ネジや釘は使わない。

56枚の部屋写真から47枚をセレクト
mofさんの実例写真
穴あけいらないし、お手軽なのに 落ちて来ない‼️ 大活躍の室内物干しです✨
穴あけいらないし、お手軽なのに 落ちて来ない‼️ 大活躍の室内物干しです✨
mof
mof
家族
chienyaaaaanさんの実例写真
セリアのカッティングボードを使ったスリッパラック作ってみました♡ほぼ加工せず、ボンドで固定しただけなので、初心者の私でも簡単でした(๑′ᴗ‵๑)♡
セリアのカッティングボードを使ったスリッパラック作ってみました♡ほぼ加工せず、ボンドで固定しただけなので、初心者の私でも簡単でした(๑′ᴗ‵๑)♡
chienyaaaaan
chienyaaaaan
3LDK | 家族
hapiさんの実例写真
DIYとは言えないかもしれませんが😁 ネジや釘は使わず、結束バンドで固定しただけの植木鉢置きです。 全てセリアの材料です。 セリアのダマスク柄のブックエンドがお気に入りすぎてここでも使ってあります。 フラワースタンド×2 ワイヤーネット×2 ブックエンド×2 ワイヤーフェンス これを結束バンドで固定しただけです☺️ その上にミニウッドデッキパネルを置きました。 外ではワイヤーの方が雨に濡れても少しは平気かなと🤭 移動も軽く楽です👍️ お花置いたらこのような感じです🌸 まぁ、良い感じかな🥰 自己満足の世界です🤗
DIYとは言えないかもしれませんが😁 ネジや釘は使わず、結束バンドで固定しただけの植木鉢置きです。 全てセリアの材料です。 セリアのダマスク柄のブックエンドがお気に入りすぎてここでも使ってあります。 フラワースタンド×2 ワイヤーネット×2 ブックエンド×2 ワイヤーフェンス これを結束バンドで固定しただけです☺️ その上にミニウッドデッキパネルを置きました。 外ではワイヤーの方が雨に濡れても少しは平気かなと🤭 移動も軽く楽です👍️ お花置いたらこのような感じです🌸 まぁ、良い感じかな🥰 自己満足の世界です🤗
hapi
hapi
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
*スコッチ™ 両面テープ モニターその③* タオルバーシェルフをDIY。 うちのトイレにはしっくりこなかったので(pic2枚目)階段手すりにはめてみました🤣 今回は粗面用の両面テープを。 ザラザラした面にも超強力な接着力を発揮してくれ、ネジや釘をいっさい使わずにくっつけていくだけであっという間に完成👏✨ あちこち移動させても形が崩れない頑丈さが素晴らしいー!☺️ 以下すべてダイソー商品 ・アイアン棚受け(L型 タイプB)2つ ・インテリアウッドウォールバー ・ヒノキ工作板(長さ30cm・幅10cm) ※インテリアウッドウォールバーはネジをすべて外してから使用
*スコッチ™ 両面テープ モニターその③* タオルバーシェルフをDIY。 うちのトイレにはしっくりこなかったので(pic2枚目)階段手すりにはめてみました🤣 今回は粗面用の両面テープを。 ザラザラした面にも超強力な接着力を発揮してくれ、ネジや釘をいっさい使わずにくっつけていくだけであっという間に完成👏✨ あちこち移動させても形が崩れない頑丈さが素晴らしいー!☺️ 以下すべてダイソー商品 ・アイアン棚受け(L型 タイプB)2つ ・インテリアウッドウォールバー ・ヒノキ工作板(長さ30cm・幅10cm) ※インテリアウッドウォールバーはネジをすべて外してから使用
cochon
cochon
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
ドアストッパー¥1,870
玄関の換気用に 山崎実業のマグネットドアストッパー シンプルで違和感なくなじんでくれてます
玄関の換気用に 山崎実業のマグネットドアストッパー シンプルで違和感なくなじんでくれてます
maru
maru
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
ふと見つけ買った部屋干しアイテムが 私的に大ヒットでした🙌 * いつも洗濯物を干しているベランダ、 日当たりが良すぎて特に夏場は 服の色褪せが気になっているのと 脱衣所に部屋干しする場所があるけど ベランダから遠く(1階と2階) 急な雨などで一時的に部屋干ししたい時、 これまではカーテンレールを使っていましたが 使いにくくて、レールに傷が入りそうで ずっとどうにかしたいと思っていました * 今回買った部屋干しのフックは ネジ等は不要で簡単に付け外しが出来、 二つのフックの間に 物干し竿を渡して使うこともできるそう💡 耐荷重もそこそこあり、何より値段が手頃✨ ただ、気になるのはフックの壁部分に 固定するための尖った部品があり 普通に使うと壁などに傷が入るので、 要注意です⚠️ 耐荷重が弱くなりそうですが 自己責任で何かしら対策をしようか考え中💦 とはいえ洗濯がかなり快適になりました😊
ふと見つけ買った部屋干しアイテムが 私的に大ヒットでした🙌 * いつも洗濯物を干しているベランダ、 日当たりが良すぎて特に夏場は 服の色褪せが気になっているのと 脱衣所に部屋干しする場所があるけど ベランダから遠く(1階と2階) 急な雨などで一時的に部屋干ししたい時、 これまではカーテンレールを使っていましたが 使いにくくて、レールに傷が入りそうで ずっとどうにかしたいと思っていました * 今回買った部屋干しのフックは ネジ等は不要で簡単に付け外しが出来、 二つのフックの間に 物干し竿を渡して使うこともできるそう💡 耐荷重もそこそこあり、何より値段が手頃✨ ただ、気になるのはフックの壁部分に 固定するための尖った部品があり 普通に使うと壁などに傷が入るので、 要注意です⚠️ 耐荷重が弱くなりそうですが 自己責任で何かしら対策をしようか考え中💦 とはいえ洗濯がかなり快適になりました😊
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
我が家のメイン物干しはリビングの窓に平行に取り付けてあるPid4Mのワイヤー物干し。 なのですが、お風呂上がりに濡れたタオルをリビングで乾かすと、つい洗濯し忘れたりお風呂に入る時に持って行くのを忘れてしまうので、この度脱衣所にもタオルのちょこっと干しができる便利グッズを取り付けました。 ネジ留めせずにテコの原理で落ちないようになっている室内物干し掛けです。2つ設置して棒を渡せば物干し竿代わりにもなります。
我が家のメイン物干しはリビングの窓に平行に取り付けてあるPid4Mのワイヤー物干し。 なのですが、お風呂上がりに濡れたタオルをリビングで乾かすと、つい洗濯し忘れたりお風呂に入る時に持って行くのを忘れてしまうので、この度脱衣所にもタオルのちょこっと干しができる便利グッズを取り付けました。 ネジ留めせずにテコの原理で落ちないようになっている室内物干し掛けです。2つ設置して棒を渡せば物干し竿代わりにもなります。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
mieeeさんの実例写真
ランドリーラックは収納しやすいけど、高さもあるので圧迫感が気になり… たまたま見つけたのがこの物干し掛け! ネジ・釘・工具不要で鴨居や窓枠などにワンタッチで付け外しができるんです。 使い終わったらハンギングするだけ!
