収納 子どもが片付けやすく

157枚の部屋写真から48枚をセレクト
Michiさんの実例写真
子ども部屋もリセット 箱を全部出して、娘にいらないものを決めて捨ててもらいます。 こっちから見たらゴミではなかろうか…というものも、娘にとって大切だとしまうものには口は出しません。 片付ける場所やグループ分けを見直して一緒に名前を貼り付けていきます。 結構大変で、誘う方も覚悟して挑みます(笑)
子ども部屋もリセット 箱を全部出して、娘にいらないものを決めて捨ててもらいます。 こっちから見たらゴミではなかろうか…というものも、娘にとって大切だとしまうものには口は出しません。 片付ける場所やグループ分けを見直して一緒に名前を貼り付けていきます。 結構大変で、誘う方も覚悟して挑みます(笑)
Michi
Michi
4LDK | 家族
Yunさんの実例写真
息子と協力して引き出しの中身の写真を貼りました。 ALBUSの写真やから正方形でいいかんじ。
息子と協力して引き出しの中身の写真を貼りました。 ALBUSの写真やから正方形でいいかんじ。
Yun
Yun
4LDK | 家族
aosotaさんの実例写真
組み立て完了☆IKEAのトロファストは高くて断念_(._.)_…クリスマスで一気におもちゃが増え…カラフルなおもちゃはどうしても隠したくて…(^-^;ニトリでトロファスト風の収納が出たと知り早速買いそろえました♪子供に邪魔されながらカラーボックスを4台組み立てるのは疲れました。。当初の予定ではsizeが数ミリの違いなので枠とレールのみニトリで引き出しはダイソーのスクエアボックスを使う予定でした…。しかし数ミリの違いなのにダイソーのスクエアボックス大は蓋は止まるけど本体が数ミリ足りなくてレールから落ちてしまいニトリのレールには合わず使えませんでした。スクエアボックス小も使えないかなーって思ったんですが組み立ててみたら小はニトリの枠で使うことができました☆ BOXの素材が違うので並べるとなんとなく気になるので…我が家ではフリースペースと子供部屋に分けて使う予定です☆☆ 深型のBOXにはすでにカラフルアンパンマンが入っていますが透けることもなく優秀です(。-∀-)♥
組み立て完了☆IKEAのトロファストは高くて断念_(._.)_…クリスマスで一気におもちゃが増え…カラフルなおもちゃはどうしても隠したくて…(^-^;ニトリでトロファスト風の収納が出たと知り早速買いそろえました♪子供に邪魔されながらカラーボックスを4台組み立てるのは疲れました。。当初の予定ではsizeが数ミリの違いなので枠とレールのみニトリで引き出しはダイソーのスクエアボックスを使う予定でした…。しかし数ミリの違いなのにダイソーのスクエアボックス大は蓋は止まるけど本体が数ミリ足りなくてレールから落ちてしまいニトリのレールには合わず使えませんでした。スクエアボックス小も使えないかなーって思ったんですが組み立ててみたら小はニトリの枠で使うことができました☆ BOXの素材が違うので並べるとなんとなく気になるので…我が家ではフリースペースと子供部屋に分けて使う予定です☆☆ 深型のBOXにはすでにカラフルアンパンマンが入っていますが透けることもなく優秀です(。-∀-)♥
aosota
aosota
4LDK | 家族
S17osoさんの実例写真
おもちゃ収納。無印パルプボードボックスに無印メイクボックス、ニトリのファイルケースを。シルバニアのお家も綺麗に収まって、大人も子どもも片付けやすい!
おもちゃ収納。無印パルプボードボックスに無印メイクボックス、ニトリのファイルケースを。シルバニアのお家も綺麗に収まって、大人も子どもも片付けやすい!
