DIY 二代目

55枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
二代目、ニトリの 三角ビーズソファ✧ pic②1代目にビーズを補充したけど 全然自立してくれなくなって⋯ 景観重視な私なので買換ました😌 さすが新品、三角の綺麗なフォルム⤴ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 現行NBOXカスタムターボを 4月に契約して ディーラーから完成間近の連絡がやっときました✧ NBOX専用カーアクセサリーの準備万端‼️ 楽しみです♥
二代目、ニトリの 三角ビーズソファ✧ pic②1代目にビーズを補充したけど 全然自立してくれなくなって⋯ 景観重視な私なので買換ました😌 さすが新品、三角の綺麗なフォルム⤴ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 現行NBOXカスタムターボを 4月に契約して ディーラーから完成間近の連絡がやっときました✧ NBOX専用カーアクセサリーの準備万端‼️ 楽しみです♥
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
tanboさんの実例写真
キッチン側がタイル風ホワイト系、 ダイニング側がナチュラルウッド調の ミックスインテリアな台所🍳 実家を出てから台所に置くゴミ箱は昔から大きいサイズで蓋付きと決めています。 キッチンに合うデザインで、蓋付きで、足踏みペダル式で45Lのタイプ このゴミ箱はお気に入りです♡ ちなみにこれは三代目😌 初代はホームセンターで買ったよく見かけるタイプグレーのボディに取手付きの蓋(3色くらいあったかな?)の茶色蓋、12年使ったけどキレイだったから洗って友人に譲りました。 二代目はデザイン重視しすぎてワンタッチ蓋が1年ちょっとで壊れて手動で開ける羽目になったライクイットの45Lホワイトの。これも洗って手動でよければ使ってねと、ジモティで譲りました。 三代目のこの子はペダルが壊れない限り使い続けたいです。変色したら色塗ったりして永く使おうと思っています👻
キッチン側がタイル風ホワイト系、 ダイニング側がナチュラルウッド調の ミックスインテリアな台所🍳 実家を出てから台所に置くゴミ箱は昔から大きいサイズで蓋付きと決めています。 キッチンに合うデザインで、蓋付きで、足踏みペダル式で45Lのタイプ このゴミ箱はお気に入りです♡ ちなみにこれは三代目😌 初代はホームセンターで買ったよく見かけるタイプグレーのボディに取手付きの蓋(3色くらいあったかな?)の茶色蓋、12年使ったけどキレイだったから洗って友人に譲りました。 二代目はデザイン重視しすぎてワンタッチ蓋が1年ちょっとで壊れて手動で開ける羽目になったライクイットの45Lホワイトの。これも洗って手動でよければ使ってねと、ジモティで譲りました。 三代目のこの子はペダルが壊れない限り使い続けたいです。変色したら色塗ったりして永く使おうと思っています👻
tanbo
tanbo
2DK
wisteriaさんの実例写真
IKEAのIVARという棚を使って簡易的なキャットケージを作りました♡ 二代目にゃんこのレオンくんをお迎えしたのです! 先代ニコルくんと同じキャッテリーさんのところで、ニコルの命日からちょうど365日後に産まれた、我が家の子たちと同じ三兄弟… 勝手に運命を感じで会いに行き、先月末晴れて家族になりました。 仔猫を迎えるのなんて13年振り!ニコルの時と状況が大きく変わってたので、半年を目安にキャットケージを設置することにしました。 主な材料は子ども部屋のクローゼット内で使ってたIVARとダイソーで買ってきたワイヤーネットで、ざっと4000円くらいで仕上げました! 我が家に来て2週間経ちますが、気に入ってくれたみたいで嬉しいです♫
IKEAのIVARという棚を使って簡易的なキャットケージを作りました♡ 二代目にゃんこのレオンくんをお迎えしたのです! 先代ニコルくんと同じキャッテリーさんのところで、ニコルの命日からちょうど365日後に産まれた、我が家の子たちと同じ三兄弟… 勝手に運命を感じで会いに行き、先月末晴れて家族になりました。 仔猫を迎えるのなんて13年振り!ニコルの時と状況が大きく変わってたので、半年を目安にキャットケージを設置することにしました。 主な材料は子ども部屋のクローゼット内で使ってたIVARとダイソーで買ってきたワイヤーネットで、ざっと4000円くらいで仕上げました! 我が家に来て2週間経ちますが、気に入ってくれたみたいで嬉しいです♫
wisteria
wisteria
家族
Ohigeさんの実例写真
前回で いまトピに掲載していただきありがとうございました。その後 ミッフィーさん ちょっとお顔の輪郭 削りまして 整形手術👨‍⚕️大成功であります(笑) お顔のエラ張り 多いところで1cm以上削りまして スッキリ‼️ 段ボール素材の良いところ 簡単に修正ききます(笑) この子は 二代目で ②枚目の写真の初代から比べると かなり大きくなってしまいましたが 存在感抜群です。 最近 この投稿ばかりですが 記録写真ですので 勘弁ね。
前回で いまトピに掲載していただきありがとうございました。その後 ミッフィーさん ちょっとお顔の輪郭 削りまして 整形手術👨‍⚕️大成功であります(笑) お顔のエラ張り 多いところで1cm以上削りまして スッキリ‼️ 段ボール素材の良いところ 簡単に修正ききます(笑) この子は 二代目で ②枚目の写真の初代から比べると かなり大きくなってしまいましたが 存在感抜群です。 最近 この投稿ばかりですが 記録写真ですので 勘弁ね。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
marusanさんの三代目封筒風クッションカバーをお迎えしました🤗💙💜🤍🤎 紫陽花&モカカラーの素敵な作品✨✨✨ 隣にあるのは一代目😊❣️ あっ、二代目がない🤣 先日のお礼にと、夏色のクォーターブランケットを頂きました😊🎶 椅子にかけてみたよ🤗水色のフリルがめちゃ、可愛い~🩵 かえって、気を使わせちゃってすいません😭ありがとうございました🙇🎶 4枚目モフ𓃠友情出演🎶デカ(笑)
