リビング 発達障害

120枚の部屋写真から23枚をセレクト
momoさんの実例写真
MUTE防音専科で防音マットを購入しました。 子供2人が踊っても大丈夫そうです。 マットの上で寝れそうなくらい快適です。
MUTE防音専科で防音マットを購入しました。 子供2人が踊っても大丈夫そうです。 マットの上で寝れそうなくらい快適です。
momo
momo
3LDK | 家族
Tarutoさんの実例写真
リアルな我が家…😂 3歳の息子は、知的障害➕自閉症スペクトラム。 体を動かすことが大好きなので、リビング&和室は室内遊具で溢れています🤣 元気が1番🥰
リアルな我が家…😂 3歳の息子は、知的障害➕自閉症スペクトラム。 体を動かすことが大好きなので、リビング&和室は室内遊具で溢れています🤣 元気が1番🥰
Taruto
Taruto
家族
Maimaiさんの実例写真
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
Maimai
Maimai
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
リビングと続きになってる和室を子供仕様に模様替え中。 無印のパイン材ユニットシェルフを机代わりにして兄弟でつかってます。 *向かって左が年中長男の作業スペース。タブレット学習や保育園の支度をしてます。 *向かって右がもうすぐ2歳になる次男の作業スペース。お絵かきやパズルをしてます。 *中央がおもちゃ置き場兼パーティションの役割→将来は教科書置き場にしたいな…と画策してます。 本当、皆沢の投稿参考になります!狭いスペースにこのユニットシェルフ置いたことでスッキリしました。
リビングと続きになってる和室を子供仕様に模様替え中。 無印のパイン材ユニットシェルフを机代わりにして兄弟でつかってます。 *向かって左が年中長男の作業スペース。タブレット学習や保育園の支度をしてます。 *向かって右がもうすぐ2歳になる次男の作業スペース。お絵かきやパズルをしてます。 *中央がおもちゃ置き場兼パーティションの役割→将来は教科書置き場にしたいな…と画策してます。 本当、皆沢の投稿参考になります!狭いスペースにこのユニットシェルフ置いたことでスッキリしました。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
p.pa-ruさんの実例写真
イベント参加。・:+° 「どうぶつしょうぎ」 もう中学生になってしまった息子のオモチャは殆ど処分してしまいましたが、コレだけは捨てきれずずっととっています。・:+° 年中さんの時に保健士さんから「発達障害の疑いがある」と言われた息子は療育センターに通いはじめ、小学校6年間も通級教室に通ってました。 そんな息子に少しでも楽しく知育になる木のオモチャを…と思って買ったものです。 シンプルながら大人でもなかなか頭を使うオモチャで、家族で良く遊んでました♡...*゜ (*´˘`*) お父さんに負けて悔し涙を流していた小さい息子を思い出します。・:+° 昨年は藤井聡太5段フィーバーで また将棋人気が高まってるようですが、小さいお子さんをお持ちの方、第2の藤井聡太くんを目指してみてはいかがでしょう? ( *´艸`)
イベント参加。・:+° 「どうぶつしょうぎ」 もう中学生になってしまった息子のオモチャは殆ど処分してしまいましたが、コレだけは捨てきれずずっととっています。・:+° 年中さんの時に保健士さんから「発達障害の疑いがある」と言われた息子は療育センターに通いはじめ、小学校6年間も通級教室に通ってました。 そんな息子に少しでも楽しく知育になる木のオモチャを…と思って買ったものです。 シンプルながら大人でもなかなか頭を使うオモチャで、家族で良く遊んでました♡...*゜ (*´˘`*) お父さんに負けて悔し涙を流していた小さい息子を思い出します。・:+° 昨年は藤井聡太5段フィーバーで また将棋人気が高まってるようですが、小さいお子さんをお持ちの方、第2の藤井聡太くんを目指してみてはいかがでしょう? ( *´艸`)
p.pa-ru
p.pa-ru
2LDK | 家族
824さんの実例写真
我が家には5人の子供がいるんですが、4番目の小4の息子は軽い発達障害です…中々集中して宿題が、出来なかったんだけど、カウンセラーの先生のアドバイスで周りが見えないと集中しやすいらしく100均のスチールネットで仕切りを作ってみたら…いい感じです。障害がなくてもお子さんの宿題に悩んでるお母さん達にも教えたくって。もう少しカッコよく作り直そうと思ってます…(*^^*)