S17oso
S17oso
sayuri666さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
これだけしてても この通りには なかなか お片付けしてくれない😂 でも、大まかには直してくれる😅
これだけしてても この通りには なかなか お片付けしてくれない😂 でも、大まかには直してくれる😅
sayuri666
sayuri666
4LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
子ども部屋のおもちゃ収納棚。ゴチャゴチャなりがちな小さめのおもちゃはまとめて白のバスケットに収納。
子ども部屋のおもちゃ収納棚。ゴチャゴチャなりがちな小さめのおもちゃはまとめて白のバスケットに収納。
kazuo
kazuo
ehami123さんの実例写真
2016年6月のキッズスペースDIYについてのまとめをブログにしました♪ http://ehami123.blog.jp/archives/23550862.html
2016年6月のキッズスペースDIYについてのまとめをブログにしました♪ http://ehami123.blog.jp/archives/23550862.html
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
kazafunaさんの実例写真
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
and_a_plusさんの実例写真
トミカ収納 棚に飾っていてら埃が かごにいれていたら塗装が剥げ 取りたいトミカが取れない そこで 100均で 見た目もおしゃれ 埃被らず 取り出しやすい 子どもが片付けられる 収納ケースにしてみました。 作り方は https://limia.jp/idea/276257
トミカ収納 棚に飾っていてら埃が かごにいれていたら塗装が剥げ 取りたいトミカが取れない そこで 100均で 見た目もおしゃれ 埃被らず 取り出しやすい 子どもが片付けられる 収納ケースにしてみました。 作り方は https://limia.jp/idea/276257
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
Misa.homさんの実例写真
息子ちゃんよ、他のテレビ番組を見させておくれ‼︎ 一部のおもちゃはIKEAのラタンボックスに。 常に綺麗な状態も無理なのでとりあえず放り込む方式も一時的に必要…
息子ちゃんよ、他のテレビ番組を見させておくれ‼︎ 一部のおもちゃはIKEAのラタンボックスに。 常に綺麗な状態も無理なのでとりあえず放り込む方式も一時的に必要…
Misa.hom
Misa.hom
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
ダイソーに売ってる果物野菜用コンテナボックスがおもちゃ収納にピッタリ! 粘土も乾燥しない。 リカちゃんもすっぽり収納。 折り紙もそのまんまポイ! レゴブロックも小さいブロックタイプなら1個分丸々収納。 半透明なので子どもたちも中が見えて、お片付けも簡単にできます‼ お母さんのストレスもなく、なおかつスッキリするし試して見てください。 ニトリの木製ラックにコンテナ3つ横並べすっぽりはまります。
ダイソーに売ってる果物野菜用コンテナボックスがおもちゃ収納にピッタリ! 粘土も乾燥しない。 リカちゃんもすっぽり収納。 折り紙もそのまんまポイ! レゴブロックも小さいブロックタイプなら1個分丸々収納。 半透明なので子どもたちも中が見えて、お片付けも簡単にできます‼ お母さんのストレスもなく、なおかつスッキリするし試して見てください。 ニトリの木製ラックにコンテナ3つ横並べすっぽりはまります。
miyumiyu
miyumiyu
3DK | 家族
akane.920さんの実例写真
次男の部屋のクローゼット☆ 片付けが苦手な次男のクローゼットは下着やパジャマ、靴下、トレーニングウェア以外は全部掛け収納にしました!!
次男の部屋のクローゼット☆ 片付けが苦手な次男のクローゼットは下着やパジャマ、靴下、トレーニングウェア以外は全部掛け収納にしました!!
akane.920
akane.920
家族
Nuさんの実例写真
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 息子のおもちゃ収納です 木のおもちゃなどは見せる収納 本は季節の本やお気に入りの本をディスプレイ カゴの中にはおままごとセットやブロックが入っています カゴは収納だけじゃなく、自分で好きなおもちゃなどを入れて「よいしょ、よいしょ」と運んで遊んだりもしています! 1歳半の息子ではありますが、出かける前とか寝る前には、遊んでいたおもちゃは元のところに戻してくれています!
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 息子のおもちゃ収納です 木のおもちゃなどは見せる収納 本は季節の本やお気に入りの本をディスプレイ カゴの中にはおままごとセットやブロックが入っています カゴは収納だけじゃなく、自分で好きなおもちゃなどを入れて「よいしょ、よいしょ」と運んで遊んだりもしています! 1歳半の息子ではありますが、出かける前とか寝る前には、遊んでいたおもちゃは元のところに戻してくれています!
