RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納 三面鏡収納

478枚の部屋写真から47枚をセレクト
riさんの実例写真
三面鏡裏収納です。 家族みんなが使いやすいしまう収納を心掛けています😊
三面鏡裏収納です。 家族みんなが使いやすいしまう収納を心掛けています😊
ri
ri
4LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2017-09-23 * 復帰第一段☆笑 三面鏡収納見直しました(*^O^*) ダイソーのボックスで少し隠す収納も♪ 完全にホワイト化まではできませんでしたが今はこれで落ち着いています☆ 当たり前ですがなんとなく分けていた物達を それぞれテーマを決めて収納したら めっちゃ使いやすい(。>д<)笑 基本はどこでも同じですね♪
* 2017-09-23 * 復帰第一段☆笑 三面鏡収納見直しました(*^O^*) ダイソーのボックスで少し隠す収納も♪ 完全にホワイト化まではできませんでしたが今はこれで落ち着いています☆ 当たり前ですがなんとなく分けていた物達を それぞれテーマを決めて収納したら めっちゃ使いやすい(。>д<)笑 基本はどこでも同じですね♪
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
yumekana77さんの実例写真
三面鏡の収納♡ 白を中心に 使い勝手のいい収納を 目指します(*˘︶˘*).。.:*♡
三面鏡の収納♡ 白を中心に 使い勝手のいい収納を 目指します(*˘︶˘*).。.:*♡
yumekana77
yumekana77
家族
usaoさんの実例写真
こんばんは🌝 本日は【三面鏡裏収納】について😊 歯磨き粉の間に爪楊枝、コットン横にヘアゴム(輪ゴムのような細いヘアゴムを使用)を爪楊枝の蓋を利用し魔法のテープで貼り付けました🙌 私の場合、あんまり『全部を浮かせる収納にしなくっちゃ!』っていう思いはないのですが、自分でこうしたほうが掃除が面倒じゃないと思う時は浮かせています👌 爪楊枝はお掃除用、ヘアゴムは滅多に使用しない(1年中ほぼ前髪パッツン&短髪)のですが、ちょっと前髪が目にかかっているけど、切るのが面倒な時に使用。 ヘアゴム、100均で買ってるけど、量多い…少ない量で品質アップしてほしい🥺 ~爪楊枝、ヘアゴム…セリアで購入している~ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw お時間ある時にご覧頂けると嬉しいです🐰
こんばんは🌝 本日は【三面鏡裏収納】について😊 歯磨き粉の間に爪楊枝、コットン横にヘアゴム(輪ゴムのような細いヘアゴムを使用)を爪楊枝の蓋を利用し魔法のテープで貼り付けました🙌 私の場合、あんまり『全部を浮かせる収納にしなくっちゃ!』っていう思いはないのですが、自分でこうしたほうが掃除が面倒じゃないと思う時は浮かせています👌 爪楊枝はお掃除用、ヘアゴムは滅多に使用しない(1年中ほぼ前髪パッツン&短髪)のですが、ちょっと前髪が目にかかっているけど、切るのが面倒な時に使用。 ヘアゴム、100均で買ってるけど、量多い…少ない量で品質アップしてほしい🥺 ~爪楊枝、ヘアゴム…セリアで購入している~ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw お時間ある時にご覧頂けると嬉しいです🐰
usao
usao
3LDK
seriさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥3,960
三面鏡裏の収納はこんな感じ。 ダイソーの収納が使える◎
三面鏡裏の収納はこんな感じ。 ダイソーの収納が使える◎
seri
seri
1DK | 一人暮らし
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
SAKさんの実例写真
三面鏡中の収納
三面鏡中の収納
SAK
SAK
4LDK
r.y0323__homeさんの実例写真
洗面所の三面鏡収納を見直しました✧︎*。 ごちゃついた収納もやっと落ち着きました♡
洗面所の三面鏡収納を見直しました✧︎*。 ごちゃついた収納もやっと落ち着きました♡
r.y0323__home
r.y0323__home
4LDK | 家族
yossiiさんの実例写真
子供らみんな出ていって3ヶ月。 三面鏡の裏収納を自分仕様にしました^ ^ 真ん中はメイクとかいつもよく使うスペース 両端はバスグッズとかスキンケアとか で、下の引き出しはすっからかん
子供らみんな出ていって3ヶ月。 三面鏡の裏収納を自分仕様にしました^ ^ 真ん中はメイクとかいつもよく使うスペース 両端はバスグッズとかスキンケアとか で、下の引き出しはすっからかん
yossii
yossii
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
洗面台の三面鏡裏収納。統一感重視なので色は、モノトーンで揃えています。コメントスルーして下さい‼️
洗面台の三面鏡裏収納。統一感重視なので色は、モノトーンで揃えています。コメントスルーして下さい‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
毎日欠かせないケアアイテムは三面鏡裏に収納しています!