我が家には5人の子供がいるんですが、4番目の小4の息子は軽い発達障害です…中々集中して宿題が、出来なかったんだけど、カウンセラーの先生のアドバイスで周りが見えないと集中しやすいらしく100均のスチールネットで仕切りを作ってみたら…いい感じです。障害がなくてもお子さんの宿題に悩んでるお母さん達にも教えたくって。もう少しカッコよく作り直そうと思ってます…(*^^*)
824
824
家族
yukarito1008さんの実例写真
ごちゃごちゃになっていたラブリコ棚を片付けました 足が外れていたキリン🦒も修理 端材を使って昔自分でステンシルしたスヌーピー
ごちゃごちゃになっていたラブリコ棚を片付けました 足が外れていたキリン🦒も修理 端材を使って昔自分でステンシルしたスヌーピー
yukarito1008
yukarito1008
3DK | 家族
yuyuさんの実例写真
こんにちは♪ 外は寒いですが明るい日なので嬉しいです❤️ 子供たちが帰ってくるまで編み物してようと思ったけどおでんを作ったり洗濯をしたり…1人の時間ってあっという間ですね( ˊᵕˋ ;)💦 今日は小4息子の月1小児診療受診のためお昼から早退してきました✨2年前に発達障害がわかり、毎日お薬を飲んでいます💡 受診のたびにすごく疲れるので家事を早めにして病院から帰ったらゆっくりしようと思います😊
こんにちは♪ 外は寒いですが明るい日なので嬉しいです❤️ 子供たちが帰ってくるまで編み物してようと思ったけどおでんを作ったり洗濯をしたり…1人の時間ってあっという間ですね( ˊᵕˋ ;)💦 今日は小4息子の月1小児診療受診のためお昼から早退してきました✨2年前に発達障害がわかり、毎日お薬を飲んでいます💡 受診のたびにすごく疲れるので家事を早めにして病院から帰ったらゆっくりしようと思います😊
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
utayuka
utayuka
家族
chacoさんの実例写真
クリスマスイベントには当てはまらないのかな… 我が家は、次女の発達障害で カウンセリングを受けていて 先生からイベントのプレゼント🎁が もらえるまでのモチベーションを あげるためにゲーム感覚のルールを 作ってみては?とアドバイスをいただき 去年のクリスマスから 表をつくってチャレンジしています🎄 参加するのは小学生組で お約束が守れたらガチャガチャ券か 付いてしまった❌を消せるチャンスを与えます。 (❌が付くとモチベーションが下がるので 復活チャンスを与えるため) ガチャガチャ券は、3枚で1回 (全て⭕️が付いてしまうとガチャガチャ破産するw) 金額関係なく、1回¥100でも¥300でも🙆🏻‍♀️ 好きなガチャガチャできます! 今年は、1ヶ月間チャレンジにして 24日までに5個❌が付いたら サンタさんは来ない🎅ルール追加で⚠️ 最近、癇癪率がひどく 小学生組の片付けない率がかなり高いので 少しでも変わったら良いな〜 これは、冬休み、夏休み、春休みなど 他のイベントでも使えるので お子さんのお片付けモチベーションを上げたい 宿題のモチベーションを上げたい と悩んでいる方の参考になったら嬉しいです💓💓 (私の字と絵が小学生w) ちなみに、セリアで4枚入りの大きな模造紙を 半分に切って使ってます♩ 残りは、ちびたちのお絵かきや 別のイベントでも使えるので コスパ良き!!
クリスマスイベントには当てはまらないのかな… 我が家は、次女の発達障害で カウンセリングを受けていて 先生からイベントのプレゼント🎁が もらえるまでのモチベーションを あげるためにゲーム感覚のルールを 作ってみては?とアドバイスをいただき 去年のクリスマスから 表をつくってチャレンジしています🎄 参加するのは小学生組で お約束が守れたらガチャガチャ券か 付いてしまった❌を消せるチャンスを与えます。 (❌が付くとモチベーションが下がるので 復活チャンスを与えるため) ガチャガチャ券は、3枚で1回 (全て⭕️が付いてしまうとガチャガチャ破産するw) 金額関係なく、1回¥100でも¥300でも🙆🏻‍♀️ 好きなガチャガチャできます! 今年は、1ヶ月間チャレンジにして 24日までに5個❌が付いたら サンタさんは来ない🎅ルール追加で⚠️ 最近、癇癪率がひどく 小学生組の片付けない率がかなり高いので 少しでも変わったら良いな〜 これは、冬休み、夏休み、春休みなど 他のイベントでも使えるので お子さんのお片付けモチベーションを上げたい 宿題のモチベーションを上げたい と悩んでいる方の参考になったら嬉しいです💓💓 (私の字と絵が小学生w) ちなみに、セリアで4枚入りの大きな模造紙を 半分に切って使ってます♩ 残りは、ちびたちのお絵かきや 別のイベントでも使えるので コスパ良き!!
