RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。
今回は、心地よい活気と海の気配を感じるスタイリングで住まいをコーディネートされているhkmkさんに、収納で気を付けていることや大切にしていることを教えていただきました。hkmkさんに収納のコツをお伺いしました。
今回教えてくれたユーザーさん♪
収納は苦手ですが、みなさんの投稿を見て少しずつ片付けるようになりました。特にキッチンは家族みんなが使う場所なので、どこに何があるかわかるように定位置を決めています。その状態をキープできるように、RoomClipに写真を投稿して記録として残すようにしたら綺麗な状態を保てるようになりました。
大切にしたのはスムーズさ
憧れの西海岸スタイルを目指しながらインテリアづくりを楽しむhkmkさん宅は、すっきりと明るく爽やかです。そしてそれを叶え、陰から支えるのはやっぱり収納。見せると隠すのメリハリをつけながら、普段使いのアイテムもインテリアの一部に活かす様子が特徴的です。収納を考える際はどういったことを大切にされているのでしょう?まずはその辺りから教えていただきました。
「リビングやキッチンは家族みんなが使う場所なので、収納する時は『誰にとっても見やすいこと』、『どこに何があるか分かりやすいこと』を大切にしています。また、キッチンでは一歩移動するだけで出し入れできる配置にしました。」
確かに、収納ってよく使う物やよく使う場所ほど気を使いますよね。それも使う人それぞれで要望が違うことがあるから厄介です。そこでここからはhkmkさん宅の中でも特に工夫とこだわりが詰まった、みんながよく使うキッチンの収納を見せていただきました。スムーズに見つかり、スムーズに取り出せて、スムーズに元通りにできる……そんな理想の収納を叶えるアイデアがたくさん登場しますので、お見逃しなく♪
みんなが使うキッチンをスムーズ化する3つの工夫
その1 無駄な動きを省ける場所にしまう
「物には使う時、使う場所があると思います。それに合った場所に収納するようにしました。例えばお茶碗は炊飯器のすぐ下の引き出しです。ご飯をよそう時、ここなら移動することなくその場で完結します。なんでもできるだけ無駄な動きを省けるように意識して収納場所を考えました。」
その2 分かりやすく取り出しやすい形でしまう
「使う場所の近くにしまう発想で、フライパンなどの調理器具はガステーブルのすぐ下が定位置です。フライパン類はダイソーで購入したブックスタンドをトカゲテープで貼り付けて固定しました。立てて収納することで、目的の物を見つけやすくかつ、取り出しやすくしました。一緒に使う調味料も分かりやすくラベリングしているから、すぐ手に取れます。」
その3 掃除グッズは普段は隠せる隙間にしまう
「キッチンまわりのお掃除洗剤の収納には隙間を有効活用しています。種類がありますが、使わない時は隠しておけるため、すっきりしています。色数の多い既存のラベルは剥がし、デザインを統一したステッカーを貼りました。」
オススメの収納アイテム
ホワイトで見た目もシンプルなところが気に入りました。また、隙間に入れると前が見えないので、収納した物が隠れてスッキリするのも嬉しいポイントです。
販売サイトで商品を見る最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました
「決めた収納範囲に収まるように必要な物だけを残して、ひと目でわかる配置にすると収納がうまくいきます。似たような物がたくさんある場合は、必要な数だけに減らしてみるのも良いと思います。余分な物がなくなると、収納もうまくいくし気持ちもすっきりします。まずは一箇所から、試してみてください。」
分かりやすい&取り出しやすい=元に戻しやすい
hkmkさんの収納は、無駄をなくすスタイルです。数の余分、動きの省略、迷い(見つからない)の解消……暮らしと物の間で起こるこうした無駄をなくすことで、スムーズ化を実現しているのが素敵でした。
そして気が付くのは、『分かりやすくて取り出しやすい』いわゆる使いやすさに適った収納は得てして『元に戻しやすそう』であるということ。hkmkさん宅の場合は特に、使う時の動きも最小限だからしまう時の動きも最小限です。気持ち良くきれいが続く環境の近道はこれなのかもしれません♪ぜひ、今回教えていただいたアイデアやアドバイスを理想の環境づくりの参考にしてみてください。
hkmkさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!