或る日の骨董市で見つけたもの。
小皿は200年前の古伊万里と江戸後期の古伊万里をひとつづつ。あとは使いやすいサイズの数百円の古皿を二枚。
御盆は骨董ではないけど、高岡漆器の使いやすいサイズのものを千円で。そして今日は早く店を閉めたいからあげる。と、おまけに江戸時代の漆器の盃三つ桐箱入りをもらう。
骨董市で見つける小皿類は味があり、しかも安いので普段使いに。おまけをいただいたりすると、特に昭和初期の印判の皿は、時にはスリコや百均より安くなることもあるので大活用している。
或る日の骨董市で見つけたもの。
小皿は200年前の古伊万里と江戸後期の古伊万里をひとつづつ。あとは使いやすいサイズの数百円の古皿を二枚。
御盆は骨董ではないけど、高岡漆器の使いやすいサイズのものを千円で。そして今日は早く店を閉めたいからあげる。と、おまけに江戸時代の漆器の盃三つ桐箱入りをもらう。
骨董市で見つける小皿類は味があり、しかも安いので普段使いに。おまけをいただいたりすると、特に昭和初期の印判の皿は、時にはスリコや百均より安くなることもあるので大活用している。