chaco
chaco
4LDK | 家族
yuuuiさんの実例写真
ニッチ 季節ごとに置くもの替えていきたいな🎶
ニッチ 季節ごとに置くもの替えていきたいな🎶
yuuui
yuuui
4LDK | 家族
Chiiさんの実例写真
リビングにお支度ボード 上は6歳の長男、下は2歳の次男用 次男はまだ字が読めないので、ひっくり返すとキラキラの車のシールが貼ってあり、喜んでトイレにも行きます
リビングにお支度ボード 上は6歳の長男、下は2歳の次男用 次男はまだ字が読めないので、ひっくり返すとキラキラの車のシールが貼ってあり、喜んでトイレにも行きます
Chii
Chii
家族
shiratamaさんの実例写真
以前にも紹介しましたが、 もしもの備えとしておしゃべりロボットのBOCCOを設置しています 元々は子供が留守番するようになった時に 『いざという時どうやって親と連絡取ろう?』 という理由で設置しました まだスマホが使えない子供でも、ボタンを押すだけで声を録音して親のスマホに届けてくれます グループにしておけば、母だけでなく、父や祖父母にもまとめて送ってくれるので誰かしらが気づいて反応できます ドアにセンサーをつけておくと 玄関が開いた時スマホが鳴ります 仕事中でも家に帰ってきたかどうかがすぐにわかります。 先日の痛ましい事故もそうですが、子供は突然まさかという行動をとります。 我が家も衝動性のある子供がいるのでいつ突然出ていってしまうかわからないのでコレは命を守る為の機能でもあります。 他にも、住んでいるエリアの緊急地震速報や警報、避難勧告が出ると大きな音で知らせてくれるので いざという時親がいなくても危険を知る事ができ、避難する事ができます。 小さなお子様がいる家庭、御年配の一人暮らし家庭などにもおススメしたいです!! 他にも便利な機能がありますが、もしもの備えとは違う機能なので割愛させていただきます
以前にも紹介しましたが、 もしもの備えとしておしゃべりロボットのBOCCOを設置しています 元々は子供が留守番するようになった時に 『いざという時どうやって親と連絡取ろう?』 という理由で設置しました まだスマホが使えない子供でも、ボタンを押すだけで声を録音して親のスマホに届けてくれます グループにしておけば、母だけでなく、父や祖父母にもまとめて送ってくれるので誰かしらが気づいて反応できます ドアにセンサーをつけておくと 玄関が開いた時スマホが鳴ります 仕事中でも家に帰ってきたかどうかがすぐにわかります。 先日の痛ましい事故もそうですが、子供は突然まさかという行動をとります。 我が家も衝動性のある子供がいるのでいつ突然出ていってしまうかわからないのでコレは命を守る為の機能でもあります。 他にも、住んでいるエリアの緊急地震速報や警報、避難勧告が出ると大きな音で知らせてくれるので いざという時親がいなくても危険を知る事ができ、避難する事ができます。 小さなお子様がいる家庭、御年配の一人暮らし家庭などにもおススメしたいです!! 他にも便利な機能がありますが、もしもの備えとは違う機能なので割愛させていただきます
shiratama
shiratama
家族
ASD-ADHD-Reikoさんの実例写真
2018年1月のリビングの写真が見つかりました。まさに片付けられない女そのものですね…
2018年1月のリビングの写真が見つかりました。まさに片付けられない女そのものですね…
ASD-ADHD-Reiko
ASD-ADHD-Reiko
1K | 一人暮らし
chisakomoさんの実例写真
chisakomo
chisakomo
2LDK | 家族
hmyyさんの実例写真
家の中で遊べるように
家の中で遊べるように
hmyy
hmyy
家族
warashibeさんの実例写真
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
POCHIさんの実例写真
イベント参加用です! 賛否あると思うのですが、我が家には軽度のADHDの娘と軽〜中度の自閉症スペクトラムの息子が居ます。 そして、私は仕事で家を開ける事が多いです。 親の目が届かない所で悪さをかなりするので見守り用ロボットカメラが鎮座しております。 早朝から仕事の時には職場からカメラを通じて学校行く様に促しています。 子供達にはカメラの話しをきちんとしてから設置しています。
イベント参加用です! 賛否あると思うのですが、我が家には軽度のADHDの娘と軽〜中度の自閉症スペクトラムの息子が居ます。 そして、私は仕事で家を開ける事が多いです。 親の目が届かない所で悪さをかなりするので見守り用ロボットカメラが鎮座しております。 早朝から仕事の時には職場からカメラを通じて学校行く様に促しています。 子供達にはカメラの話しをきちんとしてから設置しています。
