ベランダ側の窓

51枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
プラダン二重窓の効き目があまりにもすごいので、ベランダ側の大きな窓も父にお願いすることに。 さすがにこのサイズの大きさだとプラダンがたわむのでフレーム付きです。 これつけたら一気に外の音が遮断されて静かになったのが驚き!(完全防音ではありません) 取手は100均のやつを自分でつけました。 あったかい。すんごい効果だ。
プラダン二重窓の効き目があまりにもすごいので、ベランダ側の大きな窓も父にお願いすることに。 さすがにこのサイズの大きさだとプラダンがたわむのでフレーム付きです。 これつけたら一気に外の音が遮断されて静かになったのが驚き!(完全防音ではありません) 取手は100均のやつを自分でつけました。 あったかい。すんごい効果だ。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Nene-Rさんの実例写真
2階の寝室です。 南国風のクロスに張りかえました。 ベッド足元に面した壁は大好きなブルーで アクセントクロスに☺️ ベランダ側の大きな窓にはwoodのブラインド。 モンステラの透け感のあるオーガンジーカーテンが ボタニカルっぽくてお気に入りです🪴
2階の寝室です。 南国風のクロスに張りかえました。 ベッド足元に面した壁は大好きなブルーで アクセントクロスに☺️ ベランダ側の大きな窓にはwoodのブラインド。 モンステラの透け感のあるオーガンジーカーテンが ボタニカルっぽくてお気に入りです🪴
Nene-R
Nene-R
家族
myhoさんの実例写真
寒いのでナフコで購入した物でベランダ側の窓につけて寒さをしのいでます
寒いのでナフコで購入した物でベランダ側の窓につけて寒さをしのいでます
myho
myho
4DK | カップル
86さんの実例写真
ベランダ側の窓にハンギングで涼を演してみました。(実際は暑いです笑。見た目だけでも!)
ベランダ側の窓にハンギングで涼を演してみました。(実際は暑いです笑。見た目だけでも!)
86
86
2LDK | 家族
luvpieceさんの実例写真
リビングのベランダ側、空かない窓の前にディアウォール棚
リビングのベランダ側、空かない窓の前にディアウォール棚
luvpiece
luvpiece
3LDK
c.g.nikoさんの実例写真
猫ちゃん用網戸対策第一弾! ベランダ側の窓用に作成しましたよ♪ 昼と夜の様子(笑) 詳細はブログにて! http://ameblo.jp/jas-smile/entry-12270415771.html 良かったら見て下さいね
猫ちゃん用網戸対策第一弾! ベランダ側の窓用に作成しましたよ♪ 昼と夜の様子(笑) 詳細はブログにて! http://ameblo.jp/jas-smile/entry-12270415771.html 良かったら見て下さいね
c.g.niko
c.g.niko
3LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
おはようございます。 寒いけど 晴れてるので 今日は 朝からベランダ側の 窓ガラスの拭き掃除をしました😊 出来れば 換気扇もやりたいな😂😂
おはようございます。 寒いけど 晴れてるので 今日は 朝からベランダ側の 窓ガラスの拭き掃除をしました😊 出来れば 換気扇もやりたいな😂😂
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
寝室奥の方戸を開けるとクローゼット。そして、その奥の戸を開けると玄関に繋がっています。 マンション通路側の窓からベランダ側の窓まで風が一直線に抜けるので、縦長のマンションも快適に。 玄関から入れる収納は荷物や上着もすぐにしまうことができて散らかり防止にもなります。
寝室奥の方戸を開けるとクローゼット。そして、その奥の戸を開けると玄関に繋がっています。 マンション通路側の窓からベランダ側の窓まで風が一直線に抜けるので、縦長のマンションも快適に。 玄関から入れる収納は荷物や上着もすぐにしまうことができて散らかり防止にもなります。
miyu
miyu
1LDK | 家族
92さんの実例写真
②ベランダ側の窓
②ベランダ側の窓
92
92
家族
swaro109さんの実例写真
ベランダ側の窓にサンサンフーさんのミストクロスを貼りました♬ これでカーテンいらず((o(´∀`)o)) 貼り方も簡単でした♬施工の様子をアップしたので、これからチャレンジする方、よかったら見てね https://limia.jp/idea/30229/
