階段下 昭和の家

33枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yoshinarhythmさんの実例写真
キッチン横ワークスペースの竣工写真。 階段下の小部屋で、天井が斜めになっているところが居心地がよく、夫も気に入っている場所。 今はカフェカーテンをつけていたり、 状況がかわって、デスクトップ電子ピアノが。 唯一のナラ材無垢のフローリング。 後回しにしてなっていて、まだ作り込めていない場所でもある。
キッチン横ワークスペースの竣工写真。 階段下の小部屋で、天井が斜めになっているところが居心地がよく、夫も気に入っている場所。 今はカフェカーテンをつけていたり、 状況がかわって、デスクトップ電子ピアノが。 唯一のナラ材無垢のフローリング。 後回しにしてなっていて、まだ作り込めていない場所でもある。
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
keiko.fumitukiさんの実例写真
はじめまして 初投稿します    今年は、かなりの猛暑日が予測されるとの事で、階段から廊下の風通し対策として、節電かつファンが一体化している照明にしてみました。   これが、昭和の家の家根にこもりがちな空気が、対流で涼しくグッド👍   数日後にも、階段下の玄関の照明器具も同様に交換しました。   廊下に風が流れてるのは、コロナ対策にも、開窓させてさらに効果が期待できそうです。
はじめまして 初投稿します    今年は、かなりの猛暑日が予測されるとの事で、階段から廊下の風通し対策として、節電かつファンが一体化している照明にしてみました。   これが、昭和の家の家根にこもりがちな空気が、対流で涼しくグッド👍   数日後にも、階段下の玄関の照明器具も同様に交換しました。   廊下に風が流れてるのは、コロナ対策にも、開窓させてさらに効果が期待できそうです。
keiko.fumituki
keiko.fumituki
kankoさんの実例写真
昨日今日は階段下スペースの造作をしました。 壁を作ってから記録としてパチリ…がんもがカメラ目線っていう…(笑)
昨日今日は階段下スペースの造作をしました。 壁を作ってから記録としてパチリ…がんもがカメラ目線っていう…(笑)
kanko
kanko
1LDK | 家族
m.r.iさんの実例写真
昔使っていたルンバさんはランダム走行で、 上がり框からたまに落下しておりました…。 当然ながら今回のルンバさんは直進で無駄がなく、 上がり框もしっかり認識し安心安全! あっという間に任務完了、帰路に就きました♪♪ ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)‼︎
昔使っていたルンバさんはランダム走行で、 上がり框からたまに落下しておりました…。 当然ながら今回のルンバさんは直進で無駄がなく、 上がり框もしっかり認識し安心安全! あっという間に任務完了、帰路に就きました♪♪ ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)‼︎
m.r.i
m.r.i
shion825さんの実例写真
カラコロツリーを、ライトアップしてみた☆
カラコロツリーを、ライトアップしてみた☆
shion825
shion825
4LDK | 家族
tky4kidsさんの実例写真
一昨日からクロスが貼られ始めました! 天井も壁も同じものにしたけど、ここだけ変えたい!って変えてもらったのは階段下。 ここにテレビを置きます。
一昨日からクロスが貼られ始めました! 天井も壁も同じものにしたけど、ここだけ変えたい!って変えてもらったのは階段下。 ここにテレビを置きます。
tky4kids
tky4kids
2LDK | 家族
hohoさんの実例写真
階段下納戸の茶色い扉は、リフォームせずにそのまま利用🏡 取っ手は卵型のガラスのものに取り替えました。
階段下納戸の茶色い扉は、リフォームせずにそのまま利用🏡 取っ手は卵型のガラスのものに取り替えました。
hoho
hoho
家族
cherinさんの実例写真
階段下は収納にしてもらおうと思います★左に洗濯機 右奥に洗面台こ予定
階段下は収納にしてもらおうと思います★左に洗濯機 右奥に洗面台こ予定
cherin
cherin
4LDK | 家族
chouryuさんの実例写真
ダイソーでセンサーライトを発見したので購入しました! 階段下が暗かったので設置しましたが、とても明るく、機敏に反応してくれるので助かっています。😄✨
