、耐震のため 上置きを設置しています。食器棚だけで200キロの重さがあると説明を受けました。 子どもたちのお弁当関係の物が早くなくなって、好きな食器を増やせたらなぁと夢見ています☺️
roserose555
roserose555
家族
tenaさんの実例写真
黒でまとめたキッチンボード 収納力のあるハイカウンターにして正解でした 上置きには何を入れようかなぁ〜
黒でまとめたキッチンボード 収納力のあるハイカウンターにして正解でした 上置きには何を入れようかなぁ〜
tena
tena
家族
kouさんの実例写真
お家見直しキャンペーンで、 「コーヒーメーカー」☕をキッチンボードの上に置いて使いたいです☺️ コンパクトで使いやすそうなものがいいです☕✨ ご縁がありますように🙏✨
お家見直しキャンペーンで、 「コーヒーメーカー」☕をキッチンボードの上に置いて使いたいです☺️ コンパクトで使いやすそうなものがいいです☕✨ ご縁がありますように🙏✨
kou
kou
4LDK | 家族
piopio9さんの実例写真
古く傷んだ食器棚を買い替えました キッチンが明るくなった
古く傷んだ食器棚を買い替えました キッチンが明るくなった
piopio9
piopio9
matildaさんの実例写真
続きです。 上台は、レンジスペースとさらに家電スペース、その上にフリップ式の収納があります。 地震対策と収納を少しでも増やすため、上置きも希望していましたが、このときはまだありませんでした。 上台下台設置時に、配送の方が天井スペースの四隅を測ってくれて、それから上置をオーダーしたからです。過去にお客さん自身で測って数ミリの誤差があって設置できないトラブルがあったそうで、ここは必ず慎重に!と念を押されて、別でオーダーすることになりました。ちなみに大塚家具です。 上置きは踏み台がないと届かないので不便といえば不便です。届かない収納はいらないけど転倒は心配という場合は、フィラーという収納機能のない上置きもありますが、キッチン収納の少ない私は上置き一択でした。
続きです。 上台は、レンジスペースとさらに家電スペース、その上にフリップ式の収納があります。 地震対策と収納を少しでも増やすため、上置きも希望していましたが、このときはまだありませんでした。 上台下台設置時に、配送の方が天井スペースの四隅を測ってくれて、それから上置をオーダーしたからです。過去にお客さん自身で測って数ミリの誤差があって設置できないトラブルがあったそうで、ここは必ず慎重に!と念を押されて、別でオーダーすることになりました。ちなみに大塚家具です。 上置きは踏み台がないと届かないので不便といえば不便です。届かない収納はいらないけど転倒は心配という場合は、フィラーという収納機能のない上置きもありますが、キッチン収納の少ない私は上置き一択でした。
matilda
matilda
1LDK | 一人暮らし
sweetcloudさんの実例写真
テーブルの上のドウダンツツジ。葉っぱがほとんど落ちて、もう飾る感じじゃないのは分かってるんです…。 でも青々した新芽がどんどん出てくるのを見るとどうにも見守りたくなってしまう親心…⁉︎ 人が来る時はそーっと冷蔵庫の上に置いてます笑
テーブルの上のドウダンツツジ。葉っぱがほとんど落ちて、もう飾る感じじゃないのは分かってるんです…。 でも青々した新芽がどんどん出てくるのを見るとどうにも見守りたくなってしまう親心…⁉︎ 人が来る時はそーっと冷蔵庫の上に置いてます笑
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
saraさんの実例写真
NEWキッチンボード❤︎
NEWキッチンボード❤︎
sara
sara
4LDK | 家族
up0524さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥189,800
食器棚の左側は和食器専用🍵 扉で見えませんが右側は洋食器専用🥂 転倒防止も兼ねている上置き棚には使用頻度の低いものや欠けてしまって金継ぎしたいお皿を眠らせています😴 鰹節削り器もピッタリ入ります✨ ヴァーチュオ☕️の下には引き出し式のカプセルホルダーを設置しています。
食器棚の左側は和食器専用🍵 扉で見えませんが右側は洋食器専用🥂 転倒防止も兼ねている上置き棚には使用頻度の低いものや欠けてしまって金継ぎしたいお皿を眠らせています😴 鰹節削り器もピッタリ入ります✨ ヴァーチュオ☕️の下には引き出し式のカプセルホルダーを設置しています。
up0524
up0524
3LDK
tamabaka1971さんの実例写真
つい先日紹介しましたが、ルームクリップショッピングで購入したブレッドドロワーです^^ カップボードの上には出していたものを収納できるので、すっきりしました。 また、引き出しタイプなので、奥まで有効活用できるのが良いですね☺️
つい先日紹介しましたが、ルームクリップショッピングで購入したブレッドドロワーです^^ カップボードの上には出していたものを収納できるので、すっきりしました。 また、引き出しタイプなので、奥まで有効活用できるのが良いですね☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
booさんの実例写真
