部屋の仕切り部分

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
souyaさんの実例写真
以前作った部屋の仕切り部分のモールディングがずっと気に入っていなかったので、作り直しました。 壁紙屋本舗さんのクッションモールディングとクッションティンパネルには大変お世話になっています😊デザインも素敵なのに、軽くて加工もしやすい最高の商品です👏
以前作った部屋の仕切り部分のモールディングがずっと気に入っていなかったので、作り直しました。 壁紙屋本舗さんのクッションモールディングとクッションティンパネルには大変お世話になっています😊デザインも素敵なのに、軽くて加工もしやすい最高の商品です👏
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
hapiさんの実例写真
hapi
hapi
natsuさんの実例写真
部屋中央の仕切り部分の壁紙を変えてみたけど、なんか思っていた感じと違う。 取り替えたい…(._.)
部屋中央の仕切り部分の壁紙を変えてみたけど、なんか思っていた感じと違う。 取り替えたい…(._.)
natsu
natsu
3LDK | 家族
y.hさんの実例写真
セリアのインテリアシートを貼った 部屋の仕切り部分に雑貨を下げて ウッドデコレーションを貼りました🎶
セリアのインテリアシートを貼った 部屋の仕切り部分に雑貨を下げて ウッドデコレーションを貼りました🎶
y.h
y.h
家族
com10moさんの実例写真
冬に産まれてくる子どもとの生活を考え、アパートから実家へ。 その実家の2つの部屋をまず1つに。 まずは仕切り面の両部屋の押入れを撤去していきます。
冬に産まれてくる子どもとの生活を考え、アパートから実家へ。 その実家の2つの部屋をまず1つに。 まずは仕切り面の両部屋の押入れを撤去していきます。
com10mo
com10mo
1R | 家族
batear0505さんの実例写真
基礎工事11日目 部屋の仕切り部分が固まったみたいです(^^)
基礎工事11日目 部屋の仕切り部分が固まったみたいです(^^)
batear0505
batear0505
namiheeeeyさんの実例写真
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
namiheeeey
namiheeeey
家族
anzuさんの実例写真
ダイニングテーブルを久しぶりに撮ってみました。 長男が作ってくれた、ブラックチェリーの一本足のテーブルです。 一年経ちましたが、コップの輪じみや、しみは見られなく、汚れもすぐに取り除けます。 オイルステインでも問題なく使えています。 柱は、改装前の部屋の仕切り部分で、通し柱なので、残して設計で、ダイニングとしてスペースを確保しました。 天板は柱を挟んで900✕1800ミリで、 椅子は、通常4脚、足が四方にないので、もう少し嘱託を囲める人数を増やせます。 1枚目 全体 2枚目 天板 3枚目 リビング方向を望みました。 4枚目 テーブルの一本脚を見てみました。 椅子は、カワジュン 合皮椅子。 東側にあるので、朝から明るくなります。
ダイニングテーブルを久しぶりに撮ってみました。 長男が作ってくれた、ブラックチェリーの一本足のテーブルです。 一年経ちましたが、コップの輪じみや、しみは見られなく、汚れもすぐに取り除けます。 オイルステインでも問題なく使えています。 柱は、改装前の部屋の仕切り部分で、通し柱なので、残して設計で、ダイニングとしてスペースを確保しました。 天板は柱を挟んで900✕1800ミリで、 椅子は、通常4脚、足が四方にないので、もう少し嘱託を囲める人数を増やせます。 1枚目 全体 2枚目 天板 3枚目 リビング方向を望みました。 4枚目 テーブルの一本脚を見てみました。 椅子は、カワジュン 合皮椅子。 東側にあるので、朝から明るくなります。
