忘れ物対策

133枚の部屋写真から47枚をセレクト
amane_12さんの実例写真
玄関のお出かけセット。 忘れ物が多い人生です。
玄関のお出かけセット。 忘れ物が多い人生です。
amane_12
amane_12
1LDK | 一人暮らし
yamamaさんの実例写真
玄関にsalut!の【ミラー付きフック】✨✨ 娘にちょうどいいミニサイズ♥ 娘の高さに設置🎵 自転車の鍵を無くして自転車やさん呼ぶ羽目になったので、 1つのフックはむすめの自転車のカギ専用にしてもうなくさない🚲 そして新しいミラー付きフックは 帽子をいつも朝忘れちゃうので帽子かけ専用に👒 1つのフックに1つのモノの管理で 娘のなくしもの忘れ物減らしていきたい✨✨
玄関にsalut!の【ミラー付きフック】✨✨ 娘にちょうどいいミニサイズ♥ 娘の高さに設置🎵 自転車の鍵を無くして自転車やさん呼ぶ羽目になったので、 1つのフックはむすめの自転車のカギ専用にしてもうなくさない🚲 そして新しいミラー付きフックは 帽子をいつも朝忘れちゃうので帽子かけ専用に👒 1つのフックに1つのモノの管理で 娘のなくしもの忘れ物減らしていきたい✨✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 あけて見せてね!引き出し収納 𖤘 ⁡ ✐IKEA ⁎TRYSIL チェスト ⁡ 〝身支度、ひとりでできるもん〟のコーナー ⁡ 朝、時間に余裕がないといつも以上に忘れ物が多くなる旦那くんの行動パターンを考慮して 肌着と一緒に 出かける時に必要なハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルを一ヶ所に集結させたチェスト ⁡ 引き出しの中の仕切りにサイズがピッタリだったのは DAISOのファイルボックスハーフ ⁡ 靴下は特に荒らされやすいので分類してあります ⋆長い靴下無地・柄 ⋆ショートソックス ⁡ さらに、ローリング作戦として 【手前から取って】とラベルを貼ってます (最初は一枚だけ真ん中に貼ってたけど 視野が狭くて目に入ってなかったらしいので各列に貼る事に…😫) ⁡ 本人も無意識らしいけど これだけあっても目に付くのがいつも同じモノになってしまって、 たくさんあるのに〝着たきりスズメ〟になるんだそう ⁡ ふっしぎ〜〜〜( ̄▽ ̄;)
𖤘 あけて見せてね!引き出し収納 𖤘 ⁡ ✐IKEA ⁎TRYSIL チェスト ⁡ 〝身支度、ひとりでできるもん〟のコーナー ⁡ 朝、時間に余裕がないといつも以上に忘れ物が多くなる旦那くんの行動パターンを考慮して 肌着と一緒に 出かける時に必要なハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルを一ヶ所に集結させたチェスト ⁡ 引き出しの中の仕切りにサイズがピッタリだったのは DAISOのファイルボックスハーフ ⁡ 靴下は特に荒らされやすいので分類してあります ⋆長い靴下無地・柄 ⋆ショートソックス ⁡ さらに、ローリング作戦として 【手前から取って】とラベルを貼ってます (最初は一枚だけ真ん中に貼ってたけど 視野が狭くて目に入ってなかったらしいので各列に貼る事に…😫) ⁡ 本人も無意識らしいけど これだけあっても目に付くのがいつも同じモノになってしまって、 たくさんあるのに〝着たきりスズメ〟になるんだそう ⁡ ふっしぎ〜〜〜( ̄▽ ̄;)
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
玄関キレイにしたついでにイベント投稿ꉂꉂ(>ᗜ<*)笑 玄関に置いとかないと持ってくの忘れるんで……(´;ω;`) ダイソーで買ったコンパクトにたためるエコバッグ❁⃘*.゚
玄関キレイにしたついでにイベント投稿ꉂꉂ(>ᗜ<*)笑 玄関に置いとかないと持ってくの忘れるんで……(´;ω;`) ダイソーで買ったコンパクトにたためるエコバッグ❁⃘*.゚
Eri
Eri
2LDK | 家族
hikarin1222さんの実例写真
噂のニトリの簡単組み立てNクリック。 階段下がカオスだったので、整理したくて購入しました。 忘れ物が鬼のように多い長女のために、ここで全ての身支度できるように引き出しにはマスク、名札、ハンカチティッシュ、靴下、ナフキン、手拭きタオル…いろいろ入ってます。 教科書も忘れないよう一教科ずつ仕切りにいれました。 長女よ、これでまだ忘れたらママは鬼になります。
噂のニトリの簡単組み立てNクリック。 階段下がカオスだったので、整理したくて購入しました。 忘れ物が鬼のように多い長女のために、ここで全ての身支度できるように引き出しにはマスク、名札、ハンカチティッシュ、靴下、ナフキン、手拭きタオル…いろいろ入ってます。 教科書も忘れないよう一教科ずつ仕切りにいれました。 長女よ、これでまだ忘れたらママは鬼になります。
hikarin1222
hikarin1222
家族
noriさんの実例写真
子供たちの忘れ物が多すぎて💦 おしたくボード作りました! 詳しくはブログに書いてます↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12606474278.html
子供たちの忘れ物が多すぎて💦 おしたくボード作りました! 詳しくはブログに書いてます↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12606474278.html
nori
nori
4LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
玄関キャビネットにコマンドフック付けました💡 もともと家具に付いていたかのように馴染むデザインで嬉しい❣️ 出かける際、子供が忘れないように玄関に置いているもの(交通ICカードや水筒ケース)を掛け、まとめることが出来ました✨✨ ダブルフックだと使い勝手も良いし、何よりマッドブラックがオシャレ✨ 見えるところのコマンドフックは、全てコレにしたい願望。 そして、やたらと写り込む猫さま(猫あるある…?術後着も脱げて元気だからなのか…?)、ご容赦ください🐈💧 モニターお付き合い、お願いします🤲
