コーヒー 燕市

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
kosaiさんの実例写真
今年は美味しいコーヒーが飲みたい!!タカヒロのドリップポットを購入♡マットブラックがかっこよくてかっこよくて♡ウハウハです(笑)小鹿田焼きのカップもお気に入りです♡
今年は美味しいコーヒーが飲みたい!!タカヒロのドリップポットを購入♡マットブラックがかっこよくてかっこよくて♡ウハウハです(笑)小鹿田焼きのカップもお気に入りです♡
kosai
kosai
カップル
mizucchiさんの実例写真
お気に入りのやかん・ケトルのイベント参加です。 20年くらい前に我が家にコーヒーをネルドリップで淹れるブームが有りその頃コーヒーのドリップ用にこのやかん(ケトル?)をデパートで購入して使ってました。 お湯が出る口が滅茶苦茶細くまさにドリップ専用で他にはほぼ使えないですw そして持ち手の特殊な形状のお陰か熱くも重くも感じずゆっくり細く落ちるお湯が注げます。 全体像は2枚目を見てね🤗 その時同時にネルドリップ専用の変わった形のガラスポットも購入して使ってましたが口周りが薄造りで東日本大震災でキッチンの引き出しの中でガタガタ中で当たったせいで破損してしまったのは残念でした。 やかん(ケトル?)の裏側を見るとMIYACOと書いてあるので新潟県燕市宮崎製作所のMIYACOブランドのようです。 今日は私ら夫婦の入籍記念日なのでパレスホテルのホールケーキを堪能しましたぁ!3枚目pic 1つ疑問。。。やかん=ケトルですよね? それともケトルは電気ケトルのみ?
お気に入りのやかん・ケトルのイベント参加です。 20年くらい前に我が家にコーヒーをネルドリップで淹れるブームが有りその頃コーヒーのドリップ用にこのやかん(ケトル?)をデパートで購入して使ってました。 お湯が出る口が滅茶苦茶細くまさにドリップ専用で他にはほぼ使えないですw そして持ち手の特殊な形状のお陰か熱くも重くも感じずゆっくり細く落ちるお湯が注げます。 全体像は2枚目を見てね🤗 その時同時にネルドリップ専用の変わった形のガラスポットも購入して使ってましたが口周りが薄造りで東日本大震災でキッチンの引き出しの中でガタガタ中で当たったせいで破損してしまったのは残念でした。 やかん(ケトル?)の裏側を見るとMIYACOと書いてあるので新潟県燕市宮崎製作所のMIYACOブランドのようです。 今日は私ら夫婦の入籍記念日なのでパレスホテルのホールケーキを堪能しましたぁ!3枚目pic 1つ疑問。。。やかん=ケトルですよね? それともケトルは電気ケトルのみ?
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
qemonさんの実例写真
コーヒー☕️グッズシリーズ。 コーヒー豆は、京都三喜屋珈琲のオリジナルのノスタルジックブレンド。 豆保存用のコーヒーキャニスターには蓋のダイヤルを回す事で真空保存が出来るANKOMN(アンコムン) 真空保存容器 ターンシール。 手挽きコーヒーミルは以前から愛用のカリタと、ものづくりの町、新潟県燕市のコラボ製品のTSUBAME&Kalita コーヒーピクニックSB42155 手前はクラシックなモデルのセラミックコーヒーミルと先日購入したハリオの銅製コーヒー計量スプーンです。 乗っけているのはIKEAのキッチンワゴンのRASKOGです。
コーヒー☕️グッズシリーズ。 コーヒー豆は、京都三喜屋珈琲のオリジナルのノスタルジックブレンド。 豆保存用のコーヒーキャニスターには蓋のダイヤルを回す事で真空保存が出来るANKOMN(アンコムン) 真空保存容器 ターンシール。 手挽きコーヒーミルは以前から愛用のカリタと、ものづくりの町、新潟県燕市のコラボ製品のTSUBAME&Kalita コーヒーピクニックSB42155 手前はクラシックなモデルのセラミックコーヒーミルと先日購入したハリオの銅製コーヒー計量スプーンです。 乗っけているのはIKEAのキッチンワゴンのRASKOGです。
qemon
qemon
1LDK | 一人暮らし
jaajjiさんの実例写真
jaajji
jaajji
dragon_fruitさんの実例写真
dragon_fruit
dragon_fruit
一人暮らし
marukoさんの実例写真
茶考具 ティードリッパーのモニター投稿です♪ ゆのみにのせて お茶をドリップで淹れる ティードリッパー🍵 新潟県燕市「ものづくりのまち」から届いた ドリッパーのフォルムはとても美しいです✨ 初回のティードリッパーのモニター投稿ですが ミスドゴディバを買ってしまったので フィルターを設置してコーヒー淹れました🤭 一人の時はコーヒーメーカー使うの面倒で インスタントコーヒーで専らカフェオレですが 本日はブラックで☕️ コーヒー美味しかった〜✨ ドーナツにはブラックよ〜♪ 次回はほうじ茶を淹れます😊