ダイソーでセンサーライトを発見したので購入しました! 階段下が暗かったので設置しましたが、とても明るく、機敏に反応してくれるので助かっています。😄✨
chouryu
chouryu
家族
motinecoさんの実例写真
ここがトイレになるのですよ 配管が出来ました
ここがトイレになるのですよ 配管が出来ました
motineco
motineco
2LDK | 家族
kasさんの実例写真
我が家の階段下収納は、オムツのストック2人分と、ティッシュ、トイレットペーパー、来客用スリッパ、マスク、カイロ、折り畳み傘、靴磨きセット、などなどが雑然と収まっています
我が家の階段下収納は、オムツのストック2人分と、ティッシュ、トイレットペーパー、来客用スリッパ、マスク、カイロ、折り畳み傘、靴磨きセット、などなどが雑然と収まっています
kas
kas
4LDK | 家族
furuiouchiさんの実例写真
階段下収納です なかなか上手におさまらず… すぐごちゃごちゃになります カレンダーはここの壁にかけてあり 予定はこの中に入り込んで立てています( ^ω^ )
階段下収納です なかなか上手におさまらず… すぐごちゃごちゃになります カレンダーはここの壁にかけてあり 予定はこの中に入り込んで立てています( ^ω^ )
furuiouchi
furuiouchi
家族
Harunaさんの実例写真
駐車場内続き… 最後は1階の駐車場から2階のお家の中へと続く階段のある場所。 ここには生活に使う中の大きなストック(トイレットペーパーやオムツ等)、冬場は灯油、長靴・スノーブーツ等を置いてあります。 さらに子供が2人になったので気合いを入れて先日災害対策の荷物をまとめました。 雨の日はここを通って部屋に入るので濡れる事はありません。 少し階段が急ですがありがたいポイントです。
駐車場内続き… 最後は1階の駐車場から2階のお家の中へと続く階段のある場所。 ここには生活に使う中の大きなストック(トイレットペーパーやオムツ等)、冬場は灯油、長靴・スノーブーツ等を置いてあります。 さらに子供が2人になったので気合いを入れて先日災害対策の荷物をまとめました。 雨の日はここを通って部屋に入るので濡れる事はありません。 少し階段が急ですがありがたいポイントです。
Haruna
Haruna
家族
taraさんの実例写真
玄関入って正面の砂壁、引越して来た時からハゲ散らかしてボロボロでした。 こんなんイヤ過ぎる‼︎と、砂を削り落とし、板をはめ込んで、さもずっと前からこんな感じですけど?感を出しました。 階段下収納の扉には階段リメイクの時のシートの残りを貼って(奇跡的に寸法ピッタリ)取っ手はコーナンで買ってきたアンティーク風味のものに付け替えました。
玄関入って正面の砂壁、引越して来た時からハゲ散らかしてボロボロでした。 こんなんイヤ過ぎる‼︎と、砂を削り落とし、板をはめ込んで、さもずっと前からこんな感じですけど?感を出しました。 階段下収納の扉には階段リメイクの時のシートの残りを貼って(奇跡的に寸法ピッタリ)取っ手はコーナンで買ってきたアンティーク風味のものに付け替えました。
tara
tara
家族
Yuahomeさんの実例写真
我が家のバック収納場所は階段です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ 古い家なもので階段もかなり急な感じ。 ただ今、バックの断捨離中です。
我が家のバック収納場所は階段です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ 古い家なもので階段もかなり急な感じ。 ただ今、バックの断捨離中です。
Yuahome
Yuahome
家族
mommyさんの実例写真
階段下収納庫★★★ゴルフバックやラケット、資源ゴミ…色々と保管しているけれど、築35年の古い造りなので灯りがなくて…😥 セリアでSMD電球ペンダントライト💡を買って吊るしてみました‼︎ 単4電池3本でOK💡思いのほか明るくて👌 収納庫だから裸電球のままでも良しとしました😁
階段下収納庫★★★ゴルフバックやラケット、資源ゴミ…色々と保管しているけれど、築35年の古い造りなので灯りがなくて…😥 セリアでSMD電球ペンダントライト💡を買って吊るしてみました‼︎ 単4電池3本でOK💡思いのほか明るくて👌 収納庫だから裸電球のままでも良しとしました😁
mommy
mommy
家族
hana.1321jpさんの実例写真
