収納 無駄をなくす

328枚の部屋写真から48枚をセレクト
mintbike7さんの実例写真
洗顔品等を引き出しの中に、洗剤はしっかり閉める。ズボン関係が分けられ、お金が出来れば付け足す。無駄な物は買わない。いずれゴミだから。
洗顔品等を引き出しの中に、洗剤はしっかり閉める。ズボン関係が分けられ、お金が出来れば付け足す。無駄な物は買わない。いずれゴミだから。
mintbike7
mintbike7
1R | シェア
-さんの実例写真
我が家唯一のストレージ、キッチン収納見直し中。(ここはシンク下) 収納はシステムキッチンの足元だけだけど、物が少ない(というか無駄な物は一切持たない。購入の時点で本当に必要かよく吟味する事が断捨離だと考えているので、後に捨てる様な物はそもそも買わない。巷の身勝手で罰当たりな断捨離は絶対しないです。)ので、食器や調理用具をはじめタオル類、サニタリー&トイレタリー用品、掃除用具、工具、文房具、薬、ティッシュ、電球、延長コード…家中の日用品が集結している割には結構スカスカ。なのであまり気にせずにいたのですが、折角のストレージ、ポテンシャルを最大限に引き出してみよう、と。 手始めに左手奥の黒いラックを2つ導入したところ、一気に使いやすくなり収納容量も爆上がりで大成功✨🥹今後も少しずつ手を入れて行こうと思っています。 右手前のティッシュケースは引き出すとスカートみたいになる面白いデザイン。(某フォロワーさんとまさかのお揃いでしたw)毎月ダスキンの粗品で頂くキッチンダスターを入れて使ってます。
我が家唯一のストレージ、キッチン収納見直し中。(ここはシンク下) 収納はシステムキッチンの足元だけだけど、物が少ない(というか無駄な物は一切持たない。購入の時点で本当に必要かよく吟味する事が断捨離だと考えているので、後に捨てる様な物はそもそも買わない。巷の身勝手で罰当たりな断捨離は絶対しないです。)ので、食器や調理用具をはじめタオル類、サニタリー&トイレタリー用品、掃除用具、工具、文房具、薬、ティッシュ、電球、延長コード…家中の日用品が集結している割には結構スカスカ。なのであまり気にせずにいたのですが、折角のストレージ、ポテンシャルを最大限に引き出してみよう、と。 手始めに左手奥の黒いラックを2つ導入したところ、一気に使いやすくなり収納容量も爆上がりで大成功✨🥹今後も少しずつ手を入れて行こうと思っています。 右手前のティッシュケースは引き出すとスカートみたいになる面白いデザイン。(某フォロワーさんとまさかのお揃いでしたw)毎月ダスキンの粗品で頂くキッチンダスターを入れて使ってます。
-
-
カップル
oiseauxさんの実例写真
1LDKなので収納場所も限られています。たまたま寝室のクローゼットの隅っこに、なんだか良い感じの段差があって、意図せず使い勝手の良い掃除道具置き場が出来ました。掃除する時はバスケットごと取り出すスタイルで“取りに戻る”という無駄な動きを無くしてます( ´◡͐︎`)
1LDKなので収納場所も限られています。たまたま寝室のクローゼットの隅っこに、なんだか良い感じの段差があって、意図せず使い勝手の良い掃除道具置き場が出来ました。掃除する時はバスケットごと取り出すスタイルで“取りに戻る”という無駄な動きを無くしてます( ´◡͐︎`)
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
maruさんの実例写真
キッチンの保存容器収納 IWAKIの耐熱ガラス パック&レンジ そのままオーブン調理ができるから、 下準備して冷蔵庫へ入れておけばあとは焼くだけ~ 今まではプラ製保存容器を使用してたけど、 色々と使い勝手が良くて長く愛用できそうです😊
キッチンの保存容器収納 IWAKIの耐熱ガラス パック&レンジ そのままオーブン調理ができるから、 下準備して冷蔵庫へ入れておけばあとは焼くだけ~ 今まではプラ製保存容器を使用してたけど、 色々と使い勝手が良くて長く愛用できそうです😊
maru
maru
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
〜家事を楽にしたら 引き出し整理ボックスを手放すことになりました〜 夫婦ふたりと一匹暮らし 男性用靴下はひとり分しかない 洗濯物を 「たたむ」 「しまう」  この家事、ちょっとでも楽にしたくて洗濯して乾いた靴下はたたまないで引き出しにぶち込むだけにしてみた(セット合わせもやめた) トランクスも畳まずぶち込み わたし自身の靴下・パンツ・ババシャツも畳まずぶち込み式に! 使うとき不便かなぁと思ったら… なんとノーストレス笑😆もう前には戻れない🙌 ②引き出しにぶち込んでる靴下 ③のニトリ自在シェルフはベッドサイドで不用になったもの ④の三段シェルフは②の場所で使っていたもの ⑤のFits三個は④の場所で使っていたもの、じつはこれも手放しました。ずいぶん前に親戚宅から譲り受けた不用品、うちでとても活躍したため、また循環させるべくジモティを利用し翌日には引渡し完了(近所まで取りに来てくれて楽だし早い、大きいものを手放したい時に便利ですごくいいアプリだと思う✨) このGWに大好きな配置換えを楽しんでいたら ぶち込み靴下はもっと小さい引き出しで足りることに気づいたんです。 気が向いたときにやっていた衣類の断捨離で全体的にタンスのスペースに余裕ができており、試しに衣類を入れ直したらFitsケース3個分も空いたというわけ。 引き出し整理ボックスは… 三世帯暮らしの親友に使うかきいてみよう😌 (気心知れた仲だから許されるかなと思う)
〜家事を楽にしたら 引き出し整理ボックスを手放すことになりました〜 夫婦ふたりと一匹暮らし 男性用靴下はひとり分しかない 洗濯物を 「たたむ」 「しまう」  この家事、ちょっとでも楽にしたくて洗濯して乾いた靴下はたたまないで引き出しにぶち込むだけにしてみた(セット合わせもやめた) トランクスも畳まずぶち込み わたし自身の靴下・パンツ・ババシャツも畳まずぶち込み式に! 使うとき不便かなぁと思ったら… なんとノーストレス笑😆もう前には戻れない🙌 ②引き出しにぶち込んでる靴下 ③のニトリ自在シェルフはベッドサイドで不用になったもの ④の三段シェルフは②の場所で使っていたもの ⑤のFits三個は④の場所で使っていたもの、じつはこれも手放しました。ずいぶん前に親戚宅から譲り受けた不用品、うちでとても活躍したため、また循環させるべくジモティを利用し翌日には引渡し完了(近所まで取りに来てくれて楽だし早い、大きいものを手放したい時に便利ですごくいいアプリだと思う✨) このGWに大好きな配置換えを楽しんでいたら ぶち込み靴下はもっと小さい引き出しで足りることに気づいたんです。 気が向いたときにやっていた衣類の断捨離で全体的にタンスのスペースに余裕ができており、試しに衣類を入れ直したらFitsケース3個分も空いたというわけ。 引き出し整理ボックスは… 三世帯暮らしの親友に使うかきいてみよう😌 (気心知れた仲だから許されるかなと思う)
tanbo
tanbo
2DK
hinatabokkoさんの実例写真
*キッチン引き出し* キッチンの一番下の引き出しには 洗剤類、ゴミ袋、ラップ、ストロー、キッチンペーパーなどを収納してます。 ゴミ袋、キッチンペーパー、スポンジもストックはここに入るだけしか買わないようにしてます(´∀`)