ベランダ側の窓にサンサンフーさんのミストクロスを貼りました♬ これでカーテンいらず((o(´∀`)o)) 貼り方も簡単でした♬施工の様子をアップしたので、これからチャレンジする方、よかったら見てね https://limia.jp/idea/30229/
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
naomi426さんの実例写真
暖かくなった春ベランダ側の窓を全開にしリビングとベランダが一体化︎︎︎︎☺︎気持ち良い季節限定の広々感です♪
暖かくなった春ベランダ側の窓を全開にしリビングとベランダが一体化︎︎︎︎☺︎気持ち良い季節限定の広々感です♪
naomi426
naomi426
3LDK | 家族
Norikonさんの実例写真
二段ベッドを陽当たりのベランダ側へ移動☺ ぽかぽかして布団が干せなくてもいい感じです😁 囲ってくれというので端材で壁もどきも。小屋みたいになってます。
二段ベッドを陽当たりのベランダ側へ移動☺ ぽかぽかして布団が干せなくてもいい感じです😁 囲ってくれというので端材で壁もどきも。小屋みたいになってます。
Norikon
Norikon
beer7224さんの実例写真
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
beer7224
beer7224
satomiさんの実例写真
内覧会そ② リビングダイニングは13.6帖なのでそんなに広くはないけど、ベランダ側がほとんど窓なので少しは眺めよく見えるかな…(^◇^;)
内覧会そ② リビングダイニングは13.6帖なのでそんなに広くはないけど、ベランダ側がほとんど窓なので少しは眺めよく見えるかな…(^◇^;)
satomi
satomi
3LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
北欧×ナチュラル 和室から見たリビングダイニングです(^^) 狭小住宅なので広く見えるように 建具や床をシロに ベランダ側の窓は大きく ダイニングテーブルではなくカウンターに 置き家具は低めにものに しました〜♪ 今さらながらこの方向で写真撮ってなかったことに気付きました 笑
北欧×ナチュラル 和室から見たリビングダイニングです(^^) 狭小住宅なので広く見えるように 建具や床をシロに ベランダ側の窓は大きく ダイニングテーブルではなくカウンターに 置き家具は低めにものに しました〜♪ 今さらながらこの方向で写真撮ってなかったことに気付きました 笑
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
こんにちは。 来る台風10号に備えてベランダを片付けて、ベランダ側の窓に養生テープを貼りました。 大掃除並みの作業。綺麗に窓ガラスを拭いてから外側から格子状に貼りました。2箇所貼って養生テープをまるまる1本使い切りました。 日除けタープは巻き上げて、室外機カバーは倒しています。 無事に通り過ぎますように!🙏 台風対策でここまでするのは本当に初めてです。
こんにちは。 来る台風10号に備えてベランダを片付けて、ベランダ側の窓に養生テープを貼りました。 大掃除並みの作業。綺麗に窓ガラスを拭いてから外側から格子状に貼りました。2箇所貼って養生テープをまるまる1本使い切りました。 日除けタープは巻き上げて、室外機カバーは倒しています。 無事に通り過ぎますように!🙏 台風対策でここまでするのは本当に初めてです。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Kuniさんの実例写真
晴れていも、さほど暑さを感じないので、 ベランダ側と出窓の窓を開け、風を通しています。 みんな、暑い(;´Д`A って言いながら帰ってくるから、夕方にはエアコンつけないとダメだろなぁ。
晴れていも、さほど暑さを感じないので、 ベランダ側と出窓の窓を開け、風を通しています。 みんな、暑い(;´Д`A って言いながら帰ってくるから、夕方にはエアコンつけないとダメだろなぁ。
Kuni
Kuni
家族
takoさんの実例写真
🔸🔹🔸寒さ対策🔸🔹🔸 マンションの東向ベランダ側の窓。 日が入るのは午前中だけ、夏は良いけど冬は寒いです。 幹線道路に面しているので、二重窓です。 観葉植物を窓側に置いています。
🔸🔹🔸寒さ対策🔸🔹🔸 マンションの東向ベランダ側の窓。 日が入るのは午前中だけ、夏は良いけど冬は寒いです。 幹線道路に面しているので、二重窓です。 観葉植物を窓側に置いています。
tako
tako
2LDK
kuluchan.anchanさんの実例写真
