急須 湯冷まし

20枚の部屋写真から11枚をセレクト
yu3koさんの実例写真
寒くなると緑茶が飲みたくなります。 東屋の急須と茶海で入れた緑茶は本当に美味しいです。 時間をかけて入れた緑茶を頂く時はとても贅沢。
寒くなると緑茶が飲みたくなります。 東屋の急須と茶海で入れた緑茶は本当に美味しいです。 時間をかけて入れた緑茶を頂く時はとても贅沢。
yu3ko
yu3ko
4LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
山善さんの電気ケトルを楽天スーパーセールの時に購入しました♪ RoomClipでもよくお見かけするこのケトル。まず、デザインが素敵✨ そして購入の決め手は、一度単位で可能な温度設定です。今までの電気ケトルでは、湯冷まししてから緑茶を入れてましたが(それでも熱っ!てなる時があり💦)、この電気ケトルは80度に設定して熱過ぎず美味しく緑茶が淹れられるようになりました。 とてもよい買い物をしました♪ ただ、一つだけ。蓋を取る時に蓋がかたいから、そこを改善してもらえたら完璧です。
山善さんの電気ケトルを楽天スーパーセールの時に購入しました♪ RoomClipでもよくお見かけするこのケトル。まず、デザインが素敵✨ そして購入の決め手は、一度単位で可能な温度設定です。今までの電気ケトルでは、湯冷まししてから緑茶を入れてましたが(それでも熱っ!てなる時があり💦)、この電気ケトルは80度に設定して熱過ぎず美味しく緑茶が淹れられるようになりました。 とてもよい買い物をしました♪ ただ、一つだけ。蓋を取る時に蓋がかたいから、そこを改善してもらえたら完璧です。
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
お茶Set
お茶Set
mayu
mayu
3LDK | 家族
koihiさんの実例写真
この急須の形が好きです〜 湯冷しすると おいしいお煎茶がはいりますよね。 お茶と一緒に甘納豆いただきます(*^^*)
この急須の形が好きです〜 湯冷しすると おいしいお煎茶がはいりますよね。 お茶と一緒に甘納豆いただきます(*^^*)
koihi
koihi
3LDK | 家族
soupさんの実例写真
急須も湯冷ましも扱いが雑なのでかけたものばかり(*_*)
急須も湯冷ましも扱いが雑なのでかけたものばかり(*_*)
soup
soup
3LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
日本茶コーナー。 2020年を見据えて このところ「葛飾北斎」の イベントが続いています。 私の通う紅茶教室では 北斎茶と銘打って 各種のフレーバーの日本茶を プロデュースし、 葛飾区からも認定を受けました。 さまざまなイベントや 空港売店などで 取り扱いが始まっています。 缶からでも北斎のパワーが 伝わってくるようです。
日本茶コーナー。 2020年を見据えて このところ「葛飾北斎」の イベントが続いています。 私の通う紅茶教室では 北斎茶と銘打って 各種のフレーバーの日本茶を プロデュースし、 葛飾区からも認定を受けました。 さまざまなイベントや 空港売店などで 取り扱いが始まっています。 缶からでも北斎のパワーが 伝わってくるようです。
bonobono54
bonobono54
家族
uoさんの実例写真
萬古焼の急須と湯冷まし
萬古焼の急須と湯冷まし
uo
uo
1K | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
小さな古九谷焼のお茶セット 急須の蓋が壊れてしまい 鉄瓶急須を使いました。 紅白饅頭を頂いたので 緑茶で頂きます♪♪♪ 和菓子も好き♡
小さな古九谷焼のお茶セット 急須の蓋が壊れてしまい 鉄瓶急須を使いました。 紅白饅頭を頂いたので 緑茶で頂きます♪♪♪ 和菓子も好き♡
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
昨日可愛いクッキーを戴いたので、お茶時間。 とろーっと美味しい玉露を一服。 本当に美味しい!!! お茶は宇治の玉露 「古都椿」。 お詰めは、京都伏見の椿堂さん。 茶器といえば、やっぱり急須は常滑でしょう~。お茶が更にまろやかになります。 急須と湯呑みは陶仙。 湯冷ましは、友仙。 茶托は錫 湯冷ましは、御祖父様が煎茶道をされていらした方からのもの。 大切に使わせて頂きます。 急須と湯呑みは大阪の白灯さんで。 茶托は蚤の市にて購入。 ところで、このクッキーに描かれている方々は、一体どなた?(笑)
昨日可愛いクッキーを戴いたので、お茶時間。 とろーっと美味しい玉露を一服。 本当に美味しい!!! お茶は宇治の玉露 「古都椿」。 お詰めは、京都伏見の椿堂さん。 茶器といえば、やっぱり急須は常滑でしょう~。お茶が更にまろやかになります。 急須と湯呑みは陶仙。 湯冷ましは、友仙。 茶托は錫 湯冷ましは、御祖父様が煎茶道をされていらした方からのもの。 大切に使わせて頂きます。 急須と湯呑みは大阪の白灯さんで。 茶托は蚤の市にて購入。 ところで、このクッキーに描かれている方々は、一体どなた?(笑)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
chikiさんの実例写真
グラスの定位置(о´∀`о) 茶箪笥の中にひっそり。 急須と湯冷まし、湯呑みは当たり前のように茶棚の前に出しっぱなしでインテリアに馴染ませちゃってます(笑) 本日は大森園とゆう静岡茶を多く扱ってるお茶屋さんの『富士の峰』とゆう、やぶきたブレンドを食後のお茶タイムに。 これ、香りは薄いんですがとっても味が濃くて美味しいんです! 2煎目に私はグッと濃くだして渋みを楽しむんですがまるで抹茶のような色に。 お気に入りの1つです(*^^*)
グラスの定位置(о´∀`о) 茶箪笥の中にひっそり。 急須と湯冷まし、湯呑みは当たり前のように茶棚の前に出しっぱなしでインテリアに馴染ませちゃってます(笑) 本日は大森園とゆう静岡茶を多く扱ってるお茶屋さんの『富士の峰』とゆう、やぶきたブレンドを食後のお茶タイムに。 これ、香りは薄いんですがとっても味が濃くて美味しいんです! 2煎目に私はグッと濃くだして渋みを楽しむんですがまるで抹茶のような色に。 お気に入りの1つです(*^^*)
chiki
chiki
3DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
粗忽者で急須の蓋が行方不明(割ったのではありましぇ〜ん)で湯冷ます器にと取っておいた片割れにフェイクグリーンを(^_-)
粗忽者で急須の蓋が行方不明(割ったのではありましぇ〜ん)で湯冷ます器にと取っておいた片割れにフェイクグリーンを(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