毎日欠かせないケアアイテムは三面鏡裏に収納しています!
yuka
yuka
4LDK | 家族
amu.comさんの実例写真
三面鏡のほとんどは自分ので左の扉は主人のもの。 程よく隙間が欲しいので増やさない様にしているつもり☺︎
三面鏡のほとんどは自分ので左の扉は主人のもの。 程よく隙間が欲しいので増やさない様にしているつもり☺︎
amu.com
amu.com
2LDK | カップル
ojiさんの実例写真
三面鏡裏は頑張ってもカラフル感は抜け出せず、、、 仮でセリアの使い捨てコップを小物収納に。中身も見えて意外と使いやすいからこのまま定着しそうです。
三面鏡裏は頑張ってもカラフル感は抜け出せず、、、 仮でセリアの使い捨てコップを小物収納に。中身も見えて意外と使いやすいからこのまま定着しそうです。
oji
oji
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◇デッドスペースの使い方◇ 洗面台の鏡扉収納の中 扉とトレイの間に約4cmの隙間があります 何の為の隙間なんだろう その分トレイが大きかったらよかったな… そんなデッドスペースにフックを貼って わずかな隙間を有効活用しています☆ 以前の投稿から主人のゾーンを少し変えました 他の場所で使っていた、冷蔵庫ミニポケットが 隙間にちょうどいいサイズだったので コンタクトレンズ入れに変更 くしがトレイの中で倒れて困るので フックの向きを変えて貼りストッパーにしました ✧DAISO  粘着フック(クリア)  ミニ粘着フック(9個入)  冷蔵庫ミニポケット(2個入) コンタクトケースや眼鏡を 洗面台に置きっ放しにされたり くしや毛抜きが トレイの中で倒れたり行方不明になったり 目の悪い主人がコンタクトを外した後 見えなくて眼鏡を探せないなど 置き場を決めた事で解決です♪ 扉の裏側に貼るのも良かったのですが 息子が、バッタン!バッタン! 思いっきり閉めるので 落ちそうな気がしてトレイ側に貼っています
◇デッドスペースの使い方◇ 洗面台の鏡扉収納の中 扉とトレイの間に約4cmの隙間があります 何の為の隙間なんだろう その分トレイが大きかったらよかったな… そんなデッドスペースにフックを貼って わずかな隙間を有効活用しています☆ 以前の投稿から主人のゾーンを少し変えました 他の場所で使っていた、冷蔵庫ミニポケットが 隙間にちょうどいいサイズだったので コンタクトレンズ入れに変更 くしがトレイの中で倒れて困るので フックの向きを変えて貼りストッパーにしました ✧DAISO  粘着フック(クリア)  ミニ粘着フック(9個入)  冷蔵庫ミニポケット(2個入) コンタクトケースや眼鏡を 洗面台に置きっ放しにされたり くしや毛抜きが トレイの中で倒れたり行方不明になったり 目の悪い主人がコンタクトを外した後 見えなくて眼鏡を探せないなど 置き場を決めた事で解決です♪ 扉の裏側に貼るのも良かったのですが 息子が、バッタン!バッタン! 思いっきり閉めるので 落ちそうな気がしてトレイ側に貼っています
SSSSS
SSSSS
mtmさんの実例写真
朝はヘアセット 夜はクレンジングをする場所 コットンが付属のケースにピッタリ ティッシュは無理矢理
朝はヘアセット 夜はクレンジングをする場所 コットンが付属のケースにピッタリ ティッシュは無理矢理
mtm
mtm
1LDK
kokonanaさんの実例写真
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
Kanaeさんの実例写真
三面鏡の中をスッキリ!
三面鏡の中をスッキリ!