marusanさんの三代目封筒風クッションカバーをお迎えしました🤗💙💜🤍🤎 紫陽花&モカカラーの素敵な作品✨✨✨ 隣にあるのは一代目😊❣️ あっ、二代目がない🤣 先日のお礼にと、夏色のクォーターブランケットを頂きました😊🎶 椅子にかけてみたよ🤗水色のフリルがめちゃ、可愛い~🩵 かえって、気を使わせちゃってすいません😭ありがとうございました🙇🎶 4枚目モフ𓃠友情出演🎶デカ(笑)
koyutan-mjm
koyutan-mjm
cha-ruさんの実例写真
一階トイレの照明 一階はシンプルな壁紙に アクセントとしてステンドグラスの シーリングライトを取りつけました♪ 取り付けがあまかったのか いざ入居!って時に 落ちて一部欠けてしまったため、 早々に二代目になりました!笑
一階トイレの照明 一階はシンプルな壁紙に アクセントとしてステンドグラスの シーリングライトを取りつけました♪ 取り付けがあまかったのか いざ入居!って時に 落ちて一部欠けてしまったため、 早々に二代目になりました!笑
cha-ru
cha-ru
家族
ponpuuさんの実例写真
初代の愛犬を亡くし二代目愛犬を迎い入れた時 娘の友達の美大生に描いてもらいました。 現実では絶対ありえないけど絵の中では 初代と二代めが絵の中では仲良くしてる。 見てるだけで幸せになります😊 壁を大好きな色でペイントし直したので 余計に大好きな空間になりました💕
初代の愛犬を亡くし二代目愛犬を迎い入れた時 娘の友達の美大生に描いてもらいました。 現実では絶対ありえないけど絵の中では 初代と二代めが絵の中では仲良くしてる。 見てるだけで幸せになります😊 壁を大好きな色でペイントし直したので 余計に大好きな空間になりました💕
ponpuu
ponpuu
4LDK | 家族
conmichanさんの実例写真
東向きなので、朝は部屋に日が入ります。 一時預かりしてるねこさま含め、椅子の上にも下にも、合計3ねこがここにいますね😗
東向きなので、朝は部屋に日が入ります。 一時預かりしてるねこさま含め、椅子の上にも下にも、合計3ねこがここにいますね😗
conmichan
conmichan
2LDK | 家族
kazuさんの実例写真
築11年、去年付け替えた二代目ウォシュレットもわが家はTOTOさんです(^^)
築11年、去年付け替えた二代目ウォシュレットもわが家はTOTOさんです(^^)
kazu
kazu
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
kinu-ito
kinu-ito
miyukiさんの実例写真
二代目、下駄箱完成!! 一代目は平屋に住んでた時の玄関に合わせて作ったからさらに大きいのを作りました♪
二代目、下駄箱完成!! 一代目は平屋に住んでた時の玄関に合わせて作ったからさらに大きいのを作りました♪
miyuki
miyuki
家族
hitomixさんの実例写真
リビングの窓、ブラインドを閉めてるバージョンです。以前はイ○アの木製ブラインドを付けていましたが、重すぎたせいか数年でぶっ壊れ、こちらは二代目です。窓が大きいので単色にせず、あえて目立つ赤のテープにしてみました☆
リビングの窓、ブラインドを閉めてるバージョンです。以前はイ○アの木製ブラインドを付けていましたが、重すぎたせいか数年でぶっ壊れ、こちらは二代目です。窓が大きいので単色にせず、あえて目立つ赤のテープにしてみました☆
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
asuka__naさんの実例写真
息子と寝ている主寝室(*´◒`*) ベッドガードは手作りです! 蹴飛ばされ破壊され、二代目です笑٩( ᐛ )و
息子と寝ている主寝室(*´◒`*) ベッドガードは手作りです! 蹴飛ばされ破壊され、二代目です笑٩( ᐛ )و
asuka__na
asuka__na
4LDK | 家族
michimichiさんの実例写真
おはようございます(^^) 昨日久々にやってたDIY♪完成しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 二代目キッチンの置き型シェルフ(๑>◡<๑) 前にここに作ったやつは簡単に作ってたからちょっと前からグラグラ〜(ノ_<) ショーケースの中に普段使いのお茶碗やお椀を入れてるから♪重さに耐えれなくなってました(^^; なので今回はちゃんとした?置き型シェルフ作りました〜(≧∇≦) 本当はハートのくり抜きとかしたかったけど♡2ワンが邪魔するのでワチャワチャ〜( ̄∀ ̄) まだやった事無いから失敗しそうな予感もするし(*_*)今回はくり抜かず(≧∀≦) 今度こそ大丈夫なはず(๑˃̵ᴗ˂̵) 三代目は好きだけど(〃ω〃)♡三代目作る羽目になりませんように(≧∇≦)笑
おはようございます(^^) 昨日久々にやってたDIY♪完成しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 二代目キッチンの置き型シェルフ(๑>◡<๑) 前にここに作ったやつは簡単に作ってたからちょっと前からグラグラ〜(ノ_<) ショーケースの中に普段使いのお茶碗やお椀を入れてるから♪重さに耐えれなくなってました(^^; なので今回はちゃんとした?置き型シェルフ作りました〜(≧∇≦) 本当はハートのくり抜きとかしたかったけど♡2ワンが邪魔するのでワチャワチャ〜( ̄∀ ̄) まだやった事無いから失敗しそうな予感もするし(*_*)今回はくり抜かず(≧∀≦) 今度こそ大丈夫なはず(๑˃̵ᴗ˂̵) 三代目は好きだけど(〃ω〃)♡三代目作る羽目になりませんように(≧∇≦)笑
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
makkiさんの実例写真
RCの皆さんのを参考に作ったペパナプリース二代目と、お気に入りアンティークチェアを一緒に^ ^
RCの皆さんのを参考に作ったペパナプリース二代目と、お気に入りアンティークチェアを一緒に^ ^
makki
makki
2LDK | 家族
meguko.ryanさんの実例写真