*キッチン引き出し* キッチンの一番下の引き出しには 洗剤類、ゴミ袋、ラップ、ストロー、キッチンペーパーなどを収納してます。 ゴミ袋、キッチンペーパー、スポンジもストックはここに入るだけしか買わないようにしてます(´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
Kobamiさんの実例写真
ラックとか排水溝の蓋?とかいらないものは全部外してとにかく掃除しやすく吊り下げ収納。座ったまま手の届くところになんでも置きたいズボラさ。セリア 様様。
ラックとか排水溝の蓋?とかいらないものは全部外してとにかく掃除しやすく吊り下げ収納。座ったまま手の届くところになんでも置きたいズボラさ。セリア 様様。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
yu.kさんの実例写真
☝︎薬箱中身☝︎ 以前インスタで見つけた収納技を頂戴して、 箱は捨てて、百均のケースに、箱の側面を切って薬と一緒に入れてます☝️ 凄く無駄スペースなくなるのでオススメです✨
☝︎薬箱中身☝︎ 以前インスタで見つけた収納技を頂戴して、 箱は捨てて、百均のケースに、箱の側面を切って薬と一緒に入れてます☝️ 凄く無駄スペースなくなるのでオススメです✨
yu.k
yu.k
2LDK | カップル
merutoさんの実例写真
うちの生活感が見えて恥ずかしいのですが、冷蔵庫の食材収納です。 食べ物を腐らせたりダメにして捨てるのが本当に嫌いで、その対策として冷蔵庫の中は完全見える収納です。 シンプルな長方形のアクリルケースを使い、中身を見やすく区切って収納してます。 冷蔵庫の中の奥って完全な四角じゃなくて、真ん中が出っ張ってて凹凸がありませんか?うちだけ? 写真2枚目のように凹凸部分に消臭剤を置いて、突っ張り棒をすることで、ケースを入れるときっちり頭が揃って見やすく、取り出しやすくなります。 写真3枚目加工肉は大きめボックスにダイソーの仕切りを使って立てて収納してます。取り出しやすい! 写真4枚目卵は専用のケースは使わず、パックのまま収納する方が楽です。移すの面倒でそうしてる人結構いるのでは…?
うちの生活感が見えて恥ずかしいのですが、冷蔵庫の食材収納です。 食べ物を腐らせたりダメにして捨てるのが本当に嫌いで、その対策として冷蔵庫の中は完全見える収納です。 シンプルな長方形のアクリルケースを使い、中身を見やすく区切って収納してます。 冷蔵庫の中の奥って完全な四角じゃなくて、真ん中が出っ張ってて凹凸がありませんか?うちだけ? 写真2枚目のように凹凸部分に消臭剤を置いて、突っ張り棒をすることで、ケースを入れるときっちり頭が揃って見やすく、取り出しやすくなります。 写真3枚目加工肉は大きめボックスにダイソーの仕切りを使って立てて収納してます。取り出しやすい! 写真4枚目卵は専用のケースは使わず、パックのまま収納する方が楽です。移すの面倒でそうしてる人結構いるのでは…?
meruto
meruto
4LDK | 家族
maa_ouchi___さんの実例写真
節約のためのしていること2 無駄なものを増やさない!!! スッキリしたインテリアを目指すことで、 本当に必要なものだけを残す。 必要なものだけを買う。 それだけを徹底してます。
節約のためのしていること2 無駄なものを増やさない!!! スッキリしたインテリアを目指すことで、 本当に必要なものだけを残す。 必要なものだけを買う。 それだけを徹底してます。
maa_ouchi___
maa_ouchi___
家族
niko3さんの実例写真
🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁 油断するとすぐ増える食器類。。。 1つ買ったら1つ手放す 2つ買ったら2つ手放す 手放すのがないなぁ。。。 と迷ったら 買わない 手放す=捨てる だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*) 上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。 結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`) ◎足るを知る◎     ☟以下コピペです☟ 【知足者富】 (足るを知る者は富む) 満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、 と、老子は説いています。 足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと! 次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。 そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。 結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。 しかし、ちょっと立ち止まって、 「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」 と、思いめぐらしてみてください。 何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。 非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。 本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。 と書かれていました☺️ 中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。 ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*) 私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀
🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁 油断するとすぐ増える食器類。。。 1つ買ったら1つ手放す 2つ買ったら2つ手放す 手放すのがないなぁ。。。 と迷ったら 買わない 手放す=捨てる だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*) 上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。 結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`) ◎足るを知る◎     ☟以下コピペです☟ 【知足者富】 (足るを知る者は富む) 満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、 と、老子は説いています。 足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと! 次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。 そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。 結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。 しかし、ちょっと立ち止まって、 「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」 と、思いめぐらしてみてください。 何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。 非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。 本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。 と書かれていました☺️ 中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。 ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*) 私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀
niko3
niko3
3LDK | 家族
toyoさんの実例写真
1階にある4畳のウォークスルークローゼット♡1階に普段使いの洋服を全て収納できるので、着替えを取りに1階と2階を行ったり来たりすることはありません☺️2階に行くのは基本寝るときだけ✨家事動線にはこだわりました✨どれだけ楽に家事ができるか‥家づくりの重要ポイントです♡こちらのソフトボックスは無印のもの✨見せる収納は脱衣所やユーティリティと揃えたので統一感をだせたかな?✨
1階にある4畳のウォークスルークローゼット♡1階に普段使いの洋服を全て収納できるので、着替えを取りに1階と2階を行ったり来たりすることはありません☺️2階に行くのは基本寝るときだけ✨家事動線にはこだわりました✨どれだけ楽に家事ができるか‥家づくりの重要ポイントです♡こちらのソフトボックスは無印のもの✨見せる収納は脱衣所やユーティリティと揃えたので統一感をだせたかな?✨
toyo
toyo
4LDK | 家族
yuria.nさんの実例写真
ワンカップの瓶. 勿体無いなと思ってとっておいた ワンカップの瓶には、 干し野菜や調味料を入れています。 スーパーの見切り品もみんなが買わない シナシナ野菜もわたしが全部引き受けた! と、意気込むほどは買えないのだけど、 誰も買いそうにない見切り品を見て 悲しい思いでフレッシュな野菜を買うことは なくなりました。 天日に晒せば、栄養価も上がるらしくとても美味しく、スープに入れると旨味が増すのです。 ホームセンターで売ってるコルクの蓋が ちょうど合うのです。
ワンカップの瓶. 勿体無いなと思ってとっておいた ワンカップの瓶には、 干し野菜や調味料を入れています。 スーパーの見切り品もみんなが買わない シナシナ野菜もわたしが全部引き受けた! と、意気込むほどは買えないのだけど、 誰も買いそうにない見切り品を見て 悲しい思いでフレッシュな野菜を買うことは なくなりました。 天日に晒せば、栄養価も上がるらしくとても美味しく、スープに入れると旨味が増すのです。 ホームセンターで売ってるコルクの蓋が ちょうど合うのです。
yuria.n
yuria.n
家族
yanaさんの実例写真
片付けても片付けても片付けても散らかされる毎日が嫌になり(笑)思い切ってラグもリビングテーブルもなくしてみたら、驚くほど掃除が楽に!広々〜♪家族みんなもこのスッキリ感が気に入ったようで、散らかりにくくなりました(Ü)☆
片付けても片付けても片付けても散らかされる毎日が嫌になり(笑)思い切ってラグもリビングテーブルもなくしてみたら、驚くほど掃除が楽に!広々〜♪家族みんなもこのスッキリ感が気に入ったようで、散らかりにくくなりました(Ü)☆
yana
yana
家族
G.Mさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,299
こんばんは。 最近、クローゼットの収納を見直しました!! なんでも詰め込んだり、ちょい置きで全然片付いていなかったクローゼット😅 使い勝手も悪かったので一度全部中身を出しての、整理収納しました。 たくさんの不要なモノが出てきました(-_-;) 鞄置き場はキャスター付きに変えたので大変便利です❤ 話は変わりますが、息子と私がコロナ陽性で自宅療養中です。 爆発的に増えていますので、皆様もお体に気をつけて下さい。
こんばんは。 最近、クローゼットの収納を見直しました!! なんでも詰め込んだり、ちょい置きで全然片付いていなかったクローゼット😅 使い勝手も悪かったので一度全部中身を出しての、整理収納しました。 たくさんの不要なモノが出てきました(-_-;) 鞄置き場はキャスター付きに変えたので大変便利です❤ 話は変わりますが、息子と私がコロナ陽性で自宅療養中です。 爆発的に増えていますので、皆様もお体に気をつけて下さい。
G.M
G.M
4LDK | 家族
shhさんの実例写真
出かけにくいので大量に下処理と冷凍をした 小まめにやらないタイプなのでこんなにマジメにやったのは初めてだ😂 出来なかったのもあるけど1日頑張った成果という事で✨ カレー シチュー テリチキチキン 唐揚げ 親子丼 オムライス 豚汁 野菜炒め昨日食べたけど 下処理野菜 ブロッコリー スライスタマネギ 大根→炊く用 おろし キノコ 揚げ ハンバーグとフライ は材料買ったけど疲れて断念😂 ついでに成果を見てもらおうと思ったけど汚すぎたので冷蔵庫も大掃除した笑っ 以上ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)
出かけにくいので大量に下処理と冷凍をした 小まめにやらないタイプなのでこんなにマジメにやったのは初めてだ😂 出来なかったのもあるけど1日頑張った成果という事で✨ カレー シチュー テリチキチキン 唐揚げ 親子丼 オムライス 豚汁 野菜炒め昨日食べたけど 下処理野菜 ブロッコリー スライスタマネギ 大根→炊く用 おろし キノコ 揚げ ハンバーグとフライ は材料買ったけど疲れて断念😂 ついでに成果を見てもらおうと思ったけど汚すぎたので冷蔵庫も大掃除した笑っ 以上ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)
shh
shh
4LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
引き出しを開けたらこんな感じです。 上の段が小皿とカトラリー、中段は中皿や大皿、下段がキッチンツールを収納してます。
引き出しを開けたらこんな感じです。 上の段が小皿とカトラリー、中段は中皿や大皿、下段がキッチンツールを収納してます。
hamakaji
hamakaji
sato.soraさんの実例写真
ボロアパートに、靴箱がなくDIY☆ 棚を増やせるようにレンガを使ってみました!なので、簡単DIY(^^)
ボロアパートに、靴箱がなくDIY☆ 棚を増やせるようにレンガを使ってみました!なので、簡単DIY(^^)
sato.sora
sato.sora
3DK | 家族
