その手があったか!セリアのトレーで暮らしが便利になる活用術6選

その手があったか!セリアのトレーで暮らしが便利になる活用術6選

料理を運ぶ用からディスプレイに使える物まで、セリアのお店にたくさんそろっているトレー。せっかくお気に入りを見つけたなら、おうちの中でもっと活躍させたいですね。そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、セリアのトレーを収納に活用するアイデアをまとめました。

トレーは収納にも便利!

トレーは物を上に置くだけでも、センスよく見える収納になってくれるアイテムです。DIYの材料としても利用できるので、自分好みの収納を作るのにも役立ってくれますよ。自分の暮らしやインテリアに合わせて、トレーを便利に使いこなしてみましょう。

アクセサリーの置き場所に

h.t.さんが使っているのは、セリアのウィリアムモリス柄のトレーです。おうちでアクセサリーをちょい置きする収納の場所として、使っているとのこと。さりげなく置いているだけでも、ディスプレイのように映えてくれるスペースになっていますね。

トレーにまとめてスッキリと

izabel13okさんは、セリアのステンレストレーをスキンケア&除菌アイテムの収納に使っています。ボトルを上に並べると、ちょうどシンデレラフィットで入ったとのこと。トレーでひとまとめにすることで、スッキリとした印象にできています。

キックバイクの収納に活用

amelie1259さんは、セリアの「木製トレイロング」をお子さんのキックバイクの収納に活用しています。トレーの裏側に防振粘着マットを貼り付けて、スタンド代わりになるようにしてあります。簡単なリメイクで、悩みを解決してくれるアイデアですね。

ウチの玄関激狭だから、ハンドルをまっすぐにして壁に立て掛けると邪魔だし💦ハンドル曲げるとスタンドないからツツツーっと倒れちゃうしで…どうしたもんかと思っていました(。-_-。)
amelie1259

書類棚から引き出せるように

おうちにある書類棚がそのままでは使いにくかったという、soramameさん。サイズぴったりなセリアのトレーを、各段に置いて引き出せるように工夫をしています。お子さんが拾ってきた物のコレクション収納として、活躍してくれているそうですよ。

最初は収納には狭いと思い仕切り棚切っちゃおうかな?とも考えましたが、切らずに活かせてよかったです😄
soramame

バスケット収納作りに使って

Aiさんは、セリアの丸トレーをバスケット収納作りに利用しています。ダイソーのワイヤーネットを丸く曲げ、その上にトレーを乗せられるようにしてカゴを作製。お掃除用品入れやフタ付きのゴミ箱にするなど、いろいろな用途がありそうとのことです。

底はこれからワイヤーで作ります😂
Ai

キッチンのミニシェルフを

セリアのアイテムを活用してミニシェルフをDIYしたという、herorinさんです。木製トレーを棚板、イーゼルを横の柱にそれぞれ2つずつ使って作ってあります。2段で物を置ける便利なシェルフが、キッチンの収納力をアップしてくれていますね。




ユーザーさんたちは、セリアのトレーを収納のアイテムとしてかしこく使っていましたね。工夫のある使い方をされていて、感心してしまいました。ぜひ、みなさんのおうちでも参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア トレー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事