急須 湯冷ましの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

急須 湯冷まし

20枚の部屋写真から11枚をセレクト
yu3koさんの実例写真
寒くなると緑茶が飲みたくなります。 東屋の急須と茶海で入れた緑茶は本当に美味しいです。 時間をかけて入れた緑茶を頂く時はとても贅沢。
寒くなると緑茶が飲みたくなります。 東屋の急須と茶海で入れた緑茶は本当に美味しいです。 時間をかけて入れた緑茶を頂く時はとても贅沢。
yu3ko
yu3ko
4LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
山善さんの電気ケトルを楽天スーパーセールの時に購入しました♪ RoomClipでもよくお見かけするこのケトル。まず、デザインが素敵✨ そして購入の決め手は、一度単位で可能な温度設定です。今までの電気ケトルでは、湯冷まししてから緑茶を入れてましたが(それでも熱っ!てなる時があり💦)、この電気ケトルは80度に設定して熱過ぎず美味しく緑茶が淹れられるようになりました。 とてもよい買い物をしました♪ ただ、一つだけ。蓋を取る時に蓋がかたいから、そこを改善してもらえたら完璧です。
山善さんの電気ケトルを楽天スーパーセールの時に購入しました♪ RoomClipでもよくお見かけするこのケトル。まず、デザインが素敵✨ そして購入の決め手は、一度単位で可能な温度設定です。今までの電気ケトルでは、湯冷まししてから緑茶を入れてましたが(それでも熱っ!てなる時があり💦)、この電気ケトルは80度に設定して熱過ぎず美味しく緑茶が淹れられるようになりました。 とてもよい買い物をしました♪ ただ、一つだけ。蓋を取る時に蓋がかたいから、そこを改善してもらえたら完璧です。
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
お茶Set
お茶Set
mayu
mayu
3LDK | 家族
koihiさんの実例写真
この急須の形が好きです〜 湯冷しすると おいしいお煎茶がはいりますよね。 お茶と一緒に甘納豆いただきます(*^^*)
この急須の形が好きです〜 湯冷しすると おいしいお煎茶がはいりますよね。 お茶と一緒に甘納豆いただきます(*^^*)
koihi
koihi
3LDK | 家族
soupさんの実例写真
急須も湯冷ましも扱いが雑なのでかけたものばかり(*_*)
急須も湯冷ましも扱いが雑なのでかけたものばかり(*_*)
soup
soup
3LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
日本茶コーナー。 2020年を見据えて このところ「葛飾北斎」の イベントが続いています。 私の通う紅茶教室では 北斎茶と銘打って 各種のフレーバーの日本茶を プロデュースし、 葛飾区からも認定を受けました。 さまざまなイベントや 空港売店などで 取り扱いが始まっています。 缶からでも北斎のパワーが 伝わってくるようです。
日本茶コーナー。 2020年を見据えて このところ「葛飾北斎」の イベントが続いています。 私の通う紅茶教室では 北斎茶と銘打って 各種のフレーバーの日本茶を プロデュースし、 葛飾区からも認定を受けました。 さまざまなイベントや 空港売店などで 取り扱いが始まっています。 缶からでも北斎のパワーが 伝わってくるようです。
bonobono54
bonobono54
家族
uoさんの実例写真
萬古焼の急須と湯冷まし
萬古焼の急須と湯冷まし
uo
uo