茶考具 ティードリッパーのモニター投稿です♪ ゆのみにのせて お茶をドリップで淹れる ティードリッパー🍵 新潟県燕市「ものづくりのまち」から届いた ドリッパーのフォルムはとても美しいです✨ 初回のティードリッパーのモニター投稿ですが ミスドゴディバを買ってしまったので フィルターを設置してコーヒー淹れました🤭 一人の時はコーヒーメーカー使うの面倒で インスタントコーヒーで専らカフェオレですが 本日はブラックで☕️ コーヒー美味しかった〜✨ ドーナツにはブラックよ〜♪ 次回はほうじ茶を淹れます😊
maruko
maruko
3LDK | 家族
rhuさんの実例写真
ふるさと納税でいただきました❤️ かわいい! ずっとドリップケトル探してて これや!ってのに出会いました🎵 新潟県燕市です✨
ふるさと納税でいただきました❤️ かわいい! ずっとドリップケトル探してて これや!ってのに出会いました🎵 新潟県燕市です✨
rhu
rhu
一人暮らし
unimaruさんの実例写真
あわてん坊のサンタクロース🎶🎅 娘のクリスマスプレゼントを選ぶ時、試しに 「妻にもサンタは来るのかしら?」 とサンタに聞いてみたら 「来るよ!でも希望がわからない!」 とのことだったので、ドリップコーヒーセットをお願いしました☕🎶 迷いに迷ってサクラ持ち手のコーノ式。 ポットは燕市製の珈琲考具。 ついでにたまったポイントでスンヌンタイマグも💛 ここ1年半我慢してきたカフェイン。 最近はめっきりお乳が出なくなり搾乳で頑張ってましたが…先日諦めて卒乳。 これを機に解禁となりました☕ 娘お昼寝中にささっと準備してヒュッゲなひととき♪ 道具の美しさに萌え萌えしながら癒されてます💛
あわてん坊のサンタクロース🎶🎅 娘のクリスマスプレゼントを選ぶ時、試しに 「妻にもサンタは来るのかしら?」 とサンタに聞いてみたら 「来るよ!でも希望がわからない!」 とのことだったので、ドリップコーヒーセットをお願いしました☕🎶 迷いに迷ってサクラ持ち手のコーノ式。 ポットは燕市製の珈琲考具。 ついでにたまったポイントでスンヌンタイマグも💛 ここ1年半我慢してきたカフェイン。 最近はめっきりお乳が出なくなり搾乳で頑張ってましたが…先日諦めて卒乳。 これを機に解禁となりました☕ 娘お昼寝中にささっと準備してヒュッゲなひととき♪ 道具の美しさに萌え萌えしながら癒されてます💛
unimaru
unimaru
家族
semikaさんの実例写真
ふるさと納税で返礼品を頂きました。 ★燕市でドリップスタンド ★波佐見市でセラミックコーヒーフィルター 1人分の時はこれでいれています 確かにセラミックフィルターで入れると味が丸くなって飲んだ後の香りもすっきりします。 お手入れも水で流すだけなので楽です。白なので色移りが心配でしたが大丈夫でした。説明書にも書いてあります。 とても素敵な返礼品でした。
ふるさと納税で返礼品を頂きました。 ★燕市でドリップスタンド ★波佐見市でセラミックコーヒーフィルター 1人分の時はこれでいれています 確かにセラミックフィルターで入れると味が丸くなって飲んだ後の香りもすっきりします。 お手入れも水で流すだけなので楽です。白なので色移りが心配でしたが大丈夫でした。説明書にも書いてあります。 とても素敵な返礼品でした。
semika
semika
3LDK | 家族
gachaさんの実例写真
今日は用事があり、午後半休いただきました😌 用事までの時間でナチュラルキッチンに行ってきましたー。 欲しいものがありすぎて1時間ぐらいウロウロしました💦 ピザをのせるアカシアボードとなぜか気づくと減っているスプーンたちを購入しました。 左のコーヒースプーンはTSUBAMEのスプーンにしました。 ものづくりの燕市で作られているものだそうです🥄 カワイイですよね♡
今日は用事があり、午後半休いただきました😌 用事までの時間でナチュラルキッチンに行ってきましたー。 欲しいものがありすぎて1時間ぐらいウロウロしました💦 ピザをのせるアカシアボードとなぜか気づくと減っているスプーンたちを購入しました。 左のコーヒースプーンはTSUBAMEのスプーンにしました。 ものづくりの燕市で作られているものだそうです🥄 カワイイですよね♡
gacha
gacha
4LDK | 家族

コーヒー 燕市の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コーヒー 燕市