キッチンタオル¥1,500
ジョージくん二代目お迎えしました♪ エジプトのハーフです。 私一人の食器ならハーフでも充分😊
ジョージくん二代目お迎えしました♪ エジプトのハーフです。 私一人の食器ならハーフでも充分😊
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
rita9kさんの実例写真
珍しく本日二回目投稿!! ラップ収納の仕方を変えようとしましたが… もう前回のラップ収納になれてしまったので… 新しく沢山筒のストックが あるので作り直しました😊☝ Sは、小さめラップ Mは、ノーマルサイズラップ Hは、アルミホイル Cは、クッキングシートが それぞれ入ってます!!笑 壁掛けなので場所をとらず!!😁 使いやすさは、抜群です😍♥ 2代目のホルダーでした! 皆様おやすみなさい(´ω` )zzZ
珍しく本日二回目投稿!! ラップ収納の仕方を変えようとしましたが… もう前回のラップ収納になれてしまったので… 新しく沢山筒のストックが あるので作り直しました😊☝ Sは、小さめラップ Mは、ノーマルサイズラップ Hは、アルミホイル Cは、クッキングシートが それぞれ入ってます!!笑 壁掛けなので場所をとらず!!😁 使いやすさは、抜群です😍♥ 2代目のホルダーでした! 皆様おやすみなさい(´ω` )zzZ
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
おはようございます🌤️ 今日も暑いね🥵 誰にあっても一言目には暑いね🌀しか出てこない‼️ 昨日は実家のお手伝い一日目無事終了。 やることは毎年変わらないけど。今年はコロナ対策での アルコール消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用のお願いと私達はフェイスシールドに受付にはアクリル板(おとんの自作)色々気を使わなきゃいけないから大変😅 picは実家のビオトープ。 下のpicは弟が庭を掘り、水が循環するように作った池です😂 これ三代目で(J Soul Brothers😂)。 初代はなんとも周りの雰囲気になじんでなかったから。 「もうちょっと考えよ。」いったら(笑)←怒ってたけど(笑) 二代目は少しましに。。 三代目(J Soul Brothers←もうええわww)は和風な素敵なやつになりました❤️石の上にヤバいやついます😱 左上はお花が咲きそう🎵 今日咲いてるといいなぁ✨ 今日もがんばってきま~す🙌🙌
おはようございます🌤️ 今日も暑いね🥵 誰にあっても一言目には暑いね🌀しか出てこない‼️ 昨日は実家のお手伝い一日目無事終了。 やることは毎年変わらないけど。今年はコロナ対策での アルコール消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用のお願いと私達はフェイスシールドに受付にはアクリル板(おとんの自作)色々気を使わなきゃいけないから大変😅 picは実家のビオトープ。 下のpicは弟が庭を掘り、水が循環するように作った池です😂 これ三代目で(J Soul Brothers😂)。 初代はなんとも周りの雰囲気になじんでなかったから。 「もうちょっと考えよ。」いったら(笑)←怒ってたけど(笑) 二代目は少しましに。。 三代目(J Soul Brothers←もうええわww)は和風な素敵なやつになりました❤️石の上にヤバいやついます😱 左上はお花が咲きそう🎵 今日咲いてるといいなぁ✨ 今日もがんばってきま~す🙌🙌
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
nyanyakoさんの実例写真
昭和レトロに参加します♪( ´▽`) 二代目リカちゃんとボーイフレンドのワタルくん♡ リカちゃんの服は、自分で作りました♪ どんな物をレトロと呼ぶのだろうと皆さんのを拝見していて懐かしくて、いいね!しすぎたことをお詫びします(笑)
昭和レトロに参加します♪( ´▽`) 二代目リカちゃんとボーイフレンドのワタルくん♡ リカちゃんの服は、自分で作りました♪ どんな物をレトロと呼ぶのだろうと皆さんのを拝見していて懐かしくて、いいね!しすぎたことをお詫びします(笑)
nyanyako
nyanyako
3LDK | 家族
yossiiさんの実例写真
前のドライフラワーが茶色くなってみるみるボロボロになったので二代目。
前のドライフラワーが茶色くなってみるみるボロボロになったので二代目。
yossii
yossii
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は真面目な話。(え?) わが家の建具はウォールナットというか ダークブラウンというか 大人チックな落ち着いた色味です。 そんな中、リビングのドアだけは白。 二代目のドアだからです。 住み始めてニ年目だったか、 強風により思いきり閉まり、 その衝撃でぶっ壊れてしまったんです。 枠はガタガタに外れ、ガラスは粉々に。 廊下に広く飛び散り、それは玄関にまで 及びました。 うちのマンションは高台にあり 高層棟と低層棟が凸型にくっついています。 低層棟のベランダは目の前が小山の緑で 目にも優しく風の通りも穏やかそう。 一方、高層棟のベランダは目の前には 遮るものはなんもなく風通り放題。 そう、 わが家は高層棟です。くっ。 マンション横にある敷地内の遊歩道、 長男が幼稚園の時に 一緒に園バスを待っていたお友達が おばあちゃまと歩いてきていたのですが、 「ビル風って言うの?風強くて歩けない」 そうおっしゃっていました。 内も外も強いんかい。 幸いなことに、ドアが粉々になった時は まだ子らはいませんでした 夫婦二人暮らし。 いや、風の強さは知っていたんですよ、 住み始めてすぐから。 玄関を開ける時は必ずベランダ側は 全窓閉めるようにしていたし、 なんならドアストッパーも使ってた。 でもその日は、 相方がなんかしらん予定外に帰宅してきて。 換気のために家中の窓を開け放していた私、 玄関ドアのキー番号打つ音が聞こえた瞬間 「あ!ちょー待って!待っ・・」 ガチャ、バーン!ドン!ガチャンバキゴン! バリンパリンチャリチャリチャリ〜 玄関に向かって走ってた私、瞬時に 廊下横の部屋に入り込んで無事でした。 (そういう能力は高い) 廊下は一瞬にして足の踏み場もないほど ガラスが飛散悲惨。 相方も、私の声と猛烈な風圧に危険を感じ すぐさま玄関ドアを閉めて無事でした。 (同じ能力持ってて良かった) 靴履いて窓を閉めに行き、もういいよ〜と 声をかけてようやっと 相方が家に入ることができました。 元々付いていたドアストッパーは とても頼りない、もとい、オサレな マグネットタイプのもの。 ドアとストッパーを磁石でカチャ、のやつ。 全然ストッパーにはなりませんでした。 新築ニ年目でこれか。マジか〜。 しばらくはドアなしで過ごしました。 あの鬼風が脳裏に浮かんで ドアをつけることに恐怖を感じたという 可愛らしい理由だけではなく、 「ないならないでええんちゃう?」 ドアないから見晴らしええし、 家は気密性高いから冬は別に寒ないし、 夏は個室でクーラー 夜は寝室でクーラー え、ドア要らんやん それにさ、ドアって新しくつけるのに どのくらいかかるん?コレ。←チャリーん 全ての建具がマンション仕様なので 調べてもなんでも規格外。 天井高いので建具も縦に長い。ひ〜 もういいやん、これで。これが。 似たもん夫婦ってこういう時助かります。 が、 そうは言ってられなくなったのは それから数年後。 そうです、子に恵まれてからです。 さすがにドアがないのはいろんな面で困る。 生まれて、わが家に迎入れた瞬間から困る。 ありがたいことに元気に成長してくれたら それこそ困る未来しか待ってない。 管理会社の担当さんと仲良しだった私たち 何かのついでにドアのことを相談した結果、 地元の工務店さんを紹介してくれることに。 来てくれたおじさんは職人さんってかんじ 無口で、テキパキ要点押さえてくれて、 必要な提案を必要な言葉数でしてくれて、 こっちが知らないことも丁寧に教えてくれ、 とにかく安全に考慮してくれ、 ものの十数分で帰っていきました。 そして、数日後、 この白いドアを持って来てくれて、 ものの数分で設置。 「車に乗せてきてるから」と、 無料でフックで引っかけるタイプの ドアストッパーを取り付けてくれました。 いくら厚顔無恥な私でもそれは申し訳ない でも、どんなにお支払いしますと言っても 受け取ってもらえませんでした。 無駄な動きも無駄なお喋りもない、 たまに独り言で作業確認してるのも カッコいい。 生まれ変わったら絶対男になりたいと 昔から言ってる私。 力持ちで器用な男に生まれ変わりたい。 現世で徳を積もう。←? あ、結果八万円くらいでした 破格の値段だと思います。 お安くしてくれて感謝しかない。 あと、今後のことを考えてガラスはやめて アクリルにしました。 それと、元のドアと全く同じ色にするのは 難しいとのことだったのですが、 あ、それなら白がいいです、と私。 元のドアって建具とおんなじ色になる。 それなら、壁紙は白だし、 白いほうがドア浮かなくていい。 家具も合わせやすくなるし、 何より白だと部屋明るいやんか。 で、数年後の私。 引き戸にしたい欲ムクムク。 引き戸にすれば、万事解決ちゃうの。 (気付くの遅いんやないの) そうすれば、風への恐怖や気遣いも無用、 ドアストッパーに足引っかけて 悶絶せんですむようにと ふたつ並べて置いてあるトロファストも 他に移すことができて広くなるし。 できるんかな、どうかな、可能なんかな。 あの時のおじさん、まだ居てるかな。
今日は真面目な話。(え?) わが家の建具はウォールナットというか ダークブラウンというか 大人チックな落ち着いた色味です。 そんな中、リビングのドアだけは白。 二代目のドアだからです。 住み始めてニ年目だったか、 強風により思いきり閉まり、 その衝撃でぶっ壊れてしまったんです。 枠はガタガタに外れ、ガラスは粉々に。 廊下に広く飛び散り、それは玄関にまで 及びました。 うちのマンションは高台にあり 高層棟と低層棟が凸型にくっついています。 低層棟のベランダは目の前が小山の緑で 目にも優しく風の通りも穏やかそう。 一方、高層棟のベランダは目の前には 遮るものはなんもなく風通り放題。 そう、 わが家は高層棟です。くっ。 マンション横にある敷地内の遊歩道、 長男が幼稚園の時に 一緒に園バスを待っていたお友達が おばあちゃまと歩いてきていたのですが、 「ビル風って言うの?風強くて歩けない」 そうおっしゃっていました。 内も外も強いんかい。 幸いなことに、ドアが粉々になった時は まだ子らはいませんでした 夫婦二人暮らし。 いや、風の強さは知っていたんですよ、 住み始めてすぐから。 玄関を開ける時は必ずベランダ側は 全窓閉めるようにしていたし、 なんならドアストッパーも使ってた。 でもその日は、 相方がなんかしらん予定外に帰宅してきて。 換気のために家中の窓を開け放していた私、 玄関ドアのキー番号打つ音が聞こえた瞬間 「あ!ちょー待って!待っ・・」 ガチャ、バーン!ドン!ガチャンバキゴン! バリンパリンチャリチャリチャリ〜 玄関に向かって走ってた私、瞬時に 廊下横の部屋に入り込んで無事でした。 (そういう能力は高い) 廊下は一瞬にして足の踏み場もないほど ガラスが飛散悲惨。 相方も、私の声と猛烈な風圧に危険を感じ すぐさま玄関ドアを閉めて無事でした。 (同じ能力持ってて良かった) 靴履いて窓を閉めに行き、もういいよ〜と 声をかけてようやっと 相方が家に入ることができました。 元々付いていたドアストッパーは とても頼りない、もとい、オサレな マグネットタイプのもの。 ドアとストッパーを磁石でカチャ、のやつ。 全然ストッパーにはなりませんでした。 新築ニ年目でこれか。マジか〜。 しばらくはドアなしで過ごしました。 あの鬼風が脳裏に浮かんで ドアをつけることに恐怖を感じたという 可愛らしい理由だけではなく、 「ないならないでええんちゃう?」 ドアないから見晴らしええし、 家は気密性高いから冬は別に寒ないし、 夏は個室でクーラー 夜は寝室でクーラー え、ドア要らんやん それにさ、ドアって新しくつけるのに どのくらいかかるん?コレ。←チャリーん 全ての建具がマンション仕様なので 調べてもなんでも規格外。 天井高いので建具も縦に長い。ひ〜 もういいやん、これで。これが。 似たもん夫婦ってこういう時助かります。 