POCHI
POCHI
3DK | 家族
NOIRさんの実例写真
ダイソー2件、セリア2件、ワッツ1件ハシゴして、ゴシック体に出遭えず…>< 画像は下記URLより転載させて頂きました。 https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12629608817.html
ダイソー2件、セリア2件、ワッツ1件ハシゴして、ゴシック体に出遭えず…>< 画像は下記URLより転載させて頂きました。 https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12629608817.html
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
nemnozoさんの実例写真
ハロウィンらしくブラックのパンチングボードにグルーガンでくっつけて骸骨のヘアクリップを飾っただけの壁掛けデス💀👻😈🎃💜笑
ハロウィンらしくブラックのパンチングボードにグルーガンでくっつけて骸骨のヘアクリップを飾っただけの壁掛けデス💀👻😈🎃💜笑
nemnozo
nemnozo
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
幼い頃は発達障害が原因だったからなのか片付けが全くできなく、おもちゃなどがあちこちにばらまった時期がありました。 しかし高校のある日自分の部屋にあった大型の家具を解体して物の整理整頓するようになってから今みたいな部屋になりました。
幼い頃は発達障害が原因だったからなのか片付けが全くできなく、おもちゃなどがあちこちにばらまった時期がありました。 しかし高校のある日自分の部屋にあった大型の家具を解体して物の整理整頓するようになってから今みたいな部屋になりました。
chan
chan
家族
mamiさんの実例写真
先日studioclipで60%offになってたのでつい買ってしまった小さな椅子とゴールドのトレー❤️ 本当に座れるこんな椅子が欲しい~ トレーは指輪置場にしようかなーと迷い中♪ 今日は小学校の授業参観。 集団がこわくなり教室にはいれない娘。去年発達障害だと分かり今は学校内の支援学級と通常クラスを行き来してます。 なので参観の日はいつも廊下や後ろから私と見学。参観の日は人が多いからソワソワ不安みたいで…なので早めに行って安心させてあげなきゃ♪ 息子が「ねぇねー!!」と来てくれるのも安心するみたいで❤️ 早めにお昼食べさせて行ってきます♪
先日studioclipで60%offになってたのでつい買ってしまった小さな椅子とゴールドのトレー❤️ 本当に座れるこんな椅子が欲しい~ トレーは指輪置場にしようかなーと迷い中♪ 今日は小学校の授業参観。 集団がこわくなり教室にはいれない娘。去年発達障害だと分かり今は学校内の支援学級と通常クラスを行き来してます。 なので参観の日はいつも廊下や後ろから私と見学。参観の日は人が多いからソワソワ不安みたいで…なので早めに行って安心させてあげなきゃ♪ 息子が「ねぇねー!!」と来てくれるのも安心するみたいで❤️ 早めにお昼食べさせて行ってきます♪
mami
mami
家族
Aresさんの実例写真
今日は親戚が通園中の保育園バザー♥ 娘の参観日の後急いで(笑)行きました。 ケーキ風包装のタオルハンカチ2枚入りが1つ10円。 夫も買っててカブりました(笑) そして義母が「これタダだったん~」とくれた薔薇の切り花風タオルも。 折角なので久々に絵を☆ 「手芸用水で消せるペン」で下書き。 洗濯しても消えにくいお名前ペンでペン入れ。 軽く洗うと大変お手軽なオリジナルタオルに。 (*´ω`*) まだあるので何描こう~♥
今日は親戚が通園中の保育園バザー♥ 娘の参観日の後急いで(笑)行きました。 ケーキ風包装のタオルハンカチ2枚入りが1つ10円。 夫も買っててカブりました(笑) そして義母が「これタダだったん~」とくれた薔薇の切り花風タオルも。 折角なので久々に絵を☆ 「手芸用水で消せるペン」で下書き。 洗濯しても消えにくいお名前ペンでペン入れ。 軽く洗うと大変お手軽なオリジナルタオルに。 (*´ω`*) まだあるので何描こう~♥
Ares
Ares
3DK | 家族

リビング 発達障害のおすすめ商品

リビング 発達障害の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 発達障害

120枚の部屋写真から23枚をセレクト