Nu
Nu
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
クッション¥11,800
◼子どものいる暮らし リビングから見たキッズスペース🧸 おもちゃや兄弟の衣類などを収納している場所です👕 子ども達が自分で身の回りの事を出来るように少ないアクションで片付けやすい収納を心がけています。
◼子どものいる暮らし リビングから見たキッズスペース🧸 おもちゃや兄弟の衣類などを収納している場所です👕 子ども達が自分で身の回りの事を出来るように少ないアクションで片付けやすい収納を心がけています。
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
おもちゃ収納。和室が子供スペースなので押入れに入れて隠しています。
おもちゃ収納。和室が子供スペースなので押入れに入れて隠しています。
momo
momo
mamemaruさんの実例写真
リビングで遊ぶことが多いお子達が片付けやすいようにカウンター下にある棚の扉を外してお子達のおもちゃ収納場所に♡ 絵本は図書館みたいに取りやすい低さに変えてから自分達で選びやすくなりました☆
リビングで遊ぶことが多いお子達が片付けやすいようにカウンター下にある棚の扉を外してお子達のおもちゃ収納場所に♡ 絵本は図書館みたいに取りやすい低さに変えてから自分達で選びやすくなりました☆
mamemaru
mamemaru
家族
yoshi-piさんの実例写真
キッズスペースのおもちゃ収納袋☆ それぞれのケースに入らない大きめのおもちゃや分類できない細かいおもちゃをそれぞれの袋に入れてます♪ 米袋をリメイクした袋は結構前に作ったのもなのでちょっとボロボロ( ˊᵕˋ ;) 特に左の雲の絵のは1番使ってるから一部破れてる(´Д`;) 白と黒のランドリーバスケットには大きめのボールを入れてます☆ 何故か増えるボール類...今まであっちこっち転がっててイライラでした... 3coinsで見つけてやっとすっきり片付けられるようになりました^^*
キッズスペースのおもちゃ収納袋☆ それぞれのケースに入らない大きめのおもちゃや分類できない細かいおもちゃをそれぞれの袋に入れてます♪ 米袋をリメイクした袋は結構前に作ったのもなのでちょっとボロボロ( ˊᵕˋ ;) 特に左の雲の絵のは1番使ってるから一部破れてる(´Д`;) 白と黒のランドリーバスケットには大きめのボールを入れてます☆ 何故か増えるボール類...今まであっちこっち転がっててイライラでした... 3coinsで見つけてやっとすっきり片付けられるようになりました^^*
yoshi-pi
yoshi-pi
3LDK | 家族
emiii...さんの実例写真
我が家のキッズスペースです☺︎︎
我が家のキッズスペースです☺︎︎
emiii...
emiii...
家族
n.ar._さんの実例写真
久しぶりのpost。 4月は 仕事復帰&保育園入園に息子の入院に 忙しくて いつの間にか終わりそうです。ε-(´∀`; ) まぁ、もともとRCはマイペースですけど相変わらずのマイペースな感じで載せていきたいと思います
久しぶりのpost。 4月は 仕事復帰&保育園入園に息子の入院に 忙しくて いつの間にか終わりそうです。ε-(´∀`; ) まぁ、もともとRCはマイペースですけど相変わらずのマイペースな感じで載せていきたいと思います
n.ar._
n.ar._
4LDK | 家族
yunosakuさんの実例写真
散乱しすぎて片付けるのが大変だったおもちゃ。100均でBOXを買ってきてようやく分類分けをし子どもも片付けやすいようです(o^^o) その他のおもちゃはクローゼットの中へ。3歳の娘が自分で使いたい物を出し入れしています。 1歳の息子はアンパンマンにハマり始めました。なぜだろう、テレビでアンパンマン見てないし教えてもないのに…笑
散乱しすぎて片付けるのが大変だったおもちゃ。100均でBOXを買ってきてようやく分類分けをし子どもも片付けやすいようです(o^^o) その他のおもちゃはクローゼットの中へ。3歳の娘が自分で使いたい物を出し入れしています。 1歳の息子はアンパンマンにハマり始めました。なぜだろう、テレビでアンパンマン見てないし教えてもないのに…笑
yunosaku
yunosaku
家族
sno_wさんの実例写真
子どもが片付けやすいようにラベルを張っています´◡`
子どもが片付けやすいようにラベルを張っています´◡`
sno_w
sno_w
家族
okonachanさんの実例写真
カラーボックスの中はおもちゃがたくさんはいっているので見えないようにしています。 見た目もすっきりするし、子どもも片付けやすいみたいです。
カラーボックスの中はおもちゃがたくさんはいっているので見えないようにしています。 見た目もすっきりするし、子どもも片付けやすいみたいです。
okonachan
okonachan
家族
suuさんの実例写真
子ども部屋のオモチャ収納。 もうすぐクリスマスでまたオモチャ増えるし、カラボ追加しなくちゃかな…。
子ども部屋のオモチャ収納。 もうすぐクリスマスでまたオモチャ増えるし、カラボ追加しなくちゃかな…。
suu
suu
家族
Jiaiさんの実例写真