が、 そうは言ってられなくなったのは それから数年後。 そうです、子に恵まれてからです。 さすがにドアがないのはいろんな面で困る。 生まれて、わが家に迎入れた瞬間から困る。 ありがたいことに元気に成長してくれたら それこそ困る未来しか待ってない。 管理会社の担当さんと仲良しだった私たち 何かのついでにドアのことを相談した結果、 地元の工務店さんを紹介してくれることに。 来てくれたおじさんは職人さんってかんじ 無口で、テキパキ要点押さえてくれて、 必要な提案を必要な言葉数でしてくれて、 こっちが知らないことも丁寧に教えてくれ、 とにかく安全に考慮してくれ、 ものの十数分で帰っていきました。 そして、数日後、 この白いドアを持って来てくれて、 ものの数分で設置。 「車に乗せてきてるから」と、 無料でフックで引っかけるタイプの ドアストッパーを取り付けてくれました。 いくら厚顔無恥な私でもそれは申し訳ない でも、どんなにお支払いしますと言っても 受け取ってもらえませんでした。 無駄な動きも無駄なお喋りもない、 たまに独り言で作業確認してるのも カッコいい。 生まれ変わったら絶対男になりたいと 昔から言ってる私。 力持ちで器用な男に生まれ変わりたい。 現世で徳を積もう。←? あ、結果八万円くらいでした 破格の値段だと思います。 お安くしてくれて感謝しかない。 あと、今後のことを考えてガラスはやめて アクリルにしました。 それと、元のドアと全く同じ色にするのは 難しいとのことだったのですが、 あ、それなら白がいいです、と私。 元のドアって建具とおんなじ色になる。 それなら、壁紙は白だし、 白いほうがドア浮かなくていい。 家具も合わせやすくなるし、 何より白だと部屋明るいやんか。 で、数年後の私。 引き戸にしたい欲ムクムク。 引き戸にすれば、万事解決ちゃうの。 (気付くの遅いんやないの) そうすれば、風への恐怖や気遣いも無用、 ドアストッパーに足引っかけて 悶絶せんですむようにと ふたつ並べて置いてあるトロファストも 他に移すことができて広くなるし。 できるんかな、どうかな、可能なんかな。 あの時のおじさん、まだ居てるかな。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
majoko14さんの実例写真
食卓の椅子が壊れて、ニトリで椅子を買って配送してもらったところ、大きな段ボールで到着。立派な段ボールだったので、二代目ハウスを作りました。 ネットで見本を色々調べたところ、マザウェイさんの段ボールハウスを見つけたので、参考にしました(^^) 中はダイソーの引っ張れば電気がつくLED電球をつけました。 正面はお店屋さん。ロゴもネットを参考に。 子供と一緒に、色塗りしたり、折り紙でいちごを作って貼ったので子供の絵付きになりました(^^)おもちゃのレジや、冷蔵庫などを運んで、毎日お菓子屋さんをして遊んでいます(^。^)
食卓の椅子が壊れて、ニトリで椅子を買って配送してもらったところ、大きな段ボールで到着。立派な段ボールだったので、二代目ハウスを作りました。 ネットで見本を色々調べたところ、マザウェイさんの段ボールハウスを見つけたので、参考にしました(^^) 中はダイソーの引っ張れば電気がつくLED電球をつけました。 正面はお店屋さん。ロゴもネットを参考に。 子供と一緒に、色塗りしたり、折り紙でいちごを作って貼ったので子供の絵付きになりました(^^)おもちゃのレジや、冷蔵庫などを運んで、毎日お菓子屋さんをして遊んでいます(^。^)
majoko14
majoko14
3LDK | 家族
manさんの実例写真
seriaの小瓶とちっこいリスで耳栓入れ^ ^ 小鳥バージョンは二代目輪ゴム入れv(。-∀-。)
seriaの小瓶とちっこいリスで耳栓入れ^ ^ 小鳥バージョンは二代目輪ゴム入れv(。-∀-。)
man
man
3LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
二代目大和高原さんの多肉(黒い札) 熊本のナーセリズで狩った黒法師と新玉つづり
二代目大和高原さんの多肉(黒い札) 熊本のナーセリズで狩った黒法師と新玉つづり
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
二代目のダイニングテーブルを製作中! 杉の無垢材(床板)の端材をランダムに貼り合わせてジャンクな風合いに。 端材なので中途半端な長さなので、それこそ適当に。 ワトコオイルで色を付けてステンシルを入れて後は乾燥したら脚を付けて完成。 脚はアイアンで。
二代目のダイニングテーブルを製作中! 杉の無垢材(床板)の端材をランダムに貼り合わせてジャンクな風合いに。 端材なので中途半端な長さなので、それこそ適当に。 ワトコオイルで色を付けてステンシルを入れて後は乾燥したら脚を付けて完成。 脚はアイアンで。
kick
kick
3LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
我が家に仲間入りした、二代目ミモザ パールアカシアさんです♡ 今度こそ、にっくきカイガラムシに負けないようにがんばるぞ!!!!
我が家に仲間入りした、二代目ミモザ パールアカシアさんです♡ 今度こそ、にっくきカイガラムシに負けないようにがんばるぞ!!!!
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
Hiromi.さんの実例写真
昨日初代窓枠をmagに掲載していただいたので(笑) 二代目窓枠です♪この窓枠は去年magの記事を書かせて頂いた窓枠( *´艸`) 作り方を書いてますので記事を探してみてくださいね(* ´ ▽ ` *) 以外と丈夫でグリーンの日光浴中( *´艸`) 暑くてスライムになりそうだ(*´Д`)
昨日初代窓枠をmagに掲載していただいたので(笑) 二代目窓枠です♪この窓枠は去年magの記事を書かせて頂いた窓枠( *´艸`) 作り方を書いてますので記事を探してみてくださいね(* ´ ▽ ` *) 以外と丈夫でグリーンの日光浴中( *´艸`) 暑くてスライムになりそうだ(*´Д`)
Hiromi.
Hiromi.