玄関キャビネットにコマンドフック付けました💡 もともと家具に付いていたかのように馴染むデザインで嬉しい❣️ 出かける際、子供が忘れないように玄関に置いているもの(交通ICカードや水筒ケース)を掛け、まとめることが出来ました✨✨ ダブルフックだと使い勝手も良いし、何よりマッドブラックがオシャレ✨ 見えるところのコマンドフックは、全てコレにしたい願望。 そして、やたらと写り込む猫さま(猫あるある…?術後着も脱げて元気だからなのか…?)、ご容赦ください🐈💧 モニターお付き合い、お願いします🤲
ayataro
ayataro
家族
takakoさんの実例写真
あれもこれもと思うと…つい忘れる🥹 下に水道口があるので( ´◔ ‸◔`)… ダイソーで下敷き買って、付けましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑 これなら、忘れないかなぁ❓ なにせ、ばあばなもんで(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮 頑張りまぁす❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍
あれもこれもと思うと…つい忘れる🥹 下に水道口があるので( ´◔ ‸◔`)… ダイソーで下敷き買って、付けましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑 これなら、忘れないかなぁ❓ なにせ、ばあばなもんで(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮 頑張りまぁす❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍
takako
takako
4LDK | 家族
mizukihiromi2614さんの実例写真
マスクを忘れないように、マスクケースを玄関に置きました。
マスクを忘れないように、マスクケースを玄関に置きました。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
yupinokoさんの実例写真
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
yupinoko
yupinoko
家族
kinokoさんの実例写真
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
kinoko
kinoko
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ダイニングテーブル横のスペースに子どもたちの給食セットが仲間入り。 ここは子どもたちのマスク、ハンカチ、ティッシュが置いてあり身支度コーナーになってます。 給食セットがなぜ移動して来たと言うと…昨日長女の参観日で、給食セットの忘れ物が多いと先生からお話があった為です😅 ここなら気付くだろう!と場所移動。 かわりにリモコン入れが追いやられて彷徨い中…😢 そして今日は次女の参観日です💦
ダイニングテーブル横のスペースに子どもたちの給食セットが仲間入り。 ここは子どもたちのマスク、ハンカチ、ティッシュが置いてあり身支度コーナーになってます。 給食セットがなぜ移動して来たと言うと…昨日長女の参観日で、給食セットの忘れ物が多いと先生からお話があった為です😅 ここなら気付くだろう!と場所移動。 かわりにリモコン入れが追いやられて彷徨い中…😢 そして今日は次女の参観日です💦
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
玄関収納の見直しをしました。 この時期必需品のマスク、タオルにティッシュ。 玄関収納に追加しました。 すべてセリアのボックスに入れて。
玄関収納の見直しをしました。 この時期必需品のマスク、タオルにティッシュ。 玄関収納に追加しました。 すべてセリアのボックスに入れて。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
rie.0605さんの実例写真
玄関のドア(^^)毎朝忘れ物がないか確認できます(^^)
玄関のドア(^^)毎朝忘れ物がないか確認できます(^^)
rie.0605
rie.0605
4DK | 家族
ryomomさんの実例写真
中2息子くん、プール道具を忘れること2回目! ママ友ちゃんが忘れ物の水着を届けてあげた話を思い出した。 息子に聞いてみた。 私「もしママが忘れものに気付いて、届ける時間があったら、届けてほしい?」 息子「思春期の男の子にお母さんが届けるのはないわー。」 今後のために聞いて良かった😊自分で思春期って言うのね😚 そして····· 息子「今日はさぁ、2回目だからね、忘れ物のショックは小さかったよ。 慣れるもんだねー。1回目はほんとショックだったよ。」 おーい、そういうのは慣れないでおくれー😭 またやるな😂
中2息子くん、プール道具を忘れること2回目! ママ友ちゃんが忘れ物の水着を届けてあげた話を思い出した。 息子に聞いてみた。 私「もしママが忘れものに気付いて、届ける時間があったら、届けてほしい?」 息子「思春期の男の子にお母さんが届けるのはないわー。」 今後のために聞いて良かった😊自分で思春期って言うのね😚 そして····· 息子「今日はさぁ、2回目だからね、忘れ物のショックは小さかったよ。 慣れるもんだねー。1回目はほんとショックだったよ。」 おーい、そういうのは慣れないでおくれー😭 またやるな😂
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