momoさんの実例写真
MUTE防音専科で防音マットを購入しました。 子供2人が踊っても大丈夫そうです。 マットの上で寝れそうなくらい快適です。
MUTE防音専科で防音マットを購入しました。 子供2人が踊っても大丈夫そうです。 マットの上で寝れそうなくらい快適です。
momo
momo
3LDK | 家族
Tarutoさんの実例写真
リアルな我が家…😂 3歳の息子は、知的障害➕自閉症スペクトラム。 体を動かすことが大好きなので、リビング&和室は室内遊具で溢れています🤣 元気が1番🥰
リアルな我が家…😂 3歳の息子は、知的障害➕自閉症スペクトラム。 体を動かすことが大好きなので、リビング&和室は室内遊具で溢れています🤣 元気が1番🥰
Taruto
Taruto
家族
Maimaiさんの実例写真
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
Maimai
Maimai
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
リビングと続きになってる和室を子供仕様に模様替え中。 無印のパイン材ユニットシェルフを机代わりにして兄弟でつかってます。 *向かって左が年中長男の作業スペース。タブレット学習や保育園の支度をしてます。 *向かって右がもうすぐ2歳になる次男の作業スペース。お絵かきやパズルをしてます。 *中央がおもちゃ置き場兼パーティションの役割→将来は教科書置き場にしたいな…と画策してます。 本当、皆沢の投稿参考になります!狭いスペースにこのユニットシェルフ置いたことでスッキリしました。
リビングと続きになってる和室を子供仕様に模様替え中。 無印のパイン材ユニットシェルフを机代わりにして兄弟でつかってます。 *向かって左が年中長男の作業スペース。タブレット学習や保育園の支度をしてます。 *向かって右がもうすぐ2歳になる次男の作業スペース。お絵かきやパズルをしてます。 *中央がおもちゃ置き場兼パーティションの役割→将来は教科書置き場にしたいな…と画策してます。 本当、皆沢の投稿参考になります!狭いスペースにこのユニットシェルフ置いたことでスッキリしました。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
p.pa-ruさんの実例写真
イベント参加。・:+° 「どうぶつしょうぎ」 もう中学生になってしまった息子のオモチャは殆ど処分してしまいましたが、コレだけは捨てきれずずっととっています。・:+° 年中さんの時に保健士さんから「発達障害の疑いがある」と言われた息子は療育センターに通いはじめ、小学校6年間も通級教室に通ってました。 そんな息子に少しでも楽しく知育になる木のオモチャを…と思って買ったものです。 シンプルながら大人でもなかなか頭を使うオモチャで、家族で良く遊んでました♡...*゜ (*´˘`*) お父さんに負けて悔し涙を流していた小さい息子を思い出します。・:+° 昨年は藤井聡太5段フィーバーで また将棋人気が高まってるようですが、小さいお子さんをお持ちの方、第2の藤井聡太くんを目指してみてはいかがでしょう? ( *´艸`)
イベント参加。・:+° 「どうぶつしょうぎ」 もう中学生になってしまった息子のオモチャは殆ど処分してしまいましたが、コレだけは捨てきれずずっととっています。・:+° 年中さんの時に保健士さんから「発達障害の疑いがある」と言われた息子は療育センターに通いはじめ、小学校6年間も通級教室に通ってました。 そんな息子に少しでも楽しく知育になる木のオモチャを…と思って買ったものです。 シンプルながら大人でもなかなか頭を使うオモチャで、家族で良く遊んでました♡...*゜ (*´˘`*) お父さんに負けて悔し涙を流していた小さい息子を思い出します。・:+° 昨年は藤井聡太5段フィーバーで また将棋人気が高まってるようですが、小さいお子さんをお持ちの方、第2の藤井聡太くんを目指してみてはいかがでしょう? ( *´艸`)
p.pa-ru
p.pa-ru
2LDK | 家族
824さんの実例写真
我が家には5人の子供がいるんですが、4番目の小4の息子は軽い発達障害です…中々集中して宿題が、出来なかったんだけど、カウンセラーの先生のアドバイスで周りが見えないと集中しやすいらしく100均のスチールネットで仕切りを作ってみたら…いい感じです。障害がなくてもお子さんの宿題に悩んでるお母さん達にも教えたくって。もう少しカッコよく作り直そうと思ってます…(*^^*)