ランドリーラックは収納しやすいけど、高さもあるので圧迫感が気になり… たまたま見つけたのがこの物干し掛け! ネジ・釘・工具不要で鴨居や窓枠などにワンタッチで付け外しができるんです。 使い終わったらハンギングするだけ!
mieee
mieee
家族
mamiさんの実例写真
スコッチ両面テープを使った鏡周りの引きの全体picを投稿し忘れていたので、こちらを最後に投稿してモニターをまとめたいと思います。 このpicは鏡周りをスノコ板を分解したものを貼り付けたのと鏡の下にseriaのミニ棚を貼り付けたもの、あとサイドには洗濯機のアイアンバーに足ふきマットをぶら下げたものも写ってます。 今回のモニターで、洗濯機へのアイアンバー取り付け、掃除道具収納コーナーで以前落ちたフックの修理、洗面台鏡周りのスノコ板フレーム、洗面台鏡下のミニ棚の取り付け、玄関横のスノコ板の腰壁、玄関突き当たりの木材に見えるプラスチック板の腰壁、トイレのL字棚の取り付けをしました。 最近DIYをしていなかったので本当に使っていて楽しかったです。 ただ、、この写真を写したときには、大丈夫だった洗濯機につけたアイアンバーは、実はその後しばらくしたらずれ落ちてしまいました💦 洗濯機正面部分ではなく洗濯機サイドにつけ直してみたけど、やっぱり数日後に落ちました💦 原因を考えたけど理由ははっきりわかりませんが 、、洗濯機とアイアンをつける部分の面積がとても小さいことが原因かもしれません。 そこは残念な部分ではありましたが、それ以外は 粘着力がしっかりあり超強力の名前の通り、鏡周りのスノコフレームや重さのあるトイレのL字棚も、まったく落ちません!すごい強い! ネジや釘を使わなくてもよいし壁を傷つけることもなく本当に気に入ってます。念のため壁に使用するときにはマスキングテープを貼ってから使ったので、賃貸でも安心です。 このモニターで、ほんとにワクワク、楽しませていただいてとても感謝しています。 テープはほぼ使い切りましたが、またDIYするときにはこのテープを買って使いたいと思ってます。 ありがとうございました。
スコッチ両面テープを使った鏡周りの引きの全体picを投稿し忘れていたので、こちらを最後に投稿してモニターをまとめたいと思います。 このpicは鏡周りをスノコ板を分解したものを貼り付けたのと鏡の下にseriaのミニ棚を貼り付けたもの、あとサイドには洗濯機のアイアンバーに足ふきマットをぶら下げたものも写ってます。 今回のモニターで、洗濯機へのアイアンバー取り付け、掃除道具収納コーナーで以前落ちたフックの修理、洗面台鏡周りのスノコ板フレーム、洗面台鏡下のミニ棚の取り付け、玄関横のスノコ板の腰壁、玄関突き当たりの木材に見えるプラスチック板の腰壁、トイレのL字棚の取り付けをしました。 最近DIYをしていなかったので本当に使っていて楽しかったです。 ただ、、この写真を写したときには、大丈夫だった洗濯機につけたアイアンバーは、実はその後しばらくしたらずれ落ちてしまいました💦 洗濯機正面部分ではなく洗濯機サイドにつけ直してみたけど、やっぱり数日後に落ちました💦 原因を考えたけど理由ははっきりわかりませんが 、、洗濯機とアイアンをつける部分の面積がとても小さいことが原因かもしれません。 そこは残念な部分ではありましたが、それ以外は 粘着力がしっかりあり超強力の名前の通り、鏡周りのスノコフレームや重さのあるトイレのL字棚も、まったく落ちません!すごい強い! ネジや釘を使わなくてもよいし壁を傷つけることもなく本当に気に入ってます。念のため壁に使用するときにはマスキングテープを貼ってから使ったので、賃貸でも安心です。 このモニターで、ほんとにワクワク、楽しませていただいてとても感謝しています。 テープはほぼ使い切りましたが、またDIYするときにはこのテープを買って使いたいと思ってます。 ありがとうございました。
mami
mami
3DK | 家族
TOAKさんの実例写真
冷蔵庫周りの棚作りに今回はディアウォールじゃなくてラブリコを使ってみようかと。 調べてみるとラブリコだと1x4サイズがあったので今回にピッタリ
冷蔵庫周りの棚作りに今回はディアウォールじゃなくてラブリコを使ってみようかと。 調べてみるとラブリコだと1x4サイズがあったので今回にピッタリ
TOAK
TOAK
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
おはようございます(^-^)/ 寒くなりました~!!こちらもちらちら雪が降っていますよ┐('~`;)┌ 楽しい正月の為にあと5日頑張りましょ~L(‘▽‘)/
おはようございます(^-^)/ 寒くなりました~!!こちらもちらちら雪が降っていますよ┐('~`;)┌ 楽しい正月の為にあと5日頑張りましょ~L(‘▽‘)/
chie
chie
4LDK | 家族
pokachanさんの実例写真
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
pokachan
pokachan
yoko_petitbonheurさんの実例写真
キッチンの棚 この板は昔にいただき、ネジや釘は使わずに、はめ込み式で作りました
キッチンの棚 この板は昔にいただき、ネジや釘は使わずに、はめ込み式で作りました
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
puritan_rさんの実例写真
山善のつっぱりカーテンレールモニター中です♪ つっぱりカーテンは簡単に設置できます もともと稼働扉あるのでネジや釘はつかいたくない! そんなとき、つっぱりカーテンレールのモニターをさせていただくことになりました👍 カーテンはニトリのアランというレースカーテンをチョイス♪ ステンシルで少しだけリメイクしました😍 電球ライトもカーテンと一緒につけてみました!いい雰囲気~❤️ 好み以上のイメージ😁山善さんに大感謝だわ(///ω///)♪