「madolino・モニター応募」させていただきます。 リビングのベランダ側の窓を お願い致します(^.^)(__) 今日は大雨、雷でいつもの眺めの 良い景色は見れず、 お外は真っ白です(^o^;) ナチュラルホワイトの お部屋を目指し、日々 頑張っていますけれど ベランダ側の窓だけは 素人の私では どうにもならなくて モニターに応募させて 頂きました。 窓の存在感は 大きいですので、どうか この窓をオシャレで素敵に 変身させて頂けたら 窓越しに見える景色も また今より一層 素敵に なるのでは…と思います(*^^*) どうぞ宜しくお願い致します(^.^)(__)
「madolino・モニター応募」させていただきます。 リビングのベランダ側の窓を お願い致します(^.^)(__) 今日は大雨、雷でいつもの眺めの 良い景色は見れず、 お外は真っ白です(^o^;) ナチュラルホワイトの お部屋を目指し、日々 頑張っていますけれど ベランダ側の窓だけは 素人の私では どうにもならなくて モニターに応募させて 頂きました。 窓の存在感は 大きいですので、どうか この窓をオシャレで素敵に 変身させて頂けたら 窓越しに見える景色も また今より一層 素敵に なるのでは…と思います(*^^*) どうぞ宜しくお願い致します(^.^)(__)
kuluchan.anchan
kuluchan.anchan
家族
denkoさんの実例写真
こんにちは~(^^) 寝室の、のれんを変えました(^-^) 引っ越し当初は、しばらく、ベランダ側の窓にやっていたのですが、洗濯物を、出し終いに、苦戦していて、それからは、ずっと眠っていたのですが、 出窓側に、つけました(^.^) 夏に向けて、日差しも強くなるため、多少は防げるかな?
こんにちは~(^^) 寝室の、のれんを変えました(^-^) 引っ越し当初は、しばらく、ベランダ側の窓にやっていたのですが、洗濯物を、出し終いに、苦戦していて、それからは、ずっと眠っていたのですが、 出窓側に、つけました(^.^) 夏に向けて、日差しも強くなるため、多少は防げるかな?
denko
denko
3LDK | 家族
komameさんの実例写真
東側の窓(ベランダ側の窓)にはウッドブラインドをつけています。さらにロールスクリーンをつけようと目論み中です。
東側の窓(ベランダ側の窓)にはウッドブラインドをつけています。さらにロールスクリーンをつけようと目論み中です。
komame
komame
sakuramiffyさんの実例写真
ベランダ側の窓🪟に全て、オシャレに✩(⑉︎• •⑉︎)💛 ステンドグラス風𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。✨に100円ショップで、 購入したシール風シートでアレンジしました(*^^*) 自分で貼ったので、業者さんみたいに綺麗には 出来ませんが、何とか出来ました✌️(*^^*)
ベランダ側の窓🪟に全て、オシャレに✩(⑉︎• •⑉︎)💛 ステンドグラス風𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。✨に100円ショップで、 購入したシール風シートでアレンジしました(*^^*) 自分で貼ったので、業者さんみたいに綺麗には 出来ませんが、何とか出来ました✌️(*^^*)
sakuramiffy
sakuramiffy
1DK
sacchiさんの実例写真
まずはベランダに面する窓の外へつけてみました。
まずはベランダに面する窓の外へつけてみました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
ami2720さんの実例写真
我が家は、全部屋の窓がバルコニー、ベランダ側にあるので、どの部屋も虫対策( ; ; ) 虫コナーズカーテン用を全て施しました〜(^^) 家の中には入らないでね〜と願いを込めて、、、
我が家は、全部屋の窓がバルコニー、ベランダ側にあるので、どの部屋も虫対策( ; ; ) 虫コナーズカーテン用を全て施しました〜(^^) 家の中には入らないでね〜と願いを込めて、、、
ami2720
ami2720
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
以前RCでみた「コマンドフック」を使って、ベランダ側の窓に虫コナーズを吊るしてみました❗😙
以前RCでみた「コマンドフック」を使って、ベランダ側の窓に虫コナーズを吊るしてみました❗😙
futuko
futuko
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ側の窓の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダ側の窓

51枚の部屋写真から47枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