1K | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
小さな古九谷焼のお茶セット 急須の蓋が壊れてしまい 鉄瓶急須を使いました。 紅白饅頭を頂いたので 緑茶で頂きます♪♪♪ 和菓子も好き♡
小さな古九谷焼のお茶セット 急須の蓋が壊れてしまい 鉄瓶急須を使いました。 紅白饅頭を頂いたので 緑茶で頂きます♪♪♪ 和菓子も好き♡
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
昨日可愛いクッキーを戴いたので、お茶時間。 とろーっと美味しい玉露を一服。 本当に美味しい!!! お茶は宇治の玉露 「古都椿」。 お詰めは、京都伏見の椿堂さん。 茶器といえば、やっぱり急須は常滑でしょう~。お茶が更にまろやかになります。 急須と湯呑みは陶仙。 湯冷ましは、友仙。 茶托は錫 湯冷ましは、御祖父様が煎茶道をされていらした方からのもの。 大切に使わせて頂きます。 急須と湯呑みは大阪の白灯さんで。 茶托は蚤の市にて購入。 ところで、このクッキーに描かれている方々は、一体どなた?(笑)
昨日可愛いクッキーを戴いたので、お茶時間。 とろーっと美味しい玉露を一服。 本当に美味しい!!! お茶は宇治の玉露 「古都椿」。 お詰めは、京都伏見の椿堂さん。 茶器といえば、やっぱり急須は常滑でしょう~。お茶が更にまろやかになります。 急須と湯呑みは陶仙。 湯冷ましは、友仙。 茶托は錫 湯冷ましは、御祖父様が煎茶道をされていらした方からのもの。 大切に使わせて頂きます。 急須と湯呑みは大阪の白灯さんで。 茶托は蚤の市にて購入。 ところで、このクッキーに描かれている方々は、一体どなた?(笑)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
chikiさんの実例写真
グラスの定位置(о´∀`о) 茶箪笥の中にひっそり。 急須と湯冷まし、湯呑みは当たり前のように茶棚の前に出しっぱなしでインテリアに馴染ませちゃってます(笑) 本日は大森園とゆう静岡茶を多く扱ってるお茶屋さんの『富士の峰』とゆう、やぶきたブレンドを食後のお茶タイムに。 これ、香りは薄いんですがとっても味が濃くて美味しいんです! 2煎目に私はグッと濃くだして渋みを楽しむんですがまるで抹茶のような色に。 お気に入りの1つです(*^^*)
グラスの定位置(о´∀`о) 茶箪笥の中にひっそり。 急須と湯冷まし、湯呑みは当たり前のように茶棚の前に出しっぱなしでインテリアに馴染ませちゃってます(笑) 本日は大森園とゆう静岡茶を多く扱ってるお茶屋さんの『富士の峰』とゆう、やぶきたブレンドを食後のお茶タイムに。 これ、香りは薄いんですがとっても味が濃くて美味しいんです! 2煎目に私はグッと濃くだして渋みを楽しむんですがまるで抹茶のような色に。 お気に入りの1つです(*^^*)
chiki
chiki
3DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
粗忽者で急須の蓋が行方不明(割ったのではありましぇ〜ん)で湯冷ます器にと取っておいた片割れにフェイクグリーンを(^_-)
粗忽者で急須の蓋が行方不明(割ったのではありましぇ〜ん)で湯冷ます器にと取っておいた片割れにフェイクグリーンを(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

急須 湯冷ましの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