anzu
anzu
chacoさんの実例写真
簾戸の入れ替えしました。←パパが👨 これだけは自分の仕事だと思ってるみたい。 スポーツ万能なおじさんなんだけど、幼い頃は喘息気味だったなんて話初めてきいたよ。 おばちゃん、なんとかしてあげたくなっちゃって、助けに行ってやりたい! って言ったら、この歳のまま?幼稚園児の俺を? ごめん!間違いなく交番に駆け込むわって言われた〜。 たしかに…。今日は自分でも納得…。 まさか、このおばちゃんが自分の将来の嫁だなんて知ったら、喘息悪化は間違いなし。
簾戸の入れ替えしました。←パパが👨 これだけは自分の仕事だと思ってるみたい。 スポーツ万能なおじさんなんだけど、幼い頃は喘息気味だったなんて話初めてきいたよ。 おばちゃん、なんとかしてあげたくなっちゃって、助けに行ってやりたい! って言ったら、この歳のまま?幼稚園児の俺を? ごめん!間違いなく交番に駆け込むわって言われた〜。 たしかに…。今日は自分でも納得…。 まさか、このおばちゃんが自分の将来の嫁だなんて知ったら、喘息悪化は間違いなし。
chaco
chaco
家族
cocoさんの実例写真
玄関の寄せ植えのアイビーが地面に着きそうなるだったのでまた水差し増やしてしまいましたo(*º▽º*)o もう引っ掛ける場所がなくなってきたのでとうとう部屋の区切りの壁にもぶら下げてしまった(笑) 水差しは楽ちんで良いですね~(=^‥^)_~~ 皆さん台風お気を付けて下さい! こちらはシトシト雨がずーっと続いてます
玄関の寄せ植えのアイビーが地面に着きそうなるだったのでまた水差し増やしてしまいましたo(*º▽º*)o もう引っ掛ける場所がなくなってきたのでとうとう部屋の区切りの壁にもぶら下げてしまった(笑) 水差しは楽ちんで良いですね~(=^‥^)_~~ 皆さん台風お気を付けて下さい! こちらはシトシト雨がずーっと続いてます
coco
coco
家族

部屋の仕切り部分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋の仕切り部分

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
souyaさんの実例写真
以前作った部屋の仕切り部分のモールディングがずっと気に入っていなかったので、作り直しました。 壁紙屋本舗さんのクッションモールディングとクッションティンパネルには大変お世話になっています😊デザインも素敵なのに、軽くて加工もしやすい最高の商品です👏
以前作った部屋の仕切り部分のモールディングがずっと気に入っていなかったので、作り直しました。 壁紙屋本舗さんのクッションモールディングとクッションティンパネルには大変お世話になっています😊デザインも素敵なのに、軽くて加工もしやすい最高の商品です👏
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
hapiさんの実例写真
hapi
hapi
natsuさんの実例写真
部屋中央の仕切り部分の壁紙を変えてみたけど、なんか思っていた感じと違う。 取り替えたい…(._.)
部屋中央の仕切り部分の壁紙を変えてみたけど、なんか思っていた感じと違う。 取り替えたい…(._.)