プラダン二重窓の効き目があまりにもすごいので、ベランダ側の大きな窓も父にお願いすることに。 さすがにこのサイズの大きさだとプラダンがたわむのでフレーム付きです。 これつけたら一気に外の音が遮断されて静かになったのが驚き!(完全防音ではありません) 取手は100均のやつを自分でつけました。 あったかい。すんごい効果だ。
プラダン二重窓の効き目があまりにもすごいので、ベランダ側の大きな窓も父にお願いすることに。 さすがにこのサイズの大きさだとプラダンがたわむのでフレーム付きです。 これつけたら一気に外の音が遮断されて静かになったのが驚き!(完全防音ではありません) 取手は100均のやつを自分でつけました。 あったかい。すんごい効果だ。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Nene-Rさんの実例写真
2階の寝室です。 南国風のクロスに張りかえました。 ベッド足元に面した壁は大好きなブルーで アクセントクロスに☺️ ベランダ側の大きな窓にはwoodのブラインド。 モンステラの透け感のあるオーガンジーカーテンが ボタニカルっぽくてお気に入りです🪴
2階の寝室です。 南国風のクロスに張りかえました。 ベッド足元に面した壁は大好きなブルーで アクセントクロスに☺️ ベランダ側の大きな窓にはwoodのブラインド。 モンステラの透け感のあるオーガンジーカーテンが ボタニカルっぽくてお気に入りです🪴
Nene-R
Nene-R
家族
myhoさんの実例写真
寒いのでナフコで購入した物でベランダ側の窓につけて寒さをしのいでます
寒いのでナフコで購入した物でベランダ側の窓につけて寒さをしのいでます
myho
myho
4DK | カップル
86さんの実例写真
ベランダ側の窓にハンギングで涼を演してみました。(実際は暑いです笑。見た目だけでも!)
ベランダ側の窓にハンギングで涼を演してみました。(実際は暑いです笑。見た目だけでも!)
86
86
2LDK | 家族
luvpieceさんの実例写真
リビングのベランダ側、空かない窓の前にディアウォール棚
リビングのベランダ側、空かない窓の前にディアウォール棚
luvpiece
luvpiece
3LDK
c.g.nikoさんの実例写真
猫ちゃん用網戸対策第一弾! ベランダ側の窓用に作成しましたよ♪ 昼と夜の様子(笑) 詳細はブログにて! http://ameblo.jp/jas-smile/entry-12270415771.html 良かったら見て下さいね
猫ちゃん用網戸対策第一弾! ベランダ側の窓用に作成しましたよ♪ 昼と夜の様子(笑) 詳細はブログにて! http://ameblo.jp/jas-smile/entry-12270415771.html 良かったら見て下さいね
c.g.niko
c.g.niko
3LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
おはようございます。 寒いけど 晴れてるので 今日は 朝からベランダ側の 窓ガラスの拭き掃除をしました😊 出来れば 換気扇もやりたいな😂😂
おはようございます。 寒いけど 晴れてるので 今日は 朝からベランダ側の 窓ガラスの拭き掃除をしました😊 出来れば 換気扇もやりたいな😂😂
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
寝室奥の方戸を開けるとクローゼット。そして、その奥の戸を開けると玄関に繋がっています。 マンション通路側の窓からベランダ側の窓まで風が一直線に抜けるので、縦長のマンションも快適に。 玄関から入れる収納は荷物や上着もすぐにしまうことができて散らかり防止にもなります。
寝室奥の方戸を開けるとクローゼット。そして、その奥の戸を開けると玄関に繋がっています。 マンション通路側の窓からベランダ側の窓まで風が一直線に抜けるので、縦長のマンションも快適に。 玄関から入れる収納は荷物や上着もすぐにしまうことができて散らかり防止にもなります。
miyu
miyu
1LDK | 家族
92さんの実例写真
②ベランダ側の窓
②ベランダ側の窓
92
92
家族
swaro109さんの実例写真
ベランダ側の窓にサンサンフーさんのミストクロスを貼りました♬ これでカーテンいらず((o(´∀`)o)) 貼り方も簡単でした♬施工の様子をアップしたので、これからチャレンジする方、よかったら見てね https://limia.jp/idea/30229/
ベランダ側の窓にサンサンフーさんのミストクロスを貼りました♬ これでカーテンいらず((o(´∀`)o)) 貼り方も簡単でした♬施工の様子をアップしたので、これからチャレンジする方、よかったら見てね https://limia.jp/idea/30229/