リビングが狭い為押入れの一部をおもちゃ収納にしています。 今まで100均の適当な入れ物に入れていた為、子どもがお片づけするときバラバラになおされてました。 ニトリの収納ボックスを購入し、あまり得意でない絵を描き子どもがお片づけしやすくしました。 押入れの中もスッキリ! この絵で理解してくれたらいいけど・・・
リビングが狭い為押入れの一部をおもちゃ収納にしています。 今まで100均の適当な入れ物に入れていた為、子どもがお片づけするときバラバラになおされてました。 ニトリの収納ボックスを購入し、あまり得意でない絵を描き子どもがお片づけしやすくしました。 押入れの中もスッキリ! この絵で理解してくれたらいいけど・・・
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
minnさんの実例写真
乱雑ですみません… リビング横のクローゼットはおもちゃ収納にしています。 片付けしやすく、スライドドアを外してみたところです(*^^*) おもちゃの奥には季節外の夫の仕事着やアウターを、クローゼットのバーにはリュックなどをつるしています。 ドアを外し、つっぱり棒にカーテンをつけてあげられたらベストかなと、考え中です。
乱雑ですみません… リビング横のクローゼットはおもちゃ収納にしています。 片付けしやすく、スライドドアを外してみたところです(*^^*) おもちゃの奥には季節外の夫の仕事着やアウターを、クローゼットのバーにはリュックなどをつるしています。 ドアを外し、つっぱり棒にカーテンをつけてあげられたらベストかなと、考え中です。
minn
minn
3DK | 家族
もっと見る

収納 子どもが片付けやすくが気になるあなたにおすすめ

収納 子どもが片付けやすくの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 子どもが片付けやすく

157枚の部屋写真から48枚をセレクト
Michiさんの実例写真
子ども部屋もリセット 箱を全部出して、娘にいらないものを決めて捨ててもらいます。 こっちから見たらゴミではなかろうか…というものも、娘にとって大切だとしまうものには口は出しません。 片付ける場所やグループ分けを見直して一緒に名前を貼り付けていきます。 結構大変で、誘う方も覚悟して挑みます(笑)
子ども部屋もリセット 箱を全部出して、娘にいらないものを決めて捨ててもらいます。 こっちから見たらゴミではなかろうか…というものも、娘にとって大切だとしまうものには口は出しません。 片付ける場所やグループ分けを見直して一緒に名前を貼り付けていきます。 結構大変で、誘う方も覚悟して挑みます(笑)
Michi
Michi
4LDK | 家族
Yunさんの実例写真
息子と協力して引き出しの中身の写真を貼りました。 ALBUSの写真やから正方形でいいかんじ。
息子と協力して引き出しの中身の写真を貼りました。 ALBUSの写真やから正方形でいいかんじ。
Yun
Yun
4LDK | 家族
aosotaさんの実例写真
組み立て完了☆IKEAのトロファストは高くて断念_(._.)_…クリスマスで一気におもちゃが増え…カラフルなおもちゃはどうしても隠したくて…(^-^;ニトリでトロファスト風の収納が出たと知り早速買いそろえました♪子供に邪魔されながらカラーボックスを4台組み立てるのは疲れました。。当初の予定ではsizeが数ミリの違いなので枠とレールのみニトリで引き出しはダイソーのスクエアボックスを使う予定でした…。しかし数ミリの違いなのにダイソーのスクエアボックス大は蓋は止まるけど本体が数ミリ足りなくてレールから落ちてしまいニトリのレールには合わず使えませんでした。スクエアボックス小も使えないかなーって思ったんですが組み立ててみたら小はニトリの枠で使うことができました☆ BOXの素材が違うので並べるとなんとなく気になるので…我が家ではフリースペースと子供部屋に分けて使う予定です☆☆ 深型のBOXにはすでにカラフルアンパンマンが入っていますが透けることもなく優秀です(。-∀-)♥
組み立て完了☆IKEAのトロファストは高くて断念_(._.)_…クリスマスで一気におもちゃが増え…カラフルなおもちゃはどうしても隠したくて…(^-^;ニトリでトロファスト風の収納が出たと知り早速買いそろえました♪子供に邪魔されながらカラーボックスを4台組み立てるのは疲れました。。当初の予定ではsizeが数ミリの違いなので枠とレールのみニトリで引き出しはダイソーのスクエアボックスを使う予定でした…。しかし数ミリの違いなのにダイソーのスクエアボックス大は蓋は止まるけど本体が数ミリ足りなくてレールから落ちてしまいニトリのレールには合わず使えませんでした。スクエアボックス小も使えないかなーって思ったんですが組み立ててみたら小はニトリの枠で使うことができました☆ BOXの素材が違うので並べるとなんとなく気になるので…我が家ではフリースペースと子供部屋に分けて使う予定です☆☆ 深型のBOXにはすでにカラフルアンパンマンが入っていますが透けることもなく優秀です(。-∀-)♥
aosota
aosota
4LDK | 家族
S17osoさんの実例写真
おもちゃ収納。無印パルプボードボックスに無印メイクボックス、ニトリのファイルケースを。シルバニアのお家も綺麗に収まって、大人も子どもも片付けやすい!