natsu
natsu
3LDK | 家族
y.hさんの実例写真
セリアのインテリアシートを貼った 部屋の仕切り部分に雑貨を下げて ウッドデコレーションを貼りました🎶
セリアのインテリアシートを貼った 部屋の仕切り部分に雑貨を下げて ウッドデコレーションを貼りました🎶
y.h
y.h
家族
com10moさんの実例写真
冬に産まれてくる子どもとの生活を考え、アパートから実家へ。 その実家の2つの部屋をまず1つに。 まずは仕切り面の両部屋の押入れを撤去していきます。
冬に産まれてくる子どもとの生活を考え、アパートから実家へ。 その実家の2つの部屋をまず1つに。 まずは仕切り面の両部屋の押入れを撤去していきます。
com10mo
com10mo
1R | 家族
batear0505さんの実例写真
基礎工事11日目 部屋の仕切り部分が固まったみたいです(^^)
基礎工事11日目 部屋の仕切り部分が固まったみたいです(^^)
batear0505
batear0505
namiheeeeyさんの実例写真
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
我が家の洗濯物干し場は Theアナログです! 部屋との間仕切りのところの出っ張りに カシャッと付けて、 普通ならそこに洗濯物ハンガー?をやるのですが、 浴室乾燥の棒を通して即席物干し竿に! 増量で沢山干せます✨
namiheeeey
namiheeeey
家族
anzuさんの実例写真
ダイニングテーブルを久しぶりに撮ってみました。 長男が作ってくれた、ブラックチェリーの一本足のテーブルです。 一年経ちましたが、コップの輪じみや、しみは見られなく、汚れもすぐに取り除けます。 オイルステインでも問題なく使えています。 柱は、改装前の部屋の仕切り部分で、通し柱なので、残して設計で、ダイニングとしてスペースを確保しました。 天板は柱を挟んで900✕1800ミリで、 椅子は、通常4脚、足が四方にないので、もう少し嘱託を囲める人数を増やせます。 1枚目 全体 2枚目 天板 3枚目 リビング方向を望みました。 4枚目 テーブルの一本脚を見てみました。 椅子は、カワジュン 合皮椅子。 東側にあるので、朝から明るくなります。
ダイニングテーブルを久しぶりに撮ってみました。 長男が作ってくれた、ブラックチェリーの一本足のテーブルです。 一年経ちましたが、コップの輪じみや、しみは見られなく、汚れもすぐに取り除けます。 オイルステインでも問題なく使えています。 柱は、改装前の部屋の仕切り部分で、通し柱なので、残して設計で、ダイニングとしてスペースを確保しました。 天板は柱を挟んで900✕1800ミリで、 椅子は、通常4脚、足が四方にないので、もう少し嘱託を囲める人数を増やせます。 1枚目 全体 2枚目 天板 3枚目 リビング方向を望みました。 4枚目 テーブルの一本脚を見てみました。 椅子は、カワジュン 合皮椅子。 東側にあるので、朝から明るくなります。
anzu
anzu
chacoさんの実例写真
簾戸の入れ替えしました。←パパが👨 これだけは自分の仕事だと思ってるみたい。 スポーツ万能なおじさんなんだけど、幼い頃は喘息気味だったなんて話初めてきいたよ。 おばちゃん、なんとかしてあげたくなっちゃって、助けに行ってやりたい! って言ったら、この歳のまま?幼稚園児の俺を? ごめん!間違いなく交番に駆け込むわって言われた〜。 たしかに…。今日は自分でも納得…。 まさか、このおばちゃんが自分の将来の嫁だなんて知ったら、喘息悪化は間違いなし。
簾戸の入れ替えしました。←パパが👨 これだけは自分の仕事だと思ってるみたい。 スポーツ万能なおじさんなんだけど、幼い頃は喘息気味だったなんて話初めてきいたよ。 おばちゃん、なんとかしてあげたくなっちゃって、助けに行ってやりたい! って言ったら、この歳のまま?幼稚園児の俺を? ごめん!間違いなく交番に駆け込むわって言われた〜。 たしかに…。今日は自分でも納得…。 まさか、このおばちゃんが自分の将来の嫁だなんて知ったら、喘息悪化は間違いなし。
chaco
chaco
家族
cocoさんの実例写真
玄関の寄せ植えのアイビーが地面に着きそうなるだったのでまた水差し増やしてしまいましたo(*º▽º*)o もう引っ掛ける場所がなくなってきたのでとうとう部屋の区切りの壁にもぶら下げてしまった(笑) 水差しは楽ちんで良いですね~(=^‥^)_~~ 皆さん台風お気を付けて下さい! こちらはシトシト雨がずーっと続いてます
玄関の寄せ植えのアイビーが地面に着きそうなるだったのでまた水差し増やしてしまいましたo(*º▽º*)o もう引っ掛ける場所がなくなってきたのでとうとう部屋の区切りの壁にもぶら下げてしまった(笑) 水差しは楽ちんで良いですね~(=^‥^)_~~ 皆さん台風お気を付けて下さい! こちらはシトシト雨がずーっと続いてます
coco
coco
家族

部屋の仕切り部分の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