山善のつっぱりカーテンレールモニター中です♪ つっぱりカーテンは簡単に設置できます もともと稼働扉あるのでネジや釘はつかいたくない! そんなとき、つっぱりカーテンレールのモニターをさせていただくことになりました👍 カーテンはニトリのアランというレースカーテンをチョイス♪ ステンシルで少しだけリメイクしました😍 電球ライトもカーテンと一緒につけてみました!いい雰囲気~❤️ 好み以上のイメージ😁山善さんに大感謝だわ(///ω///)♪
puritan_r
puritan_r
家族
bu.さんの実例写真
久しぶりの投稿…! ネジが上手く入らなくて旦那に手伝ってもらったりしながら頑張った( ; _ ; ) 壁美人とっても良き🙋💕 白に塗るか迷ってる…
久しぶりの投稿…! ネジが上手く入らなくて旦那に手伝ってもらったりしながら頑張った( ; _ ; ) 壁美人とっても良き🙋💕 白に塗るか迷ってる…
bu.
bu.
3DK | 家族
funiさんの実例写真
先ほどの続きです♡ ドライヤーの重さに耐えられるように、 沢山ネジや釘を使っています。 それを隠すためにフェイクグリーンで 誤魔化しました。
先ほどの続きです♡ ドライヤーの重さに耐えられるように、 沢山ネジや釘を使っています。 それを隠すためにフェイクグリーンで 誤魔化しました。
funi
funi
3LDK | 家族
kanakana1177さんの実例写真
備え付けの下駄箱の上に、すのこで新たに下駄箱作っちゃいました☆カインズのスノコがジャストサイズだったので、ネジ・釘などを一切使ってませんヾ(o´∀`o)ノそれにしても、靴がありすぎ~‥(゜Д゜)
備え付けの下駄箱の上に、すのこで新たに下駄箱作っちゃいました☆カインズのスノコがジャストサイズだったので、ネジ・釘などを一切使ってませんヾ(o´∀`o)ノそれにしても、靴がありすぎ~‥(゜Д゜)
kanakana1177
kanakana1177
1DK
mamahiroさんの実例写真
3年生の三男と一緒に夏休みの宿題の工作をしました❗️ ダイソーの箱に板を木ネジで固定したり、コインが転がって箱に入るように細い棒を釘で止めたり、楽しく作りました(#^.^#)
3年生の三男と一緒に夏休みの宿題の工作をしました❗️ ダイソーの箱に板を木ネジで固定したり、コインが転がって箱に入るように細い棒を釘で止めたり、楽しく作りました(#^.^#)
mamahiro
mamahiro
4LDK | 家族
miccyoさんの実例写真
ベランダの花台をひとつ増やしました。 一番右の、キャベツボックス風の木箱です。 材料は、すのこ1枚、焼き網、端材です。 これで、すのこを使った花台が3つ揃いました。 どれも、ネジ、釘を使わず、簡単に作れます。 冷え込む夜間は、どの花台にも、ビニール袋を被せて簡易温室となります。
ベランダの花台をひとつ増やしました。 一番右の、キャベツボックス風の木箱です。 材料は、すのこ1枚、焼き網、端材です。 これで、すのこを使った花台が3つ揃いました。 どれも、ネジ、釘を使わず、簡単に作れます。 冷え込む夜間は、どの花台にも、ビニール袋を被せて簡易温室となります。
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★多肉棚★ 室外機カバーの上にとりあえず置いといた多肉さん 棚2号を作りました 1号は使わなくなったメタルラックを使ってます YouTubeで作ってのを見つけて 同じように作りました ペンキい以外はダイソーとセリアで買ったもの。 ネジや釘を使わずに結束バンドで作ってあります 少し飾り付けしようかな? これにカバーつければとりあえずの簡易温室になるかなぁ?と😆
★多肉棚★ 室外機カバーの上にとりあえず置いといた多肉さん 棚2号を作りました 1号は使わなくなったメタルラックを使ってます YouTubeで作ってのを見つけて 同じように作りました ペンキい以外はダイソーとセリアで買ったもの。 ネジや釘を使わずに結束バンドで作ってあります 少し飾り付けしようかな? これにカバーつければとりあえずの簡易温室になるかなぁ?と😆
yumi
yumi
4LDK | 家族
roomxxmstさんの実例写真
#05 キッチンが激狭なのでキッチンキャビネット作りました( ˙-˙ ) まだキャスター付けてませんが、、、 塗料かなり拘ったので結構なお値段で作れました笑
#05 キッチンが激狭なのでキッチンキャビネット作りました( ˙-˙ ) まだキャスター付けてませんが、、、 塗料かなり拘ったので結構なお値段で作れました笑
roomxxmst
roomxxmst
1K | 一人暮らし
TENMAさんの実例写真
【スペースを有効活用した室内物干し】 室内でしっかり洗濯物を乾かしたい時におすすめなのが、 『ポーリッシュ 突っ張り式物干し室内用ロング PS-35』です👆 天井の高いお家でも、支柱の高さが3メートルまで設置可能な為、しっかり設置できます🙆‍♀️✨✨ ⁣ また、ネジ・クギなどを使わず簡単に設置できるので、床や天井にも優しい設計なのも安心ですよね! ⁣ さらに、干す量に合わせて竿の位置も自由に変更でき、使わない時には竿受けをコンパクトに収納も可能◎
【スペースを有効活用した室内物干し】 室内でしっかり洗濯物を乾かしたい時におすすめなのが、 『ポーリッシュ 突っ張り式物干し室内用ロング PS-35』です👆 天井の高いお家でも、支柱の高さが3メートルまで設置可能な為、しっかり設置できます🙆‍♀️✨✨ ⁣ また、ネジ・クギなどを使わず簡単に設置できるので、床や天井にも優しい設計なのも安心ですよね! ⁣ さらに、干す量に合わせて竿の位置も自由に変更でき、使わない時には竿受けをコンパクトに収納も可能◎