Kanae
Kanae
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
三面鏡裏収納見直しました♪ ジメジメ梅雨だけど気持ちはスッキリ(*´∀`*)♡
三面鏡裏収納見直しました♪ ジメジメ梅雨だけど気持ちはスッキリ(*´∀`*)♡
Gemini
Gemini
家族
kiki__husさんの実例写真
大掃除リストに入れていた三面鏡の中の収納です。 棚や容器などもJOANで拭きました。 歯ブラシは見えてませんが、左側扉に四人分かけています。 最後に収納も少し見直しました🦝
大掃除リストに入れていた三面鏡の中の収納です。 棚や容器などもJOANで拭きました。 歯ブラシは見えてませんが、左側扉に四人分かけています。 最後に収納も少し見直しました🦝
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗面所収納の詳細③。 こちらも過去pic再利用です😁
洗面所収納の詳細③。 こちらも過去pic再利用です😁
rumi
rumi
家族
miAさんの実例写真
皿・プレート¥690
無印良品の透明の蓋付きケースをネットで注文したら、思ってたより大きかったのですが、コットンを入れるならこれくらいの大きさで良かったのかなと言い聞かせています( ˙-˙ )
無印良品の透明の蓋付きケースをネットで注文したら、思ってたより大きかったのですが、コットンを入れるならこれくらいの大きさで良かったのかなと言い聞かせています( ˙-˙ )
miA
miA
4LDK | 家族
kurumiさんの実例写真
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
洗面台はLIXILさんを使用してます! 3面鏡は必須で、3面鏡の裏は収納がたっぷりなので便利!! 壁側にタオル掛を設置しているので、壁と洗面台に隙間か出来ているので、そこにティッシュ置き場と置き時計を置いてます! 以前は、鏡裏にティッシュを置いていたけど、横に置くようになって、サッと取れるので楽チンです!
洗面台はLIXILさんを使用してます! 3面鏡は必須で、3面鏡の裏は収納がたっぷりなので便利!! 壁側にタオル掛を設置しているので、壁と洗面台に隙間か出来ているので、そこにティッシュ置き場と置き時計を置いてます! 以前は、鏡裏にティッシュを置いていたけど、横に置くようになって、サッと取れるので楽チンです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
Yu-minnさんの実例写真
洗面所をもっと使いやすく可愛くしたいと思い続けて2年以上経ち、ようやくセルフリノベで大幅に作り直しました。 洗面台の下の棚は、2段ともレールを付けたので引き出せるようになっています。 まだ三面鏡の部分も手を加えたいので未完成ですが、下半分は完成です。
洗面所をもっと使いやすく可愛くしたいと思い続けて2年以上経ち、ようやくセルフリノベで大幅に作り直しました。 洗面台の下の棚は、2段ともレールを付けたので引き出せるようになっています。 まだ三面鏡の部分も手を加えたいので未完成ですが、下半分は完成です。
Yu-minn
Yu-minn
家族
DAYONEさんの実例写真
「ドライヤーの置き場所」 洗面台の三面鏡の中に コードを本体に巻き付けて、置いてます。 全てが普通じゃん!な感じです 強いて言えば、 落下防止のコの字型金具が元々付いているので 置き場所を嵩上げしたいと適当なプラ容器の上に、ドカッと置くスタイル。 髪を乾かす用のドライヤーを買い替えする時は ココに入るかどうかで決めてる程です。 洗面所が夏は暑くて、冬は寒いからとか 立って乾かすのが疲れるからとか リビングでドライヤーを使う事も多いので コードを巻いてたほうが持ち運びしやすいの理由だったりします。 家族も皆、使いますが 使ったら、その都度、戻す派とも言えます。 髪がツヤツヤになるとか 一瞬で乾くとかそういう機能がついたゴージャスなドライヤーを買ってみたい気もするが そういう日がいつかおとずれるのだろうか。。。
「ドライヤーの置き場所」 洗面台の三面鏡の中に コードを本体に巻き付けて、置いてます。 全てが普通じゃん!な感じです 強いて言えば、 落下防止のコの字型金具が元々付いているので 置き場所を嵩上げしたいと適当なプラ容器の上に、ドカッと置くスタイル。 髪を乾かす用のドライヤーを買い替えする時は ココに入るかどうかで決めてる程です。 洗面所が夏は暑くて、冬は寒いからとか 立って乾かすのが疲れるからとか リビングでドライヤーを使う事も多いので コードを巻いてたほうが持ち運びしやすいの理由だったりします。 家族も皆、使いますが 使ったら、その都度、戻す派とも言えます。 髪がツヤツヤになるとか 一瞬で乾くとかそういう機能がついたゴージャスなドライヤーを買ってみたい気もするが そういう日がいつかおとずれるのだろうか。。。
DAYONE
DAYONE
家族
もっと見る

収納 三面鏡収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 三面鏡収納

478枚の部屋写真から47枚をセレクト
riさんの実例写真