yukoさんの実例写真
清潔感がでるように白っぽく!あとはテプラで何が入ってるかラベルを貼ってます。 タッパーには作り置きした物、これには剥がせるシール?を入ってる物の名前を書いて忘れないように(・・;) 牛乳パックはミスドで買ったブルックリンジャーの箱がぴたっと収まり、牛乳カバーに笑
清潔感がでるように白っぽく!あとはテプラで何が入ってるかラベルを貼ってます。 タッパーには作り置きした物、これには剥がせるシール?を入ってる物の名前を書いて忘れないように(・・;) 牛乳パックはミスドで買ったブルックリンジャーの箱がぴたっと収まり、牛乳カバーに笑
yuko
yuko
家族
h___m.z.kさんの実例写真
パントリー代わりの引き出し。 青の洞窟がいっぱい😂
パントリー代わりの引き出し。 青の洞窟がいっぱい😂
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
我が家の節約 買い物法の工夫 自分なりの工夫をまとめてみました。 ❶冷蔵庫、冷凍庫、乾物を限界まで使い切り、買い物にいく 冷蔵庫、冷凍庫の掃除もできます! ❷家やスーパーに入る前に、スマホのmemo機能でお買い物リストをレ点でチェック →我が家で使うものだけをmemoにリストアップし、衝動買いを抑えています。買い漏れもなし! 毎回の買い物で使えるので、メモ用紙は要らないし、ゴミにならないし、切れたり、思い立ったらレ点をタップするだけなのですごく楽です。 買い物カゴに入れたらレ点を外すだけです♪ ❸24時間の激安スーパーを使う 1週間分を目安に買うと、買う量のイメージが湧きやすいです。安いからと余計に買わなくなり、使い忘れなど無駄がなくなります。 私が行く激安24時間スーパーの利点 ☆スーパーの不要になったダンボール📦を使わせてくれるので、冷蔵庫の量との比較のイメージが湧きやすい。 会計をしながら、ダンボール📦に詰め込んでくれるので、キレイだし、詰め替え作業の時間も節約!袋より運びやすいし、車で崩れにくい。 エコバッグより、エコボックスにした方が利点が多いかも… ⚠️スーパーによっては、コロナ禍で会計をしながら直接うつしてもらうことができないところもあります。 ただ、段ボールが自宅に増えるので、次回の買い物の時にダンボール📦持参としています ☆プラトレイ、ペットボトル、牛乳パックの回収をしてくれているので、自宅のゴミの量が減り、有料ゴミ袋代が節約できる。資源も節約。 ☆一番の利点が、今のご時世、24時間なので、明け方に行くと人混みを避けることができ、買い物自体もスムーズです! 寝起きで疲労もなく、頭がスッキリしていて、朝の時間の活用で帰宅後の肉の仕分け作業もスムーズです! 買い物後に子どもの朝ごはん、8:30には誰もいない公園に連れて行けます! 野菜や魚類は新鮮でお安い道の駅的なところで1週間分を目安に買います。道の駅のそばに整備された海岸や公園があるので、子どもの遊びと一緒にできて助かってます! 牛乳やパンなどの日持ちしにくいものは、プラスで近所のコンビニで追加購入しています。 時に業務スーパーで冷凍野菜や冷凍食品をプラス 長くなりましたが、 ❶冷蔵、冷凍、乾物を使い切ることを楽しむ ❷スマホのメモ機能を使ったお買い物memo ❸特性を活かした買い物先の選択 (スーパーのサービスを把握) ❹大量の買い物にはエコボックス📦(ダンボールw)を使う ❺買い物時間の調整
我が家の節約 買い物法の工夫 自分なりの工夫をまとめてみました。 ❶冷蔵庫、冷凍庫、乾物を限界まで使い切り、買い物にいく 冷蔵庫、冷凍庫の掃除もできます! ❷家やスーパーに入る前に、スマホのmemo機能でお買い物リストをレ点でチェック →我が家で使うものだけをmemoにリストアップし、衝動買いを抑えています。買い漏れもなし! 毎回の買い物で使えるので、メモ用紙は要らないし、ゴミにならないし、切れたり、思い立ったらレ点をタップするだけなのですごく楽です。 買い物カゴに入れたらレ点を外すだけです♪ ❸24時間の激安スーパーを使う 1週間分を目安に買うと、買う量のイメージが湧きやすいです。安いからと余計に買わなくなり、使い忘れなど無駄がなくなります。 私が行く激安24時間スーパーの利点 ☆スーパーの不要になったダンボール📦を使わせてくれるので、冷蔵庫の量との比較のイメージが湧きやすい。 会計をしながら、ダンボール📦に詰め込んでくれるので、キレイだし、詰め替え作業の時間も節約!袋より運びやすいし、車で崩れにくい。 エコバッグより、エコボックスにした方が利点が多いかも… ⚠️スーパーによっては、コロナ禍で会計をしながら直接うつしてもらうことができないところもあります。 ただ、段ボールが自宅に増えるので、次回の買い物の時にダンボール📦持参としています ☆プラトレイ、ペットボトル、牛乳パックの回収をしてくれているので、自宅のゴミの量が減り、有料ゴミ袋代が節約できる。資源も節約。 ☆一番の利点が、今のご時世、24時間なので、明け方に行くと人混みを避けることができ、買い物自体もスムーズです! 寝起きで疲労もなく、頭がスッキリしていて、朝の時間の活用で帰宅後の肉の仕分け作業もスムーズです! 買い物後に子どもの朝ごはん、8:30には誰もいない公園に連れて行けます! 野菜や魚類は新鮮でお安い道の駅的なところで1週間分を目安に買います。道の駅のそばに整備された海岸や公園があるので、子どもの遊びと一緒にできて助かってます! 牛乳やパンなどの日持ちしにくいものは、プラスで近所のコンビニで追加購入しています。 時に業務スーパーで冷凍野菜や冷凍食品をプラス 長くなりましたが、 ❶冷蔵、冷凍、乾物を使い切ることを楽しむ ❷スマホのメモ機能を使ったお買い物memo ❸特性を活かした買い物先の選択 (スーパーのサービスを把握) ❹大量の買い物にはエコボックス📦(ダンボールw)を使う ❺買い物時間の調整
m.m
m.m
家族
mtさんの実例写真
調味料ボトルのラベリング。 元は直にテプラを貼っていましたが、使い回しが出来ず… マステの上にテプラで使い回しが実現。 これでテプラの無駄使い防止に。
調味料ボトルのラベリング。 元は直にテプラを貼っていましたが、使い回しが出来ず… マステの上にテプラで使い回しが実現。 これでテプラの無駄使い防止に。
mt
mt
4LDK | 家族
emaryさんの実例写真
押入れ収納の見直し 古い布団を処分してスペースが空いたのでキッチン用ワゴンを置いて無駄を潰した
押入れ収納の見直し 古い布団を処分してスペースが空いたのでキッチン用ワゴンを置いて無駄を潰した
emary
emary
1LDK | 一人暮らし
Masakingさんの実例写真
冷蔵庫。 コレでもったいない…が、減りました。
冷蔵庫。 コレでもったいない…が、減りました。
Masaking
Masaking
Erinさんの実例写真
オカ株式会社さんのモニター当選! かなり久しぶりにモニターさせていただきます!よろしくお願いします! 私が選んだのはバスマットです。 届いた箱は雑誌収納にピッタリですよ!っと書いてましたよー!段ボールのその後まで考えてる!
オカ株式会社さんのモニター当選! かなり久しぶりにモニターさせていただきます!よろしくお願いします! 私が選んだのはバスマットです。 届いた箱は雑誌収納にピッタリですよ!っと書いてましたよー!段ボールのその後まで考えてる!