友達から引越祝いにパキラをもらいました。「何がいい?」って聞かれてリクエストしたんだけど、立派すぎてちゃんと育てられるか不安。とりあえず廊下突き当たり、階段下へ。
友達から引越祝いにパキラをもらいました。「何がいい?」って聞かれてリクエストしたんだけど、立派すぎてちゃんと育てられるか不安。とりあえず廊下突き当たり、階段下へ。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
riicolatteさんの実例写真
一年前にセルフリノベした、通称「白い部屋」の一角です。 階段下でほこりを被っていた古いチェストをこの部屋で使ってみようかと、部屋に合うように白いリメイクシートでイメチェンしようかと思い、今日はいそいそ材料を調達してきたのです。 「リメイク前はこんなでしたー」的な写真を撮ろうと、実際に部屋に設置してみると、意外と悪くない…! この古ぼけた感じが、無機質な白い部屋で存在感を醸し出しているじゃないですか。 リメイクシート買ってきてしまったけど、とりあえずこのまま使ってみます^ ^ バイオリンは最近習い始めた4歳のチビのもので、1/8。かわいー! このコーナーを練習スペースにするつもりです。
一年前にセルフリノベした、通称「白い部屋」の一角です。 階段下でほこりを被っていた古いチェストをこの部屋で使ってみようかと、部屋に合うように白いリメイクシートでイメチェンしようかと思い、今日はいそいそ材料を調達してきたのです。 「リメイク前はこんなでしたー」的な写真を撮ろうと、実際に部屋に設置してみると、意外と悪くない…! この古ぼけた感じが、無機質な白い部屋で存在感を醸し出しているじゃないですか。 リメイクシート買ってきてしまったけど、とりあえずこのまま使ってみます^ ^ バイオリンは最近習い始めた4歳のチビのもので、1/8。かわいー! このコーナーを練習スペースにするつもりです。
riicolatte
riicolatte
家族
ayataroさんの実例写真
LIXILイベント参加させて頂きました❣️ インテリア要素の高めの階段が印象的だったので、階段でまとめてみました✨ 💠オープンタイプ アイアンと木の組み合わせがオシャレすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵) オープン階段だと、階段下も採光がとれるので、空間を有効活用できていいですね❣️下の素敵ディスプレイが活かされてる✨ 💠ボックスタイプ(右下写真) 蹴込板にリメイクシートを貼ったバージョンも❣️ 踏板や蹴込板の色も選べるので、部分的にリメイクシートを貼って、板との組合せも楽しめそうだなぁと妄想が膨らみました(。・ω・。)💛
LIXILイベント参加させて頂きました❣️ インテリア要素の高めの階段が印象的だったので、階段でまとめてみました✨ 💠オープンタイプ アイアンと木の組み合わせがオシャレすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵) オープン階段だと、階段下も採光がとれるので、空間を有効活用できていいですね❣️下の素敵ディスプレイが活かされてる✨ 💠ボックスタイプ(右下写真) 蹴込板にリメイクシートを貼ったバージョンも❣️ 踏板や蹴込板の色も選べるので、部分的にリメイクシートを貼って、板との組合せも楽しめそうだなぁと妄想が膨らみました(。・ω・。)💛
ayataro
ayataro
家族
buchiさんの実例写真
題 「リフォーム日記⑩」 クロス張りです。 クロスを張る前日には 1枚目のように下地処理をしていました。 アクセントクロスも 淡いグレーで優しい感じです。 一気に白の世界! ^_^
題 「リフォーム日記⑩」 クロス張りです。 クロスを張る前日には 1枚目のように下地処理をしていました。 アクセントクロスも 淡いグレーで優しい感じです。 一気に白の世界! ^_^
buchi
buchi
家族
megggさんの実例写真
洗面所奥、壁紙を貼って今はこんなこんな感じになっています! ダウンライトとコンセント取り付けてもらう待ち😆 あとはどんな棚を取り付けるかずっと悩んでます😑💭
洗面所奥、壁紙を貼って今はこんなこんな感じになっています! ダウンライトとコンセント取り付けてもらう待ち😆 あとはどんな棚を取り付けるかずっと悩んでます😑💭
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし

階段下 昭和の家の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