長女のお支度ボード作りました。 小学生になったから色々とできないわけじゃない。 でも忘れがちなハンカチとティッシュ。 帰宅後はやることがたくさんでわからなくなるから。 これで私もいちいちしつこく聞かずとも、一目でわかる。 娘の小学校は市内で1番宿題が多いらしい。 確かに小1で、GWあけたら1日に3つも宿題出されてる… 時間かかります、他の事忘れます(笑) お支度ボードがあるおかげで本人も把握しやすそうです。 今日、また長女が荒れました。 グズグズのエンドレス。 ストレスでしょうねえ。 でも私も荒れました…。 精神崩壊(笑) 二人で泣きながら話しました。 長女は最近頑張らない。 ずるい。 やったフリとか。 できないとか。 何も努力しないでできない、やれない…そんなのは聞きたくない…。 いつもなんでも一生懸命な君が好きだったよ。 今の君は母が好きな君ではない…。 甘えん坊の甘え、じゃない甘え。気持ちがたるんでるってゆーか、めんどくさがってるってゆー甘えが見え見え。 それが嫌いだよ…。 母の思いは伝わっただろうか…。
長女のお支度ボード作りました。 小学生になったから色々とできないわけじゃない。 でも忘れがちなハンカチとティッシュ。 帰宅後はやることがたくさんでわからなくなるから。 これで私もいちいちしつこく聞かずとも、一目でわかる。 娘の小学校は市内で1番宿題が多いらしい。 確かに小1で、GWあけたら1日に3つも宿題出されてる… 時間かかります、他の事忘れます(笑) お支度ボードがあるおかげで本人も把握しやすそうです。 今日、また長女が荒れました。 グズグズのエンドレス。 ストレスでしょうねえ。 でも私も荒れました…。 精神崩壊(笑) 二人で泣きながら話しました。 長女は最近頑張らない。 ずるい。 やったフリとか。 できないとか。 何も努力しないでできない、やれない…そんなのは聞きたくない…。 いつもなんでも一生懸命な君が好きだったよ。 今の君は母が好きな君ではない…。 甘えん坊の甘え、じゃない甘え。気持ちがたるんでるってゆーか、めんどくさがってるってゆー甘えが見え見え。 それが嫌いだよ…。 母の思いは伝わっただろうか…。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
yumi.coroさんの実例写真
我が家の長男、トイレを流し忘れる事が多いです。(小の時だけですが) 小学生になってますます流さない事が増えて来まして、、、なぜなんだ?! こんな張り紙を作ってみましたが、1日目は効果があったものの2日目は半分は忘れてる。 もうお手上げヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
我が家の長男、トイレを流し忘れる事が多いです。(小の時だけですが) 小学生になってますます流さない事が増えて来まして、、、なぜなんだ?! こんな張り紙を作ってみましたが、1日目は効果があったものの2日目は半分は忘れてる。 もうお手上げヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
yumi.coro
yumi.coro
3LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
今日の主役は、可愛い万年カレンダーではなく、その隣の無印のポリプロピレン小物収納6段。 ここに、長男の宿題用の鉛筆、消しゴムを入れ、専用筆箱にしました。 ランドセルから出すと、しまい忘れたりと面倒なので。 出さなければ、しまわなくていいし、忘れ物もしない!! 忘れ物対策です。
今日の主役は、可愛い万年カレンダーではなく、その隣の無印のポリプロピレン小物収納6段。 ここに、長男の宿題用の鉛筆、消しゴムを入れ、専用筆箱にしました。 ランドセルから出すと、しまい忘れたりと面倒なので。 出さなければ、しまわなくていいし、忘れ物もしない!! 忘れ物対策です。
takumirai
takumirai
家族
chococoさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段です。 セリアのブック型ケースには子ども用のマスクを入れています。うっかり者の長男がマスクを忘れてもすぐに取れるようにこの場所に置いてます😷 暑くなってきて熱中症も心配ですが、まだしばらくはマスクが必要そうですね🥵 昨日から長男の小学校も分散登校が始まりました。 午前組と午後組に別れての登校ですが、やはりお友達が一緒なのは嬉しそうです。 学校が始まり、子ども達のやり取りを聞いていると、子どもなりに我慢したり遠慮していたのが伝わってきます。 親としては第2波が心配な所ですが、お友達との貴重な時間を大切に過ごして欲しいと思います。
玄関入ってすぐの階段です。 セリアのブック型ケースには子ども用のマスクを入れています。うっかり者の長男がマスクを忘れてもすぐに取れるようにこの場所に置いてます😷 暑くなってきて熱中症も心配ですが、まだしばらくはマスクが必要そうですね🥵 昨日から長男の小学校も分散登校が始まりました。 午前組と午後組に別れての登校ですが、やはりお友達が一緒なのは嬉しそうです。 学校が始まり、子ども達のやり取りを聞いていると、子どもなりに我慢したり遠慮していたのが伝わってきます。 親としては第2波が心配な所ですが、お友達との貴重な時間を大切に過ごして欲しいと思います。
chococo
chococo
3LDK | 家族
collonさんの実例写真
我が家の中学生、よく物を失くします。 そんな彼に良いもの(tile)を見つけました。まずは鍵につけて使ってみています。来年、高校生になって持ち物が増えても、これなら大丈夫かなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! tileコミュニティーという仕組みが凄いです。
我が家の中学生、よく物を失くします。 そんな彼に良いもの(tile)を見つけました。まずは鍵につけて使ってみています。来年、高校生になって持ち物が増えても、これなら大丈夫かなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! tileコミュニティーという仕組みが凄いです。