TENMA
TENMA
Chieko147さんの実例写真
セリアの物にネジと釘を使って作りました。ワイヤークラフトにもはまり中
セリアの物にネジと釘を使って作りました。ワイヤークラフトにもはまり中
Chieko147
Chieko147
家族
irisplazaさんの実例写真
お部屋の雰囲気に合わせて選べるマットカラーのメタルラック。 ネジ・釘を使わないので女性でも楽々組立てできます。 ◆高さ調節できる棚板 ポールに入った2.5cm間隔の溝で棚板の高さが変えられるので、収納する物に合わせて、ムダなく最適なスペースで収納できます。 ◆キズ・サビに強い粉体塗装(パウダーコーティング) 防錆性、耐熱性、耐油性があるので、水回りやキッチンにもおすすめ! ◆余裕の耐荷重 棚板1枚あたり耐荷重約50kg、全体約100kg! ◆ガタツキ防止のアジャスター ガタツキを抑えるアジャスターで脚の微調整ができます。
お部屋の雰囲気に合わせて選べるマットカラーのメタルラック。 ネジ・釘を使わないので女性でも楽々組立てできます。 ◆高さ調節できる棚板 ポールに入った2.5cm間隔の溝で棚板の高さが変えられるので、収納する物に合わせて、ムダなく最適なスペースで収納できます。 ◆キズ・サビに強い粉体塗装(パウダーコーティング) 防錆性、耐熱性、耐油性があるので、水回りやキッチンにもおすすめ! ◆余裕の耐荷重 棚板1枚あたり耐荷重約50kg、全体約100kg! ◆ガタツキ防止のアジャスター ガタツキを抑えるアジャスターで脚の微調整ができます。
irisplaza
irisplaza
youaiさんの実例写真
賃貸のお部屋には、穴って開けられないですよね(唐突) ロールスクリーンやブラインドはしっかり固定しないと使用がなかなか難しいので、ネジなどでしっかり留めたいところですが、賃貸だとそうはいかないです。 そんな方には最近つっぱり式のロールスクリーンが登場しました。 つっぱるだけなので取付も簡単です。 重さがあるので、それに耐えうる下地であれば問題ありません。 賃貸でもロールスクリーンを付けたいという方にはおすすめです♪ ※セーフティプレートを取り付ける場合は、鋲を壁などに刺しこむ必要がございます。 ※凹凸のある壁やその他一部壁や取付箇所の材質などによっては取付できない場合がございます。
賃貸のお部屋には、穴って開けられないですよね(唐突) ロールスクリーンやブラインドはしっかり固定しないと使用がなかなか難しいので、ネジなどでしっかり留めたいところですが、賃貸だとそうはいかないです。 そんな方には最近つっぱり式のロールスクリーンが登場しました。 つっぱるだけなので取付も簡単です。 重さがあるので、それに耐えうる下地であれば問題ありません。 賃貸でもロールスクリーンを付けたいという方にはおすすめです♪ ※セーフティプレートを取り付ける場合は、鋲を壁などに刺しこむ必要がございます。 ※凹凸のある壁やその他一部壁や取付箇所の材質などによっては取付できない場合がございます。
youai
youai
burubonさんの実例写真
スーパーX Duoでネジや釘を使わないウォールフックをDIYしました。 家にホームセンターで以前購入していた工作材料の枝がありまして、 それをスーパーX Duoで接着しました😆 24時間たって、がっちり固まってくれました。 別角度も連投しますね♪
スーパーX Duoでネジや釘を使わないウォールフックをDIYしました。 家にホームセンターで以前購入していた工作材料の枝がありまして、 それをスーパーX Duoで接着しました😆 24時間たって、がっちり固まってくれました。 別角度も連投しますね♪
burubon
burubon
3LDK | 家族
Imaiさんの実例写真
お気に入りの机なのでネジや釘を使いたくない。 ということで、色々と自作しました。 ケーブルボックスも不要で足元がすっきりしました。
お気に入りの机なのでネジや釘を使いたくない。 ということで、色々と自作しました。 ケーブルボックスも不要で足元がすっきりしました。
Imai
Imai
一人暮らし
もっと見る

ネジや釘は使わない。の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ネジや釘は使わない。

56枚の部屋写真から47枚をセレクト
mofさんの実例写真
穴あけいらないし、お手軽なのに 落ちて来ない‼️ 大活躍の室内物干しです✨
穴あけいらないし、お手軽なのに 落ちて来ない‼️ 大活躍の室内物干しです✨
mof
mof
家族
chienyaaaaanさんの実例写真
セリアのカッティングボードを使ったスリッパラック作ってみました♡ほぼ加工せず、ボンドで固定しただけなので、初心者の私でも簡単でした(๑′ᴗ‵๑)♡
セリアのカッティングボードを使ったスリッパラック作ってみました♡ほぼ加工せず、ボンドで固定しただけなので、初心者の私でも簡単でした(๑′ᴗ‵๑)♡
chienyaaaaan
chienyaaaaan
3LDK | 家族
hapiさんの実例写真
DIYとは言えないかもしれませんが😁 ネジや釘は使わず、結束バンドで固定しただけの植木鉢置きです。 全てセリアの材料です。 セリアのダマスク柄のブックエンドがお気に入りすぎてここでも使ってあります。 フラワースタンド×2 ワイヤーネット×2 ブックエンド×2 ワイヤーフェンス これを結束バンドで固定しただけです☺️ その上にミニウッドデッキパネルを置きました。 外ではワイヤーの方が雨に濡れても少しは平気かなと🤭 移動も軽く楽です👍️ お花置いたらこのような感じです🌸 まぁ、良い感じかな🥰 自己満足の世界です🤗