階段下 昭和の家

33枚の部屋写真から21枚をセレクト
Yoshinarhythmさんの実例写真
キッチン横ワークスペースの竣工写真。 階段下の小部屋で、天井が斜めになっているところが居心地がよく、夫も気に入っている場所。 今はカフェカーテンをつけていたり、 状況がかわって、デスクトップ電子ピアノが。 唯一のナラ材無垢のフローリング。 後回しにしてなっていて、まだ作り込めていない場所でもある。
キッチン横ワークスペースの竣工写真。 階段下の小部屋で、天井が斜めになっているところが居心地がよく、夫も気に入っている場所。 今はカフェカーテンをつけていたり、 状況がかわって、デスクトップ電子ピアノが。 唯一のナラ材無垢のフローリング。 後回しにしてなっていて、まだ作り込めていない場所でもある。
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
keiko.fumitukiさんの実例写真
はじめまして 初投稿します    今年は、かなりの猛暑日が予測されるとの事で、階段から廊下の風通し対策として、節電かつファンが一体化している照明にしてみました。   これが、昭和の家の家根にこもりがちな空気が、対流で涼しくグッド👍   数日後にも、階段下の玄関の照明器具も同様に交換しました。   廊下に風が流れてるのは、コロナ対策にも、開窓させてさらに効果が期待できそうです。
はじめまして 初投稿します    今年は、かなりの猛暑日が予測されるとの事で、階段から廊下の風通し対策として、節電かつファンが一体化している照明にしてみました。   これが、昭和の家の家根にこもりがちな空気が、対流で涼しくグッド👍   数日後にも、階段下の玄関の照明器具も同様に交換しました。   廊下に風が流れてるのは、コロナ対策にも、開窓させてさらに効果が期待できそうです。
keiko.fumituki
keiko.fumituki
kankoさんの実例写真
昨日今日は階段下スペースの造作をしました。 壁を作ってから記録としてパチリ…がんもがカメラ目線っていう…(笑)
昨日今日は階段下スペースの造作をしました。 壁を作ってから記録としてパチリ…がんもがカメラ目線っていう…(笑)
kanko
kanko
1LDK | 家族
m.r.iさんの実例写真
昔使っていたルンバさんはランダム走行で、 上がり框からたまに落下しておりました…。 当然ながら今回のルンバさんは直進で無駄がなく、 上がり框もしっかり認識し安心安全! あっという間に任務完了、帰路に就きました♪♪ ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)‼︎
昔使っていたルンバさんはランダム走行で、 上がり框からたまに落下しておりました…。 当然ながら今回のルンバさんは直進で無駄がなく、 上がり框もしっかり認識し安心安全! あっという間に任務完了、帰路に就きました♪♪ ありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)‼︎
m.r.i
m.r.i
shion825さんの実例写真
カラコロツリーを、ライトアップしてみた☆
カラコロツリーを、ライトアップしてみた☆
shion825
shion825
4LDK | 家族
tky4kidsさんの実例写真
一昨日からクロスが貼られ始めました! 天井も壁も同じものにしたけど、ここだけ変えたい!って変えてもらったのは階段下。 ここにテレビを置きます。
一昨日からクロスが貼られ始めました! 天井も壁も同じものにしたけど、ここだけ変えたい!って変えてもらったのは階段下。 ここにテレビを置きます。
tky4kids
tky4kids
2LDK | 家族
hohoさんの実例写真
階段下納戸の茶色い扉は、リフォームせずにそのまま利用🏡 取っ手は卵型のガラスのものに取り替えました。
階段下納戸の茶色い扉は、リフォームせずにそのまま利用🏡 取っ手は卵型のガラスのものに取り替えました。
hoho
hoho
家族
cherinさんの実例写真
階段下は収納にしてもらおうと思います★左に洗濯機 右奥に洗面台こ予定
階段下は収納にしてもらおうと思います★左に洗濯機 右奥に洗面台こ予定
cherin
cherin
4LDK | 家族
chouryuさんの実例写真
ダイソーでセンサーライトを発見したので購入しました! 階段下が暗かったので設置しましたが、とても明るく、機敏に反応してくれるので助かっています。😄✨