collon
collon
家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tarukkoさんの実例写真
旦那の忘れ物が激しいので、持ち物リストをバスサイン風に作ってみました(笑)。パソコンのエクセルでプリントしたものを、セリアの黒板ボードに両面テープで…。時間と根気があれば、ステンシルしたかったです(笑)
旦那の忘れ物が激しいので、持ち物リストをバスサイン風に作ってみました(笑)。パソコンのエクセルでプリントしたものを、セリアの黒板ボードに両面テープで…。時間と根気があれば、ステンシルしたかったです(笑)
tarukko
tarukko
tomasanさんの実例写真
サリュの三段シェルフ。玄関付近に設置。邪魔かな~と思いつつも、ここには息子の汗ふきタオルや、ポケットティッシュとか入ってます。忘れ物しませんように~。
サリュの三段シェルフ。玄関付近に設置。邪魔かな~と思いつつも、ここには息子の汗ふきタオルや、ポケットティッシュとか入ってます。忘れ物しませんように~。
tomasan
tomasan
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
magに掲載していただきました。 ありがとうございます!✨ 今はさらに進化して、充電ステーションから伸ばした充電ケーブルで、ランドセルにタブレットを入れたまま充電しています(笑)ズボラだけど絶対忘れないので😂 思わずマネしたくなる!使いやすい充電器置き場の工夫10選 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/82245?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
magに掲載していただきました。 ありがとうございます!✨ 今はさらに進化して、充電ステーションから伸ばした充電ケーブルで、ランドセルにタブレットを入れたまま充電しています(笑)ズボラだけど絶対忘れないので😂 思わずマネしたくなる!使いやすい充電器置き場の工夫10選 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/82245?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
anri193
anri193
3LDK | 家族
もっと見る

忘れ物対策の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

忘れ物対策

133枚の部屋写真から47枚をセレクト
amane_12さんの実例写真
玄関のお出かけセット。 忘れ物が多い人生です。
玄関のお出かけセット。 忘れ物が多い人生です。
amane_12
amane_12
1LDK | 一人暮らし
yamamaさんの実例写真
玄関にsalut!の【ミラー付きフック】✨✨ 娘にちょうどいいミニサイズ♥ 娘の高さに設置🎵 自転車の鍵を無くして自転車やさん呼ぶ羽目になったので、 1つのフックはむすめの自転車のカギ専用にしてもうなくさない🚲 そして新しいミラー付きフックは 帽子をいつも朝忘れちゃうので帽子かけ専用に👒 1つのフックに1つのモノの管理で 娘のなくしもの忘れ物減らしていきたい✨✨
玄関にsalut!の【ミラー付きフック】✨✨ 娘にちょうどいいミニサイズ♥ 娘の高さに設置🎵 自転車の鍵を無くして自転車やさん呼ぶ羽目になったので、 1つのフックはむすめの自転車のカギ専用にしてもうなくさない🚲 そして新しいミラー付きフックは 帽子をいつも朝忘れちゃうので帽子かけ専用に👒 1つのフックに1つのモノの管理で 娘のなくしもの忘れ物減らしていきたい✨✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
nonさんの実例写真
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
小学1年生男子、あまりにも忘れ物が多くて注意するのもウンザリ… 持ち物チェックボードを作ったら忘れ物がほぼ無くなり、イライラから開放~🙌 (学校からの持ち帰り忘れは変わらず続いているので、対策を考え中💧)
non
non
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 あけて見せてね!引き出し収納 𖤘 ⁡ ✐IKEA ⁎TRYSIL チェスト ⁡ 〝身支度、ひとりでできるもん〟のコーナー ⁡ 朝、時間に余裕がないといつも以上に忘れ物が多くなる旦那くんの行動パターンを考慮して 肌着と一緒に 出かける時に必要なハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルを一ヶ所に集結させたチェスト ⁡ 引き出しの中の仕切りにサイズがピッタリだったのは DAISOのファイルボックスハーフ ⁡ 靴下は特に荒らされやすいので分類してあります ⋆長い靴下無地・柄 ⋆ショートソックス ⁡ さらに、ローリング作戦として 【手前から取って】とラベルを貼ってます (最初は一枚だけ真ん中に貼ってたけど 視野が狭くて目に入ってなかったらしいので各列に貼る事に…😫) ⁡ 本人も無意識らしいけど これだけあっても目に付くのがいつも同じモノになってしまって、 たくさんあるのに〝着たきりスズメ〟になるんだそう ⁡ ふっしぎ〜〜〜( ̄▽ ̄;)