DIYとは言えないかもしれませんが😁 ネジや釘は使わず、結束バンドで固定しただけの植木鉢置きです。 全てセリアの材料です。 セリアのダマスク柄のブックエンドがお気に入りすぎてここでも使ってあります。 フラワースタンド×2 ワイヤーネット×2 ブックエンド×2 ワイヤーフェンス これを結束バンドで固定しただけです☺️ その上にミニウッドデッキパネルを置きました。 外ではワイヤーの方が雨に濡れても少しは平気かなと🤭 移動も軽く楽です👍️ お花置いたらこのような感じです🌸 まぁ、良い感じかな🥰 自己満足の世界です🤗
hapi
hapi
3LDK | 家族
cochonさんの実例写真
*スコッチ™ 両面テープ モニターその③* タオルバーシェルフをDIY。 うちのトイレにはしっくりこなかったので(pic2枚目)階段手すりにはめてみました🤣 今回は粗面用の両面テープを。 ザラザラした面にも超強力な接着力を発揮してくれ、ネジや釘をいっさい使わずにくっつけていくだけであっという間に完成👏✨ あちこち移動させても形が崩れない頑丈さが素晴らしいー!☺️ 以下すべてダイソー商品 ・アイアン棚受け(L型 タイプB)2つ ・インテリアウッドウォールバー ・ヒノキ工作板(長さ30cm・幅10cm) ※インテリアウッドウォールバーはネジをすべて外してから使用
*スコッチ™ 両面テープ モニターその③* タオルバーシェルフをDIY。 うちのトイレにはしっくりこなかったので(pic2枚目)階段手すりにはめてみました🤣 今回は粗面用の両面テープを。 ザラザラした面にも超強力な接着力を発揮してくれ、ネジや釘をいっさい使わずにくっつけていくだけであっという間に完成👏✨ あちこち移動させても形が崩れない頑丈さが素晴らしいー!☺️ 以下すべてダイソー商品 ・アイアン棚受け(L型 タイプB)2つ ・インテリアウッドウォールバー ・ヒノキ工作板(長さ30cm・幅10cm) ※インテリアウッドウォールバーはネジをすべて外してから使用
cochon
cochon
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
ドアストッパー¥1,870
玄関の換気用に 山崎実業のマグネットドアストッパー シンプルで違和感なくなじんでくれてます
玄関の換気用に 山崎実業のマグネットドアストッパー シンプルで違和感なくなじんでくれてます
maru
maru
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
ふと見つけ買った部屋干しアイテムが 私的に大ヒットでした🙌 * いつも洗濯物を干しているベランダ、 日当たりが良すぎて特に夏場は 服の色褪せが気になっているのと 脱衣所に部屋干しする場所があるけど ベランダから遠く(1階と2階) 急な雨などで一時的に部屋干ししたい時、 これまではカーテンレールを使っていましたが 使いにくくて、レールに傷が入りそうで ずっとどうにかしたいと思っていました * 今回買った部屋干しのフックは ネジ等は不要で簡単に付け外しが出来、 二つのフックの間に 物干し竿を渡して使うこともできるそう💡 耐荷重もそこそこあり、何より値段が手頃✨ ただ、気になるのはフックの壁部分に 固定するための尖った部品があり 普通に使うと壁などに傷が入るので、 要注意です⚠️ 耐荷重が弱くなりそうですが 自己責任で何かしら対策をしようか考え中💦 とはいえ洗濯がかなり快適になりました😊
ふと見つけ買った部屋干しアイテムが 私的に大ヒットでした🙌 * いつも洗濯物を干しているベランダ、 日当たりが良すぎて特に夏場は 服の色褪せが気になっているのと 脱衣所に部屋干しする場所があるけど ベランダから遠く(1階と2階) 急な雨などで一時的に部屋干ししたい時、 これまではカーテンレールを使っていましたが 使いにくくて、レールに傷が入りそうで ずっとどうにかしたいと思っていました * 今回買った部屋干しのフックは ネジ等は不要で簡単に付け外しが出来、 二つのフックの間に 物干し竿を渡して使うこともできるそう💡 耐荷重もそこそこあり、何より値段が手頃✨ ただ、気になるのはフックの壁部分に 固定するための尖った部品があり 普通に使うと壁などに傷が入るので、 要注意です⚠️ 耐荷重が弱くなりそうですが 自己責任で何かしら対策をしようか考え中💦 とはいえ洗濯がかなり快適になりました😊
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
我が家のメイン物干しはリビングの窓に平行に取り付けてあるPid4Mのワイヤー物干し。 なのですが、お風呂上がりに濡れたタオルをリビングで乾かすと、つい洗濯し忘れたりお風呂に入る時に持って行くのを忘れてしまうので、この度脱衣所にもタオルのちょこっと干しができる便利グッズを取り付けました。 ネジ留めせずにテコの原理で落ちないようになっている室内物干し掛けです。2つ設置して棒を渡せば物干し竿代わりにもなります。
我が家のメイン物干しはリビングの窓に平行に取り付けてあるPid4Mのワイヤー物干し。 なのですが、お風呂上がりに濡れたタオルをリビングで乾かすと、つい洗濯し忘れたりお風呂に入る時に持って行くのを忘れてしまうので、この度脱衣所にもタオルのちょこっと干しができる便利グッズを取り付けました。 ネジ留めせずにテコの原理で落ちないようになっている室内物干し掛けです。2つ設置して棒を渡せば物干し竿代わりにもなります。
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
mieeeさんの実例写真
ランドリーラックは収納しやすいけど、高さもあるので圧迫感が気になり… たまたま見つけたのがこの物干し掛け! ネジ・釘・工具不要で鴨居や窓枠などにワンタッチで付け外しができるんです。 使い終わったらハンギングするだけ!