山善キャセロールモニター応募用にリビングから撮影しました。 我が家のキッチンはおしゃれなものが一切ないので、お鍋をトースター(IKEAクロスの)上に置いて、テンションを上げたいものです😄
山善キャセロールモニター応募用にリビングから撮影しました。 我が家のキッチンはおしゃれなものが一切ないので、お鍋をトースター(IKEAクロスの)上に置いて、テンションを上げたいものです😄
boo
boo
yunohaさんの実例写真
日差しは暖かいけど風の冷たい1日でした。 長男春休みまであと少し…次男の入園準備ラストスパート٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و まだ名前付けが残ってます…
日差しは暖かいけど風の冷たい1日でした。 長男春休みまであと少し…次男の入園準備ラストスパート٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و まだ名前付けが残ってます…
yunoha
yunoha
家族
kuroさんの実例写真
我が家はパモウナの食器棚と安価な食品庫を何度もリメイクし使用しています。 1番最後の写真は2014のもの。このときは木材を置いたり ガラス部分に布を貼り中が見えなくしたり、奥にチョークボードペイントを塗って使用していた頃の写真です。 食品庫も扉がありのものでした。 現在は食器棚上部を取り外し大理石調のリメイクを貼り。食品庫は食器棚と高さを合わせてカット。タイルを貼り使っています。 食器棚はオーブンレンジ置き場がありましたが買い換えた物が、使用時、上左右をあけて使用するタイプだった為、このスペースの使い道に困っていました。 で、試しにオーブンは棚上に置くことにして。 もともと食器棚に付属していたスライド棚を高さをかえて収納として使用してみることに。 上部をオーブントースター置きと、ビニール袋ボックス、カッティングボード置きに。 下部をトレーやお盆、大きなまな板と、グリルパン置きにしたら、とっても使いやすくなりました! スライド棚を割と強引に付けたものだから どうかなと思いましたが、今まで壊れることなく使えているので良かった! 大きな食器棚をコンパクトなものにしたくて 少しずつ断捨離をしながら食器棚サイズをかえてきました。 奥の食品庫と食器棚の奥行きが違うので、買い換えようかと何度も考えますが、今のスタイルの使い勝手がいいので、しばらくは、これで楽しもうかなと思います。
我が家はパモウナの食器棚と安価な食品庫を何度もリメイクし使用しています。 1番最後の写真は2014のもの。このときは木材を置いたり ガラス部分に布を貼り中が見えなくしたり、奥にチョークボードペイントを塗って使用していた頃の写真です。 食品庫も扉がありのものでした。 現在は食器棚上部を取り外し大理石調のリメイクを貼り。食品庫は食器棚と高さを合わせてカット。タイルを貼り使っています。 食器棚はオーブンレンジ置き場がありましたが買い換えた物が、使用時、上左右をあけて使用するタイプだった為、このスペースの使い道に困っていました。 で、試しにオーブンは棚上に置くことにして。 もともと食器棚に付属していたスライド棚を高さをかえて収納として使用してみることに。 上部をオーブントースター置きと、ビニール袋ボックス、カッティングボード置きに。 下部をトレーやお盆、大きなまな板と、グリルパン置きにしたら、とっても使いやすくなりました! スライド棚を割と強引に付けたものだから どうかなと思いましたが、今まで壊れることなく使えているので良かった! 大きな食器棚をコンパクトなものにしたくて 少しずつ断捨離をしながら食器棚サイズをかえてきました。 奥の食品庫と食器棚の奥行きが違うので、買い換えようかと何度も考えますが、今のスタイルの使い勝手がいいので、しばらくは、これで楽しもうかなと思います。
kuro
kuro
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
新旧交代。 おはようございます😃 16年愛用したオーブントースターを新しいのにしました。 「ブルーノ」の可愛いのか。 「バーミキュラ」のカッコイイのか。 それとも旧知のメーカーのか。 かなり迷い、タイガーさんの「UMAパン」コレにしました。 温度調整が簡単。 庫内が広くて、トースト4枚焼けます。 大きいピザも入ります🍕 そして、パキッとした白! 白を求めて探し回ったのに、ネットですぐヒット💦あれ? 16年愛用のもタイガーさん。  これからもよろしくです😌
新旧交代。 おはようございます😃 16年愛用したオーブントースターを新しいのにしました。 「ブルーノ」の可愛いのか。 「バーミキュラ」のカッコイイのか。 それとも旧知のメーカーのか。 かなり迷い、タイガーさんの「UMAパン」コレにしました。 温度調整が簡単。 庫内が広くて、トースト4枚焼けます。 大きいピザも入ります🍕 そして、パキッとした白! 白を求めて探し回ったのに、ネットですぐヒット💦あれ? 16年愛用のもタイガーさん。  これからもよろしくです😌
betty2
betty2
3LDK | 家族

パモウナ 食器棚 上置きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