𖤘 あけて見せてね!引き出し収納 𖤘 ⁡ ✐IKEA ⁎TRYSIL チェスト ⁡ 〝身支度、ひとりでできるもん〟のコーナー ⁡ 朝、時間に余裕がないといつも以上に忘れ物が多くなる旦那くんの行動パターンを考慮して 肌着と一緒に 出かける時に必要なハンカチ、ハンドタオル、フェイスタオルを一ヶ所に集結させたチェスト ⁡ 引き出しの中の仕切りにサイズがピッタリだったのは DAISOのファイルボックスハーフ ⁡ 靴下は特に荒らされやすいので分類してあります ⋆長い靴下無地・柄 ⋆ショートソックス ⁡ さらに、ローリング作戦として 【手前から取って】とラベルを貼ってます (最初は一枚だけ真ん中に貼ってたけど 視野が狭くて目に入ってなかったらしいので各列に貼る事に…😫) ⁡ 本人も無意識らしいけど これだけあっても目に付くのがいつも同じモノになってしまって、 たくさんあるのに〝着たきりスズメ〟になるんだそう ⁡ ふっしぎ〜〜〜( ̄▽ ̄;)
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
玄関キレイにしたついでにイベント投稿ꉂꉂ(>ᗜ<*)笑 玄関に置いとかないと持ってくの忘れるんで……(´;ω;`) ダイソーで買ったコンパクトにたためるエコバッグ❁⃘*.゚
玄関キレイにしたついでにイベント投稿ꉂꉂ(>ᗜ<*)笑 玄関に置いとかないと持ってくの忘れるんで……(´;ω;`) ダイソーで買ったコンパクトにたためるエコバッグ❁⃘*.゚
Eri
Eri
2LDK | 家族
hikarin1222さんの実例写真
噂のニトリの簡単組み立てNクリック。 階段下がカオスだったので、整理したくて購入しました。 忘れ物が鬼のように多い長女のために、ここで全ての身支度できるように引き出しにはマスク、名札、ハンカチティッシュ、靴下、ナフキン、手拭きタオル…いろいろ入ってます。 教科書も忘れないよう一教科ずつ仕切りにいれました。 長女よ、これでまだ忘れたらママは鬼になります。
噂のニトリの簡単組み立てNクリック。 階段下がカオスだったので、整理したくて購入しました。 忘れ物が鬼のように多い長女のために、ここで全ての身支度できるように引き出しにはマスク、名札、ハンカチティッシュ、靴下、ナフキン、手拭きタオル…いろいろ入ってます。 教科書も忘れないよう一教科ずつ仕切りにいれました。 長女よ、これでまだ忘れたらママは鬼になります。
hikarin1222
hikarin1222
家族
noriさんの実例写真
子供たちの忘れ物が多すぎて💦 おしたくボード作りました! 詳しくはブログに書いてます↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12606474278.html
子供たちの忘れ物が多すぎて💦 おしたくボード作りました! 詳しくはブログに書いてます↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12606474278.html
nori
nori
4LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
玄関キャビネットにコマンドフック付けました💡 もともと家具に付いていたかのように馴染むデザインで嬉しい❣️ 出かける際、子供が忘れないように玄関に置いているもの(交通ICカードや水筒ケース)を掛け、まとめることが出来ました✨✨ ダブルフックだと使い勝手も良いし、何よりマッドブラックがオシャレ✨ 見えるところのコマンドフックは、全てコレにしたい願望。 そして、やたらと写り込む猫さま(猫あるある…?術後着も脱げて元気だからなのか…?)、ご容赦ください🐈💧 モニターお付き合い、お願いします🤲
玄関キャビネットにコマンドフック付けました💡 もともと家具に付いていたかのように馴染むデザインで嬉しい❣️ 出かける際、子供が忘れないように玄関に置いているもの(交通ICカードや水筒ケース)を掛け、まとめることが出来ました✨✨ ダブルフックだと使い勝手も良いし、何よりマッドブラックがオシャレ✨ 見えるところのコマンドフックは、全てコレにしたい願望。 そして、やたらと写り込む猫さま(猫あるある…?術後着も脱げて元気だからなのか…?)、ご容赦ください🐈💧 モニターお付き合い、お願いします🤲
ayataro
ayataro
家族
takakoさんの実例写真
あれもこれもと思うと…つい忘れる🥹 下に水道口があるので( ´◔ ‸◔`)… ダイソーで下敷き買って、付けましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑 これなら、忘れないかなぁ❓ なにせ、ばあばなもんで(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮 頑張りまぁす❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍
あれもこれもと思うと…つい忘れる🥹 下に水道口があるので( ´◔ ‸◔`)… ダイソーで下敷き買って、付けましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑 これなら、忘れないかなぁ❓ なにせ、ばあばなもんで(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮 頑張りまぁす❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍⸌◦̈⃝⸍
takako
takako
4LDK | 家族
mizukihiromi2614さんの実例写真
マスクを忘れないように、マスクケースを玄関に置きました。
マスクを忘れないように、マスクケースを玄関に置きました。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
yupinokoさんの実例写真
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
和室にランドセル収納ロッカーとして作りました♡ さらに忘れ物対策で時間割ボードや名札、ハンカチ、テイッシュも収納◖ฺ|⌯˃̶₎₃₍˂̶ ॣ|◗·˳♪⁎˚♫ 母の愛です❤️ 和室がどんどん娘の部屋化してます̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅∴༣
yupinoko