ランドリーラックは収納しやすいけど、高さもあるので圧迫感が気になり… たまたま見つけたのがこの物干し掛け! ネジ・釘・工具不要で鴨居や窓枠などにワンタッチで付け外しができるんです。 使い終わったらハンギングするだけ!
mieee
mieee
家族
mamiさんの実例写真
スコッチ両面テープを使った鏡周りの引きの全体picを投稿し忘れていたので、こちらを最後に投稿してモニターをまとめたいと思います。 このpicは鏡周りをスノコ板を分解したものを貼り付けたのと鏡の下にseriaのミニ棚を貼り付けたもの、あとサイドには洗濯機のアイアンバーに足ふきマットをぶら下げたものも写ってます。 今回のモニターで、洗濯機へのアイアンバー取り付け、掃除道具収納コーナーで以前落ちたフックの修理、洗面台鏡周りのスノコ板フレーム、洗面台鏡下のミニ棚の取り付け、玄関横のスノコ板の腰壁、玄関突き当たりの木材に見えるプラスチック板の腰壁、トイレのL字棚の取り付けをしました。 最近DIYをしていなかったので本当に使っていて楽しかったです。 ただ、、この写真を写したときには、大丈夫だった洗濯機につけたアイアンバーは、実はその後しばらくしたらずれ落ちてしまいました💦 洗濯機正面部分ではなく洗濯機サイドにつけ直してみたけど、やっぱり数日後に落ちました💦 原因を考えたけど理由ははっきりわかりませんが 、、洗濯機とアイアンをつける部分の面積がとても小さいことが原因かもしれません。 そこは残念な部分ではありましたが、それ以外は 粘着力がしっかりあり超強力の名前の通り、鏡周りのスノコフレームや重さのあるトイレのL字棚も、まったく落ちません!すごい強い! ネジや釘を使わなくてもよいし壁を傷つけることもなく本当に気に入ってます。念のため壁に使用するときにはマスキングテープを貼ってから使ったので、賃貸でも安心です。 このモニターで、ほんとにワクワク、楽しませていただいてとても感謝しています。 テープはほぼ使い切りましたが、またDIYするときにはこのテープを買って使いたいと思ってます。 ありがとうございました。
スコッチ両面テープを使った鏡周りの引きの全体picを投稿し忘れていたので、こちらを最後に投稿してモニターをまとめたいと思います。 このpicは鏡周りをスノコ板を分解したものを貼り付けたのと鏡の下にseriaのミニ棚を貼り付けたもの、あとサイドには洗濯機のアイアンバーに足ふきマットをぶら下げたものも写ってます。 今回のモニターで、洗濯機へのアイアンバー取り付け、掃除道具収納コーナーで以前落ちたフックの修理、洗面台鏡周りのスノコ板フレーム、洗面台鏡下のミニ棚の取り付け、玄関横のスノコ板の腰壁、玄関突き当たりの木材に見えるプラスチック板の腰壁、トイレのL字棚の取り付けをしました。 最近DIYをしていなかったので本当に使っていて楽しかったです。 ただ、、この写真を写したときには、大丈夫だった洗濯機につけたアイアンバーは、実はその後しばらくしたらずれ落ちてしまいました💦 洗濯機正面部分ではなく洗濯機サイドにつけ直してみたけど、やっぱり数日後に落ちました💦 原因を考えたけど理由ははっきりわかりませんが 、、洗濯機とアイアンをつける部分の面積がとても小さいことが原因かもしれません。 そこは残念な部分ではありましたが、それ以外は 粘着力がしっかりあり超強力の名前の通り、鏡周りのスノコフレームや重さのあるトイレのL字棚も、まったく落ちません!すごい強い! ネジや釘を使わなくてもよいし壁を傷つけることもなく本当に気に入ってます。念のため壁に使用するときにはマスキングテープを貼ってから使ったので、賃貸でも安心です。 このモニターで、ほんとにワクワク、楽しませていただいてとても感謝しています。 テープはほぼ使い切りましたが、またDIYするときにはこのテープを買って使いたいと思ってます。 ありがとうございました。
mami
mami
3DK | 家族
TOAKさんの実例写真
冷蔵庫周りの棚作りに今回はディアウォールじゃなくてラブリコを使ってみようかと。 調べてみるとラブリコだと1x4サイズがあったので今回にピッタリ
冷蔵庫周りの棚作りに今回はディアウォールじゃなくてラブリコを使ってみようかと。 調べてみるとラブリコだと1x4サイズがあったので今回にピッタリ
TOAK
TOAK
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
おはようございます(^-^)/ 寒くなりました~!!こちらもちらちら雪が降っていますよ┐('~`;)┌ 楽しい正月の為にあと5日頑張りましょ~L(‘▽‘)/
おはようございます(^-^)/ 寒くなりました~!!こちらもちらちら雪が降っていますよ┐('~`;)┌ 楽しい正月の為にあと5日頑張りましょ~L(‘▽‘)/
chie
chie
4LDK | 家族
pokachanさんの実例写真
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
pokachan
pokachan
yoko_petitbonheurさんの実例写真
キッチンの棚 この板は昔にいただき、ネジや釘は使わずに、はめ込み式で作りました
キッチンの棚 この板は昔にいただき、ネジや釘は使わずに、はめ込み式で作りました