おもちゃ収納。無印パルプボードボックスに無印メイクボックス、ニトリのファイルケースを。シルバニアのお家も綺麗に収まって、大人も子どもも片付けやすい!
S17oso
S17oso
sayuri666さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥3,990
これだけしてても この通りには なかなか お片付けしてくれない😂 でも、大まかには直してくれる😅
これだけしてても この通りには なかなか お片付けしてくれない😂 でも、大まかには直してくれる😅
sayuri666
sayuri666
4LDK | 家族
kazuoさんの実例写真
子ども部屋のおもちゃ収納棚。ゴチャゴチャなりがちな小さめのおもちゃはまとめて白のバスケットに収納。
子ども部屋のおもちゃ収納棚。ゴチャゴチャなりがちな小さめのおもちゃはまとめて白のバスケットに収納。
kazuo
kazuo
ehami123さんの実例写真
2016年6月のキッズスペースDIYについてのまとめをブログにしました♪ http://ehami123.blog.jp/archives/23550862.html
2016年6月のキッズスペースDIYについてのまとめをブログにしました♪ http://ehami123.blog.jp/archives/23550862.html
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
kazafunaさんの実例写真
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
よく使う文房具はすぐ使える場所に収納しているので、子供たちが自分の物が見つからないとサッと部屋に持って行ってしまって、私が使おうと思った時には時すでに遅く誰がいつ持って行ったかも分からずに紛失。 キィー!お母さんは今、今使いたいわけよ! としょっちゅうなので、無くなったら一目ですぐ分かるこのスタイルの収納にしてます。 だいたい昨日誰かが持って行ったくらいで気付くので、紛失することがほぼ無くなりました。 今日は修正ペンが仲間入りしたので配置を変えて作り直しました。 ポリエチレンフォーム 5✕500✕500mm 300円 ホームセンター
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
今日はおもちゃ収納の話を… 私は去年の夏に「片づけ遊び指導士」という資格を取ったんですが,まだあまりこちらの資格を活かした活動が出来ておらず💧 ですが日々おもちゃの収納や片付けに悩む母親の1人ではあるので,実生活がいい勉強になっています。 子どもたちとお片付けに取り組んでいて思ったことは… もう基本かもしれませんが,とにかく「お片付けのハードルを上げないようにする」ことかもしれません。 住所がきちっと決められた美しい収納に憧れはありますが… おもちゃ収納に「きちっと」や「綺麗に」を求めると子どもたちだけでなく,親がしんどくなるだろうと… ただうちのように,細々したおもちゃが沢山あるおうちだと(ハッピーセットのおもちゃやら…何かのお菓子のおまけでついてきたようなおもちゃやら…気づけば増えてくるんですよね。。涙) ざっくり片付け過ぎると,いざ遊びたい時に探すのが大変にはなるんですよね。。 なのでうちでは細々したおもちゃの収納に,小型のカゴを用意して,中身のラベリングも自分たちでざっくり書いて貼ってもらいました。(「かわいいものグッズ」だったり,「おしゃれグッズ」だったり,分別がかなり本人基準に偏りそうなものもございます…笑) でも,とりあえず片付けが面倒な時には「えーい!とりあえずここに放りこんでしまえ〜」といった具合に,大きなカゴにまとめてぽいぽい入れてしまってることもあります🧺(←こうなると分別の意味w) だけど日々子どもたちと生活する上で優先したいことは 「いかに綺麗に片付けられるか」ではなく 「いかに手早くお片付けができるか」…なのかなぁとも思ったり。 綺麗を保つことって,とにかく時間がかかるんですよね。 「もう一日に1回,まとめて片付けちゃえばそれでいい」って考えの方を,私もSNSで沢山拝見したことがありますが… もちろんそれはそれで,家事に回せる時間が生まれますし,無駄な動きが減るのかもしれませんし,ありではないかとも思います◎ ただ,お客さんが来るとなった時には同じ考えでは動けないだろうし,「普段からおもちゃ類は出しっぱなしが常」に見慣れてしまう と,子どもたちが他所でも片付けない可能性が出てくるかもですし…(←あくまで可能性なので断言はしません。