家族
もっと見る

DIY 二代目が気になるあなたにおすすめ

DIY 二代目の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 二代目

55枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
二代目、ニトリの 三角ビーズソファ✧ pic②1代目にビーズを補充したけど 全然自立してくれなくなって⋯ 景観重視な私なので買換ました😌 さすが新品、三角の綺麗なフォルム⤴ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 現行NBOXカスタムターボを 4月に契約して ディーラーから完成間近の連絡がやっときました✧ NBOX専用カーアクセサリーの準備万端‼️ 楽しみです♥
二代目、ニトリの 三角ビーズソファ✧ pic②1代目にビーズを補充したけど 全然自立してくれなくなって⋯ 景観重視な私なので買換ました😌 さすが新品、三角の綺麗なフォルム⤴ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 現行NBOXカスタムターボを 4月に契約して ディーラーから完成間近の連絡がやっときました✧ NBOX専用カーアクセサリーの準備万端‼️ 楽しみです♥
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
tanboさんの実例写真
キッチン側がタイル風ホワイト系、 ダイニング側がナチュラルウッド調の ミックスインテリアな台所🍳 実家を出てから台所に置くゴミ箱は昔から大きいサイズで蓋付きと決めています。 キッチンに合うデザインで、蓋付きで、足踏みペダル式で45Lのタイプ このゴミ箱はお気に入りです♡ ちなみにこれは三代目😌 初代はホームセンターで買ったよく見かけるタイプグレーのボディに取手付きの蓋(3色くらいあったかな?)の茶色蓋、12年使ったけどキレイだったから洗って友人に譲りました。 二代目はデザイン重視しすぎてワンタッチ蓋が1年ちょっとで壊れて手動で開ける羽目になったライクイットの45Lホワイトの。これも洗って手動でよければ使ってねと、ジモティで譲りました。 三代目のこの子はペダルが壊れない限り使い続けたいです。変色したら色塗ったりして永く使おうと思っています👻
キッチン側がタイル風ホワイト系、 ダイニング側がナチュラルウッド調の ミックスインテリアな台所🍳 実家を出てから台所に置くゴミ箱は昔から大きいサイズで蓋付きと決めています。 キッチンに合うデザインで、蓋付きで、足踏みペダル式で45Lのタイプ このゴミ箱はお気に入りです♡ ちなみにこれは三代目😌 初代はホームセンターで買ったよく見かけるタイプグレーのボディに取手付きの蓋(3色くらいあったかな?)の茶色蓋、12年使ったけどキレイだったから洗って友人に譲りました。 二代目はデザイン重視しすぎてワンタッチ蓋が1年ちょっとで壊れて手動で開ける羽目になったライクイットの45Lホワイトの。これも洗って手動でよければ使ってねと、ジモティで譲りました。 三代目のこの子はペダルが壊れない限り使い続けたいです。変色したら色塗ったりして永く使おうと思っています👻
tanbo
tanbo
2DK
wisteriaさんの実例写真
IKEAのIVARという棚を使って簡易的なキャットケージを作りました♡ 二代目にゃんこのレオンくんをお迎えしたのです! 先代ニコルくんと同じキャッテリーさんのところで、ニコルの命日からちょうど365日後に産まれた、我が家の子たちと同じ三兄弟… 勝手に運命を感じで会いに行き、先月末晴れて家族になりました。 仔猫を迎えるのなんて13年振り!ニコルの時と状況が大きく変わってたので、半年を目安にキャットケージを設置することにしました。 主な材料は子ども部屋のクローゼット内で使ってたIVARとダイソーで買ってきたワイヤーネットで、ざっと4000円くらいで仕上げました! 我が家に来て2週間経ちますが、気に入ってくれたみたいで嬉しいです♫
IKEAのIVARという棚を使って簡易的なキャットケージを作りました♡ 二代目にゃんこのレオンくんをお迎えしたのです! 先代ニコルくんと同じキャッテリーさんのところで、ニコルの命日からちょうど365日後に産まれた、我が家の子たちと同じ三兄弟… 勝手に運命を感じで会いに行き、先月末晴れて家族になりました。 仔猫を迎えるのなんて13年振り!ニコルの時と状況が大きく変わってたので、半年を目安にキャットケージを設置することにしました。 主な材料は子ども部屋のクローゼット内で使ってたIVARとダイソーで買ってきたワイヤーネットで、ざっと4000円くらいで仕上げました! 我が家に来て2週間経ちますが、気に入ってくれたみたいで嬉しいです♫
wisteria
wisteria
家族
Ohigeさんの実例写真
前回で いまトピに掲載していただきありがとうございました。その後 ミッフィーさん ちょっとお顔の輪郭 削りまして 整形手術👨‍⚕️大成功であります(笑) お顔のエラ張り 多いところで1cm以上削りまして スッキリ‼️ 段ボール素材の良いところ 簡単に修正ききます(笑) この子は 二代目で ②枚目の写真の初代から比べると かなり大きくなってしまいましたが 存在感抜群です。 最近 この投稿ばかりですが 記録写真ですので 勘弁ね。
前回で いまトピに掲載していただきありがとうございました。その後 ミッフィーさん ちょっとお顔の輪郭 削りまして 整形手術👨‍⚕️大成功であります(笑) お顔のエラ張り 多いところで1cm以上削りまして スッキリ‼️ 段ボール素材の良いところ 簡単に修正ききます(笑) この子は 二代目で ②枚目の写真の初代から比べると かなり大きくなってしまいましたが 存在感抜群です。 最近 この投稿ばかりですが 記録写真ですので 勘弁ね。
Ohige
Ohige
4LDK | 家族
koyutan-mjmさんの実例写真
marusanさんの三代目封筒風クッションカバーをお迎えしました🤗💙💜🤍🤎 紫陽花&モカカラーの素敵な作品✨✨✨ 隣にあるのは一代目😊❣️ あっ、二代目がない🤣 先日のお礼にと、夏色のクォーターブランケットを頂きました😊🎶 椅子にかけてみたよ🤗水色のフリルがめちゃ、可愛い~🩵 かえって、気を使わせちゃってすいません😭ありがとうございました🙇🎶 4枚目モフ𓃠友情出演🎶デカ(笑)
marusanさんの三代目封筒風クッションカバーをお迎えしました🤗💙💜🤍🤎 紫陽花&モカカラーの素敵な作品✨✨✨ 隣にあるのは一代目😊❣️ あっ、二代目がない🤣 先日のお礼にと、夏色のクォーターブランケットを頂きました😊🎶 椅子にかけてみたよ🤗水色のフリルがめちゃ、可愛い~🩵 かえって、気を使わせちゃってすいません😭ありがとうございました🙇🎶 4枚目モフ𓃠友情出演🎶デカ(笑)
koyutan-mjm
koyutan-mjm
cha-ruさんの実例写真
一階トイレの照明 一階はシンプルな壁紙に アクセントとしてステンドグラスの シーリングライトを取りつけました♪ 取り付けがあまかったのか いざ入居!って時に 落ちて一部欠けてしまったため、 早々に二代目になりました!笑