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
puritan_rさんの実例写真
カーテンレール¥7,499
山善のつっぱりカーテンレールモニター中です♪ つっぱりカーテンは簡単に設置できます もともと稼働扉あるのでネジや釘はつかいたくない! そんなとき、つっぱりカーテンレールのモニターをさせていただくことになりました👍 カーテンはニトリのアランというレースカーテンをチョイス♪ ステンシルで少しだけリメイクしました😍 電球ライトもカーテンと一緒につけてみました!いい雰囲気~❤️ 好み以上のイメージ😁山善さんに大感謝だわ(///ω///)♪
山善のつっぱりカーテンレールモニター中です♪ つっぱりカーテンは簡単に設置できます もともと稼働扉あるのでネジや釘はつかいたくない! そんなとき、つっぱりカーテンレールのモニターをさせていただくことになりました👍 カーテンはニトリのアランというレースカーテンをチョイス♪ ステンシルで少しだけリメイクしました😍 電球ライトもカーテンと一緒につけてみました!いい雰囲気~❤️ 好み以上のイメージ😁山善さんに大感謝だわ(///ω///)♪
puritan_r
puritan_r
家族
bu.さんの実例写真
久しぶりの投稿…! ネジが上手く入らなくて旦那に手伝ってもらったりしながら頑張った( ; _ ; ) 壁美人とっても良き🙋💕 白に塗るか迷ってる…
久しぶりの投稿…! ネジが上手く入らなくて旦那に手伝ってもらったりしながら頑張った( ; _ ; ) 壁美人とっても良き🙋💕 白に塗るか迷ってる…
bu.
bu.
3DK | 家族
funiさんの実例写真
先ほどの続きです♡ ドライヤーの重さに耐えられるように、 沢山ネジや釘を使っています。 それを隠すためにフェイクグリーンで 誤魔化しました。
先ほどの続きです♡ ドライヤーの重さに耐えられるように、 沢山ネジや釘を使っています。 それを隠すためにフェイクグリーンで 誤魔化しました。
funi
funi
3LDK | 家族
kanakana1177さんの実例写真
備え付けの下駄箱の上に、すのこで新たに下駄箱作っちゃいました☆カインズのスノコがジャストサイズだったので、ネジ・釘などを一切使ってませんヾ(o´∀`o)ノそれにしても、靴がありすぎ~‥(゜Д゜)
備え付けの下駄箱の上に、すのこで新たに下駄箱作っちゃいました☆カインズのスノコがジャストサイズだったので、ネジ・釘などを一切使ってませんヾ(o´∀`o)ノそれにしても、靴がありすぎ~‥(゜Д゜)
kanakana1177
kanakana1177
1DK
mamahiroさんの実例写真
3年生の三男と一緒に夏休みの宿題の工作をしました❗️ ダイソーの箱に板を木ネジで固定したり、コインが転がって箱に入るように細い棒を釘で止めたり、楽しく作りました(#^.^#)
3年生の三男と一緒に夏休みの宿題の工作をしました❗️ ダイソーの箱に板を木ネジで固定したり、コインが転がって箱に入るように細い棒を釘で止めたり、楽しく作りました(#^.^#)
mamahiro
mamahiro
4LDK | 家族
miccyoさんの実例写真
ベランダの花台をひとつ増やしました。 一番右の、キャベツボックス風の木箱です。 材料は、すのこ1枚、焼き網、端材です。 これで、すのこを使った花台が3つ揃いました。 どれも、ネジ、釘を使わず、簡単に作れます。 冷え込む夜間は、どの花台にも、ビニール袋を被せて簡易温室となります。
ベランダの花台をひとつ増やしました。 一番右の、キャベツボックス風の木箱です。 材料は、すのこ1枚、焼き網、端材です。 これで、すのこを使った花台が3つ揃いました。 どれも、ネジ、釘を使わず、簡単に作れます。 冷え込む夜間は、どの花台にも、ビニール袋を被せて簡易温室となります。
miccyo
miccyo
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★多肉棚★ 室外機カバーの上にとりあえず置いといた多肉さん 棚2号を作りました 1号は使わなくなったメタルラックを使ってます YouTubeで作ってのを見つけて 同じように作りました ペンキい以外はダイソーとセリアで買ったもの。 ネジや釘を使わずに結束バンドで作ってあります 少し飾り付けしようかな? これにカバーつければとりあえずの簡易温室になるかなぁ?と😆
★多肉棚★ 室外機カバーの上にとりあえず置いといた多肉さん 棚2号を作りました 1号は使わなくなったメタルラックを使ってます YouTubeで作ってのを見つけて 同じように作りました ペンキい以外はダイソーとセリアで買ったもの。 ネジや釘を使わずに結束バンドで作ってあります 少し飾り付けしようかな? これにカバーつければとりあえずの簡易温室になるかなぁ?と😆
yumi
yumi
4LDK | 家族
roomxxmstさんの実例写真
#05 キッチンが激狭なのでキッチンキャビネット作りました( ˙-˙ ) まだキャスター付けてませんが、、、 塗料かなり拘ったので結構なお値段で作れました笑
#05 キッチンが激狭なのでキッチンキャビネット作りました( ˙-˙ ) まだキャスター付けてませんが、、、 塗料かなり拘ったので結構なお値段で作れました笑
roomxxmst
roomxxmst
1K | 一人暮らし
