100均 システムキッチン収納

70枚の部屋写真から46枚をセレクト
____pir.y.oさんの実例写真
システムキッチンの100均収納術。 本来は食洗機を設置するスペースですが 我が家はつけなかった分 収納スペースが1つ増えました◎ 高さのあるストック調味料の他、 ラップやホイル類を一括収納しています。 右側のスタッキングアイテムは 何とダイソーのシューズボックスです。 大きめサイズなコストコのラップ収納にピッタリなんです◎ 上の方の空きスペースには 突っ張り棒に引っ掛けられる棚(ダイソー)を取り付けて お弁当(おにぎり)用ホイルを収納しています。
システムキッチンの100均収納術。 本来は食洗機を設置するスペースですが 我が家はつけなかった分 収納スペースが1つ増えました◎ 高さのあるストック調味料の他、 ラップやホイル類を一括収納しています。 右側のスタッキングアイテムは 何とダイソーのシューズボックスです。 大きめサイズなコストコのラップ収納にピッタリなんです◎ 上の方の空きスペースには 突っ張り棒に引っ掛けられる棚(ダイソー)を取り付けて お弁当(おにぎり)用ホイルを収納しています。
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
yukiko.andanteさんの実例写真
システムキッチンの引き出し🗄 料理中に出したいものを百均の細長ケースに分類してます☺️✨
システムキッチンの引き出し🗄 料理中に出したいものを百均の細長ケースに分類してます☺️✨
yukiko.andante
yukiko.andante
4LDK | 家族
nailukiaさんの実例写真
キッチンの広めの引き出しの収納
キッチンの広めの引き出しの収納
nailukia
nailukia
dahliaさんの実例写真
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
dahlia
dahlia
noguriさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,980
IHヒーター下の収納を少しお片付けしてみました♪ 上段は調味料メインで調理道具や保存袋を収納。 下段はフライパン、お弁当グッズと大皿、大皿ザル、ケーキ型を収納しています。
IHヒーター下の収納を少しお片付けしてみました♪ 上段は調味料メインで調理道具や保存袋を収納。 下段はフライパン、お弁当グッズと大皿、大皿ザル、ケーキ型を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
シンク下収納です。 収納容量があまり多くないシステムキッチンなので、 余裕はなく工夫が欠かせません。 なんとか、使いやすさ最優先で収納を考えています。 原則は 「使う場所と近いところに」 ウチではお鍋は、シンク下。 どちらかと言えば、こっちの方が 使う場所として近いかなと。 使用頻度が少ない大きなお鍋は シンク上の釣り戸棚へ。
シンク下収納です。 収納容量があまり多くないシステムキッチンなので、 余裕はなく工夫が欠かせません。 なんとか、使いやすさ最優先で収納を考えています。 原則は 「使う場所と近いところに」 ウチではお鍋は、シンク下。 どちらかと言えば、こっちの方が 使う場所として近いかなと。 使用頻度が少ない大きなお鍋は シンク上の釣り戸棚へ。
hakoniwa
hakoniwa
家族
meeさんの実例写真
システムキッチン引き出し収納その1 左端から ビニール袋、ジップロック 、ゴミ袋(大) 、フリースペース 、洗剤ストック×2列 、掃除用具 、揚げ物用新聞紙とバット(写真見切れてしまった)  手前にはラップ、アルミホイル、トレー達を立てて収納。 その隣に掃除スプレーをひっかけて収納しています。
システムキッチン引き出し収納その1 左端から ビニール袋、ジップロック 、ゴミ袋(大) 、フリースペース 、洗剤ストック×2列 、掃除用具 、揚げ物用新聞紙とバット(写真見切れてしまった)  手前にはラップ、アルミホイル、トレー達を立てて収納。 その隣に掃除スプレーをひっかけて収納しています。
mee
mee
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
キッチン下の引き出し。調味料を入れてる。毎日使いやすさを求めてちょこちょこ移動したり、してるけど。
キッチン下の引き出し。調味料を入れてる。毎日使いやすさを求めてちょこちょこ移動したり、してるけど。
natsumiminamoto
natsumiminamoto
chieさんの実例写真
アイリスオーヤマさんのフライパンセットを購入✨ステンレス風に見えるので高見えして、テンション上がります☺
アイリスオーヤマさんのフライパンセットを購入✨ステンレス風に見えるので高見えして、テンション上がります☺
chie
chie
4LDK | 家族
arikaさんの実例写真
システムキッチン一番下引き出し。 100キングッズ駆使しました
システムキッチン一番下引き出し。 100キングッズ駆使しました
arika
arika
3DK | 一人暮らし
paruさんの実例写真
イベント参加です。 うちのキッチン 日立システムキッチンなんだ ~ 数年間住んでて今日初めて知ったわ(〃ω〃) 収納が足りないから 棚を作ったりして手作り感が満載のキッチンです。
イベント参加です。 うちのキッチン 日立システムキッチンなんだ ~ 数年間住んでて今日初めて知ったわ(〃ω〃) 収納が足りないから 棚を作ったりして手作り感が満載のキッチンです。
paru
paru
家族
hiro1128さんの実例写真
イベント参加です! システムキッチンの引出し整理整頓第3弾❗️ シンク下の上段引出しに、ハサミや包丁類、 ラップ関連、それにタッパー類をまとめました。 包丁スタンドは既設4箇所(菜切り包丁、パン切り包丁、出刃包丁、刺身包丁)から追加で、 ハサミや果物ナイフ等の専用スタンドを 作り、タッパースペースは上段箱をスライドさせ下の物が取り出せる構造で容量アップ! これで小物タッパーは1箇所にまとまって 良かったです❗️ 素材は100均(セリア)材料や端材で作っています。 第6弾まで続きますのでお付き合いくださいね❗️
イベント参加です! システムキッチンの引出し整理整頓第3弾❗️ シンク下の上段引出しに、ハサミや包丁類、 ラップ関連、それにタッパー類をまとめました。 包丁スタンドは既設4箇所(菜切り包丁、パン切り包丁、出刃包丁、刺身包丁)から追加で、 ハサミや果物ナイフ等の専用スタンドを 作り、タッパースペースは上段箱をスライドさせ下の物が取り出せる構造で容量アップ! これで小物タッパーは1箇所にまとまって 良かったです❗️ 素材は100均(セリア)材料や端材で作っています。 第6弾まで続きますのでお付き合いくださいね❗️
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
システムキッチンの裏側の収納スペースを見直しました。 何気にここが1番開け閉めする場所かもです。 主に文房具、薬、爪切りなどの小物を置いています。 下段はダイソーのONEシリーズとセリアのA5引き出しラックがシンデレラフィットしました。 oneシリーズは蓋がなくて中身のごちゃっと感が気になったので、セリアで売っていたプラモデル用のプラ板で簡易の蓋を付けました。 上段は家を購入してすぐに揃えた無印のアクリルケースを組み合わせています。 当初は、ここは扉が付いているし、中身がすぐに分かった方が良いと思いあえて透明のアクリルケースを選びましたが、やっぱり文房具のごちゃっと感は半端ないですね😅 気になって仕方がないので、マスキングテープ貼ってしまいました。 アクリルケースさん、ごめんなさい。 とりあえず置いただけでラベリングをしていないので、家族が引き出しを開けまくっております。 クレームが来る前にラベリングしなくては!
システムキッチンの裏側の収納スペースを見直しました。 何気にここが1番開け閉めする場所かもです。 主に文房具、薬、爪切りなどの小物を置いています。 下段はダイソーのONEシリーズとセリアのA5引き出しラックがシンデレラフィットしました。 oneシリーズは蓋がなくて中身のごちゃっと感が気になったので、セリアで売っていたプラモデル用のプラ板で簡易の蓋を付けました。 上段は家を購入してすぐに揃えた無印のアクリルケースを組み合わせています。 当初は、ここは扉が付いているし、中身がすぐに分かった方が良いと思いあえて透明のアクリルケースを選びましたが、やっぱり文房具のごちゃっと感は半端ないですね😅 気になって仕方がないので、マスキングテープ貼ってしまいました。 アクリルケースさん、ごめんなさい。 とりあえず置いただけでラベリングをしていないので、家族が引き出しを開けまくっております。 クレームが来る前にラベリングしなくては!
adamo
adamo
4LDK | 家族
meguさんの実例写真
システムキッチン引き出し。コンロ下。 100きんのケースがピッタリ?4個入りました。 分かりやすいようにラベル。 手前はちびのふりかけ。二さいの長男が自分で取れてお気に入り( ´∀`)
システムキッチン引き出し。コンロ下。 100きんのケースがピッタリ?4個入りました。 分かりやすいようにラベル。 手前はちびのふりかけ。二さいの長男が自分で取れてお気に入り( ´∀`)
megu
megu
3LDK | 家族
HARUKAZEさんの実例写真
久しぶりの投稿です(^-^) ネタが尽きたので、システムキッチンの収納を。 ほぼ100均^^;
久しぶりの投稿です(^-^) ネタが尽きたので、システムキッチンの収納を。 ほぼ100均^^;
HARUKAZE
HARUKAZE
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
システムキッチンの引き出し、奧が空いてるので百均のかごを置いて小皿置き場に役に立ちます。
システムキッチンの引き出し、奧が空いてるので百均のかごを置いて小皿置き場に役に立ちます。
Annie
Annie
3K
usan.22さんの実例写真
コンロ下収納☺
コンロ下収納☺
usan.22
usan.22
家族
brown-whiteさんの実例写真
というわけで、食材収納のafterです。 缶詰と○○の素系はファボーレヌーヴォのベージュのボックスに入れました。 この引出しの高さは20cmくらいで、squ+とか色々なボックスを検討しましたが、これが一番しっくりきました。 ボックスのフタにはラベル型のマステを使い、缶は賞味期限1年以内のもの、○○の素系は3ヶ月以内のものを記載するようにしています。 その隣はフレッシュロック800mlにパン粉やら角餅など、その隣はセリアの紙袋に砂糖や塩、素麺のストックが入っています。 本当はRCで見かけた丈夫なクラフトバッグにいれたかったのですが、店舗に確認したら発注ができない状態らしく、紙袋に自分でマジックテープを付けました(-_-;) 荷札のタグをつけて入ってる物と賞味期限を分かるようにしています。 あとは一番手前は、カルディのオサレトマト缶とフレッシュロック300mlと100均のパスタケースです。 パスタケースは耐熱耐水シールをフタに貼って、ボーダーの紙を中に入れて中身が丸見えにならないようにしてみました。 before画像 https://roomclip.jp/photo/epLU
というわけで、食材収納のafterです。 缶詰と○○の素系はファボーレヌーヴォのベージュのボックスに入れました。 この引出しの高さは20cmくらいで、squ+とか色々なボックスを検討しましたが、これが一番しっくりきました。 ボックスのフタにはラベル型のマステを使い、缶は賞味期限1年以内のもの、○○の素系は3ヶ月以内のものを記載するようにしています。 その隣はフレッシュロック800mlにパン粉やら角餅など、その隣はセリアの紙袋に砂糖や塩、素麺のストックが入っています。 本当はRCで見かけた丈夫なクラフトバッグにいれたかったのですが、店舗に確認したら発注ができない状態らしく、紙袋に自分でマジックテープを付けました(-_-;) 荷札のタグをつけて入ってる物と賞味期限を分かるようにしています。 あとは一番手前は、カルディのオサレトマト缶とフレッシュロック300mlと100均のパスタケースです。 パスタケースは耐熱耐水シールをフタに貼って、ボーダーの紙を中に入れて中身が丸見えにならないようにしてみました。 before画像 https://roomclip.jp/photo/epLU
brown-white
brown-white
1LDK
korokkoroさんの実例写真
タカラスタンダード システムキッチン収納 家電置き場は少し狭めでもう少し 広くしたかったので オーブンレンジの下に板を置いてみました! 冷蔵庫とのすき間は10㎝ほどだけど とっても広がった感じがします♪ 使いやすくなりました! 家電置き場の壁面もホーローなので 磁石でグリーンを飾ってます♪ ペタペタいろんなところへ 貼り変えできます☆ 天井から100均のランプ吊り下げたいけど ここはマグネットつかず残念~
タカラスタンダード システムキッチン収納 家電置き場は少し狭めでもう少し 広くしたかったので オーブンレンジの下に板を置いてみました! 冷蔵庫とのすき間は10㎝ほどだけど とっても広がった感じがします♪ 使いやすくなりました! 家電置き場の壁面もホーローなので 磁石でグリーンを飾ってます♪ ペタペタいろんなところへ 貼り変えできます☆ 天井から100均のランプ吊り下げたいけど ここはマグネットつかず残念~
korokkoro
korokkoro
家族
ixumiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,490
システムキッチンの中。 一番下の段にはお弁当セットと作り置き用のタッパーを入れてます。
システムキッチンの中。 一番下の段にはお弁当セットと作り置き用のタッパーを入れてます。
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
nonさんの実例写真
コンロ下の収納。 ここは狭いキッチンの一番奥で、実は手前の扉を開けると向かい側に置いてるゴミ箱が邪魔で、その奥に入れないという、とっても使いにくい場所です。 なので奥の方は使用頻度の低い調理器具を、手間によく使う調味料等を配置してます。 上部に突っ張り棒2本でフライパンの蓋と小さいまな板置き場を作りました。
コンロ下の収納。 ここは狭いキッチンの一番奥で、実は手前の扉を開けると向かい側に置いてるゴミ箱が邪魔で、その奥に入れないという、とっても使いにくい場所です。 なので奥の方は使用頻度の低い調理器具を、手間によく使う調味料等を配置してます。 上部に突っ張り棒2本でフライパンの蓋と小さいまな板置き場を作りました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
Kaoriさんの実例写真
備忘録 コロナと大雨で引きこもりの為、片付けばかりしてます。 我が家のキッチンは、後ろが冷蔵庫で、左が廊下とお風呂に繋がっている回遊性のあるキッチンの為、調理中に人通りがよくあります。その為、子供達が取っ手に当たりそうでいつもヒヤヒヤ。この代のフライパンがダメになった時は全て取手のとれるティファールに変更予定です。 ティファールの取っ手は、セリアのマヨネーズスタンドがちょうど良かったので、それに差し込んでます。出番の少ない二番手のツールもマヨネーズスタンドでスタンバイさせました。
備忘録 コロナと大雨で引きこもりの為、片付けばかりしてます。 我が家のキッチンは、後ろが冷蔵庫で、左が廊下とお風呂に繋がっている回遊性のあるキッチンの為、調理中に人通りがよくあります。その為、子供達が取っ手に当たりそうでいつもヒヤヒヤ。この代のフライパンがダメになった時は全て取手のとれるティファールに変更予定です。 ティファールの取っ手は、セリアのマヨネーズスタンドがちょうど良かったので、それに差し込んでます。出番の少ない二番手のツールもマヨネーズスタンドでスタンバイさせました。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
懲りずに収納シリーズです。 システムキッチン 上段編☆ またしても恥をしのんでbefore載せましたが…(^o^;)うぅ。。 ①番には、お弁当箱や水筒、まだ出番のない子供用のお箸、保冷バッグなどを置いています。 ③番には、換気扇グッズを。 ②番には、洗剤、ラップ、タッパー、キッチンペーパーのストック、お菓子作りの用品などなど! 皆さんのを参考に、ニトリのファイルボックスに収納しました。(無印のは高いので…(´-_-。`)笑 ボックスの下に丸い穴が開いているので取り出しやすい(ㅅ•᎑•)♡ 100均のより高さがあるので、デッドスペースも無くなり、たくさん収納できるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
懲りずに収納シリーズです。 システムキッチン 上段編☆ またしても恥をしのんでbefore載せましたが…(^o^;)うぅ。。 ①番には、お弁当箱や水筒、まだ出番のない子供用のお箸、保冷バッグなどを置いています。 ③番には、換気扇グッズを。 ②番には、洗剤、ラップ、タッパー、キッチンペーパーのストック、お菓子作りの用品などなど! 皆さんのを参考に、ニトリのファイルボックスに収納しました。(無印のは高いので…(´-_-。`)笑 ボックスの下に丸い穴が開いているので取り出しやすい(ㅅ•᎑•)♡ 100均のより高さがあるので、デッドスペースも無くなり、たくさん収納できるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
Lily
Lily
家族
もっと見る

100均 システムキッチン収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 システムキッチン収納

70枚の部屋写真から46枚をセレクト
____pir.y.oさんの実例写真
システムキッチンの100均収納術。 本来は食洗機を設置するスペースですが 我が家はつけなかった分 収納スペースが1つ増えました◎ 高さのあるストック調味料の他、 ラップやホイル類を一括収納しています。 右側のスタッキングアイテムは 何とダイソーのシューズボックスです。 大きめサイズなコストコのラップ収納にピッタリなんです◎ 上の方の空きスペースには 突っ張り棒に引っ掛けられる棚(ダイソー)を取り付けて お弁当(おにぎり)用ホイルを収納しています。
システムキッチンの100均収納術。 本来は食洗機を設置するスペースですが 我が家はつけなかった分 収納スペースが1つ増えました◎ 高さのあるストック調味料の他、 ラップやホイル類を一括収納しています。 右側のスタッキングアイテムは 何とダイソーのシューズボックスです。 大きめサイズなコストコのラップ収納にピッタリなんです◎ 上の方の空きスペースには 突っ張り棒に引っ掛けられる棚(ダイソー)を取り付けて お弁当(おにぎり)用ホイルを収納しています。
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
yukiko.andanteさんの実例写真
システムキッチンの引き出し🗄 料理中に出したいものを百均の細長ケースに分類してます☺️✨
システムキッチンの引き出し🗄 料理中に出したいものを百均の細長ケースに分類してます☺️✨
yukiko.andante
yukiko.andante
4LDK | 家族
nailukiaさんの実例写真
キッチンの広めの引き出しの収納
キッチンの広めの引き出しの収納
nailukia
nailukia
dahliaさんの実例写真
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
dahlia
dahlia
noguriさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,980
IHヒーター下の収納を少しお片付けしてみました♪ 上段は調味料メインで調理道具や保存袋を収納。 下段はフライパン、お弁当グッズと大皿、大皿ザル、ケーキ型を収納しています。
IHヒーター下の収納を少しお片付けしてみました♪ 上段は調味料メインで調理道具や保存袋を収納。 下段はフライパン、お弁当グッズと大皿、大皿ザル、ケーキ型を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
シンク下収納です。 収納容量があまり多くないシステムキッチンなので、 余裕はなく工夫が欠かせません。 なんとか、使いやすさ最優先で収納を考えています。 原則は 「使う場所と近いところに」 ウチではお鍋は、シンク下。 どちらかと言えば、こっちの方が 使う場所として近いかなと。 使用頻度が少ない大きなお鍋は シンク上の釣り戸棚へ。
シンク下収納です。 収納容量があまり多くないシステムキッチンなので、 余裕はなく工夫が欠かせません。 なんとか、使いやすさ最優先で収納を考えています。 原則は 「使う場所と近いところに」 ウチではお鍋は、シンク下。 どちらかと言えば、こっちの方が 使う場所として近いかなと。 使用頻度が少ない大きなお鍋は シンク上の釣り戸棚へ。
hakoniwa
hakoniwa
家族
meeさんの実例写真
システムキッチン引き出し収納その1 左端から ビニール袋、ジップロック 、ゴミ袋(大) 、フリースペース 、洗剤ストック×2列 、掃除用具 、揚げ物用新聞紙とバット(写真見切れてしまった)  手前にはラップ、アルミホイル、トレー達を立てて収納。 その隣に掃除スプレーをひっかけて収納しています。
システムキッチン引き出し収納その1 左端から ビニール袋、ジップロック 、ゴミ袋(大) 、フリースペース 、洗剤ストック×2列 、掃除用具 、揚げ物用新聞紙とバット(写真見切れてしまった)  手前にはラップ、アルミホイル、トレー達を立てて収納。 その隣に掃除スプレーをひっかけて収納しています。
mee
mee
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
キッチン下の引き出し。調味料を入れてる。毎日使いやすさを求めてちょこちょこ移動したり、してるけど。
キッチン下の引き出し。調味料を入れてる。毎日使いやすさを求めてちょこちょこ移動したり、してるけど。
natsumiminamoto
natsumiminamoto
chieさんの実例写真
アイリスオーヤマさんのフライパンセットを購入✨ステンレス風に見えるので高見えして、テンション上がります☺
アイリスオーヤマさんのフライパンセットを購入✨ステンレス風に見えるので高見えして、テンション上がります☺
chie
chie
4LDK | 家族
arikaさんの実例写真
システムキッチン一番下引き出し。 100キングッズ駆使しました
システムキッチン一番下引き出し。 100キングッズ駆使しました
arika
arika
3DK | 一人暮らし
paruさんの実例写真
イベント参加です。 うちのキッチン 日立システムキッチンなんだ ~ 数年間住んでて今日初めて知ったわ(〃ω〃) 収納が足りないから 棚を作ったりして手作り感が満載のキッチンです。
イベント参加です。 うちのキッチン 日立システムキッチンなんだ ~ 数年間住んでて今日初めて知ったわ(〃ω〃) 収納が足りないから 棚を作ったりして手作り感が満載のキッチンです。
paru
paru
家族
hiro1128さんの実例写真
イベント参加です! システムキッチンの引出し整理整頓第3弾❗️ シンク下の上段引出しに、ハサミや包丁類、 ラップ関連、それにタッパー類をまとめました。 包丁スタンドは既設4箇所(菜切り包丁、パン切り包丁、出刃包丁、刺身包丁)から追加で、 ハサミや果物ナイフ等の専用スタンドを 作り、タッパースペースは上段箱をスライドさせ下の物が取り出せる構造で容量アップ! これで小物タッパーは1箇所にまとまって 良かったです❗️ 素材は100均(セリア)材料や端材で作っています。 第6弾まで続きますのでお付き合いくださいね❗️
イベント参加です! システムキッチンの引出し整理整頓第3弾❗️ シンク下の上段引出しに、ハサミや包丁類、 ラップ関連、それにタッパー類をまとめました。 包丁スタンドは既設4箇所(菜切り包丁、パン切り包丁、出刃包丁、刺身包丁)から追加で、 ハサミや果物ナイフ等の専用スタンドを 作り、タッパースペースは上段箱をスライドさせ下の物が取り出せる構造で容量アップ! これで小物タッパーは1箇所にまとまって 良かったです❗️ 素材は100均(セリア)材料や端材で作っています。 第6弾まで続きますのでお付き合いくださいね❗️
hiro1128
hiro1128
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
システムキッチンの裏側の収納スペースを見直しました。 何気にここが1番開け閉めする場所かもです。 主に文房具、薬、爪切りなどの小物を置いています。 下段はダイソーのONEシリーズとセリアのA5引き出しラックがシンデレラフィットしました。 oneシリーズは蓋がなくて中身のごちゃっと感が気になったので、セリアで売っていたプラモデル用のプラ板で簡易の蓋を付けました。 上段は家を購入してすぐに揃えた無印のアクリルケースを組み合わせています。 当初は、ここは扉が付いているし、中身がすぐに分かった方が良いと思いあえて透明のアクリルケースを選びましたが、やっぱり文房具のごちゃっと感は半端ないですね😅 気になって仕方がないので、マスキングテープ貼ってしまいました。 アクリルケースさん、ごめんなさい。 とりあえず置いただけでラベリングをしていないので、家族が引き出しを開けまくっております。 クレームが来る前にラベリングしなくては!
システムキッチンの裏側の収納スペースを見直しました。 何気にここが1番開け閉めする場所かもです。 主に文房具、薬、爪切りなどの小物を置いています。 下段はダイソーのONEシリーズとセリアのA5引き出しラックがシンデレラフィットしました。 oneシリーズは蓋がなくて中身のごちゃっと感が気になったので、セリアで売っていたプラモデル用のプラ板で簡易の蓋を付けました。 上段は家を購入してすぐに揃えた無印のアクリルケースを組み合わせています。 当初は、ここは扉が付いているし、中身がすぐに分かった方が良いと思いあえて透明のアクリルケースを選びましたが、やっぱり文房具のごちゃっと感は半端ないですね😅 気になって仕方がないので、マスキングテープ貼ってしまいました。 アクリルケースさん、ごめんなさい。 とりあえず置いただけでラベリングをしていないので、家族が引き出しを開けまくっております。 クレームが来る前にラベリングしなくては!
adamo
adamo
4LDK | 家族
meguさんの実例写真
システムキッチン引き出し。コンロ下。 100きんのケースがピッタリ?4個入りました。 分かりやすいようにラベル。 手前はちびのふりかけ。二さいの長男が自分で取れてお気に入り( ´∀`)
システムキッチン引き出し。コンロ下。 100きんのケースがピッタリ?4個入りました。 分かりやすいようにラベル。 手前はちびのふりかけ。二さいの長男が自分で取れてお気に入り( ´∀`)
megu
megu
3LDK | 家族
HARUKAZEさんの実例写真
久しぶりの投稿です(^-^) ネタが尽きたので、システムキッチンの収納を。 ほぼ100均^^;
久しぶりの投稿です(^-^) ネタが尽きたので、システムキッチンの収納を。 ほぼ100均^^;
HARUKAZE
HARUKAZE
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
システムキッチンの引き出し、奧が空いてるので百均のかごを置いて小皿置き場に役に立ちます。
システムキッチンの引き出し、奧が空いてるので百均のかごを置いて小皿置き場に役に立ちます。
Annie
Annie
3K
usan.22さんの実例写真
コンロ下収納☺
コンロ下収納☺
usan.22
usan.22
家族
brown-whiteさんの実例写真
というわけで、食材収納のafterです。 缶詰と○○の素系はファボーレヌーヴォのベージュのボックスに入れました。 この引出しの高さは20cmくらいで、squ+とか色々なボックスを検討しましたが、これが一番しっくりきました。 ボックスのフタにはラベル型のマステを使い、缶は賞味期限1年以内のもの、○○の素系は3ヶ月以内のものを記載するようにしています。 その隣はフレッシュロック800mlにパン粉やら角餅など、その隣はセリアの紙袋に砂糖や塩、素麺のストックが入っています。 本当はRCで見かけた丈夫なクラフトバッグにいれたかったのですが、店舗に確認したら発注ができない状態らしく、紙袋に自分でマジックテープを付けました(-_-;) 荷札のタグをつけて入ってる物と賞味期限を分かるようにしています。 あとは一番手前は、カルディのオサレトマト缶とフレッシュロック300mlと100均のパスタケースです。 パスタケースは耐熱耐水シールをフタに貼って、ボーダーの紙を中に入れて中身が丸見えにならないようにしてみました。 before画像 https://roomclip.jp/photo/epLU
というわけで、食材収納のafterです。 缶詰と○○の素系はファボーレヌーヴォのベージュのボックスに入れました。 この引出しの高さは20cmくらいで、squ+とか色々なボックスを検討しましたが、これが一番しっくりきました。 ボックスのフタにはラベル型のマステを使い、缶は賞味期限1年以内のもの、○○の素系は3ヶ月以内のものを記載するようにしています。 その隣はフレッシュロック800mlにパン粉やら角餅など、その隣はセリアの紙袋に砂糖や塩、素麺のストックが入っています。 本当はRCで見かけた丈夫なクラフトバッグにいれたかったのですが、店舗に確認したら発注ができない状態らしく、紙袋に自分でマジックテープを付けました(-_-;) 荷札のタグをつけて入ってる物と賞味期限を分かるようにしています。 あとは一番手前は、カルディのオサレトマト缶とフレッシュロック300mlと100均のパスタケースです。 パスタケースは耐熱耐水シールをフタに貼って、ボーダーの紙を中に入れて中身が丸見えにならないようにしてみました。 before画像 https://roomclip.jp/photo/epLU
brown-white
brown-white
1LDK
korokkoroさんの実例写真
タカラスタンダード システムキッチン収納 家電置き場は少し狭めでもう少し 広くしたかったので オーブンレンジの下に板を置いてみました! 冷蔵庫とのすき間は10㎝ほどだけど とっても広がった感じがします♪ 使いやすくなりました! 家電置き場の壁面もホーローなので 磁石でグリーンを飾ってます♪ ペタペタいろんなところへ 貼り変えできます☆ 天井から100均のランプ吊り下げたいけど ここはマグネットつかず残念~
タカラスタンダード システムキッチン収納 家電置き場は少し狭めでもう少し 広くしたかったので オーブンレンジの下に板を置いてみました! 冷蔵庫とのすき間は10㎝ほどだけど とっても広がった感じがします♪ 使いやすくなりました! 家電置き場の壁面もホーローなので 磁石でグリーンを飾ってます♪ ペタペタいろんなところへ 貼り変えできます☆ 天井から100均のランプ吊り下げたいけど ここはマグネットつかず残念~
