RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

平屋 バリアフリー住宅

163枚の部屋写真から10枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
pannaさんの実例写真
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
panna
panna
家族
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
かご・バスケット¥690
横並びダイニングキッチン。 リビング入り口とニッチのブルーの壁紙はお気に入りです。
横並びダイニングキッチン。 リビング入り口とニッチのブルーの壁紙はお気に入りです。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
riseruさんの実例写真
陽射しが強いと 部屋の奥まで キラキラ虹色に。 南北に長い平屋には ありがたいサンキャッチャー✨
陽射しが強いと 部屋の奥まで キラキラ虹色に。 南北に長い平屋には ありがたいサンキャッチャー✨
riseru
riseru
家族
Annieさんの実例写真
こんな外観になる予定♡外構は悩み中。。。
こんな外観になる予定♡外構は悩み中。。。
Annie
Annie
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
わかりづらい投稿ですが、老後のことを考え工夫した点です💡 居室からトイレに行く際に、トイレの電気を居室側からオンオフできるようスイッチをつけました。 私と妻の部屋両方に同じようにあります。 新築打ち合わせの際はコーディネーターさんに???といった反応されましたが、使ってみると便利で妻は今の歳でも助かると喜んでます😄 夜間トイレ時転倒して骨折って結構多いんですよね。それで人感センサーとかつけてみようかって話になるんですが、それでもトイレまで行かないと灯りつかないし。 この仕様だと特に帰りが安心なんですよ。 トイレ内で電気つけて用をすますと明るいところからのギャップで余計暗く感じます。それを部屋までついた時消せるのがいいんですよね。
わかりづらい投稿ですが、老後のことを考え工夫した点です💡 居室からトイレに行く際に、トイレの電気を居室側からオンオフできるようスイッチをつけました。 私と妻の部屋両方に同じようにあります。 新築打ち合わせの際はコーディネーターさんに???といった反応されましたが、使ってみると便利で妻は今の歳でも助かると喜んでます😄 夜間トイレ時転倒して骨折って結構多いんですよね。それで人感センサーとかつけてみようかって話になるんですが、それでもトイレまで行かないと灯りつかないし。 この仕様だと特に帰りが安心なんですよ。 トイレ内で電気つけて用をすますと明るいところからのギャップで余計暗く感じます。それを部屋までついた時消せるのがいいんですよね。
yuta
yuta
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
家の北側の写真です。 東側は漆喰を塗りました。 施主様は70歳ぐらいの方で、足が悪くなっても、なるべく快適に過ごせるような間取りになっています。 平屋なので階段はありません。 家の中は段差がなく、車いすでも入れるように、引き戸は広め。 リビングに、目隠しの壁を利用して ベットを置きます。 元気なうちはデザイン重視で間取りが複雑だったり、導線が一直線でなくてもなんとかなります。 いつかはくる足腰の弱さ。 その時のことも考慮して、間取りは考えた方がいいですね。
家の北側の写真です。 東側は漆喰を塗りました。 施主様は70歳ぐらいの方で、足が悪くなっても、なるべく快適に過ごせるような間取りになっています。 平屋なので階段はありません。 家の中は段差がなく、車いすでも入れるように、引き戸は広め。 リビングに、目隠しの壁を利用して ベットを置きます。 元気なうちはデザイン重視で間取りが複雑だったり、導線が一直線でなくてもなんとかなります。 いつかはくる足腰の弱さ。 その時のことも考慮して、間取りは考えた方がいいですね。
satomi1004
satomi1004
家族
Rickyさんの実例写真
Ricky
Ricky
家族