TENMAさんの実例写真
【スペースを有効活用した室内物干し】 室内でしっかり洗濯物を乾かしたい時におすすめなのが、 『ポーリッシュ 突っ張り式物干し室内用ロング PS-35』です👆 天井の高いお家でも、支柱の高さが3メートルまで設置可能な為、しっかり設置できます🙆‍♀️✨✨ ⁣ また、ネジ・クギなどを使わず簡単に設置できるので、床や天井にも優しい設計なのも安心ですよね! ⁣ さらに、干す量に合わせて竿の位置も自由に変更でき、使わない時には竿受けをコンパクトに収納も可能◎
【スペースを有効活用した室内物干し】 室内でしっかり洗濯物を乾かしたい時におすすめなのが、 『ポーリッシュ 突っ張り式物干し室内用ロング PS-35』です👆 天井の高いお家でも、支柱の高さが3メートルまで設置可能な為、しっかり設置できます🙆‍♀️✨✨ ⁣ また、ネジ・クギなどを使わず簡単に設置できるので、床や天井にも優しい設計なのも安心ですよね! ⁣ さらに、干す量に合わせて竿の位置も自由に変更でき、使わない時には竿受けをコンパクトに収納も可能◎
TENMA
TENMA
Chieko147さんの実例写真
セリアの物にネジと釘を使って作りました。ワイヤークラフトにもはまり中
セリアの物にネジと釘を使って作りました。ワイヤークラフトにもはまり中
Chieko147
Chieko147
家族
irisplazaさんの実例写真
お部屋の雰囲気に合わせて選べるマットカラーのメタルラック。 ネジ・釘を使わないので女性でも楽々組立てできます。 ◆高さ調節できる棚板 ポールに入った2.5cm間隔の溝で棚板の高さが変えられるので、収納する物に合わせて、ムダなく最適なスペースで収納できます。 ◆キズ・サビに強い粉体塗装(パウダーコーティング) 防錆性、耐熱性、耐油性があるので、水回りやキッチンにもおすすめ! ◆余裕の耐荷重 棚板1枚あたり耐荷重約50kg、全体約100kg! ◆ガタツキ防止のアジャスター ガタツキを抑えるアジャスターで脚の微調整ができます。
お部屋の雰囲気に合わせて選べるマットカラーのメタルラック。 ネジ・釘を使わないので女性でも楽々組立てできます。 ◆高さ調節できる棚板 ポールに入った2.5cm間隔の溝で棚板の高さが変えられるので、収納する物に合わせて、ムダなく最適なスペースで収納できます。 ◆キズ・サビに強い粉体塗装(パウダーコーティング) 防錆性、耐熱性、耐油性があるので、水回りやキッチンにもおすすめ! ◆余裕の耐荷重 棚板1枚あたり耐荷重約50kg、全体約100kg! ◆ガタツキ防止のアジャスター ガタツキを抑えるアジャスターで脚の微調整ができます。
irisplaza
irisplaza
youaiさんの実例写真
賃貸のお部屋には、穴って開けられないですよね(唐突) ロールスクリーンやブラインドはしっかり固定しないと使用がなかなか難しいので、ネジなどでしっかり留めたいところですが、賃貸だとそうはいかないです。 そんな方には最近つっぱり式のロールスクリーンが登場しました。 つっぱるだけなので取付も簡単です。 重さがあるので、それに耐えうる下地であれば問題ありません。 賃貸でもロールスクリーンを付けたいという方にはおすすめです♪ ※セーフティプレートを取り付ける場合は、鋲を壁などに刺しこむ必要がございます。 ※凹凸のある壁やその他一部壁や取付箇所の材質などによっては取付できない場合がございます。
賃貸のお部屋には、穴って開けられないですよね(唐突) ロールスクリーンやブラインドはしっかり固定しないと使用がなかなか難しいので、ネジなどでしっかり留めたいところですが、賃貸だとそうはいかないです。 そんな方には最近つっぱり式のロールスクリーンが登場しました。 つっぱるだけなので取付も簡単です。 重さがあるので、それに耐えうる下地であれば問題ありません。 賃貸でもロールスクリーンを付けたいという方にはおすすめです♪ ※セーフティプレートを取り付ける場合は、鋲を壁などに刺しこむ必要がございます。 ※凹凸のある壁やその他一部壁や取付箇所の材質などによっては取付できない場合がございます。
youai
youai
burubonさんの実例写真
スーパーX Duoでネジや釘を使わないウォールフックをDIYしました。 家にホームセンターで以前購入していた工作材料の枝がありまして、 それをスーパーX Duoで接着しました😆 24時間たって、がっちり固まってくれました。 別角度も連投しますね♪
スーパーX Duoでネジや釘を使わないウォールフックをDIYしました。 家にホームセンターで以前購入していた工作材料の枝がありまして、 それをスーパーX Duoで接着しました😆 24時間たって、がっちり固まってくれました。 別角度も連投しますね♪
burubon
burubon
3LDK | 家族
Imaiさんの実例写真
お気に入りの机なのでネジや釘を使いたくない。 ということで、色々と自作しました。 ケーブルボックスも不要で足元がすっきりしました。
お気に入りの机なのでネジや釘を使いたくない。 ということで、色々と自作しました。 ケーブルボックスも不要で足元がすっきりしました。
Imai
Imai
一人暮らし
もっと見る

ネジや釘は使わない。の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