かまどさん 長谷園の土鍋

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
fukiさんの実例写真
お誕生日プレゼントを自分で購入🥰 もちろんお財布は旦那さん(笑) ずっーと欲しくて…でも我が家は毎日5合以上炊くから無理だなぁって思ってたけど子供達も巣立って夫婦二人… 今だなって😆 さて目止めしょ🩷
お誕生日プレゼントを自分で購入🥰 もちろんお財布は旦那さん(笑) ずっーと欲しくて…でも我が家は毎日5合以上炊くから無理だなぁって思ってたけど子供達も巣立って夫婦二人… 今だなって😆 さて目止めしょ🩷
fuki
fuki
4LDK | 家族
yukochic0812さんの実例写真
yukochic0812
yukochic0812
1LDK | 家族
yucahouseさんの実例写真
「かまどさん」で炊いたご飯はとっても美味しい☺︎
「かまどさん」で炊いたご飯はとっても美味しい☺︎
yucahouse
yucahouse
1LDK | 一人暮らし
taeraさんの実例写真
キッチンにもりんご箱を設置。 増えていく鍋や食器の置き場所ができた! 3つ重ねたら、小窓とちょうどいい高さだった◎
キッチンにもりんご箱を設置。 増えていく鍋や食器の置き場所ができた! 3つ重ねたら、小窓とちょうどいい高さだった◎
taera
taera
2DK | 一人暮らし
kestyukiさんの実例写真
長谷園の土鍋ではありますが、かまどさんの半額くらいのこちらの土鍋。 うっかりニトリの軽量陶器シリーズの丼と蓋をぶつけて割ってしまいました。 ネットで見ても蓋の単体販売がなく、あきらめかけていた中、販売元に電話したら蓋だけ販売してもらえました😳よかった! 春は鯛めしに筍ごはん、炊き込みご飯を食べたい季節☆すぐ送ってもらえてよかった! カタログも一緒に送ってもらえたので眺めて喜んでいます。 そしてニトリの食器が丈夫なこともよく分かりました!
長谷園の土鍋ではありますが、かまどさんの半額くらいのこちらの土鍋。 うっかりニトリの軽量陶器シリーズの丼と蓋をぶつけて割ってしまいました。 ネットで見ても蓋の単体販売がなく、あきらめかけていた中、販売元に電話したら蓋だけ販売してもらえました😳よかった! 春は鯛めしに筍ごはん、炊き込みご飯を食べたい季節☆すぐ送ってもらえてよかった! カタログも一緒に送ってもらえたので眺めて喜んでいます。 そしてニトリの食器が丈夫なこともよく分かりました!
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
Makikoさんの実例写真
明日は小学校の運動会。お弁当用に 冷めても甘くてモチモチ美味しい土鍋ご飯♡チョコパウンドケーキ♡カレーライスも作りました♪ 小学校はあらゆる役員全てこなし、役なし♪息子の最後の運動会、お客さんになって、何にも考えず、ゆっくり見学できるのが妙に嬉しいのであります((o( ´。›ω‹。` )o))
明日は小学校の運動会。お弁当用に 冷めても甘くてモチモチ美味しい土鍋ご飯♡チョコパウンドケーキ♡カレーライスも作りました♪ 小学校はあらゆる役員全てこなし、役なし♪息子の最後の運動会、お客さんになって、何にも考えず、ゆっくり見学できるのが妙に嬉しいのであります((o( ´。›ω‹。` )o))
Makiko
Makiko
家族
kuromameさんの実例写真
久しぶりに かまどさんでご飯を炊きました🍙 蓋を開ける時は いつもワクワク♡
久しぶりに かまどさんでご飯を炊きました🍙 蓋を開ける時は いつもワクワク♡
kuromame
kuromame
oozorataiga1さんの実例写真
キタァーーー‼️ ずぅーーーっと 欲しかった かまどさん電気😆 保温もないし タイマーもない🤣 でも、長谷園の土鍋♩♩ 初炊飯中だよ😄 ワクワクワクワク ワクワクワクワク ワクワクワクワク しすぎーーー🤤笑
キタァーーー‼️ ずぅーーーっと 欲しかった かまどさん電気😆 保温もないし タイマーもない🤣 でも、長谷園の土鍋♩♩ 初炊飯中だよ😄 ワクワクワクワク ワクワクワクワク ワクワクワクワク しすぎーーー🤤笑
oozorataiga1
oozorataiga1
3LDK | 家族
Alohaさんの実例写真
『集めて撮ってね!お気に入りのモノたち』 我が家の偏愛アイテムは器&鍋などの調理器具🍲 長谷園の土鍋にル・クルーゼやストウブの鋳物ホーロー鍋、岩鋳の南部鉄器etc.がキッチンで活躍しています😊💕 多少の手間はかかりますが、大切に使えばどれも長く使えるのが魅力です😉✨ 今はストウブのココハンでごはんを炊いていますが。。。 長谷園の『かまどさん』で炊いた🍚も食べてみたくて、新しくお迎えしちゃいました( ´艸`)ムフフ そんな訳で…収納場所の確保と棚の整理を兼ね、家にある土鍋を取り敢えず集合させてみました^^*
『集めて撮ってね!お気に入りのモノたち』 我が家の偏愛アイテムは器&鍋などの調理器具🍲 長谷園の土鍋にル・クルーゼやストウブの鋳物ホーロー鍋、岩鋳の南部鉄器etc.がキッチンで活躍しています😊💕 多少の手間はかかりますが、大切に使えばどれも長く使えるのが魅力です😉✨ 今はストウブのココハンでごはんを炊いていますが。。。 長谷園の『かまどさん』で炊いた🍚も食べてみたくて、新しくお迎えしちゃいました( ´艸`)ムフフ そんな訳で…収納場所の確保と棚の整理を兼ね、家にある土鍋を取り敢えず集合させてみました^^*
Aloha
Aloha
家族
keyさんの実例写真
オーブンレンジの置き場所に困ってたので、ガス台を少しイジっちゃいました(笑)
オーブンレンジの置き場所に困ってたので、ガス台を少しイジっちゃいました(笑)
key
key
2DK | 一人暮らし
kotikkoさんの実例写真
約1年前のキッチン。
約1年前のキッチン。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
reotanさんの実例写真
久々投稿!笑
久々投稿!笑
reotan
reotan
家族
planteaさんの実例写真
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
plantea
plantea
3LDK | 家族