うちの子が外で片付け出来てるかと言われれば微妙ですし…笑) そういう意味では「一日1回のお片付け」はデメリットな面も少なからず出てくるのかな…と感じました。 でも日々忙しいお母さんたちの負担が減るのなら,その方法がダメだとは,私は安易には言いません。片付かない日だってありますもん〜😭 ただ「片付けるなら綺麗にしまわなきゃ!」と考えてる方がいるとして, 片付け=時間がかかるもの(もしくは面倒くさいもの) と感じてしまっているのであれば, 片付けに時間がかからない方法を日頃から取っておけば,子どもたちと一緒に片付けにさらっと取り組めるかも…? そんな風に感じました。 (…ってこれは,あくまで他の片づけ遊び指導士さんたちと話している上で思ったことであり,私が一人で思いついた考えではありませんが…) だからこそオススメなのは放り込むだけでいい大きなカゴを使った収納です◎ おもちゃを分別して収納することなんて,もうその次でいいでしょう…笑 綺麗になったお部屋を親子で一緒に見て「ありがとう,綺麗になったね〜✨」って言える時間はなるべく取りたいと思っています。 子どもたちも目で見て「片付いた!」と感じる瞬間があれば,逆に散らかった状態にも日々気づいてくれるようになるのかな…と信じて。←笑 片付けの知識に関してもまだまだ半人前すぎる私ですが,これからも子どもたちと一緒に,お片付けの時間に取り組みながら色々模索していきたいと思います✲ ってわぁ〜。レポート並みに長くなった〜笑💧
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
and_a_plusさんの実例写真
トミカ収納 棚に飾っていてら埃が かごにいれていたら塗装が剥げ 取りたいトミカが取れない そこで 100均で 見た目もおしゃれ 埃被らず 取り出しやすい 子どもが片付けられる 収納ケースにしてみました。 作り方は https://limia.jp/idea/276257
トミカ収納 棚に飾っていてら埃が かごにいれていたら塗装が剥げ 取りたいトミカが取れない そこで 100均で 見た目もおしゃれ 埃被らず 取り出しやすい 子どもが片付けられる 収納ケースにしてみました。 作り方は https://limia.jp/idea/276257
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
Misa.homさんの実例写真
息子ちゃんよ、他のテレビ番組を見させておくれ‼︎ 一部のおもちゃはIKEAのラタンボックスに。 常に綺麗な状態も無理なのでとりあえず放り込む方式も一時的に必要…
息子ちゃんよ、他のテレビ番組を見させておくれ‼︎ 一部のおもちゃはIKEAのラタンボックスに。 常に綺麗な状態も無理なのでとりあえず放り込む方式も一時的に必要…
Misa.hom
Misa.hom
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
ダイソーに売ってる果物野菜用コンテナボックスがおもちゃ収納にピッタリ! 粘土も乾燥しない。 リカちゃんもすっぽり収納。 折り紙もそのまんまポイ! レゴブロックも小さいブロックタイプなら1個分丸々収納。 半透明なので子どもたちも中が見えて、お片付けも簡単にできます‼ お母さんのストレスもなく、なおかつスッキリするし試して見てください。 ニトリの木製ラックにコンテナ3つ横並べすっぽりはまります。
ダイソーに売ってる果物野菜用コンテナボックスがおもちゃ収納にピッタリ! 粘土も乾燥しない。 リカちゃんもすっぽり収納。 折り紙もそのまんまポイ! レゴブロックも小さいブロックタイプなら1個分丸々収納。 半透明なので子どもたちも中が見えて、お片付けも簡単にできます‼ お母さんのストレスもなく、なおかつスッキリするし試して見てください。 ニトリの木製ラックにコンテナ3つ横並べすっぽりはまります。
miyumiyu
miyumiyu
3DK | 家族
akane.920さんの実例写真
次男の部屋のクローゼット☆ 片付けが苦手な次男のクローゼットは下着やパジャマ、靴下、トレーニングウェア以外は全部掛け収納にしました!!