三面鏡裏収納です。 家族みんなが使いやすいしまう収納を心掛けています😊
三面鏡裏収納です。 家族みんなが使いやすいしまう収納を心掛けています😊
ri
ri
4LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2017-09-23 * 復帰第一段☆笑 三面鏡収納見直しました(*^O^*) ダイソーのボックスで少し隠す収納も♪ 完全にホワイト化まではできませんでしたが今はこれで落ち着いています☆ 当たり前ですがなんとなく分けていた物達を それぞれテーマを決めて収納したら めっちゃ使いやすい(。>д<)笑 基本はどこでも同じですね♪
* 2017-09-23 * 復帰第一段☆笑 三面鏡収納見直しました(*^O^*) ダイソーのボックスで少し隠す収納も♪ 完全にホワイト化まではできませんでしたが今はこれで落ち着いています☆ 当たり前ですがなんとなく分けていた物達を それぞれテーマを決めて収納したら めっちゃ使いやすい(。>д<)笑 基本はどこでも同じですね♪
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
yumekana77さんの実例写真
三面鏡の収納♡ 白を中心に 使い勝手のいい収納を 目指します(*˘︶˘*).。.:*♡
三面鏡の収納♡ 白を中心に 使い勝手のいい収納を 目指します(*˘︶˘*).。.:*♡
yumekana77
yumekana77
家族
usaoさんの実例写真
こんばんは🌝 本日は【三面鏡裏収納】について😊 歯磨き粉の間に爪楊枝、コットン横にヘアゴム(輪ゴムのような細いヘアゴムを使用)を爪楊枝の蓋を利用し魔法のテープで貼り付けました🙌 私の場合、あんまり『全部を浮かせる収納にしなくっちゃ!』っていう思いはないのですが、自分でこうしたほうが掃除が面倒じゃないと思う時は浮かせています👌 爪楊枝はお掃除用、ヘアゴムは滅多に使用しない(1年中ほぼ前髪パッツン&短髪)のですが、ちょっと前髪が目にかかっているけど、切るのが面倒な時に使用。 ヘアゴム、100均で買ってるけど、量多い…少ない量で品質アップしてほしい🥺 ~爪楊枝、ヘアゴム…セリアで購入している~ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw お時間ある時にご覧頂けると嬉しいです🐰
こんばんは🌝 本日は【三面鏡裏収納】について😊 歯磨き粉の間に爪楊枝、コットン横にヘアゴム(輪ゴムのような細いヘアゴムを使用)を爪楊枝の蓋を利用し魔法のテープで貼り付けました🙌 私の場合、あんまり『全部を浮かせる収納にしなくっちゃ!』っていう思いはないのですが、自分でこうしたほうが掃除が面倒じゃないと思う時は浮かせています👌 爪楊枝はお掃除用、ヘアゴムは滅多に使用しない(1年中ほぼ前髪パッツン&短髪)のですが、ちょっと前髪が目にかかっているけど、切るのが面倒な時に使用。 ヘアゴム、100均で買ってるけど、量多い…少ない量で品質アップしてほしい🥺 ~爪楊枝、ヘアゴム…セリアで購入している~ ⭐️https://youtube.com/channel/UCFVA8E9uBjpsEh3TW7icRTw お時間ある時にご覧頂けると嬉しいです🐰
usao
usao
3LDK
seriさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥3,960
三面鏡裏の収納はこんな感じ。 ダイソーの収納が使える◎
三面鏡裏の収納はこんな感じ。 ダイソーの収納が使える◎
seri
seri
1DK | 一人暮らし
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
SAKさんの実例写真
三面鏡中の収納
三面鏡中の収納
SAK
SAK
4LDK
r.y0323__homeさんの実例写真
洗面所の三面鏡収納を見直しました✧︎*。 ごちゃついた収納もやっと落ち着きました♡
洗面所の三面鏡収納を見直しました✧︎*。 ごちゃついた収納もやっと落ち着きました♡
r.y0323__home
r.y0323__home
4LDK | 家族
yossiiさんの実例写真
子供らみんな出ていって3ヶ月。 三面鏡の裏収納を自分仕様にしました^ ^ 真ん中はメイクとかいつもよく使うスペース 両端はバスグッズとかスキンケアとか で、下の引き出しはすっからかん
子供らみんな出ていって3ヶ月。 三面鏡の裏収納を自分仕様にしました^ ^ 真ん中はメイクとかいつもよく使うスペース 両端はバスグッズとかスキンケアとか で、下の引き出しはすっからかん
yossii
yossii
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
洗面台の三面鏡裏収納。統一感重視なので色は、モノトーンで揃えています。コメントスルーして下さい‼️
洗面台の三面鏡裏収納。統一感重視なので色は、モノトーンで揃えています。コメントスルーして下さい‼️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
yukaさんの実例写真
毎日欠かせないケアアイテムは三面鏡裏に収納しています!
毎日欠かせないケアアイテムは三面鏡裏に収納しています!
yuka
yuka
4LDK | 家族
amu.comさんの実例写真
三面鏡のほとんどは自分ので左の扉は主人のもの。 程よく隙間が欲しいので増やさない様にしているつもり☺︎
三面鏡のほとんどは自分ので左の扉は主人のもの。 程よく隙間が欲しいので増やさない様にしているつもり☺︎
amu.com
amu.com
2LDK | カップル
ojiさんの実例写真
三面鏡裏は頑張ってもカラフル感は抜け出せず、、、 仮でセリアの使い捨てコップを小物収納に。中身も見えて意外と使いやすいからこのまま定着しそうです。
三面鏡裏は頑張ってもカラフル感は抜け出せず、、、 仮でセリアの使い捨てコップを小物収納に。中身も見えて意外と使いやすいからこのまま定着しそうです。
oji
oji
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
◇デッドスペースの使い方◇ 洗面台の鏡扉収納の中 扉とトレイの間に約4cmの隙間があります 何の為の隙間なんだろう その分トレイが大きかったらよかったな… そんなデッドスペースにフックを貼って わずかな隙間を有効活用しています☆ 以前の投稿から主人のゾーンを少し変えました 他の場所で使っていた、冷蔵庫ミニポケットが 隙間にちょうどいいサイズだったので コンタクトレンズ入れに変更 くしがトレイの中で倒れて困るので フックの向きを変えて貼りストッパーにしました ✧DAISO  粘着フック(クリア)  ミニ粘着フック(9個入)  冷蔵庫ミニポケット(2個入) コンタクトケースや眼鏡を 洗面台に置きっ放しにされたり くしや毛抜きが トレイの中で倒れたり行方不明になったり 目の悪い主人がコンタクトを外した後 見えなくて眼鏡を探せないなど 置き場を決めた事で解決です♪ 扉の裏側に貼るのも良かったのですが 息子が、バッタン!バッタン! 思いっきり閉めるので 落ちそうな気がしてトレイ側に貼っています
◇デッドスペースの使い方◇ 洗面台の鏡扉収納の中 扉とトレイの間に約4cmの隙間があります 何の為の隙間なんだろう その分トレイが大きかったらよかったな… そんなデッドスペースにフックを貼って わずかな隙間を有効活用しています☆ 以前の投稿から主人のゾーンを少し変えました 他の場所で使っていた、冷蔵庫ミニポケットが 隙間にちょうどいいサイズだったので コンタクトレンズ入れに変更 くしがトレイの中で倒れて困るので フックの向きを変えて貼りストッパーにしました ✧DAISO  粘着フック(クリア)  ミニ粘着フック(9個入)  冷蔵庫ミニポケット(2個入) コンタクトケースや眼鏡を 洗面台に置きっ放しにされたり くしや毛抜きが トレイの中で倒れたり行方不明になったり 目の悪い主人がコンタクトを外した後 見えなくて眼鏡を探せないなど 置き場を決めた事で解決です♪ 扉の裏側に貼るのも良かったのですが 息子が、バッタン!バッタン! 思いっきり閉めるので 落ちそうな気がしてトレイ側に貼っています
SSSSS
SSSSS
mtmさんの実例写真
朝はヘアセット 夜はクレンジングをする場所 コットンが付属のケースにピッタリ ティッシュは無理矢理
朝はヘアセット 夜はクレンジングをする場所 コットンが付属のケースにピッタリ ティッシュは無理矢理
mtm
mtm
1LDK
kokonanaさんの実例写真
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
Kanaeさんの実例写真
三面鏡の中をスッキリ!
三面鏡の中をスッキリ!