Erin
Erin
4LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
洗面台鏡裏👏 ラベル変えました♡
洗面台鏡裏👏 ラベル変えました♡
mimi24
mimi24
家族
もっと見る

収納 無駄をなくすの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 無駄をなくす

328枚の部屋写真から48枚をセレクト
mintbike7さんの実例写真
洗顔品等を引き出しの中に、洗剤はしっかり閉める。ズボン関係が分けられ、お金が出来れば付け足す。無駄な物は買わない。いずれゴミだから。
洗顔品等を引き出しの中に、洗剤はしっかり閉める。ズボン関係が分けられ、お金が出来れば付け足す。無駄な物は買わない。いずれゴミだから。
mintbike7
mintbike7
1R | シェア
-さんの実例写真
我が家唯一のストレージ、キッチン収納見直し中。(ここはシンク下) 収納はシステムキッチンの足元だけだけど、物が少ない(というか無駄な物は一切持たない。購入の時点で本当に必要かよく吟味する事が断捨離だと考えているので、後に捨てる様な物はそもそも買わない。巷の身勝手で罰当たりな断捨離は絶対しないです。)ので、食器や調理用具をはじめタオル類、サニタリー&トイレタリー用品、掃除用具、工具、文房具、薬、ティッシュ、電球、延長コード…家中の日用品が集結している割には結構スカスカ。なのであまり気にせずにいたのですが、折角のストレージ、ポテンシャルを最大限に引き出してみよう、と。 手始めに左手奥の黒いラックを2つ導入したところ、一気に使いやすくなり収納容量も爆上がりで大成功✨🥹今後も少しずつ手を入れて行こうと思っています。 右手前のティッシュケースは引き出すとスカートみたいになる面白いデザイン。(某フォロワーさんとまさかのお揃いでしたw)毎月ダスキンの粗品で頂くキッチンダスターを入れて使ってます。
我が家唯一のストレージ、キッチン収納見直し中。(ここはシンク下) 収納はシステムキッチンの足元だけだけど、物が少ない(というか無駄な物は一切持たない。購入の時点で本当に必要かよく吟味する事が断捨離だと考えているので、後に捨てる様な物はそもそも買わない。巷の身勝手で罰当たりな断捨離は絶対しないです。)ので、食器や調理用具をはじめタオル類、サニタリー&トイレタリー用品、掃除用具、工具、文房具、薬、ティッシュ、電球、延長コード…家中の日用品が集結している割には結構スカスカ。なのであまり気にせずにいたのですが、折角のストレージ、ポテンシャルを最大限に引き出してみよう、と。 手始めに左手奥の黒いラックを2つ導入したところ、一気に使いやすくなり収納容量も爆上がりで大成功✨🥹今後も少しずつ手を入れて行こうと思っています。 右手前のティッシュケースは引き出すとスカートみたいになる面白いデザイン。(某フォロワーさんとまさかのお揃いでしたw)毎月ダスキンの粗品で頂くキッチンダスターを入れて使ってます。
-
-
カップル
oiseauxさんの実例写真
1LDKなので収納場所も限られています。たまたま寝室のクローゼットの隅っこに、なんだか良い感じの段差があって、意図せず使い勝手の良い掃除道具置き場が出来ました。掃除する時はバスケットごと取り出すスタイルで“取りに戻る”という無駄な動きを無くしてます( ´◡͐︎`)
1LDKなので収納場所も限られています。たまたま寝室のクローゼットの隅っこに、なんだか良い感じの段差があって、意図せず使い勝手の良い掃除道具置き場が出来ました。掃除する時はバスケットごと取り出すスタイルで“取りに戻る”という無駄な動きを無くしてます( ´◡͐︎`)
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
maruさんの実例写真
キッチンの保存容器収納 IWAKIの耐熱ガラス パック&レンジ そのままオーブン調理ができるから、 下準備して冷蔵庫へ入れておけばあとは焼くだけ~ 今まではプラ製保存容器を使用してたけど、 色々と使い勝手が良くて長く愛用できそうです😊
キッチンの保存容器収納 IWAKIの耐熱ガラス パック&レンジ そのままオーブン調理ができるから、 下準備して冷蔵庫へ入れておけばあとは焼くだけ~ 今まではプラ製保存容器を使用してたけど、 色々と使い勝手が良くて長く愛用できそうです😊
maru
maru
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
〜家事を楽にしたら 引き出し整理ボックスを手放すことになりました〜 夫婦ふたりと一匹暮らし 男性用靴下はひとり分しかない 洗濯物を 「たたむ」 「しまう」  この家事、ちょっとでも楽にしたくて洗濯して乾いた靴下はたたまないで引き出しにぶち込むだけにしてみた(セット合わせもやめた) トランクスも畳まずぶち込み わたし自身の靴下・パンツ・ババシャツも畳まずぶち込み式に! 使うとき不便かなぁと思ったら… なんとノーストレス笑😆もう前には戻れない🙌 ②引き出しにぶち込んでる靴下 ③のニトリ自在シェルフはベッドサイドで不用になったもの ④の三段シェルフは②の場所で使っていたもの ⑤のFits三個は④の場所で使っていたもの、じつはこれも手放しました。ずいぶん前に親戚宅から譲り受けた不用品、うちでとても活躍したため、また循環させるべくジモティを利用し翌日には引渡し完了(近所まで取りに来てくれて楽だし早い、大きいものを手放したい時に便利ですごくいいアプリだと思う✨) このGWに大好きな配置換えを楽しんでいたら ぶち込み靴下はもっと小さい引き出しで足りることに気づいたんです。 気が向いたときにやっていた衣類の断捨離で全体的にタンスのスペースに余裕ができており、試しに衣類を入れ直したらFitsケース3個分も空いたというわけ。 引き出し整理ボックスは… 三世帯暮らしの親友に使うかきいてみよう😌 (気心知れた仲だから許されるかなと思う)
〜家事を楽にしたら 引き出し整理ボックスを手放すことになりました〜 夫婦ふたりと一匹暮らし 男性用靴下はひとり分しかない 洗濯物を 「たたむ」 「しまう」  この家事、ちょっとでも楽にしたくて洗濯して乾いた靴下はたたまないで引き出しにぶち込むだけにしてみた(セット合わせもやめた) トランクスも畳まずぶち込み わたし自身の靴下・パンツ・ババシャツも畳まずぶち込み式に! 使うとき不便かなぁと思ったら… なんとノーストレス笑😆もう前には戻れない🙌 ②引き出しにぶち込んでる靴下 ③のニトリ自在シェルフはベッドサイドで不用になったもの ④の三段シェルフは②の場所で使っていたもの ⑤のFits三個は④の場所で使っていたもの、じつはこれも手放しました。ずいぶん前に親戚宅から譲り受けた不用品、うちでとても活躍したため、また循環させるべくジモティを利用し翌日には引渡し完了(近所まで取りに来てくれて楽だし早い、大きいものを手放したい時に便利ですごくいいアプリだと思う✨) このGWに大好きな配置換えを楽しんでいたら ぶち込み靴下はもっと小さい引き出しで足りることに気づいたんです。 気が向いたときにやっていた衣類の断捨離で全体的にタンスのスペースに余裕ができており、試しに衣類を入れ直したらFitsケース3個分も空いたというわけ。 引き出し整理ボックスは… 三世帯暮らしの親友に使うかきいてみよう😌 (気心知れた仲だから許されるかなと思う)