我が家には5人の子供がいるんですが、4番目の小4の息子は軽い発達障害です…中々集中して宿題が、出来なかったんだけど、カウンセラーの先生のアドバイスで周りが見えないと集中しやすいらしく100均のスチールネットで仕切りを作ってみたら…いい感じです。障害がなくてもお子さんの宿題に悩んでるお母さん達にも教えたくって。もう少しカッコよく作り直そうと思ってます…(*^^*)
824
824
家族
yukarito1008さんの実例写真
ごちゃごちゃになっていたラブリコ棚を片付けました 足が外れていたキリン🦒も修理 端材を使って昔自分でステンシルしたスヌーピー
ごちゃごちゃになっていたラブリコ棚を片付けました 足が外れていたキリン🦒も修理 端材を使って昔自分でステンシルしたスヌーピー
yukarito1008
yukarito1008
3DK | 家族
yuyuさんの実例写真
こんにちは♪ 外は寒いですが明るい日なので嬉しいです❤️ 子供たちが帰ってくるまで編み物してようと思ったけどおでんを作ったり洗濯をしたり…1人の時間ってあっという間ですね( ˊᵕˋ ;)💦 今日は小4息子の月1小児診療受診のためお昼から早退してきました✨2年前に発達障害がわかり、毎日お薬を飲んでいます💡 受診のたびにすごく疲れるので家事を早めにして病院から帰ったらゆっくりしようと思います😊
こんにちは♪ 外は寒いですが明るい日なので嬉しいです❤️ 子供たちが帰ってくるまで編み物してようと思ったけどおでんを作ったり洗濯をしたり…1人の時間ってあっという間ですね( ˊᵕˋ ;)💦 今日は小4息子の月1小児診療受診のためお昼から早退してきました✨2年前に発達障害がわかり、毎日お薬を飲んでいます💡 受診のたびにすごく疲れるので家事を早めにして病院から帰ったらゆっくりしようと思います😊
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
utayuka
utayuka
家族
chacoさんの実例写真
クリスマスイベントには当てはまらないのかな… 我が家は、次女の発達障害で カウンセリングを受けていて 先生からイベントのプレゼント🎁が もらえるまでのモチベーションを あげるためにゲーム感覚のルールを 作ってみては?とアドバイスをいただき 去年のクリスマスから 表をつくってチャレンジしています🎄 参加するのは小学生組で お約束が守れたらガチャガチャ券か 付いてしまった❌を消せるチャンスを与えます。 (❌が付くとモチベーションが下がるので 復活チャンスを与えるため) ガチャガチャ券は、3枚で1回 (全て⭕️が付いてしまうとガチャガチャ破産するw) 金額関係なく、1回¥100でも¥300でも🙆🏻‍♀️ 好きなガチャガチャできます! 今年は、1ヶ月間チャレンジにして 24日までに5個❌が付いたら サンタさんは来ない🎅ルール追加で⚠️ 最近、癇癪率がひどく 小学生組の片付けない率がかなり高いので 少しでも変わったら良いな〜 これは、冬休み、夏休み、春休みなど 他のイベントでも使えるので お子さんのお片付けモチベーションを上げたい 宿題のモチベーションを上げたい と悩んでいる方の参考になったら嬉しいです💓💓 (私の字と絵が小学生w) ちなみに、セリアで4枚入りの大きな模造紙を 半分に切って使ってます♩ 残りは、ちびたちのお絵かきや 別のイベントでも使えるので コスパ良き!!
クリスマスイベントには当てはまらないのかな… 我が家は、次女の発達障害で カウンセリングを受けていて 先生からイベントのプレゼント🎁が もらえるまでのモチベーションを あげるためにゲーム感覚のルールを 作ってみては?とアドバイスをいただき 去年のクリスマスから 表をつくってチャレンジしています🎄 参加するのは小学生組で お約束が守れたらガチャガチャ券か 付いてしまった❌を消せるチャンスを与えます。 (❌が付くとモチベーションが下がるので 復活チャンスを与えるため) ガチャガチャ券は、3枚で1回 (全て⭕️が付いてしまうとガチャガチャ破産するw) 金額関係なく、1回¥100でも¥300でも🙆🏻‍♀️ 好きなガチャガチャできます! 今年は、1ヶ月間チャレンジにして 24日までに5個❌が付いたら サンタさんは来ない🎅ルール追加で⚠️ 最近、癇癪率がひどく 小学生組の片付けない率がかなり高いので 少しでも変わったら良いな〜 これは、冬休み、夏休み、春休みなど 他のイベントでも使えるので お子さんのお片付けモチベーションを上げたい 宿題のモチベーションを上げたい と悩んでいる方の参考になったら嬉しいです💓💓 (私の字と絵が小学生w) ちなみに、セリアで4枚入りの大きな模造紙を 半分に切って使ってます♩ 残りは、ちびたちのお絵かきや 別のイベントでも使えるので コスパ良き!!