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
naomi426さんの実例写真
暖かくなった春ベランダ側の窓を全開にしリビングとベランダが一体化︎︎︎︎☺︎気持ち良い季節限定の広々感です♪
暖かくなった春ベランダ側の窓を全開にしリビングとベランダが一体化︎︎︎︎☺︎気持ち良い季節限定の広々感です♪
naomi426
naomi426
3LDK | 家族
Norikonさんの実例写真
二段ベッドを陽当たりのベランダ側へ移動☺ ぽかぽかして布団が干せなくてもいい感じです😁 囲ってくれというので端材で壁もどきも。小屋みたいになってます。
二段ベッドを陽当たりのベランダ側へ移動☺ ぽかぽかして布団が干せなくてもいい感じです😁 囲ってくれというので端材で壁もどきも。小屋みたいになってます。
Norikon
Norikon
beer7224さんの実例写真
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
マンションのリビングのベランダ側の窓の前に、川口技研の「ホスクリーン」を設置してもらいました。雨の日や風の強い日の洗濯物はここに干します。(以前はカーテンレールボックスや襖の鴨居部分に洗濯バサミをひっかけていました。)吊り輪型の部分は回せば取り外せます。本当に便利です。
beer7224
beer7224
satomiさんの実例写真
内覧会そ② リビングダイニングは13.6帖なのでそんなに広くはないけど、ベランダ側がほとんど窓なので少しは眺めよく見えるかな…(^◇^;)
内覧会そ② リビングダイニングは13.6帖なのでそんなに広くはないけど、ベランダ側がほとんど窓なので少しは眺めよく見えるかな…(^◇^;)
satomi
satomi
3LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
北欧×ナチュラル 和室から見たリビングダイニングです(^^) 狭小住宅なので広く見えるように 建具や床をシロに ベランダ側の窓は大きく ダイニングテーブルではなくカウンターに 置き家具は低めにものに しました〜♪ 今さらながらこの方向で写真撮ってなかったことに気付きました 笑
北欧×ナチュラル 和室から見たリビングダイニングです(^^) 狭小住宅なので広く見えるように 建具や床をシロに ベランダ側の窓は大きく ダイニングテーブルではなくカウンターに 置き家具は低めにものに しました〜♪ 今さらながらこの方向で写真撮ってなかったことに気付きました 笑
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
こんにちは。 来る台風10号に備えてベランダを片付けて、ベランダ側の窓に養生テープを貼りました。 大掃除並みの作業。綺麗に窓ガラスを拭いてから外側から格子状に貼りました。2箇所貼って養生テープをまるまる1本使い切りました。 日除けタープは巻き上げて、室外機カバーは倒しています。 無事に通り過ぎますように!🙏 台風対策でここまでするのは本当に初めてです。
こんにちは。 来る台風10号に備えてベランダを片付けて、ベランダ側の窓に養生テープを貼りました。 大掃除並みの作業。綺麗に窓ガラスを拭いてから外側から格子状に貼りました。2箇所貼って養生テープをまるまる1本使い切りました。 日除けタープは巻き上げて、室外機カバーは倒しています。 無事に通り過ぎますように!🙏 台風対策でここまでするのは本当に初めてです。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
Kuniさんの実例写真
晴れていも、さほど暑さを感じないので、 ベランダ側と出窓の窓を開け、風を通しています。 みんな、暑い(;´Д`A って言いながら帰ってくるから、夕方にはエアコンつけないとダメだろなぁ。
晴れていも、さほど暑さを感じないので、 ベランダ側と出窓の窓を開け、風を通しています。 みんな、暑い(;´Д`A って言いながら帰ってくるから、夕方にはエアコンつけないとダメだろなぁ。
Kuni
Kuni
家族
takoさんの実例写真
🔸🔹🔸寒さ対策🔸🔹🔸 マンションの東向ベランダ側の窓。 日が入るのは午前中だけ、夏は良いけど冬は寒いです。 幹線道路に面しているので、二重窓です。 観葉植物を窓側に置いています。
🔸🔹🔸寒さ対策🔸🔹🔸 マンションの東向ベランダ側の窓。 日が入るのは午前中だけ、夏は良いけど冬は寒いです。 幹線道路に面しているので、二重窓です。 観葉植物を窓側に置いています。