yupinoko
家族
kinokoさんの実例写真
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
先週金曜日、そして今日…小学1年の息子は手紙を持って帰ってくるのを忘れ、水筒も忘れ… まだまだ慣れない環境とはいえ忘れすぎやぁ!と喝を入れた今日この頃。 怒るのは逆効果と分かってるつもりですがついつい怒りすぎてしまいました💦 どうしたら忘れずに持って帰ってこれるのかというところから話し合い、まだまだ先の話にはなるけれど、自分で準備できるようにするには今できることは何か?と考えさせられる毎日です。 第一弾は保育園時代からの延長として、絵で理解をさせようと…。 これができたら文字だけにするとか、また考えていこうと思います。 クリアファイルに白い紙を入れて、棚に貼ってます。 そのクリアファイルにクリップがフックになるように中側をクイっと出してます。 絵が描いているのは懐かしのプラ板。 焼こうと思いましたが別に焼く必要が無いなと思い、そのままです笑 忘れ物は学校から帰るときに多いので、確認するってことが身についたらいいなぁと願っております…😭
kinoko
kinoko
3LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
ダイニングテーブル横のスペースに子どもたちの給食セットが仲間入り。 ここは子どもたちのマスク、ハンカチ、ティッシュが置いてあり身支度コーナーになってます。 給食セットがなぜ移動して来たと言うと…昨日長女の参観日で、給食セットの忘れ物が多いと先生からお話があった為です😅 ここなら気付くだろう!と場所移動。 かわりにリモコン入れが追いやられて彷徨い中…😢 そして今日は次女の参観日です💦
ダイニングテーブル横のスペースに子どもたちの給食セットが仲間入り。 ここは子どもたちのマスク、ハンカチ、ティッシュが置いてあり身支度コーナーになってます。 給食セットがなぜ移動して来たと言うと…昨日長女の参観日で、給食セットの忘れ物が多いと先生からお話があった為です😅 ここなら気付くだろう!と場所移動。 かわりにリモコン入れが追いやられて彷徨い中…😢 そして今日は次女の参観日です💦
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
玄関収納の見直しをしました。 この時期必需品のマスク、タオルにティッシュ。 玄関収納に追加しました。 すべてセリアのボックスに入れて。
玄関収納の見直しをしました。 この時期必需品のマスク、タオルにティッシュ。 玄関収納に追加しました。 すべてセリアのボックスに入れて。
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
rie.0605さんの実例写真
玄関のドア(^^)毎朝忘れ物がないか確認できます(^^)
玄関のドア(^^)毎朝忘れ物がないか確認できます(^^)
rie.0605
rie.0605
4DK | 家族
ryomomさんの実例写真
中2息子くん、プール道具を忘れること2回目! ママ友ちゃんが忘れ物の水着を届けてあげた話を思い出した。 息子に聞いてみた。 私「もしママが忘れものに気付いて、届ける時間があったら、届けてほしい?」 息子「思春期の男の子にお母さんが届けるのはないわー。」 今後のために聞いて良かった😊自分で思春期って言うのね😚 そして····· 息子「今日はさぁ、2回目だからね、忘れ物のショックは小さかったよ。 慣れるもんだねー。1回目はほんとショックだったよ。」 おーい、そういうのは慣れないでおくれー😭 またやるな😂
中2息子くん、プール道具を忘れること2回目! ママ友ちゃんが忘れ物の水着を届けてあげた話を思い出した。 息子に聞いてみた。 私「もしママが忘れものに気付いて、届ける時間があったら、届けてほしい?」 息子「思春期の男の子にお母さんが届けるのはないわー。」 今後のために聞いて良かった😊自分で思春期って言うのね😚 そして····· 息子「今日はさぁ、2回目だからね、忘れ物のショックは小さかったよ。 慣れるもんだねー。1回目はほんとショックだったよ。」 おーい、そういうのは慣れないでおくれー😭 またやるな😂
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
長女のお支度ボード作りました。 小学生になったから色々とできないわけじゃない。 でも忘れがちなハンカチとティッシュ。 帰宅後はやることがたくさんでわからなくなるから。 これで私もいちいちしつこく聞かずとも、一目でわかる。 娘の小学校は市内で1番宿題が多いらしい。 確かに小1で、GWあけたら1日に3つも宿題出されてる… 時間かかります、他の事忘れます(笑) お支度ボードがあるおかげで本人も把握しやすそうです。 今日、また長女が荒れました。 グズグズのエンドレス。 ストレスでしょうねえ。 でも私も荒れました…。 精神崩壊(笑) 二人で泣きながら話しました。 長女は最近頑張らない。 ずるい。 やったフリとか。 できないとか。 何も努力しないでできない、やれない…そんなのは聞きたくない…。 いつもなんでも一生懸命な君が好きだったよ。 今の君は母が好きな君ではない…。 甘えん坊の甘え、じゃない甘え。気持ちがたるんでるってゆーか、めんどくさがってるってゆー甘えが見え見え。 それが嫌いだよ…。 母の思いは伝わっただろうか…。