chaco
chaco
4LDK | 家族
yuuuiさんの実例写真
ニッチ 季節ごとに置くもの替えていきたいな🎶
ニッチ 季節ごとに置くもの替えていきたいな🎶
yuuui
yuuui
4LDK | 家族
Chiiさんの実例写真
リビングにお支度ボード 上は6歳の長男、下は2歳の次男用 次男はまだ字が読めないので、ひっくり返すとキラキラの車のシールが貼ってあり、喜んでトイレにも行きます
リビングにお支度ボード 上は6歳の長男、下は2歳の次男用 次男はまだ字が読めないので、ひっくり返すとキラキラの車のシールが貼ってあり、喜んでトイレにも行きます
Chii
Chii
家族
shiratamaさんの実例写真
おもちゃ¥31,900
以前にも紹介しましたが、 もしもの備えとしておしゃべりロボットのBOCCOを設置しています 元々は子供が留守番するようになった時に 『いざという時どうやって親と連絡取ろう?』 という理由で設置しました まだスマホが使えない子供でも、ボタンを押すだけで声を録音して親のスマホに届けてくれます グループにしておけば、母だけでなく、父や祖父母にもまとめて送ってくれるので誰かしらが気づいて反応できます ドアにセンサーをつけておくと 玄関が開いた時スマホが鳴ります 仕事中でも家に帰ってきたかどうかがすぐにわかります。 先日の痛ましい事故もそうですが、子供は突然まさかという行動をとります。 我が家も衝動性のある子供がいるのでいつ突然出ていってしまうかわからないのでコレは命を守る為の機能でもあります。 他にも、住んでいるエリアの緊急地震速報や警報、避難勧告が出ると大きな音で知らせてくれるので いざという時親がいなくても危険を知る事ができ、避難する事ができます。 小さなお子様がいる家庭、御年配の一人暮らし家庭などにもおススメしたいです!! 他にも便利な機能がありますが、もしもの備えとは違う機能なので割愛させていただきます
以前にも紹介しましたが、 もしもの備えとしておしゃべりロボットのBOCCOを設置しています 元々は子供が留守番するようになった時に 『いざという時どうやって親と連絡取ろう?』 という理由で設置しました まだスマホが使えない子供でも、ボタンを押すだけで声を録音して親のスマホに届けてくれます グループにしておけば、母だけでなく、父や祖父母にもまとめて送ってくれるので誰かしらが気づいて反応できます ドアにセンサーをつけておくと 玄関が開いた時スマホが鳴ります 仕事中でも家に帰ってきたかどうかがすぐにわかります。 先日の痛ましい事故もそうですが、子供は突然まさかという行動をとります。 我が家も衝動性のある子供がいるのでいつ突然出ていってしまうかわからないのでコレは命を守る為の機能でもあります。 他にも、住んでいるエリアの緊急地震速報や警報、避難勧告が出ると大きな音で知らせてくれるので いざという時親がいなくても危険を知る事ができ、避難する事ができます。 小さなお子様がいる家庭、御年配の一人暮らし家庭などにもおススメしたいです!! 他にも便利な機能がありますが、もしもの備えとは違う機能なので割愛させていただきます
shiratama
shiratama
家族
ASD-ADHD-Reikoさんの実例写真
2018年1月のリビングの写真が見つかりました。まさに片付けられない女そのものですね…
2018年1月のリビングの写真が見つかりました。まさに片付けられない女そのものですね…
ASD-ADHD-Reiko
ASD-ADHD-Reiko
1K | 一人暮らし
chisakomoさんの実例写真
chisakomo
chisakomo
2LDK | 家族
hmyyさんの実例写真
家の中で遊べるように
家の中で遊べるように
hmyy
hmyy
家族
warashibeさんの実例写真
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
POCHIさんの実例写真
イベント参加用です! 賛否あると思うのですが、我が家には軽度のADHDの娘と軽〜中度の自閉症スペクトラムの息子が居ます。 そして、私は仕事で家を開ける事が多いです。 親の目が届かない所で悪さをかなりするので見守り用ロボットカメラが鎮座しております。 早朝から仕事の時には職場からカメラを通じて学校行く様に促しています。 子供達にはカメラの話しをきちんとしてから設置しています。