次男の部屋のクローゼット☆ 片付けが苦手な次男のクローゼットは下着やパジャマ、靴下、トレーニングウェア以外は全部掛け収納にしました!!
akane.920
akane.920
家族
Nuさんの実例写真
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 息子のおもちゃ収納です 木のおもちゃなどは見せる収納 本は季節の本やお気に入りの本をディスプレイ カゴの中にはおままごとセットやブロックが入っています カゴは収納だけじゃなく、自分で好きなおもちゃなどを入れて「よいしょ、よいしょ」と運んで遊んだりもしています! 1歳半の息子ではありますが、出かける前とか寝る前には、遊んでいたおもちゃは元のところに戻してくれています!
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m 息子のおもちゃ収納です 木のおもちゃなどは見せる収納 本は季節の本やお気に入りの本をディスプレイ カゴの中にはおままごとセットやブロックが入っています カゴは収納だけじゃなく、自分で好きなおもちゃなどを入れて「よいしょ、よいしょ」と運んで遊んだりもしています! 1歳半の息子ではありますが、出かける前とか寝る前には、遊んでいたおもちゃは元のところに戻してくれています!
Nu
Nu
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
◼子どものいる暮らし リビングから見たキッズスペース🧸 おもちゃや兄弟の衣類などを収納している場所です👕 子ども達が自分で身の回りの事を出来るように少ないアクションで片付けやすい収納を心がけています。
◼子どものいる暮らし リビングから見たキッズスペース🧸 おもちゃや兄弟の衣類などを収納している場所です👕 子ども達が自分で身の回りの事を出来るように少ないアクションで片付けやすい収納を心がけています。
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
おもちゃ収納。和室が子供スペースなので押入れに入れて隠しています。
おもちゃ収納。和室が子供スペースなので押入れに入れて隠しています。
momo
momo
mamemaruさんの実例写真
リビングで遊ぶことが多いお子達が片付けやすいようにカウンター下にある棚の扉を外してお子達のおもちゃ収納場所に♡ 絵本は図書館みたいに取りやすい低さに変えてから自分達で選びやすくなりました☆
リビングで遊ぶことが多いお子達が片付けやすいようにカウンター下にある棚の扉を外してお子達のおもちゃ収納場所に♡ 絵本は図書館みたいに取りやすい低さに変えてから自分達で選びやすくなりました☆
mamemaru
mamemaru
家族
yoshi-piさんの実例写真
キッズスペースのおもちゃ収納袋☆ それぞれのケースに入らない大きめのおもちゃや分類できない細かいおもちゃをそれぞれの袋に入れてます♪ 米袋をリメイクした袋は結構前に作ったのもなのでちょっとボロボロ( ˊᵕˋ ;) 特に左の雲の絵のは1番使ってるから一部破れてる(´Д`;) 白と黒のランドリーバスケットには大きめのボールを入れてます☆ 何故か増えるボール類...今まであっちこっち転がっててイライラでした... 3coinsで見つけてやっとすっきり片付けられるようになりました^^*
キッズスペースのおもちゃ収納袋☆ それぞれのケースに入らない大きめのおもちゃや分類できない細かいおもちゃをそれぞれの袋に入れてます♪ 米袋をリメイクした袋は結構前に作ったのもなのでちょっとボロボロ( ˊᵕˋ ;) 特に左の雲の絵のは1番使ってるから一部破れてる(´Д`;) 白と黒のランドリーバスケットには大きめのボールを入れてます☆ 何故か増えるボール類...今まであっちこっち転がっててイライラでした... 3coinsで見つけてやっとすっきり片付けられるようになりました^^*
yoshi-pi
yoshi-pi
3LDK | 家族
emiii...さんの実例写真
我が家のキッズスペースです☺︎︎
我が家のキッズスペースです☺︎︎
emiii...
emiii...