長女のお支度ボード作りました。 小学生になったから色々とできないわけじゃない。 でも忘れがちなハンカチとティッシュ。 帰宅後はやることがたくさんでわからなくなるから。 これで私もいちいちしつこく聞かずとも、一目でわかる。 娘の小学校は市内で1番宿題が多いらしい。 確かに小1で、GWあけたら1日に3つも宿題出されてる… 時間かかります、他の事忘れます(笑) お支度ボードがあるおかげで本人も把握しやすそうです。 今日、また長女が荒れました。 グズグズのエンドレス。 ストレスでしょうねえ。 でも私も荒れました…。 精神崩壊(笑) 二人で泣きながら話しました。 長女は最近頑張らない。 ずるい。 やったフリとか。 できないとか。 何も努力しないでできない、やれない…そんなのは聞きたくない…。 いつもなんでも一生懸命な君が好きだったよ。 今の君は母が好きな君ではない…。 甘えん坊の甘え、じゃない甘え。気持ちがたるんでるってゆーか、めんどくさがってるってゆー甘えが見え見え。 それが嫌いだよ…。 母の思いは伝わっただろうか…。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
yumi.coroさんの実例写真
我が家の長男、トイレを流し忘れる事が多いです。(小の時だけですが) 小学生になってますます流さない事が増えて来まして、、、なぜなんだ?! こんな張り紙を作ってみましたが、1日目は効果があったものの2日目は半分は忘れてる。 もうお手上げヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
我が家の長男、トイレを流し忘れる事が多いです。(小の時だけですが) 小学生になってますます流さない事が増えて来まして、、、なぜなんだ?! こんな張り紙を作ってみましたが、1日目は効果があったものの2日目は半分は忘れてる。 もうお手上げヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
yumi.coro
yumi.coro
3LDK | 家族
takumiraiさんの実例写真
今日の主役は、可愛い万年カレンダーではなく、その隣の無印のポリプロピレン小物収納6段。 ここに、長男の宿題用の鉛筆、消しゴムを入れ、専用筆箱にしました。 ランドセルから出すと、しまい忘れたりと面倒なので。 出さなければ、しまわなくていいし、忘れ物もしない!! 忘れ物対策です。
今日の主役は、可愛い万年カレンダーではなく、その隣の無印のポリプロピレン小物収納6段。 ここに、長男の宿題用の鉛筆、消しゴムを入れ、専用筆箱にしました。 ランドセルから出すと、しまい忘れたりと面倒なので。 出さなければ、しまわなくていいし、忘れ物もしない!! 忘れ物対策です。
takumirai
takumirai
家族
chococoさんの実例写真
玄関入ってすぐの階段です。 セリアのブック型ケースには子ども用のマスクを入れています。うっかり者の長男がマスクを忘れてもすぐに取れるようにこの場所に置いてます😷 暑くなってきて熱中症も心配ですが、まだしばらくはマスクが必要そうですね🥵 昨日から長男の小学校も分散登校が始まりました。 午前組と午後組に別れての登校ですが、やはりお友達が一緒なのは嬉しそうです。 学校が始まり、子ども達のやり取りを聞いていると、子どもなりに我慢したり遠慮していたのが伝わってきます。 親としては第2波が心配な所ですが、お友達との貴重な時間を大切に過ごして欲しいと思います。
玄関入ってすぐの階段です。 セリアのブック型ケースには子ども用のマスクを入れています。うっかり者の長男がマスクを忘れてもすぐに取れるようにこの場所に置いてます😷 暑くなってきて熱中症も心配ですが、まだしばらくはマスクが必要そうですね🥵 昨日から長男の小学校も分散登校が始まりました。 午前組と午後組に別れての登校ですが、やはりお友達が一緒なのは嬉しそうです。 学校が始まり、子ども達のやり取りを聞いていると、子どもなりに我慢したり遠慮していたのが伝わってきます。 親としては第2波が心配な所ですが、お友達との貴重な時間を大切に過ごして欲しいと思います。
chococo
chococo
3LDK | 家族
collonさんの実例写真
我が家の中学生、よく物を失くします。 そんな彼に良いもの(tile)を見つけました。まずは鍵につけて使ってみています。来年、高校生になって持ち物が増えても、これなら大丈夫かなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! tileコミュニティーという仕組みが凄いです。
我が家の中学生、よく物を失くします。 そんな彼に良いもの(tile)を見つけました。まずは鍵につけて使ってみています。来年、高校生になって持ち物が増えても、これなら大丈夫かなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! tileコミュニティーという仕組みが凄いです。
collon
collon
家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
『お気に入りの時計』 めっちゃお世話になっとるのが コラショ時計です 名前をセットしてるんで 朝と夜、それぞれ長男に語りかけてくれる 「長・男・くん♫  朝だよ、一緒に起きよう」 「あと30分でおやすみの時間だよ  お風呂と歯磨き、終わった?」 毎朝毎夜、ご苦労さんです ☆ うちの兄弟はおもしろ兄弟です 特に長男。 これはホンマに、いろんなもん通り越して 笑けてくるほどのとんでも小僧です 長男、欧米派説 下のほうに書いてあります お時間あればぜひ、ご一読を ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/akAJ 強メンタルな自由人 《 pic① 》 長男はすぐによその世界へ飛んでいくので 机の前は壁、というふうにしてあります 親の直感と言いますか、 この子は頭上げたらその瞬間に 手元のことを忘れてまうな、思ったので 机もザ・学習机のような 本棚や飾り棚が目の前にあるタイプの机は 選びませんでした 柄の壁もアウト そこからどこへ飛び立つやら てなわけで、珪藻土塗ったってやつです なんもかんも、 わが家で起こることは全部 子どもらに繋がることです 《 pic② 》 いやもう、いろいろやったよねーーー マニュアル通りのこともそら、 試したよねーーー 毎日どこかで「マジか!?」が起こり お手上げになったり、もうため息ついたり それでも途中からなんか笑けてきて 「マジか!?」