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
kosaiさんの実例写真
今年は美味しいコーヒーが飲みたい!!タカヒロのドリップポットを購入♡マットブラックがかっこよくてかっこよくて♡ウハウハです(笑)小鹿田焼きのカップもお気に入りです♡
今年は美味しいコーヒーが飲みたい!!タカヒロのドリップポットを購入♡マットブラックがかっこよくてかっこよくて♡ウハウハです(笑)小鹿田焼きのカップもお気に入りです♡
kosai
kosai
カップル
mizucchiさんの実例写真
お気に入りのやかん・ケトルのイベント参加です。 20年くらい前に我が家にコーヒーをネルドリップで淹れるブームが有りその頃コーヒーのドリップ用にこのやかん(ケトル?)をデパートで購入して使ってました。 お湯が出る口が滅茶苦茶細くまさにドリップ専用で他にはほぼ使えないですw そして持ち手の特殊な形状のお陰か熱くも重くも感じずゆっくり細く落ちるお湯が注げます。 全体像は2枚目を見てね🤗 その時同時にネルドリップ専用の変わった形のガラスポットも購入して使ってましたが口周りが薄造りで東日本大震災でキッチンの引き出しの中でガタガタ中で当たったせいで破損してしまったのは残念でした。 やかん(ケトル?)の裏側を見るとMIYACOと書いてあるので新潟県燕市宮崎製作所のMIYACOブランドのようです。 今日は私ら夫婦の入籍記念日なのでパレスホテルのホールケーキを堪能しましたぁ!3枚目pic 1つ疑問。。。やかん=ケトルですよね? それともケトルは電気ケトルのみ?
お気に入りのやかん・ケトルのイベント参加です。 20年くらい前に我が家にコーヒーをネルドリップで淹れるブームが有りその頃コーヒーのドリップ用にこのやかん(ケトル?)をデパートで購入して使ってました。 お湯が出る口が滅茶苦茶細くまさにドリップ専用で他にはほぼ使えないですw そして持ち手の特殊な形状のお陰か熱くも重くも感じずゆっくり細く落ちるお湯が注げます。 全体像は2枚目を見てね🤗 その時同時にネルドリップ専用の変わった形のガラスポットも購入して使ってましたが口周りが薄造りで東日本大震災でキッチンの引き出しの中でガタガタ中で当たったせいで破損してしまったのは残念でした。 やかん(ケトル?)の裏側を見るとMIYACOと書いてあるので新潟県燕市宮崎製作所のMIYACOブランドのようです。 今日は私ら夫婦の入籍記念日なのでパレスホテルのホールケーキを堪能しましたぁ!3枚目pic 1つ疑問。。。やかん=ケトルですよね? それともケトルは電気ケトルのみ?
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
qemonさんの実例写真
コーヒー☕️グッズシリーズ。 コーヒー豆は、京都三喜屋珈琲のオリジナルのノスタルジックブレンド。 豆保存用のコーヒーキャニスターには蓋のダイヤルを回す事で真空保存が出来るANKOMN(アンコムン) 真空保存容器 ターンシール。 手挽きコーヒーミルは以前から愛用のカリタと、ものづくりの町、新潟県燕市のコラボ製品のTSUBAME&Kalita コーヒーピクニックSB42155 手前はクラシックなモデルのセラミックコーヒーミルと先日購入したハリオの銅製コーヒー計量スプーンです。 乗っけているのはIKEAのキッチンワゴンのRASKOGです。
コーヒー☕️グッズシリーズ。 コーヒー豆は、京都三喜屋珈琲のオリジナルのノスタルジックブレンド。 豆保存用のコーヒーキャニスターには蓋のダイヤルを回す事で真空保存が出来るANKOMN(アンコムン) 真空保存容器 ターンシール。 手挽きコーヒーミルは以前から愛用のカリタと、ものづくりの町、新潟県燕市のコラボ製品のTSUBAME&Kalita コーヒーピクニックSB42155 手前はクラシックなモデルのセラミックコーヒーミルと先日購入したハリオの銅製コーヒー計量スプーンです。 乗っけているのはIKEAのキッチンワゴンのRASKOGです。
qemon
qemon
1LDK | 一人暮らし
jaajjiさんの実例写真
jaajji
jaajji
dragon_fruitさんの実例写真
dragon_fruit
dragon_fruit
一人暮らし
marukoさんの実例写真
茶考具 ティードリッパーのモニター投稿です♪ ゆのみにのせて お茶をドリップで淹れる ティードリッパー🍵 新潟県燕市「ものづくりのまち」から届いた ドリッパーのフォルムはとても美しいです✨ 初回のティードリッパーのモニター投稿ですが ミスドゴディバを買ってしまったので フィルターを設置してコーヒー淹れました🤭 一人の時はコーヒーメーカー使うの面倒で インスタントコーヒーで専らカフェオレですが 本日はブラックで☕️ コーヒー美味しかった〜✨ ドーナツにはブラックよ〜♪ 次回はほうじ茶を淹れます😊