一階トイレの照明 一階はシンプルな壁紙に アクセントとしてステンドグラスの シーリングライトを取りつけました♪ 取り付けがあまかったのか いざ入居!って時に 落ちて一部欠けてしまったため、 早々に二代目になりました!笑
cha-ru
cha-ru
家族
ponpuuさんの実例写真
初代の愛犬を亡くし二代目愛犬を迎い入れた時 娘の友達の美大生に描いてもらいました。 現実では絶対ありえないけど絵の中では 初代と二代めが絵の中では仲良くしてる。 見てるだけで幸せになります😊 壁を大好きな色でペイントし直したので 余計に大好きな空間になりました💕
初代の愛犬を亡くし二代目愛犬を迎い入れた時 娘の友達の美大生に描いてもらいました。 現実では絶対ありえないけど絵の中では 初代と二代めが絵の中では仲良くしてる。 見てるだけで幸せになります😊 壁を大好きな色でペイントし直したので 余計に大好きな空間になりました💕
ponpuu
ponpuu
4LDK | 家族
conmichanさんの実例写真
東向きなので、朝は部屋に日が入ります。 一時預かりしてるねこさま含め、椅子の上にも下にも、合計3ねこがここにいますね😗
東向きなので、朝は部屋に日が入ります。 一時預かりしてるねこさま含め、椅子の上にも下にも、合計3ねこがここにいますね😗
conmichan
conmichan
2LDK | 家族
kazuさんの実例写真
築11年、去年付け替えた二代目ウォシュレットもわが家はTOTOさんです(^^)
築11年、去年付け替えた二代目ウォシュレットもわが家はTOTOさんです(^^)
kazu
kazu
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
kinu-ito
kinu-ito
miyukiさんの実例写真
二代目、下駄箱完成!! 一代目は平屋に住んでた時の玄関に合わせて作ったからさらに大きいのを作りました♪
二代目、下駄箱完成!! 一代目は平屋に住んでた時の玄関に合わせて作ったからさらに大きいのを作りました♪
miyuki
miyuki
家族
hitomixさんの実例写真
リビングの窓、ブラインドを閉めてるバージョンです。以前はイ○アの木製ブラインドを付けていましたが、重すぎたせいか数年でぶっ壊れ、こちらは二代目です。窓が大きいので単色にせず、あえて目立つ赤のテープにしてみました☆
リビングの窓、ブラインドを閉めてるバージョンです。以前はイ○アの木製ブラインドを付けていましたが、重すぎたせいか数年でぶっ壊れ、こちらは二代目です。窓が大きいので単色にせず、あえて目立つ赤のテープにしてみました☆
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
asuka__naさんの実例写真
息子と寝ている主寝室(*´◒`*) ベッドガードは手作りです! 蹴飛ばされ破壊され、二代目です笑٩( ᐛ )و
息子と寝ている主寝室(*´◒`*) ベッドガードは手作りです! 蹴飛ばされ破壊され、二代目です笑٩( ᐛ )و
asuka__na
asuka__na
4LDK | 家族
michimichiさんの実例写真
おはようございます(^^) 昨日久々にやってたDIY♪完成しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 二代目キッチンの置き型シェルフ(๑>◡<๑) 前にここに作ったやつは簡単に作ってたからちょっと前からグラグラ〜(ノ_<) ショーケースの中に普段使いのお茶碗やお椀を入れてるから♪重さに耐えれなくなってました(^^; なので今回はちゃんとした?置き型シェルフ作りました〜(≧∇≦) 本当はハートのくり抜きとかしたかったけど♡2ワンが邪魔するのでワチャワチャ〜( ̄∀ ̄) まだやった事無いから失敗しそうな予感もするし(*_*)今回はくり抜かず(≧∀≦) 今度こそ大丈夫なはず(๑˃̵ᴗ˂̵) 三代目は好きだけど(〃ω〃)♡三代目作る羽目になりませんように(≧∇≦)笑
おはようございます(^^) 昨日久々にやってたDIY♪完成しました〜╰(*´︶`*)╯♡ 二代目キッチンの置き型シェルフ(๑>◡<๑) 前にここに作ったやつは簡単に作ってたからちょっと前からグラグラ〜(ノ_<) ショーケースの中に普段使いのお茶碗やお椀を入れてるから♪重さに耐えれなくなってました(^^; なので今回はちゃんとした?置き型シェルフ作りました〜(≧∇≦) 本当はハートのくり抜きとかしたかったけど♡2ワンが邪魔するのでワチャワチャ〜( ̄∀ ̄) まだやった事無いから失敗しそうな予感もするし(*_*)今回はくり抜かず(≧∀≦) 今度こそ大丈夫なはず(๑˃̵ᴗ˂̵) 三代目は好きだけど(〃ω〃)♡三代目作る羽目になりませんように(≧∇≦)笑
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
makkiさんの実例写真
RCの皆さんのを参考に作ったペパナプリース二代目と、お気に入りアンティークチェアを一緒に^ ^
RCの皆さんのを参考に作ったペパナプリース二代目と、お気に入りアンティークチェアを一緒に^ ^
makki
makki
2LDK | 家族
meguko.ryanさんの実例写真
ジョージくん二代目お迎えしました♪ エジプトのハーフです。 私一人の食器ならハーフでも充分😊
ジョージくん二代目お迎えしました♪ エジプトのハーフです。 私一人の食器ならハーフでも充分😊
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
rita9kさんの実例写真
珍しく本日二回目投稿!! ラップ収納の仕方を変えようとしましたが… もう前回のラップ収納になれてしまったので… 新しく沢山筒のストックが あるので作り直しました😊☝ Sは、小さめラップ Mは、ノーマルサイズラップ Hは、アルミホイル Cは、クッキングシートが それぞれ入ってます!!笑 壁掛けなので場所をとらず!!😁 使いやすさは、抜群です😍♥ 2代目のホルダーでした! 皆様おやすみなさい(´ω` )zzZ
珍しく本日二回目投稿!! ラップ収納の仕方を変えようとしましたが… もう前回のラップ収納になれてしまったので… 新しく沢山筒のストックが あるので作り直しました😊☝ Sは、小さめラップ Mは、ノーマルサイズラップ Hは、アルミホイル Cは、クッキングシートが それぞれ入ってます!!笑 壁掛けなので場所をとらず!!😁 使いやすさは、抜群です😍♥ 2代目のホルダーでした! 皆様おやすみなさい(´ω` )zzZ
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
cocosorasakuさんの実例写真
おはようございます🌤️ 今日も暑いね🥵 誰にあっても一言目には暑いね🌀しか出てこない‼️ 昨日は実家のお手伝い一日目無事終了。 やることは毎年変わらないけど。今年はコロナ対策での アルコール消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用のお願いと私達はフェイスシールドに受付にはアクリル板(おとんの自作)色々気を使わなきゃいけないから大変😅 picは実家のビオトープ。 下のpicは弟が庭を掘り、水が循環するように作った池です😂 これ三代目で(J Soul Brothers😂)。 初代はなんとも周りの雰囲気になじんでなかったから。 「もうちょっと考えよ。」いったら(笑)←怒ってたけど(笑) 二代目は少しましに。。 三代目(J Soul Brothers←もうええわww)は和風な素敵なやつになりました❤️石の上にヤバいやついます😱 左上はお花が咲きそう🎵 今日咲いてるといいなぁ✨ 今日もがんばってきま~す🙌🙌