tanbo
tanbo
2DK
hinatabokkoさんの実例写真
*キッチン引き出し* キッチンの一番下の引き出しには 洗剤類、ゴミ袋、ラップ、ストロー、キッチンペーパーなどを収納してます。 ゴミ袋、キッチンペーパー、スポンジもストックはここに入るだけしか買わないようにしてます(´∀`)
*キッチン引き出し* キッチンの一番下の引き出しには 洗剤類、ゴミ袋、ラップ、ストロー、キッチンペーパーなどを収納してます。 ゴミ袋、キッチンペーパー、スポンジもストックはここに入るだけしか買わないようにしてます(´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
Kobamiさんの実例写真
ラックとか排水溝の蓋?とかいらないものは全部外してとにかく掃除しやすく吊り下げ収納。座ったまま手の届くところになんでも置きたいズボラさ。セリア 様様。
ラックとか排水溝の蓋?とかいらないものは全部外してとにかく掃除しやすく吊り下げ収納。座ったまま手の届くところになんでも置きたいズボラさ。セリア 様様。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
yu.kさんの実例写真
☝︎薬箱中身☝︎ 以前インスタで見つけた収納技を頂戴して、 箱は捨てて、百均のケースに、箱の側面を切って薬と一緒に入れてます☝️ 凄く無駄スペースなくなるのでオススメです✨
☝︎薬箱中身☝︎ 以前インスタで見つけた収納技を頂戴して、 箱は捨てて、百均のケースに、箱の側面を切って薬と一緒に入れてます☝️ 凄く無駄スペースなくなるのでオススメです✨
yu.k
yu.k
2LDK | カップル
merutoさんの実例写真
うちの生活感が見えて恥ずかしいのですが、冷蔵庫の食材収納です。 食べ物を腐らせたりダメにして捨てるのが本当に嫌いで、その対策として冷蔵庫の中は完全見える収納です。 シンプルな長方形のアクリルケースを使い、中身を見やすく区切って収納してます。 冷蔵庫の中の奥って完全な四角じゃなくて、真ん中が出っ張ってて凹凸がありませんか?うちだけ? 写真2枚目のように凹凸部分に消臭剤を置いて、突っ張り棒をすることで、ケースを入れるときっちり頭が揃って見やすく、取り出しやすくなります。 写真3枚目加工肉は大きめボックスにダイソーの仕切りを使って立てて収納してます。取り出しやすい! 写真4枚目卵は専用のケースは使わず、パックのまま収納する方が楽です。移すの面倒でそうしてる人結構いるのでは…?
うちの生活感が見えて恥ずかしいのですが、冷蔵庫の食材収納です。 食べ物を腐らせたりダメにして捨てるのが本当に嫌いで、その対策として冷蔵庫の中は完全見える収納です。 シンプルな長方形のアクリルケースを使い、中身を見やすく区切って収納してます。 冷蔵庫の中の奥って完全な四角じゃなくて、真ん中が出っ張ってて凹凸がありませんか?うちだけ? 写真2枚目のように凹凸部分に消臭剤を置いて、突っ張り棒をすることで、ケースを入れるときっちり頭が揃って見やすく、取り出しやすくなります。 写真3枚目加工肉は大きめボックスにダイソーの仕切りを使って立てて収納してます。取り出しやすい! 写真4枚目卵は専用のケースは使わず、パックのまま収納する方が楽です。移すの面倒でそうしてる人結構いるのでは…?
meruto
meruto
4LDK | 家族
maa_ouchi___さんの実例写真
節約のためのしていること2 無駄なものを増やさない!!! スッキリしたインテリアを目指すことで、 本当に必要なものだけを残す。 必要なものだけを買う。 それだけを徹底してます。
節約のためのしていること2 無駄なものを増やさない!!! スッキリしたインテリアを目指すことで、 本当に必要なものだけを残す。 必要なものだけを買う。 それだけを徹底してます。
maa_ouchi___
maa_ouchi___
家族
niko3さんの実例写真
🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁 油断するとすぐ増える食器類。。。 1つ買ったら1つ手放す 2つ買ったら2つ手放す 手放すのがないなぁ。。。 と迷ったら 買わない 手放す=捨てる だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*) 上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。 結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`) ◎足るを知る◎     ☟以下コピペです☟ 【知足者富】 (足るを知る者は富む) 満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、 と、老子は説いています。 足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと! 次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。 そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。 結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。 しかし、ちょっと立ち止まって、 「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」 と、思いめぐらしてみてください。 何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。 非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。 本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。 と書かれていました☺️ 中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。 ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*) 私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀
🍁片付けの秋🍁🍁断捨離の秋🍁 油断するとすぐ増える食器類。。。 1つ買ったら1つ手放す 2つ買ったら2つ手放す 手放すのがないなぁ。。。 と迷ったら 買わない 手放す=捨てる だけではなくて、リサイクルに出したり必要な人に譲ったり(*^^*) 上記にあてはまらなければ、最終的に捨てる。 結婚してからずっと続けている私のスタイルです(*´∀`) ◎足るを知る◎     ☟以下コピペです☟ 【知足者富】 (足るを知る者は富む) 満足することを知っている者は、心豊かに生きることができるんだよ、 と、老子は説いています。 足るを知る=満足することを知ることは、実は非常に難しいこと! 次々に新商品が生み出され、物があふれた現代社会では、様々な物がある意味では“使い捨て”の状態になっています。 そのような環境に生きていると、どうしても、「もっと機能が充実した新しいもの」「バージョンアップしたもの」に目が向いてしまいがち。 結果として、「必要かどうか」を検討する余地なく新しいものを手にする機会も増えています。 しかし、ちょっと立ち止まって、 「これを買うことで本当に自分の人生は豊かになるだろうか?」 と、思いめぐらしてみてください。 何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。 非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。 本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。 と書かれていました☺️ 中々難しく、耳の痛い言葉ですが。。 ちょっぴり頭の片隅に置いておくといいかもしれませんね(*´ω`*) 私も心掛けたいな〜っと再度認識した朝です🍀
niko3
niko3
3LDK | 家族
toyoさんの実例写真
1階にある4畳のウォークスルークローゼット♡1階に普段使いの洋服を全て収納できるので、着替えを取りに1階と2階を行ったり来たりすることはありません☺️2階に行くのは基本寝るときだけ✨家事動線にはこだわりました✨どれだけ楽に家事ができるか‥家づくりの重要ポイントです♡こちらのソフトボックスは無印のもの✨見せる収納は脱衣所やユーティリティと揃えたので統一感をだせたかな?✨
1階にある4畳のウォークスルークローゼット♡1階に普段使いの洋服を全て収納できるので、着替えを取りに1階と2階を行ったり来たりすることはありません☺️2階に行くのは基本寝るときだけ✨家事動線にはこだわりました✨どれだけ楽に家事ができるか‥家づくりの重要ポイントです♡こちらのソフトボックスは無印のもの✨見せる収納は脱衣所やユーティリティと揃えたので統一感をだせたかな?✨
toyo
toyo
4LDK | 家族
yuria.nさんの実例写真
ワンカップの瓶. 勿体無いなと思ってとっておいた ワンカップの瓶には、 干し野菜や調味料を入れています。 スーパーの見切り品もみんなが買わない シナシナ野菜もわたしが全部引き受けた! と、意気込むほどは買えないのだけど、 誰も買いそうにない見切り品を見て 悲しい思いでフレッシュな野菜を買うことは なくなりました。 天日に晒せば、栄養価も上がるらしくとても美味しく、スープに入れると旨味が増すのです。 ホームセンターで売ってるコルクの蓋が ちょうど合うのです。
ワンカップの瓶. 勿体無いなと思ってとっておいた ワンカップの瓶には、 干し野菜や調味料を入れています。 スーパーの見切り品もみんなが買わない シナシナ野菜もわたしが全部引き受けた! と、意気込むほどは買えないのだけど、 誰も買いそうにない見切り品を見て 悲しい思いでフレッシュな野菜を買うことは なくなりました。 天日に晒せば、栄養価も上がるらしくとても美味しく、スープに入れると旨味が増すのです。 ホームセンターで売ってるコルクの蓋が ちょうど合うのです。
yuria.n
yuria.n
家族
yanaさんの実例写真
片付けても片付けても片付けても散らかされる毎日が嫌になり(笑)思い切ってラグもリビングテーブルもなくしてみたら、驚くほど掃除が楽に!広々〜♪家族みんなもこのスッキリ感が気に入ったようで、散らかりにくくなりました(Ü)☆
片付けても片付けても片付けても散らかされる毎日が嫌になり(笑)思い切ってラグもリビングテーブルもなくしてみたら、驚くほど掃除が楽に!広々〜♪家族みんなもこのスッキリ感が気に入ったようで、散らかりにくくなりました(Ü)☆
yana
yana
家族
G.Mさんの実例写真
こんばんは。 最近、クローゼットの収納を見直しました!! なんでも詰め込んだり、ちょい置きで全然片付いていなかったクローゼット😅 使い勝手も悪かったので一度全部中身を出しての、整理収納しました。 たくさんの不要なモノが出てきました(-_-;) 鞄置き場はキャスター付きに変えたので大変便利です❤ 話は変わりますが、息子と私がコロナ陽性で自宅療養中です。 爆発的に増えていますので、皆様もお体に気をつけて下さい。
こんばんは。 最近、クローゼットの収納を見直しました!! なんでも詰め込んだり、ちょい置きで全然片付いていなかったクローゼット😅 使い勝手も悪かったので一度全部中身を出しての、整理収納しました。 たくさんの不要なモノが出てきました(-_-;) 鞄置き場はキャスター付きに変えたので大変便利です❤ 話は変わりますが、息子と私がコロナ陽性で自宅療養中です。 爆発的に増えていますので、皆様もお体に気をつけて下さい。
G.M
G.M
4LDK | 家族
shhさんの実例写真
出かけにくいので大量に下処理と冷凍をした 小まめにやらないタイプなのでこんなにマジメにやったのは初めてだ😂 出来なかったのもあるけど1日頑張った成果という事で✨ カレー シチュー テリチキチキン 唐揚げ 親子丼 オムライス 豚汁 野菜炒め昨日食べたけど 下処理野菜 ブロッコリー スライスタマネギ 大根→炊く用 おろし キノコ 揚げ ハンバーグとフライ は材料買ったけど疲れて断念😂 ついでに成果を見てもらおうと思ったけど汚すぎたので冷蔵庫も大掃除した笑っ 以上ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)
出かけにくいので大量に下処理と冷凍をした 小まめにやらないタイプなのでこんなにマジメにやったのは初めてだ😂 出来なかったのもあるけど1日頑張った成果という事で✨ カレー シチュー テリチキチキン 唐揚げ 親子丼 オムライス 豚汁 野菜炒め昨日食べたけど 下処理野菜 ブロッコリー スライスタマネギ 大根→炊く用 おろし キノコ 揚げ ハンバーグとフライ は材料買ったけど疲れて断念😂 ついでに成果を見てもらおうと思ったけど汚すぎたので冷蔵庫も大掃除した笑っ 以上ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)
shh
shh
4LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
引き出しを開けたらこんな感じです。 上の段が小皿とカトラリー、中段は中皿や大皿、下段がキッチンツールを収納してます。
引き出しを開けたらこんな感じです。 上の段が小皿とカトラリー、中段は中皿や大皿、下段がキッチンツールを収納してます。
hamakaji
hamakaji
sato.soraさんの実例写真
ボロアパートに、靴箱がなくDIY☆ 棚を増やせるようにレンガを使ってみました!なので、簡単DIY(^^)
ボロアパートに、靴箱がなくDIY☆ 棚を増やせるようにレンガを使ってみました!なので、簡単DIY(^^)
sato.sora
sato.sora
3DK | 家族
yukoさんの実例写真
清潔感がでるように白っぽく!あとはテプラで何が入ってるかラベルを貼ってます。 タッパーには作り置きした物、これには剥がせるシール?を入ってる物の名前を書いて忘れないように(・・;) 牛乳パックはミスドで買ったブルックリンジャーの箱がぴたっと収まり、牛乳カバーに笑