ダイソーでセンサーライトを発見したので購入しました! 階段下が暗かったので設置しましたが、とても明るく、機敏に反応してくれるので助かっています。😄✨
chouryu
chouryu
家族
motinecoさんの実例写真
ここがトイレになるのですよ 配管が出来ました
ここがトイレになるのですよ 配管が出来ました
motineco
motineco
2LDK | 家族
kasさんの実例写真
我が家の階段下収納は、オムツのストック2人分と、ティッシュ、トイレットペーパー、来客用スリッパ、マスク、カイロ、折り畳み傘、靴磨きセット、などなどが雑然と収まっています
我が家の階段下収納は、オムツのストック2人分と、ティッシュ、トイレットペーパー、来客用スリッパ、マスク、カイロ、折り畳み傘、靴磨きセット、などなどが雑然と収まっています
kas
kas
4LDK | 家族
furuiouchiさんの実例写真
階段下収納です なかなか上手におさまらず… すぐごちゃごちゃになります カレンダーはここの壁にかけてあり 予定はこの中に入り込んで立てています( ^ω^ )
階段下収納です なかなか上手におさまらず… すぐごちゃごちゃになります カレンダーはここの壁にかけてあり 予定はこの中に入り込んで立てています( ^ω^ )
furuiouchi
furuiouchi
家族
Harunaさんの実例写真
駐車場内続き… 最後は1階の駐車場から2階のお家の中へと続く階段のある場所。 ここには生活に使う中の大きなストック(トイレットペーパーやオムツ等)、冬場は灯油、長靴・スノーブーツ等を置いてあります。 さらに子供が2人になったので気合いを入れて先日災害対策の荷物をまとめました。 雨の日はここを通って部屋に入るので濡れる事はありません。 少し階段が急ですがありがたいポイントです。
駐車場内続き… 最後は1階の駐車場から2階のお家の中へと続く階段のある場所。 ここには生活に使う中の大きなストック(トイレットペーパーやオムツ等)、冬場は灯油、長靴・スノーブーツ等を置いてあります。 さらに子供が2人になったので気合いを入れて先日災害対策の荷物をまとめました。 雨の日はここを通って部屋に入るので濡れる事はありません。 少し階段が急ですがありがたいポイントです。
Haruna
Haruna
家族
taraさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥9,735
玄関入って正面の砂壁、引越して来た時からハゲ散らかしてボロボロでした。 こんなんイヤ過ぎる‼︎と、砂を削り落とし、板をはめ込んで、さもずっと前からこんな感じですけど?感を出しました。 階段下収納の扉には階段リメイクの時のシートの残りを貼って(奇跡的に寸法ピッタリ)取っ手はコーナンで買ってきたアンティーク風味のものに付け替えました。
玄関入って正面の砂壁、引越して来た時からハゲ散らかしてボロボロでした。 こんなんイヤ過ぎる‼︎と、砂を削り落とし、板をはめ込んで、さもずっと前からこんな感じですけど?感を出しました。 階段下収納の扉には階段リメイクの時のシートの残りを貼って(奇跡的に寸法ピッタリ)取っ手はコーナンで買ってきたアンティーク風味のものに付け替えました。
tara
tara
家族
Yuahomeさんの実例写真
我が家のバック収納場所は階段です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ 古い家なもので階段もかなり急な感じ。 ただ今、バックの断捨離中です。
我が家のバック収納場所は階段です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ 古い家なもので階段もかなり急な感じ。 ただ今、バックの断捨離中です。
Yuahome
Yuahome
家族
mommyさんの実例写真
階段下収納庫★★★ゴルフバックやラケット、資源ゴミ…色々と保管しているけれど、築35年の古い造りなので灯りがなくて…😥 セリアでSMD電球ペンダントライト💡を買って吊るしてみました‼︎ 単4電池3本でOK💡思いのほか明るくて👌 収納庫だから裸電球のままでも良しとしました😁
階段下収納庫★★★ゴルフバックやラケット、資源ゴミ…色々と保管しているけれど、築35年の古い造りなので灯りがなくて…😥 セリアでSMD電球ペンダントライト💡を買って吊るしてみました‼︎ 単4電池3本でOK💡思いのほか明るくて👌 収納庫だから裸電球のままでも良しとしました😁
mommy
mommy
家族