を楽しんだよねーーー このボードは内容変えて次男も使ったな 二年生になるまで 《 pic③》 あまりに忘れ物多いもんで よし、分かった、長男よ アンタにはこれを授けよう ラミネーターでカード作って 輪っか留めにひとまとめにして ランドセルに引っ掛けて持たせたよね 「わあ!ありがとう、かあか!」 めっちゃ喜んでくれて え、恥ずかしくないんや、と 母は思いつつも ←笑笑 こっちはこんなん持たされて恥ずかしいか 思て、 カードの一番上は鬼滅のラミネートカードに してあげたくらいの気遣いやったのに でも、その一ヶ月後くらいやったか カード自体をどこかに忘れてきたよね いやアンタそれまた、マジかーーー どこに置いてきたか分からず 「ごめんね、かあか、探すから」 学校かいの〜 家にはなかろうしの〜 って、思ってたら 学校付近で拾ったと、 地域のご親切な方がわざわざ学校へ 届けてくれていたと!!! すぐに、 そこの小学校の児童さんの 落とし物やろう、と 校長先生経由で担任へとそして長男の手に もう、校長先生とも担任の先生とも 笑たよねーーーーー どこでどうやったら通学路でぶちまけて くるんじゃい しかもそれに気付かんまんま歩くて どういうこったい 空を飛んで帰ってきよるんか 《 pic④ 》 長男は、ちょいとIQが高め それにくっついて、かなりの凸凹です 昨夜も、ずーーーーーーーーっと、 勉強してました 母は夜はすぐ眠くなるのです お風呂入って、 特に昨夜は久々の果実酒やったもんで もうそのまま気分良く寝たい スタンバイOK状態 長男、あとどんくらいーーー? 早よ寝ようぜーーー 「うん、あともうちょっと、待って」 はいよーーー 待つこと10分くらい なぁ長男〜〜 「あ、ごめんね、すぐやけん」 あとどんくらい? 何をしよると? 「フィールドワーク、あと5分にする」 はいよ〜〜〜 待つこと軽く5分以上 おい、長男よ 「ああーもう、ごめん!ごめんね!」 明日も学校やしさ、 勉強したいのは分かるけど 朝 起きれんのんやんか 「分かっとる、ごめん、すぐやけん」 そこからだいたい、、10分くらいか 長男、お前、大概にしろ! 時間守れ! こないだ約束したよな? ちょっと待って、からは、 みんな一律で『5分』やって それ何回あった? かあか、かなり待ったよな 集中するのも勉強するのもけっこうやけど 切り替えろ!!! このあと、やっと切り替えて手を止めて 明日の準備をして 全部の電気を自分で消して 「かあか、おやすみ」 そう言って寝室へと歩いて行った長男 こんなん、日常茶飯事ッス 休みの日とかな、次の日休みとかな、 長期休み中とかな、 そんなんならええねん 明日学校やろうもん しかも、蕁麻疹で休んだ分 本来なら間に合わんところを 先生がスケジュール組んでくれて 終わりそうになかった学習内容も 終わりそうやいうところ 長男がそれをよく理解して 学校でも激しい集中力で進めて 二日のところを昨日だけで終えたと アンタ、学校でも全集中しとるんやん 家では休まんかいや タイムタイマーを置いといて 宿題プリに30分、 学研に○分、 自学に○分、 測っておいて、 自分がどのくらいの持ち時間でイケるのか だいたいは把握しています タブレット学習や読書は時間設定なし それら全部終わらせてからは自由 タブレットでYouTube見てもよし ゲームしてもよし 転スラ観てもよし 長男はフィールドワークを選んだ この子をどうやって『自由』にさせていくか 最大の難関はこの母か 読んでくださって ホンマにありがとうございます
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
tarukkoさんの実例写真
旦那の忘れ物が激しいので、持ち物リストをバスサイン風に作ってみました(笑)。パソコンのエクセルでプリントしたものを、セリアの黒板ボードに両面テープで…。時間と根気があれば、ステンシルしたかったです(笑)
旦那の忘れ物が激しいので、持ち物リストをバスサイン風に作ってみました(笑)。パソコンのエクセルでプリントしたものを、セリアの黒板ボードに両面テープで…。時間と根気があれば、ステンシルしたかったです(笑)
tarukko
tarukko
tomasanさんの実例写真
サリュの三段シェルフ。玄関付近に設置。邪魔かな~と思いつつも、ここには息子の汗ふきタオルや、ポケットティッシュとか入ってます。忘れ物しませんように~。
サリュの三段シェルフ。玄関付近に設置。邪魔かな~と思いつつも、ここには息子の汗ふきタオルや、ポケットティッシュとか入ってます。忘れ物しませんように~。
tomasan
tomasan
4LDK | 家族
anri193さんの実例写真
magに掲載していただきました。 ありがとうございます!✨ 今はさらに進化して、充電ステーションから伸ばした充電ケーブルで、ランドセルにタブレットを入れたまま充電しています(笑)ズボラだけど絶対忘れないので😂 思わずマネしたくなる!使いやすい充電器置き場の工夫10選 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/82245?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
magに掲載していただきました。 ありがとうございます!✨ 今はさらに進化して、充電ステーションから伸ばした充電ケーブルで、ランドセルにタブレットを入れたまま充電しています(笑)ズボラだけど絶対忘れないので😂 思わずマネしたくなる!使いやすい充電器置き場の工夫10選 - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/82245?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
anri193
anri193
3LDK | 家族
もっと見る

忘れ物対策の投稿一覧

41枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