清潔感がでるように白っぽく!あとはテプラで何が入ってるかラベルを貼ってます。 タッパーには作り置きした物、これには剥がせるシール?を入ってる物の名前を書いて忘れないように(・・;) 牛乳パックはミスドで買ったブルックリンジャーの箱がぴたっと収まり、牛乳カバーに笑
yuko
yuko
家族
h___m.z.kさんの実例写真
パントリー代わりの引き出し。 青の洞窟がいっぱい😂
パントリー代わりの引き出し。 青の洞窟がいっぱい😂
h___m.z.k
h___m.z.k
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
我が家の節約 買い物法の工夫 自分なりの工夫をまとめてみました。 ❶冷蔵庫、冷凍庫、乾物を限界まで使い切り、買い物にいく 冷蔵庫、冷凍庫の掃除もできます! ❷家やスーパーに入る前に、スマホのmemo機能でお買い物リストをレ点でチェック →我が家で使うものだけをmemoにリストアップし、衝動買いを抑えています。買い漏れもなし! 毎回の買い物で使えるので、メモ用紙は要らないし、ゴミにならないし、切れたり、思い立ったらレ点をタップするだけなのですごく楽です。 買い物カゴに入れたらレ点を外すだけです♪ ❸24時間の激安スーパーを使う 1週間分を目安に買うと、買う量のイメージが湧きやすいです。安いからと余計に買わなくなり、使い忘れなど無駄がなくなります。 私が行く激安24時間スーパーの利点 ☆スーパーの不要になったダンボール📦を使わせてくれるので、冷蔵庫の量との比較のイメージが湧きやすい。 会計をしながら、ダンボール📦に詰め込んでくれるので、キレイだし、詰め替え作業の時間も節約!袋より運びやすいし、車で崩れにくい。 エコバッグより、エコボックスにした方が利点が多いかも… ⚠️スーパーによっては、コロナ禍で会計をしながら直接うつしてもらうことができないところもあります。 ただ、段ボールが自宅に増えるので、次回の買い物の時にダンボール📦持参としています ☆プラトレイ、ペットボトル、牛乳パックの回収をしてくれているので、自宅のゴミの量が減り、有料ゴミ袋代が節約できる。資源も節約。 ☆一番の利点が、今のご時世、24時間なので、明け方に行くと人混みを避けることができ、買い物自体もスムーズです! 寝起きで疲労もなく、頭がスッキリしていて、朝の時間の活用で帰宅後の肉の仕分け作業もスムーズです! 買い物後に子どもの朝ごはん、8:30には誰もいない公園に連れて行けます! 野菜や魚類は新鮮でお安い道の駅的なところで1週間分を目安に買います。道の駅のそばに整備された海岸や公園があるので、子どもの遊びと一緒にできて助かってます! 牛乳やパンなどの日持ちしにくいものは、プラスで近所のコンビニで追加購入しています。 時に業務スーパーで冷凍野菜や冷凍食品をプラス 長くなりましたが、 ❶冷蔵、冷凍、乾物を使い切ることを楽しむ ❷スマホのメモ機能を使ったお買い物memo ❸特性を活かした買い物先の選択 (スーパーのサービスを把握) ❹大量の買い物にはエコボックス📦(ダンボールw)を使う ❺買い物時間の調整
我が家の節約 買い物法の工夫 自分なりの工夫をまとめてみました。 ❶冷蔵庫、冷凍庫、乾物を限界まで使い切り、買い物にいく 冷蔵庫、冷凍庫の掃除もできます! ❷家やスーパーに入る前に、スマホのmemo機能でお買い物リストをレ点でチェック →我が家で使うものだけをmemoにリストアップし、衝動買いを抑えています。買い漏れもなし! 毎回の買い物で使えるので、メモ用紙は要らないし、ゴミにならないし、切れたり、思い立ったらレ点をタップするだけなのですごく楽です。 買い物カゴに入れたらレ点を外すだけです♪ ❸24時間の激安スーパーを使う 1週間分を目安に買うと、買う量のイメージが湧きやすいです。安いからと余計に買わなくなり、使い忘れなど無駄がなくなります。 私が行く激安24時間スーパーの利点 ☆スーパーの不要になったダンボール📦を使わせてくれるので、冷蔵庫の量との比較のイメージが湧きやすい。 会計をしながら、ダンボール📦に詰め込んでくれるので、キレイだし、詰め替え作業の時間も節約!袋より運びやすいし、車で崩れにくい。 エコバッグより、エコボックスにした方が利点が多いかも… ⚠️スーパーによっては、コロナ禍で会計をしながら直接うつしてもらうことができないところもあります。 ただ、段ボールが自宅に増えるので、次回の買い物の時にダンボール📦持参としています ☆プラトレイ、ペットボトル、牛乳パックの回収をしてくれているので、自宅のゴミの量が減り、有料ゴミ袋代が節約できる。資源も節約。 ☆一番の利点が、今のご時世、24時間なので、明け方に行くと人混みを避けることができ、買い物自体もスムーズです! 寝起きで疲労もなく、頭がスッキリしていて、朝の時間の活用で帰宅後の肉の仕分け作業もスムーズです! 買い物後に子どもの朝ごはん、8:30には誰もいない公園に連れて行けます! 野菜や魚類は新鮮でお安い道の駅的なところで1週間分を目安に買います。道の駅のそばに整備された海岸や公園があるので、子どもの遊びと一緒にできて助かってます! 牛乳やパンなどの日持ちしにくいものは、プラスで近所のコンビニで追加購入しています。 時に業務スーパーで冷凍野菜や冷凍食品をプラス 長くなりましたが、 ❶冷蔵、冷凍、乾物を使い切ることを楽しむ ❷スマホのメモ機能を使ったお買い物memo ❸特性を活かした買い物先の選択 (スーパーのサービスを把握) ❹大量の買い物にはエコボックス📦(ダンボールw)を使う ❺買い物時間の調整
m.m
m.m
家族
mtさんの実例写真
調味料ボトルのラベリング。 元は直にテプラを貼っていましたが、使い回しが出来ず… マステの上にテプラで使い回しが実現。 これでテプラの無駄使い防止に。
調味料ボトルのラベリング。 元は直にテプラを貼っていましたが、使い回しが出来ず… マステの上にテプラで使い回しが実現。 これでテプラの無駄使い防止に。
mt
mt
4LDK | 家族
emaryさんの実例写真
押入れ収納の見直し 古い布団を処分してスペースが空いたのでキッチン用ワゴンを置いて無駄を潰した
押入れ収納の見直し 古い布団を処分してスペースが空いたのでキッチン用ワゴンを置いて無駄を潰した
emary
emary
1LDK | 一人暮らし
Masakingさんの実例写真
冷蔵庫。 コレでもったいない…が、減りました。
冷蔵庫。 コレでもったいない…が、減りました。
Masaking
Masaking
Erinさんの実例写真
オカ株式会社さんのモニター当選! かなり久しぶりにモニターさせていただきます!よろしくお願いします! 私が選んだのはバスマットです。 届いた箱は雑誌収納にピッタリですよ!っと書いてましたよー!段ボールのその後まで考えてる!
オカ株式会社さんのモニター当選! かなり久しぶりにモニターさせていただきます!よろしくお願いします! 私が選んだのはバスマットです。 届いた箱は雑誌収納にピッタリですよ!っと書いてましたよー!段ボールのその後まで考えてる!
Erin
Erin
4LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
洗面台鏡裏👏 ラベル変えました♡
洗面台鏡裏👏 ラベル変えました♡
mimi24
mimi24
家族
もっと見る

収納 無駄をなくすの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