かまどさん 長谷園の土鍋が気になるあなたにおすすめ

かまどさん 長谷園の土鍋の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

かまどさん 長谷園の土鍋

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
fukiさんの実例写真
お誕生日プレゼントを自分で購入🥰 もちろんお財布は旦那さん(笑) ずっーと欲しくて…でも我が家は毎日5合以上炊くから無理だなぁって思ってたけど子供達も巣立って夫婦二人… 今だなって😆 さて目止めしょ🩷
お誕生日プレゼントを自分で購入🥰 もちろんお財布は旦那さん(笑) ずっーと欲しくて…でも我が家は毎日5合以上炊くから無理だなぁって思ってたけど子供達も巣立って夫婦二人… 今だなって😆 さて目止めしょ🩷
fuki
fuki
4LDK | 家族
yukochic0812さんの実例写真
yukochic0812
yukochic0812
1LDK | 家族
yucahouseさんの実例写真
「かまどさん」で炊いたご飯はとっても美味しい☺︎
「かまどさん」で炊いたご飯はとっても美味しい☺︎
yucahouse
yucahouse
1LDK | 一人暮らし
taeraさんの実例写真
キッチンにもりんご箱を設置。 増えていく鍋や食器の置き場所ができた! 3つ重ねたら、小窓とちょうどいい高さだった◎
キッチンにもりんご箱を設置。 増えていく鍋や食器の置き場所ができた! 3つ重ねたら、小窓とちょうどいい高さだった◎
taera
taera
2DK | 一人暮らし
kestyukiさんの実例写真
長谷園の土鍋ではありますが、かまどさんの半額くらいのこちらの土鍋。 うっかりニトリの軽量陶器シリーズの丼と蓋をぶつけて割ってしまいました。 ネットで見ても蓋の単体販売がなく、あきらめかけていた中、販売元に電話したら蓋だけ販売してもらえました😳よかった! 春は鯛めしに筍ごはん、炊き込みご飯を食べたい季節☆すぐ送ってもらえてよかった! カタログも一緒に送ってもらえたので眺めて喜んでいます。 そしてニトリの食器が丈夫なこともよく分かりました!
長谷園の土鍋ではありますが、かまどさんの半額くらいのこちらの土鍋。 うっかりニトリの軽量陶器シリーズの丼と蓋をぶつけて割ってしまいました。 ネットで見ても蓋の単体販売がなく、あきらめかけていた中、販売元に電話したら蓋だけ販売してもらえました😳よかった! 春は鯛めしに筍ごはん、炊き込みご飯を食べたい季節☆すぐ送ってもらえてよかった! カタログも一緒に送ってもらえたので眺めて喜んでいます。 そしてニトリの食器が丈夫なこともよく分かりました!
kestyuki
kestyuki
4LDK | 家族
Makikoさんの実例写真
明日は小学校の運動会。お弁当用に 冷めても甘くてモチモチ美味しい土鍋ご飯♡チョコパウンドケーキ♡カレーライスも作りました♪ 小学校はあらゆる役員全てこなし、役なし♪息子の最後の運動会、お客さんになって、何にも考えず、ゆっくり見学できるのが妙に嬉しいのであります((o( ´。›ω‹。` )o))
明日は小学校の運動会。お弁当用に 冷めても甘くてモチモチ美味しい土鍋ご飯♡チョコパウンドケーキ♡カレーライスも作りました♪ 小学校はあらゆる役員全てこなし、役なし♪息子の最後の運動会、お客さんになって、何にも考えず、ゆっくり見学できるのが妙に嬉しいのであります((o( ´。›ω‹。` )o))