家族
n.ar._さんの実例写真
久しぶりのpost。 4月は 仕事復帰&保育園入園に息子の入院に 忙しくて いつの間にか終わりそうです。ε-(´∀`; ) まぁ、もともとRCはマイペースですけど相変わらずのマイペースな感じで載せていきたいと思います
久しぶりのpost。 4月は 仕事復帰&保育園入園に息子の入院に 忙しくて いつの間にか終わりそうです。ε-(´∀`; ) まぁ、もともとRCはマイペースですけど相変わらずのマイペースな感じで載せていきたいと思います
n.ar._
n.ar._
4LDK | 家族
yunosakuさんの実例写真
散乱しすぎて片付けるのが大変だったおもちゃ。100均でBOXを買ってきてようやく分類分けをし子どもも片付けやすいようです(o^^o) その他のおもちゃはクローゼットの中へ。3歳の娘が自分で使いたい物を出し入れしています。 1歳の息子はアンパンマンにハマり始めました。なぜだろう、テレビでアンパンマン見てないし教えてもないのに…笑
散乱しすぎて片付けるのが大変だったおもちゃ。100均でBOXを買ってきてようやく分類分けをし子どもも片付けやすいようです(o^^o) その他のおもちゃはクローゼットの中へ。3歳の娘が自分で使いたい物を出し入れしています。 1歳の息子はアンパンマンにハマり始めました。なぜだろう、テレビでアンパンマン見てないし教えてもないのに…笑
yunosaku
yunosaku
家族
sno_wさんの実例写真
子どもが片付けやすいようにラベルを張っています´◡`
子どもが片付けやすいようにラベルを張っています´◡`
sno_w
sno_w
家族
okonachanさんの実例写真
カラーボックスの中はおもちゃがたくさんはいっているので見えないようにしています。 見た目もすっきりするし、子どもも片付けやすいみたいです。
カラーボックスの中はおもちゃがたくさんはいっているので見えないようにしています。 見た目もすっきりするし、子どもも片付けやすいみたいです。
okonachan
okonachan
家族
suuさんの実例写真
子ども部屋のオモチャ収納。 もうすぐクリスマスでまたオモチャ増えるし、カラボ追加しなくちゃかな…。
子ども部屋のオモチャ収納。 もうすぐクリスマスでまたオモチャ増えるし、カラボ追加しなくちゃかな…。
suu
suu
家族
Jiaiさんの実例写真
リビングが狭い為押入れの一部をおもちゃ収納にしています。 今まで100均の適当な入れ物に入れていた為、子どもがお片づけするときバラバラになおされてました。 ニトリの収納ボックスを購入し、あまり得意でない絵を描き子どもがお片づけしやすくしました。 押入れの中もスッキリ! この絵で理解してくれたらいいけど・・・
リビングが狭い為押入れの一部をおもちゃ収納にしています。 今まで100均の適当な入れ物に入れていた為、子どもがお片づけするときバラバラになおされてました。 ニトリの収納ボックスを購入し、あまり得意でない絵を描き子どもがお片づけしやすくしました。 押入れの中もスッキリ! この絵で理解してくれたらいいけど・・・
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
minnさんの実例写真
乱雑ですみません… リビング横のクローゼットはおもちゃ収納にしています。 片付けしやすく、スライドドアを外してみたところです(*^^*) おもちゃの奥には季節外の夫の仕事着やアウターを、クローゼットのバーにはリュックなどをつるしています。 ドアを外し、つっぱり棒にカーテンをつけてあげられたらベストかなと、考え中です。
乱雑ですみません… リビング横のクローゼットはおもちゃ収納にしています。 片付けしやすく、スライドドアを外してみたところです(*^^*) おもちゃの奥には季節外の夫の仕事着やアウターを、クローゼットのバーにはリュックなどをつるしています。 ドアを外し、つっぱり棒にカーテンをつけてあげられたらベストかなと、考え中です。
minn
minn
3DK | 家族
もっと見る

収納 子どもが片付けやすくが気になるあなたにおすすめ

収納 子どもが片付けやすくの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