平屋 バリアフリー住宅の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

平屋 バリアフリー住宅

163枚の部屋写真から10枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
我が家は 50代で平屋を建てたので バリアフリーの家です。 玄関ホールからもリビング側からも寝室に入れるようにしたり トイレは広めで 脱衣室は引き戸で 左右どちら側からも開けられます。 トイレは RCのイベントに投稿した時に TOTOさんのWebのユニバーサルデザインのリフォームカタログに使用していただきました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
pannaさんの実例写真
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
我が家では多くをリクシル製品にしました。 ドア、建具、窓、キッチン、トイレ、洗面、お風呂、ウッドデッキに至るまでリクシルのお家です。 洗面台はルミシスです。収納はたっぷり入ります。三面鏡の下に手をかざすだけで照明のオン・オフできて超便利です。 タイルもリクシルで、そんなにお掃除しなくてもなぜか全く汚れません。
panna
panna
家族
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
かご・バスケット¥690
横並びダイニングキッチン。 リビング入り口とニッチのブルーの壁紙はお気に入りです。
横並びダイニングキッチン。 リビング入り口とニッチのブルーの壁紙はお気に入りです。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
riseruさんの実例写真
陽射しが強いと 部屋の奥まで キラキラ虹色に。 南北に長い平屋には ありがたいサンキャッチャー✨
陽射しが強いと 部屋の奥まで キラキラ虹色に。 南北に長い平屋には ありがたいサンキャッチャー✨
riseru
riseru
家族
Annieさんの実例写真
こんな外観になる予定♡外構は悩み中。。。
こんな外観になる予定♡外構は悩み中。。。
Annie
Annie
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
わかりづらい投稿ですが、老後のことを考え工夫した点です💡 居室からトイレに行く際に、トイレの電気を居室側からオンオフできるようスイッチをつけました。 私と妻の部屋両方に同じようにあります。 新築打ち合わせの際はコーディネーターさんに???といった反応されましたが、使ってみると便利で妻は今の歳でも助かると喜んでます😄 夜間トイレ時転倒して骨折って結構多いんですよね。それで人感センサーとかつけてみようかって話になるんですが、それでもトイレまで行かないと灯りつかないし。 この仕様だと特に帰りが安心なんですよ。 トイレ内で電気つけて用をすますと明るいところからのギャップで余計暗く感じます。それを部屋までついた時消せるのがいいんですよね。
わかりづらい投稿ですが、老後のことを考え工夫した点です💡 居室からトイレに行く際に、トイレの電気を居室側からオンオフできるようスイッチをつけました。 私と妻の部屋両方に同じようにあります。 新築打ち合わせの際はコーディネーターさんに???といった反応されましたが、使ってみると便利で妻は今の歳でも助かると喜んでます😄 夜間トイレ時転倒して骨折って結構多いんですよね。それで人感センサーとかつけてみようかって話になるんですが、それでもトイレまで行かないと灯りつかないし。 この仕様だと特に帰りが安心なんですよ。 トイレ内で電気つけて用をすますと明るいところからのギャップで余計暗く感じます。それを部屋までついた時消せるのがいいんですよね。
yuta
yuta
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
家の北側の写真です。 東側は漆喰を塗りました。 施主様は70歳ぐらいの方で、足が悪くなっても、なるべく快適に過ごせるような間取りになっています。 平屋なので階段はありません。 家の中は段差がなく、車いすでも入れるように、引き戸は広め。 リビングに、目隠しの壁を利用して ベットを置きます。 元気なうちはデザイン重視で間取りが複雑だったり、導線が一直線でなくてもなんとかなります。 いつかはくる足腰の弱さ。 その時のことも考慮して、間取りは考えた方がいいですね。
家の北側の写真です。 東側は漆喰を塗りました。 施主様は70歳ぐらいの方で、足が悪くなっても、なるべく快適に過ごせるような間取りになっています。 平屋なので階段はありません。 家の中は段差がなく、車いすでも入れるように、引き戸は広め。 リビングに、目隠しの壁を利用して ベットを置きます。 元気なうちはデザイン重視で間取りが複雑だったり、導線が一直線でなくてもなんとかなります。 いつかはくる足腰の弱さ。 その時のことも考慮して、間取りは考えた方がいいですね。
satomi1004
satomi1004
家族
Rickyさんの実例写真
Ricky
Ricky
家族

平屋 バリアフリー住宅の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