100均 ステンシルはあとで…

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
GoodIgnalさんの実例写真
DIYアドバイザー合格できたので、前から作りたかったファイルスタンドのリメイクしました^_^
DIYアドバイザー合格できたので、前から作りたかったファイルスタンドのリメイクしました^_^
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
mimichuさんの実例写真
ラダーラックを作りたくてダイソーに行きましたが、角材がまさかの売り切れでがっくり!気を取り直して行った園芸コーナーに、まさにラダーの代用品が!この柵みたいなの、名前が分からないんだけど、くっつけなくていいしこのまま使えるじゃん!ってことでプチリメイク完成!土に刺すところは敢えて切らずにステンシル。あとは同じくダイソーのワイヤーの小物入れと、バスケットぶら下げました。
ラダーラックを作りたくてダイソーに行きましたが、角材がまさかの売り切れでがっくり!気を取り直して行った園芸コーナーに、まさにラダーの代用品が!この柵みたいなの、名前が分からないんだけど、くっつけなくていいしこのまま使えるじゃん!ってことでプチリメイク完成!土に刺すところは敢えて切らずにステンシル。あとは同じくダイソーのワイヤーの小物入れと、バスケットぶら下げました。
mimichu
mimichu
3DK | 家族
kaniさんの実例写真
1×4でカーテンボックス作りました。500円位で出来ます。これからステンシルして何か飾ります。
1×4でカーテンボックス作りました。500円位で出来ます。これからステンシルして何か飾ります。
kani
kani
3LDK | 家族
storipeさんの実例写真
ゴールデンウィークに古材の足場板でローボード作る予定までのカラーボックスリメイクの棚 雑誌がそのままで見た目すっきりしないので100均で材料購入(2個で800円) 板をサイズ合わせてカットしてブライワックス(ジャコビアン)で塗って乾いてから下4分の1に白と黒のミルクペイントを混ぜて塗って乾いてからステンシル、あとは組み立てて完成(多少のアンティーク加工あり) いい感じに仕上がりました
ゴールデンウィークに古材の足場板でローボード作る予定までのカラーボックスリメイクの棚 雑誌がそのままで見た目すっきりしないので100均で材料購入(2個で800円) 板をサイズ合わせてカットしてブライワックス(ジャコビアン)で塗って乾いてから下4分の1に白と黒のミルクペイントを混ぜて塗って乾いてからステンシル、あとは組み立てて完成(多少のアンティーク加工あり) いい感じに仕上がりました
storipe
storipe
家族

100均 ステンシルはあとで…が気になるあなたにおすすめ

100均 ステンシルはあとで…の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 ステンシルはあとで…

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
GoodIgnalさんの実例写真
DIYアドバイザー合格できたので、前から作りたかったファイルスタンドのリメイクしました^_^
DIYアドバイザー合格できたので、前から作りたかったファイルスタンドのリメイクしました^_^
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
mimichuさんの実例写真
ラダーラックを作りたくてダイソーに行きましたが、角材がまさかの売り切れでがっくり!気を取り直して行った園芸コーナーに、まさにラダーの代用品が!この柵みたいなの、名前が分からないんだけど、くっつけなくていいしこのまま使えるじゃん!ってことでプチリメイク完成!土に刺すところは敢えて切らずにステンシル。あとは同じくダイソーのワイヤーの小物入れと、バスケットぶら下げました。
ラダーラックを作りたくてダイソーに行きましたが、角材がまさかの売り切れでがっくり!気を取り直して行った園芸コーナーに、まさにラダーの代用品が!この柵みたいなの、名前が分からないんだけど、くっつけなくていいしこのまま使えるじゃん!ってことでプチリメイク完成!土に刺すところは敢えて切らずにステンシル。あとは同じくダイソーのワイヤーの小物入れと、バスケットぶら下げました。
mimichu
mimichu
3DK | 家族
kaniさんの実例写真
1×4でカーテンボックス作りました。500円位で出来ます。これからステンシルして何か飾ります。
1×4でカーテンボックス作りました。500円位で出来ます。これからステンシルして何か飾ります。
kani
kani
3LDK | 家族
storipeさんの実例写真
ゴールデンウィークに古材の足場板でローボード作る予定までのカラーボックスリメイクの棚 雑誌がそのままで見た目すっきりしないので100均で材料購入(2個で800円) 板をサイズ合わせてカットしてブライワックス(ジャコビアン)で塗って乾いてから下4分の1に白と黒のミルクペイントを混ぜて塗って乾いてからステンシル、あとは組み立てて完成(多少のアンティーク加工あり) いい感じに仕上がりました
ゴールデンウィークに古材の足場板でローボード作る予定までのカラーボックスリメイクの棚 雑誌がそのままで見た目すっきりしないので100均で材料購入(2個で800円) 板をサイズ合わせてカットしてブライワックス(ジャコビアン)で塗って乾いてから下4分の1に白と黒のミルクペイントを混ぜて塗って乾いてからステンシル、あとは組み立てて完成(多少のアンティーク加工あり) いい感じに仕上がりました
storipe
storipe
家族

100均 ステンシルはあとで…が気になるあなたにおすすめ

100均 ステンシルはあとで…の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