イベント参加用です! 賛否あると思うのですが、我が家には軽度のADHDの娘と軽〜中度の自閉症スペクトラムの息子が居ます。 そして、私は仕事で家を開ける事が多いです。 親の目が届かない所で悪さをかなりするので見守り用ロボットカメラが鎮座しております。 早朝から仕事の時には職場からカメラを通じて学校行く様に促しています。 子供達にはカメラの話しをきちんとしてから設置しています。
POCHI
POCHI
3DK | 家族
NOIRさんの実例写真
ダイソー2件、セリア2件、ワッツ1件ハシゴして、ゴシック体に出遭えず…>< 画像は下記URLより転載させて頂きました。 https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12629608817.html
ダイソー2件、セリア2件、ワッツ1件ハシゴして、ゴシック体に出遭えず…>< 画像は下記URLより転載させて頂きました。 https://ameblo.jp/gg-interior/entry-12629608817.html
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
nemnozoさんの実例写真
ハロウィンらしくブラックのパンチングボードにグルーガンでくっつけて骸骨のヘアクリップを飾っただけの壁掛けデス💀👻😈🎃💜笑
ハロウィンらしくブラックのパンチングボードにグルーガンでくっつけて骸骨のヘアクリップを飾っただけの壁掛けデス💀👻😈🎃💜笑
nemnozo
nemnozo
3LDK | 家族
chanさんの実例写真
幼い頃は発達障害が原因だったからなのか片付けが全くできなく、おもちゃなどがあちこちにばらまった時期がありました。 しかし高校のある日自分の部屋にあった大型の家具を解体して物の整理整頓するようになってから今みたいな部屋になりました。
幼い頃は発達障害が原因だったからなのか片付けが全くできなく、おもちゃなどがあちこちにばらまった時期がありました。 しかし高校のある日自分の部屋にあった大型の家具を解体して物の整理整頓するようになってから今みたいな部屋になりました。
chan
chan
家族
mamiさんの実例写真
先日studioclipで60%offになってたのでつい買ってしまった小さな椅子とゴールドのトレー❤️ 本当に座れるこんな椅子が欲しい~ トレーは指輪置場にしようかなーと迷い中♪ 今日は小学校の授業参観。 集団がこわくなり教室にはいれない娘。去年発達障害だと分かり今は学校内の支援学級と通常クラスを行き来してます。 なので参観の日はいつも廊下や後ろから私と見学。参観の日は人が多いからソワソワ不安みたいで…なので早めに行って安心させてあげなきゃ♪ 息子が「ねぇねー!!」と来てくれるのも安心するみたいで❤️ 早めにお昼食べさせて行ってきます♪
先日studioclipで60%offになってたのでつい買ってしまった小さな椅子とゴールドのトレー❤️ 本当に座れるこんな椅子が欲しい~ トレーは指輪置場にしようかなーと迷い中♪ 今日は小学校の授業参観。 集団がこわくなり教室にはいれない娘。去年発達障害だと分かり今は学校内の支援学級と通常クラスを行き来してます。 なので参観の日はいつも廊下や後ろから私と見学。参観の日は人が多いからソワソワ不安みたいで…なので早めに行って安心させてあげなきゃ♪ 息子が「ねぇねー!!」と来てくれるのも安心するみたいで❤️ 早めにお昼食べさせて行ってきます♪
mami
mami
家族
Aresさんの実例写真
今日は親戚が通園中の保育園バザー♥ 娘の参観日の後急いで(笑)行きました。 ケーキ風包装のタオルハンカチ2枚入りが1つ10円。 夫も買っててカブりました(笑) そして義母が「これタダだったん~」とくれた薔薇の切り花風タオルも。 折角なので久々に絵を☆ 「手芸用水で消せるペン」で下書き。 洗濯しても消えにくいお名前ペンでペン入れ。 軽く洗うと大変お手軽なオリジナルタオルに。 (*´ω`*) まだあるので何描こう~♥
今日は親戚が通園中の保育園バザー♥ 娘の参観日の後急いで(笑)行きました。 ケーキ風包装のタオルハンカチ2枚入りが1つ10円。 夫も買っててカブりました(笑) そして義母が「これタダだったん~」とくれた薔薇の切り花風タオルも。 折角なので久々に絵を☆ 「手芸用水で消せるペン」で下書き。 洗濯しても消えにくいお名前ペンでペン入れ。 軽く洗うと大変お手軽なオリジナルタオルに。 (*´ω`*) まだあるので何描こう~♥
Ares
Ares
3DK | 家族

リビング 発達障害のおすすめ商品

リビング 発達障害の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