茶考具 ティードリッパーのモニター投稿です♪ ゆのみにのせて お茶をドリップで淹れる ティードリッパー🍵 新潟県燕市「ものづくりのまち」から届いた ドリッパーのフォルムはとても美しいです✨ 初回のティードリッパーのモニター投稿ですが ミスドゴディバを買ってしまったので フィルターを設置してコーヒー淹れました🤭 一人の時はコーヒーメーカー使うの面倒で インスタントコーヒーで専らカフェオレですが 本日はブラックで☕️ コーヒー美味しかった〜✨ ドーナツにはブラックよ〜♪ 次回はほうじ茶を淹れます😊
maruko
maruko
3LDK | 家族
rhuさんの実例写真
ふるさと納税でいただきました❤️ かわいい! ずっとドリップケトル探してて これや!ってのに出会いました🎵 新潟県燕市です✨
ふるさと納税でいただきました❤️ かわいい! ずっとドリップケトル探してて これや!ってのに出会いました🎵 新潟県燕市です✨
rhu
rhu
一人暮らし
unimaruさんの実例写真
あわてん坊のサンタクロース🎶🎅 娘のクリスマスプレゼントを選ぶ時、試しに 「妻にもサンタは来るのかしら?」 とサンタに聞いてみたら 「来るよ!でも希望がわからない!」 とのことだったので、ドリップコーヒーセットをお願いしました☕🎶 迷いに迷ってサクラ持ち手のコーノ式。 ポットは燕市製の珈琲考具。 ついでにたまったポイントでスンヌンタイマグも💛 ここ1年半我慢してきたカフェイン。 最近はめっきりお乳が出なくなり搾乳で頑張ってましたが…先日諦めて卒乳。 これを機に解禁となりました☕ 娘お昼寝中にささっと準備してヒュッゲなひととき♪ 道具の美しさに萌え萌えしながら癒されてます💛
あわてん坊のサンタクロース🎶🎅 娘のクリスマスプレゼントを選ぶ時、試しに 「妻にもサンタは来るのかしら?」 とサンタに聞いてみたら 「来るよ!でも希望がわからない!」 とのことだったので、ドリップコーヒーセットをお願いしました☕🎶 迷いに迷ってサクラ持ち手のコーノ式。 ポットは燕市製の珈琲考具。 ついでにたまったポイントでスンヌンタイマグも💛 ここ1年半我慢してきたカフェイン。 最近はめっきりお乳が出なくなり搾乳で頑張ってましたが…先日諦めて卒乳。 これを機に解禁となりました☕ 娘お昼寝中にささっと準備してヒュッゲなひととき♪ 道具の美しさに萌え萌えしながら癒されてます💛
unimaru
unimaru
家族
semikaさんの実例写真
ふるさと納税で返礼品を頂きました。 ★燕市でドリップスタンド ★波佐見市でセラミックコーヒーフィルター 1人分の時はこれでいれています 確かにセラミックフィルターで入れると味が丸くなって飲んだ後の香りもすっきりします。 お手入れも水で流すだけなので楽です。白なので色移りが心配でしたが大丈夫でした。説明書にも書いてあります。 とても素敵な返礼品でした。
ふるさと納税で返礼品を頂きました。 ★燕市でドリップスタンド ★波佐見市でセラミックコーヒーフィルター 1人分の時はこれでいれています 確かにセラミックフィルターで入れると味が丸くなって飲んだ後の香りもすっきりします。 お手入れも水で流すだけなので楽です。白なので色移りが心配でしたが大丈夫でした。説明書にも書いてあります。 とても素敵な返礼品でした。
semika
semika
3LDK | 家族
gachaさんの実例写真
今日は用事があり、午後半休いただきました😌 用事までの時間でナチュラルキッチンに行ってきましたー。 欲しいものがありすぎて1時間ぐらいウロウロしました💦 ピザをのせるアカシアボードとなぜか気づくと減っているスプーンたちを購入しました。 左のコーヒースプーンはTSUBAMEのスプーンにしました。 ものづくりの燕市で作られているものだそうです🥄 カワイイですよね♡
今日は用事があり、午後半休いただきました😌 用事までの時間でナチュラルキッチンに行ってきましたー。 欲しいものがありすぎて1時間ぐらいウロウロしました💦 ピザをのせるアカシアボードとなぜか気づくと減っているスプーンたちを購入しました。 左のコーヒースプーンはTSUBAMEのスプーンにしました。 ものづくりの燕市で作られているものだそうです🥄 カワイイですよね♡
gacha
gacha
4LDK | 家族

コーヒー 燕市の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