tako
tako
2LDK
kuluchan.anchanさんの実例写真
「madolino・モニター応募」させていただきます。 リビングのベランダ側の窓を お願い致します(^.^)(__) 今日は大雨、雷でいつもの眺めの 良い景色は見れず、 お外は真っ白です(^o^;) ナチュラルホワイトの お部屋を目指し、日々 頑張っていますけれど ベランダ側の窓だけは 素人の私では どうにもならなくて モニターに応募させて 頂きました。 窓の存在感は 大きいですので、どうか この窓をオシャレで素敵に 変身させて頂けたら 窓越しに見える景色も また今より一層 素敵に なるのでは…と思います(*^^*) どうぞ宜しくお願い致します(^.^)(__)
「madolino・モニター応募」させていただきます。 リビングのベランダ側の窓を お願い致します(^.^)(__) 今日は大雨、雷でいつもの眺めの 良い景色は見れず、 お外は真っ白です(^o^;) ナチュラルホワイトの お部屋を目指し、日々 頑張っていますけれど ベランダ側の窓だけは 素人の私では どうにもならなくて モニターに応募させて 頂きました。 窓の存在感は 大きいですので、どうか この窓をオシャレで素敵に 変身させて頂けたら 窓越しに見える景色も また今より一層 素敵に なるのでは…と思います(*^^*) どうぞ宜しくお願い致します(^.^)(__)
kuluchan.anchan
kuluchan.anchan
家族
denkoさんの実例写真
こんにちは~(^^) 寝室の、のれんを変えました(^-^) 引っ越し当初は、しばらく、ベランダ側の窓にやっていたのですが、洗濯物を、出し終いに、苦戦していて、それからは、ずっと眠っていたのですが、 出窓側に、つけました(^.^) 夏に向けて、日差しも強くなるため、多少は防げるかな?
こんにちは~(^^) 寝室の、のれんを変えました(^-^) 引っ越し当初は、しばらく、ベランダ側の窓にやっていたのですが、洗濯物を、出し終いに、苦戦していて、それからは、ずっと眠っていたのですが、 出窓側に、つけました(^.^) 夏に向けて、日差しも強くなるため、多少は防げるかな?
denko
denko
3LDK | 家族
komameさんの実例写真
東側の窓(ベランダ側の窓)にはウッドブラインドをつけています。さらにロールスクリーンをつけようと目論み中です。
東側の窓(ベランダ側の窓)にはウッドブラインドをつけています。さらにロールスクリーンをつけようと目論み中です。
komame
komame
sakuramiffyさんの実例写真
ベランダ側の窓🪟に全て、オシャレに✩(⑉︎• •⑉︎)💛 ステンドグラス風𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。✨に100円ショップで、 購入したシール風シートでアレンジしました(*^^*) 自分で貼ったので、業者さんみたいに綺麗には 出来ませんが、何とか出来ました✌️(*^^*)
ベランダ側の窓🪟に全て、オシャレに✩(⑉︎• •⑉︎)💛 ステンドグラス風𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。✨に100円ショップで、 購入したシール風シートでアレンジしました(*^^*) 自分で貼ったので、業者さんみたいに綺麗には 出来ませんが、何とか出来ました✌️(*^^*)
sakuramiffy
sakuramiffy
1DK
sacchiさんの実例写真
まずはベランダに面する窓の外へつけてみました。
まずはベランダに面する窓の外へつけてみました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
ami2720さんの実例写真
我が家は、全部屋の窓がバルコニー、ベランダ側にあるので、どの部屋も虫対策( ; ; ) 虫コナーズカーテン用を全て施しました〜(^^) 家の中には入らないでね〜と願いを込めて、、、
我が家は、全部屋の窓がバルコニー、ベランダ側にあるので、どの部屋も虫対策( ; ; ) 虫コナーズカーテン用を全て施しました〜(^^) 家の中には入らないでね〜と願いを込めて、、、
ami2720
ami2720
4LDK | 家族
futukoさんの実例写真
以前RCでみた「コマンドフック」を使って、ベランダ側の窓に虫コナーズを吊るしてみました❗😙
以前RCでみた「コマンドフック」を使って、ベランダ側の窓に虫コナーズを吊るしてみました❗😙
futuko
futuko
3LDK | 家族
もっと見る

ベランダ側の窓の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