hana.1321jpさんの実例写真
友達から引越祝いにパキラをもらいました。「何がいい?」って聞かれてリクエストしたんだけど、立派すぎてちゃんと育てられるか不安。とりあえず廊下突き当たり、階段下へ。
友達から引越祝いにパキラをもらいました。「何がいい?」って聞かれてリクエストしたんだけど、立派すぎてちゃんと育てられるか不安。とりあえず廊下突き当たり、階段下へ。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
riicolatteさんの実例写真
一年前にセルフリノベした、通称「白い部屋」の一角です。 階段下でほこりを被っていた古いチェストをこの部屋で使ってみようかと、部屋に合うように白いリメイクシートでイメチェンしようかと思い、今日はいそいそ材料を調達してきたのです。 「リメイク前はこんなでしたー」的な写真を撮ろうと、実際に部屋に設置してみると、意外と悪くない…! この古ぼけた感じが、無機質な白い部屋で存在感を醸し出しているじゃないですか。 リメイクシート買ってきてしまったけど、とりあえずこのまま使ってみます^ ^ バイオリンは最近習い始めた4歳のチビのもので、1/8。かわいー! このコーナーを練習スペースにするつもりです。
一年前にセルフリノベした、通称「白い部屋」の一角です。 階段下でほこりを被っていた古いチェストをこの部屋で使ってみようかと、部屋に合うように白いリメイクシートでイメチェンしようかと思い、今日はいそいそ材料を調達してきたのです。 「リメイク前はこんなでしたー」的な写真を撮ろうと、実際に部屋に設置してみると、意外と悪くない…! この古ぼけた感じが、無機質な白い部屋で存在感を醸し出しているじゃないですか。 リメイクシート買ってきてしまったけど、とりあえずこのまま使ってみます^ ^ バイオリンは最近習い始めた4歳のチビのもので、1/8。かわいー! このコーナーを練習スペースにするつもりです。
riicolatte
riicolatte
家族
ayataroさんの実例写真
LIXILイベント参加させて頂きました❣️ インテリア要素の高めの階段が印象的だったので、階段でまとめてみました✨ 💠オープンタイプ アイアンと木の組み合わせがオシャレすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵) オープン階段だと、階段下も採光がとれるので、空間を有効活用できていいですね❣️下の素敵ディスプレイが活かされてる✨ 💠ボックスタイプ(右下写真) 蹴込板にリメイクシートを貼ったバージョンも❣️ 踏板や蹴込板の色も選べるので、部分的にリメイクシートを貼って、板との組合せも楽しめそうだなぁと妄想が膨らみました(。・ω・。)💛
LIXILイベント参加させて頂きました❣️ インテリア要素の高めの階段が印象的だったので、階段でまとめてみました✨ 💠オープンタイプ アイアンと木の組み合わせがオシャレすぎる(๑˃̵ᴗ˂̵) オープン階段だと、階段下も採光がとれるので、空間を有効活用できていいですね❣️下の素敵ディスプレイが活かされてる✨ 💠ボックスタイプ(右下写真) 蹴込板にリメイクシートを貼ったバージョンも❣️ 踏板や蹴込板の色も選べるので、部分的にリメイクシートを貼って、板との組合せも楽しめそうだなぁと妄想が膨らみました(。・ω・。)💛
ayataro
ayataro
家族
buchiさんの実例写真
題 「リフォーム日記⑩」 クロス張りです。 クロスを張る前日には 1枚目のように下地処理をしていました。 アクセントクロスも 淡いグレーで優しい感じです。 一気に白の世界! ^_^
題 「リフォーム日記⑩」 クロス張りです。 クロスを張る前日には 1枚目のように下地処理をしていました。 アクセントクロスも 淡いグレーで優しい感じです。 一気に白の世界! ^_^
buchi
buchi
家族
megggさんの実例写真
洗面所奥、壁紙を貼って今はこんなこんな感じになっています! ダウンライトとコンセント取り付けてもらう待ち😆 あとはどんな棚を取り付けるかずっと悩んでます😑💭
洗面所奥、壁紙を貼って今はこんなこんな感じになっています! ダウンライトとコンセント取り付けてもらう待ち😆 あとはどんな棚を取り付けるかずっと悩んでます😑💭
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし

階段下 昭和の家の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