Makiko
Makiko
家族
kuromameさんの実例写真
久しぶりに かまどさんでご飯を炊きました🍙 蓋を開ける時は いつもワクワク♡
久しぶりに かまどさんでご飯を炊きました🍙 蓋を開ける時は いつもワクワク♡
kuromame
kuromame
oozorataiga1さんの実例写真
キタァーーー‼️ ずぅーーーっと 欲しかった かまどさん電気😆 保温もないし タイマーもない🤣 でも、長谷園の土鍋♩♩ 初炊飯中だよ😄 ワクワクワクワク ワクワクワクワク ワクワクワクワク しすぎーーー🤤笑
キタァーーー‼️ ずぅーーーっと 欲しかった かまどさん電気😆 保温もないし タイマーもない🤣 でも、長谷園の土鍋♩♩ 初炊飯中だよ😄 ワクワクワクワク ワクワクワクワク ワクワクワクワク しすぎーーー🤤笑
oozorataiga1
oozorataiga1
3LDK | 家族
Alohaさんの実例写真
『集めて撮ってね!お気に入りのモノたち』 我が家の偏愛アイテムは器&鍋などの調理器具🍲 長谷園の土鍋にル・クルーゼやストウブの鋳物ホーロー鍋、岩鋳の南部鉄器etc.がキッチンで活躍しています😊💕 多少の手間はかかりますが、大切に使えばどれも長く使えるのが魅力です😉✨ 今はストウブのココハンでごはんを炊いていますが。。。 長谷園の『かまどさん』で炊いた🍚も食べてみたくて、新しくお迎えしちゃいました( ´艸`)ムフフ そんな訳で…収納場所の確保と棚の整理を兼ね、家にある土鍋を取り敢えず集合させてみました^^*
『集めて撮ってね!お気に入りのモノたち』 我が家の偏愛アイテムは器&鍋などの調理器具🍲 長谷園の土鍋にル・クルーゼやストウブの鋳物ホーロー鍋、岩鋳の南部鉄器etc.がキッチンで活躍しています😊💕 多少の手間はかかりますが、大切に使えばどれも長く使えるのが魅力です😉✨ 今はストウブのココハンでごはんを炊いていますが。。。 長谷園の『かまどさん』で炊いた🍚も食べてみたくて、新しくお迎えしちゃいました( ´艸`)ムフフ そんな訳で…収納場所の確保と棚の整理を兼ね、家にある土鍋を取り敢えず集合させてみました^^*
Aloha
Aloha
家族
keyさんの実例写真
オーブンレンジの置き場所に困ってたので、ガス台を少しイジっちゃいました(笑)
オーブンレンジの置き場所に困ってたので、ガス台を少しイジっちゃいました(笑)
key
key
2DK | 一人暮らし
kotikkoさんの実例写真
約1年前のキッチン。
約1年前のキッチン。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
reotanさんの実例写真
久々投稿!笑
久々投稿!笑
reotan
reotan
家族
planteaさんの実例写真
フォトフレーム¥330
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
plantea
plantea
3LDK | 家族

かまどさん 長谷園の土鍋が気になるあなたにおすすめ

かまどさん 長谷園の土鍋の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