Kanae
Kanae
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
三面鏡裏収納見直しました♪ ジメジメ梅雨だけど気持ちはスッキリ(*´∀`*)♡
三面鏡裏収納見直しました♪ ジメジメ梅雨だけど気持ちはスッキリ(*´∀`*)♡
Gemini
Gemini
家族
kiki__husさんの実例写真
大掃除リストに入れていた三面鏡の中の収納です。 棚や容器などもJOANで拭きました。 歯ブラシは見えてませんが、左側扉に四人分かけています。 最後に収納も少し見直しました🦝
大掃除リストに入れていた三面鏡の中の収納です。 棚や容器などもJOANで拭きました。 歯ブラシは見えてませんが、左側扉に四人分かけています。 最後に収納も少し見直しました🦝
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗面所収納の詳細③。 こちらも過去pic再利用です😁
洗面所収納の詳細③。 こちらも過去pic再利用です😁
rumi
rumi
家族
miAさんの実例写真
皿・プレート¥690
無印良品の透明の蓋付きケースをネットで注文したら、思ってたより大きかったのですが、コットンを入れるならこれくらいの大きさで良かったのかなと言い聞かせています( ˙-˙ )
無印良品の透明の蓋付きケースをネットで注文したら、思ってたより大きかったのですが、コットンを入れるならこれくらいの大きさで良かったのかなと言い聞かせています( ˙-˙ )
miA
miA
4LDK | 家族
kurumiさんの実例写真
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
洗面台はLIXILさんを使用してます! 3面鏡は必須で、3面鏡の裏は収納がたっぷりなので便利!! 壁側にタオル掛を設置しているので、壁と洗面台に隙間か出来ているので、そこにティッシュ置き場と置き時計を置いてます! 以前は、鏡裏にティッシュを置いていたけど、横に置くようになって、サッと取れるので楽チンです!
洗面台はLIXILさんを使用してます! 3面鏡は必須で、3面鏡の裏は収納がたっぷりなので便利!! 壁側にタオル掛を設置しているので、壁と洗面台に隙間か出来ているので、そこにティッシュ置き場と置き時計を置いてます! 以前は、鏡裏にティッシュを置いていたけど、横に置くようになって、サッと取れるので楽チンです!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
Yu-minnさんの実例写真
洗面所をもっと使いやすく可愛くしたいと思い続けて2年以上経ち、ようやくセルフリノベで大幅に作り直しました。 洗面台の下の棚は、2段ともレールを付けたので引き出せるようになっています。 まだ三面鏡の部分も手を加えたいので未完成ですが、下半分は完成です。
洗面所をもっと使いやすく可愛くしたいと思い続けて2年以上経ち、ようやくセルフリノベで大幅に作り直しました。 洗面台の下の棚は、2段ともレールを付けたので引き出せるようになっています。 まだ三面鏡の部分も手を加えたいので未完成ですが、下半分は完成です。
Yu-minn
Yu-minn
家族
DAYONEさんの実例写真
「ドライヤーの置き場所」 洗面台の三面鏡の中に コードを本体に巻き付けて、置いてます。 全てが普通じゃん!な感じです 強いて言えば、 落下防止のコの字型金具が元々付いているので 置き場所を嵩上げしたいと適当なプラ容器の上に、ドカッと置くスタイル。 髪を乾かす用のドライヤーを買い替えする時は ココに入るかどうかで決めてる程です。 洗面所が夏は暑くて、冬は寒いからとか 立って乾かすのが疲れるからとか リビングでドライヤーを使う事も多いので コードを巻いてたほうが持ち運びしやすいの理由だったりします。 家族も皆、使いますが 使ったら、その都度、戻す派とも言えます。 髪がツヤツヤになるとか 一瞬で乾くとかそういう機能がついたゴージャスなドライヤーを買ってみたい気もするが そういう日がいつかおとずれるのだろうか。。。
「ドライヤーの置き場所」 洗面台の三面鏡の中に コードを本体に巻き付けて、置いてます。 全てが普通じゃん!な感じです 強いて言えば、 落下防止のコの字型金具が元々付いているので 置き場所を嵩上げしたいと適当なプラ容器の上に、ドカッと置くスタイル。 髪を乾かす用のドライヤーを買い替えする時は ココに入るかどうかで決めてる程です。 洗面所が夏は暑くて、冬は寒いからとか 立って乾かすのが疲れるからとか リビングでドライヤーを使う事も多いので コードを巻いてたほうが持ち運びしやすいの理由だったりします。 家族も皆、使いますが 使ったら、その都度、戻す派とも言えます。 髪がツヤツヤになるとか 一瞬で乾くとかそういう機能がついたゴージャスなドライヤーを買ってみたい気もするが そういう日がいつかおとずれるのだろうか。。。
DAYONE
DAYONE
家族
もっと見る

収納 三面鏡収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