自分でできる習慣が身につく子どもの衣類収納ポイント

自分でできる習慣が身につく子どもの衣類収納ポイント

子どもに、自分で身支度や片づけをしてほしいのに、手伝わないとできないとお困りのママやパパ。その「できない」の理由は、収納にあるかもしれませんよ。ここでは、RoomClipユーザーさんの実例と共に、子どもが自分でできる習慣を身に付けられる収納づくりのポイントをご紹介します。

アクション数は少ないほど◎

大人が簡単だと思う作業でも、子どもにとって難しいことは少なくありません。出し入れにかかる作業をひとつでも減らしてあげることで、子どもの取り組みやすさは大きく変わります。すぐできる簡単なことならば、負担も少なく、続けていきやすくなりますよ。

オープン収納に置くだけ

オープンラックに服が平積みされた___yoko.rtyさんの子ども服収納。引き出しや扉を開ける手間もなく、見たらすぐに中身がわかるので、子どもでも簡単に出し入れできますね。今日は何を着ようかななんて、楽しく選べそうです。

入れ物もフタをしない

anko.hibuさんも、同様に、オープンラックを利用して平積みの服収納をされています。また、細かい衣類はボックスに入れておられますが、こちらもフタをせずオープンで利用されています。細々したものは、ついフタや扉で隠してしまいたくなりますが、子どもの使いやすさを考えるならば、オープンがベストですね。

届くところにかける

オープン収納でも、特にかけることがメインの収納実例です。子ども服をかけて収納している方は多いですが、sさんの収納の良さは、この「かける」場所が一番下にあること。かけるというと高いところを想像しがちですが、子どもが自分でかけられる高さでないと、自分ではできません。ラクに届く高さがポイントです。

移動できるとさらにラク

calinaさんが使われている洋服かけ、高さも子どもサイズで使いやすそうですが、さらに良いのがキャスター付きというところ。キャスターがあると、簡単に移動ができるので、季節や年齢など、用途に合わせて使いやすい場所に動かせるという利点があります。子どもでもラクに動かせるのもポイントです。

見たらわかる工夫を

絵あわせ、形あわせのように、ここにはコレ!が自分でわかると、子どもは「自分でできる」→「やってみたい」と興味をもてるもの。その興味を引き出せるような、視覚でわかりやすい工夫をしてあげると、お片づけもスムーズにすすむようになりますよ。

字より絵を使う

子どもに向けたラベルは、なによりも分かりやすさが一番。文字で書くよりも絵で描いてあげる方が、ぱっと見てわかりやすいので、おススメです。絵なら、字の読めない小さな子どもにも使えますよ。Yurikaさんのラベルのようにはっきり大きいものは、よりわかりやすくていいですね。

色分けするのも手

子どもの視覚にうったえるなら、色も取り入れてみましょう。kodomotokurashiさんの棚のように、絵をさらに色分けすれば、さらにわかりやすさが増して、楽しく出し入れできますね。お子さんの好きな色をチョイスしてあげれば、興味も増して、やる気アップにもつながります。

アイテムの形をした 引き出しマークの中に 付属の折り紙を入れて オリジナルのチェストに! 自発的なお片づけや 着替えのトレーニングに ぴったりのチェストです。
kodomotokurashi

自分だけの場所を決める

子どもは「自分のモノ」に対する所有欲や占有欲が強いもの。その感情を上手に活かして、自分のモノを自分で管理することにつなげてもらいましょう。ひとりずつのスペースをしっかり作ることに加え、maiさんのように、名前を示してあげることでより自分のスペースであることが強調され、管理意識も高まりますよ。

置く場所選びも重要

子どものモノだから子ども部屋に……という観点だけで、置き場所を決めていませんか?使う人自身が使いやすい場所に置き場所がなければ、いくら場所が決まっていても、使いにくい→使わない場所になってしまいます。とことん子どもの目線になって置き場所を決めることで、子どもも取り組みやすくなりますよ。

動きに合わせた場所選び

玄関に上着や帽子を置いている人は多いですが、ahogaahogaさんの玄関はそれだけではありません。部屋から玄関への道順で、上着→帽子→カバン→靴という一連の流れができています。歩きながら、置いてあるものを手に取っていけば、出かける準備ができる、すばらしい動線が作られていて、ムダがありませんね。

ついでにできるぐらいが◎

意外な場所をカバンの定位置として工夫されたのはumiさん。その場所とは、なんと階段横!行動の流れに沿っていれば、どこでも工夫ひとつでとても使いやすい場所に変身するのです。動きにも、場所にもムダがなく効率的な工夫ですね。

階段横にIKEAのフックを付けました♡家族が毎日使うカバンの定位置に☺︎
umi

遊び心をくすぐって楽しく

miii_yさん宅のこちらの場所、リビング階段下にある小さなスペースなのだそう。大人にとってはかがまなければ入れない場所も、子どもにとってはピッタリのサイズ。自分たち専用の秘密基地のような遊び心は、子どもたちの心をくすぐりそう!すすんでお片づけしてもらえそうですね。

階段下のスペースにフックを付けて子ども達の身支度スペースにしました。 帰宅後に自分達で上着をかけたりするようになりました。
miii_y

子どもにお片づけを促すには、子どもの視点にたった収納の仕組みを作ることがとても大切です。子どもの負担を少しでも減らし、ラクに楽しく取り組める仕組みを作ることで、お片づけの習慣もつきやすくなりますよ。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「子ども 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク