100均 蓋つきコップの商品を使ったおしゃれなインテリア実例

5件
関連度順
1
1〜5枚を表示 / 全5枚

関連するタグの写真

関連する記事

多目的に使えて便利なアイテム!ダイソーの蓋つきボックス
多目的に使えて便利なアイテム!ダイソーの蓋つきボックス
ダイソーの蓋つきボックスはバリエーションが豊富で、いろいろなお部屋で多目的に使うことができる便利なアイテムです。カラーやサイズも選べるので、インテリアの中にも取り入れやすいですよ。ダイソーの蓋つきボックスを便利に使う、アイデアや工夫をご紹介します。
コンセントを隠して生活感とおさらばしよう!
コンセントを隠して生活感とおさらばしよう!
おうちの中にあちこちあるコンセント。なくてはならない存在ですが、生活感の出やすい部分です。素敵なおうちを目指すみなさんはどうしていますか?そんなコンセントを100均でできる蓋つきコンセントカバーで、インテリアの一部にしてみませんか。RoomClipユーザーさんたちの素敵なアイディアをご紹介いたします。
マルチに活躍してくれる☆デザイン豊富な100均の紙コップに注目
マルチに活躍してくれる☆デザイン豊富な100均の紙コップに注目
日用品から雑貨まで、さまざまなアイテムを取りそろえている100均。今回は、紙コップに注目してみました。モノトーン系や動物柄、その他のデザインまで、バリエーション豊富なラインナップをご覧ください。日常づかいからおもてなしのシーン、ディスプレイまで、マルチに活躍してくれるはずですよ☆
フタがあるから使い勝手アップ♪100均のフタつきケース
フタがあるから使い勝手アップ♪100均のフタつきケース
100均の収納ケースは、おうちの整理収納に活躍してくれるありがたいアイテムですね。フタつきのケースなら、立てる収納や積み重ねて置いたりと、さらに便利に使うことができますよ。RoomClipから100均のフタつきケースの実例を、ユーザーさんの使い方とともにまとめてみました。
スペースと便利グッズをフル活用!鍋やフライパンの蓋収納
スペースと便利グッズをフル活用!鍋やフライパンの蓋収納
フライパンや鍋の蓋は、毎日使うわけではありませんが、ないと困るアイテムですよね。でも取っ手や独特の凹凸のある形は、かさばりがちで収納に工夫が必要です。使いたいときにパッと取り出せて、普段はすっきりと収まる収納術が理想的。そこで今回は、ユーザーさんのアイデアを、場所別に見ていきたいと思います。
使うのがもったいなくなっちゃう?100均の紙皿と紙コップ
使うのがもったいなくなっちゃう?100均の紙皿と紙コップ
レジャーやおもてなしに最適な、紙皿や紙コップ。使い捨ててしまうアイテムでもありますが、せっかくだったらデザイン性の高いものをチョイスしたいですよね。今回は、100円ショップで手に入るアイテムをご紹介します。思わず使わずにとっておきたくなってしまうような、ビジュアルの良い紙皿と紙コップをまとめました。
100均の紙皿・紙コップって使える!驚きの活用アイデア
100均の紙皿・紙コップって使える!驚きの活用アイデア
100均の紙皿や紙コップ、最近オシャレなデザインのものが増えているって知っていますか?使い捨てするものというイメージの紙皿や紙コップですが、さすが、RoomClipユーザーさん。ひと工夫してインテリアとして取り入れているんです。そんなユーザーさんの紙皿・紙コップ活用アイデアをご紹介します。
整理&時短!お鍋の蓋の収納を変えてキッチンをスッキリさせよう
整理&時短!お鍋の蓋の収納を変えてキッチンをスッキリさせよう
お鍋の蓋の収納、イマイチしっくり決まらなくてストレスになっていませんか?小さな問題、でも解決すると、キッチンはスッキリ、お料理も時短、とダブルのいい事が期待できますよ!どこにどんな風にお鍋の蓋を収納したいか、タイプ別に実例をまとめたので、お好みの収納方法を選んでくださいね!
こうすれば出し入れスムーズ!飲み物用のコップの収納方法
こうすれば出し入れスムーズ!飲み物用のコップの収納方法
グラスやマグカップ、ワイングラスなど、毎日の食事やティータイムに使うコップ類。スムーズに出し入れできるように収納したいですよね。引き出しやケースを活用すれば、奥のコップも取り出しやすくなります。吊るす収納やオープンな場所に置くのも、サッと使えておすすめ。ユーザーさんの収納の仕方を見てみましょう。
どこに置いたら使いやすい?みんなのコップ置き場見せてください!
どこに置いたら使いやすい?みんなのコップ置き場見せてください!
水などの飲み物を飲むときに欠かせないコップは、食器の中でも特に使うことが多いアイテムですね。今回は、そんなコップをユーザーさんたちがどのような場所に置いているのかに注目してみました。より使いやすいコップ置き場を考えるときの参考にしてみてください♪