korokkoro
korokkoro
家族
ixumiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,490
システムキッチンの中。 一番下の段にはお弁当セットと作り置き用のタッパーを入れてます。
システムキッチンの中。 一番下の段にはお弁当セットと作り置き用のタッパーを入れてます。
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
nonさんの実例写真
コンロ下の収納。 ここは狭いキッチンの一番奥で、実は手前の扉を開けると向かい側に置いてるゴミ箱が邪魔で、その奥に入れないという、とっても使いにくい場所です。 なので奥の方は使用頻度の低い調理器具を、手間によく使う調味料等を配置してます。 上部に突っ張り棒2本でフライパンの蓋と小さいまな板置き場を作りました。
コンロ下の収納。 ここは狭いキッチンの一番奥で、実は手前の扉を開けると向かい側に置いてるゴミ箱が邪魔で、その奥に入れないという、とっても使いにくい場所です。 なので奥の方は使用頻度の低い調理器具を、手間によく使う調味料等を配置してます。 上部に突っ張り棒2本でフライパンの蓋と小さいまな板置き場を作りました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
Kaoriさんの実例写真
備忘録 コロナと大雨で引きこもりの為、片付けばかりしてます。 我が家のキッチンは、後ろが冷蔵庫で、左が廊下とお風呂に繋がっている回遊性のあるキッチンの為、調理中に人通りがよくあります。その為、子供達が取っ手に当たりそうでいつもヒヤヒヤ。この代のフライパンがダメになった時は全て取手のとれるティファールに変更予定です。 ティファールの取っ手は、セリアのマヨネーズスタンドがちょうど良かったので、それに差し込んでます。出番の少ない二番手のツールもマヨネーズスタンドでスタンバイさせました。
備忘録 コロナと大雨で引きこもりの為、片付けばかりしてます。 我が家のキッチンは、後ろが冷蔵庫で、左が廊下とお風呂に繋がっている回遊性のあるキッチンの為、調理中に人通りがよくあります。その為、子供達が取っ手に当たりそうでいつもヒヤヒヤ。この代のフライパンがダメになった時は全て取手のとれるティファールに変更予定です。 ティファールの取っ手は、セリアのマヨネーズスタンドがちょうど良かったので、それに差し込んでます。出番の少ない二番手のツールもマヨネーズスタンドでスタンバイさせました。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
懲りずに収納シリーズです。 システムキッチン 上段編☆ またしても恥をしのんでbefore載せましたが…(^o^;)うぅ。。 ①番には、お弁当箱や水筒、まだ出番のない子供用のお箸、保冷バッグなどを置いています。 ③番には、換気扇グッズを。 ②番には、洗剤、ラップ、タッパー、キッチンペーパーのストック、お菓子作りの用品などなど! 皆さんのを参考に、ニトリのファイルボックスに収納しました。(無印のは高いので…(´-_-。`)笑 ボックスの下に丸い穴が開いているので取り出しやすい(ㅅ•᎑•)♡ 100均のより高さがあるので、デッドスペースも無くなり、たくさん収納できるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
懲りずに収納シリーズです。 システムキッチン 上段編☆ またしても恥をしのんでbefore載せましたが…(^o^;)うぅ。。 ①番には、お弁当箱や水筒、まだ出番のない子供用のお箸、保冷バッグなどを置いています。 ③番には、換気扇グッズを。 ②番には、洗剤、ラップ、タッパー、キッチンペーパーのストック、お菓子作りの用品などなど! 皆さんのを参考に、ニトリのファイルボックスに収納しました。(無印のは高いので…(´-_-。`)笑 ボックスの下に丸い穴が開いているので取り出しやすい(ㅅ•᎑•)♡ 100均のより高さがあるので、デッドスペースも無くなり、たくさん収納できるようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
Lily
Lily
家族
もっと見る

100均 システムキッチン収納の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