おはようございます🌤️ 今日も暑いね🥵 誰にあっても一言目には暑いね🌀しか出てこない‼️ 昨日は実家のお手伝い一日目無事終了。 やることは毎年変わらないけど。今年はコロナ対策での アルコール消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用のお願いと私達はフェイスシールドに受付にはアクリル板(おとんの自作)色々気を使わなきゃいけないから大変😅 picは実家のビオトープ。 下のpicは弟が庭を掘り、水が循環するように作った池です😂 これ三代目で(J Soul Brothers😂)。 初代はなんとも周りの雰囲気になじんでなかったから。 「もうちょっと考えよ。」いったら(笑)←怒ってたけど(笑) 二代目は少しましに。。 三代目(J Soul Brothers←もうええわww)は和風な素敵なやつになりました❤️石の上にヤバいやついます😱 左上はお花が咲きそう🎵 今日咲いてるといいなぁ✨ 今日もがんばってきま~す🙌🙌
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
nyanyakoさんの実例写真
昭和レトロに参加します♪( ´▽`) 二代目リカちゃんとボーイフレンドのワタルくん♡ リカちゃんの服は、自分で作りました♪ どんな物をレトロと呼ぶのだろうと皆さんのを拝見していて懐かしくて、いいね!しすぎたことをお詫びします(笑)
昭和レトロに参加します♪( ´▽`) 二代目リカちゃんとボーイフレンドのワタルくん♡ リカちゃんの服は、自分で作りました♪ どんな物をレトロと呼ぶのだろうと皆さんのを拝見していて懐かしくて、いいね!しすぎたことをお詫びします(笑)
nyanyako
nyanyako
3LDK | 家族
yossiiさんの実例写真
前のドライフラワーが茶色くなってみるみるボロボロになったので二代目。
前のドライフラワーが茶色くなってみるみるボロボロになったので二代目。
yossii
yossii
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日は真面目な話。(え?) わが家の建具はウォールナットというか ダークブラウンというか 大人チックな落ち着いた色味です。 そんな中、リビングのドアだけは白。 二代目のドアだからです。 住み始めてニ年目だったか、 強風により思いきり閉まり、 その衝撃でぶっ壊れてしまったんです。 枠はガタガタに外れ、ガラスは粉々に。 廊下に広く飛び散り、それは玄関にまで 及びました。 うちのマンションは高台にあり 高層棟と低層棟が凸型にくっついています。 低層棟のベランダは目の前が小山の緑で 目にも優しく風の通りも穏やかそう。 一方、高層棟のベランダは目の前には 遮るものはなんもなく風通り放題。 そう、 わが家は高層棟です。くっ。 マンション横にある敷地内の遊歩道、 長男が幼稚園の時に 一緒に園バスを待っていたお友達が おばあちゃまと歩いてきていたのですが、 「ビル風って言うの?風強くて歩けない」 そうおっしゃっていました。 内も外も強いんかい。 幸いなことに、ドアが粉々になった時は まだ子らはいませんでした 夫婦二人暮らし。 いや、風の強さは知っていたんですよ、 住み始めてすぐから。 玄関を開ける時は必ずベランダ側は 全窓閉めるようにしていたし、 なんならドアストッパーも使ってた。 でもその日は、 相方がなんかしらん予定外に帰宅してきて。 換気のために家中の窓を開け放していた私、 玄関ドアのキー番号打つ音が聞こえた瞬間 「あ!ちょー待って!待っ・・」 ガチャ、バーン!ドン!ガチャンバキゴン! バリンパリンチャリチャリチャリ〜 玄関に向かって走ってた私、瞬時に 廊下横の部屋に入り込んで無事でした。 (そういう能力は高い) 廊下は一瞬にして足の踏み場もないほど ガラスが飛散悲惨。 相方も、私の声と猛烈な風圧に危険を感じ すぐさま玄関ドアを閉めて無事でした。 (同じ能力持ってて良かった) 靴履いて窓を閉めに行き、もういいよ〜と 声をかけてようやっと 相方が家に入ることができました。 元々付いていたドアストッパーは とても頼りない、もとい、オサレな マグネットタイプのもの。 ドアとストッパーを磁石でカチャ、のやつ。 全然ストッパーにはなりませんでした。 新築ニ年目でこれか。マジか〜。 しばらくはドアなしで過ごしました。 あの鬼風が脳裏に浮かんで ドアをつけることに恐怖を感じたという 可愛らしい理由だけではなく、 「ないならないでええんちゃう?」 ドアないから見晴らしええし、 家は気密性高いから冬は別に寒ないし、 夏は個室でクーラー 夜は寝室でクーラー え、ドア要らんやん それにさ、ドアって新しくつけるのに どのくらいかかるん?コレ。←チャリーん 全ての建具がマンション仕様なので 調べてもなんでも規格外。 天井高いので建具も縦に長い。ひ〜 もういいやん、これで。これが。 似たもん夫婦ってこういう時助かります。 が、 そうは言ってられなくなったのは それから数年後。 そうです、子に恵まれてからです。 さすがにドアがないのはいろんな面で困る。 生まれて、わが家に迎入れた瞬間から困る。 ありがたいことに元気に成長してくれたら それこそ困る未来しか待ってない。 管理会社の担当さんと仲良しだった私たち 何かのついでにドアのことを相談した結果、 地元の工務店さんを紹介してくれることに。 来てくれたおじさんは職人さんってかんじ 無口で、テキパキ要点押さえてくれて、 必要な提案を必要な言葉数でしてくれて、 こっちが知らないことも丁寧に教えてくれ、 とにかく安全に考慮してくれ、 ものの十数分で帰っていきました。 そして、数日後、 この白いドアを持って来てくれて、 ものの数分で設置。 「車に乗せてきてるから」と、 無料でフックで引っかけるタイプの ドアストッパーを取り付けてくれました。 いくら厚顔無恥な私でもそれは申し訳ない でも、どんなにお支払いしますと言っても 受け取ってもらえませんでした。 無駄な動きも無駄なお喋りもない、 たまに独り言で作業確認してるのも カッコいい。 生まれ変わったら絶対男になりたいと 昔から言ってる私。 力持ちで器用な男に生まれ変わりたい。 現世で徳を積もう。←? あ、結果八万円くらいでした 破格の値段だと思います。 お安くしてくれて感謝しかない。 あと、今後のことを考えてガラスはやめて アクリルにしました。 それと、元のドアと全く同じ色にするのは 難しいとのことだったのですが、 あ、それなら白がいいです、と私。 元のドアって建具とおんなじ色になる。 それなら、壁紙は白だし、 白いほうがドア浮かなくていい。 家具も合わせやすくなるし、 何より白だと部屋明るいやんか。 で、数年後の私。 引き戸にしたい欲ムクムク。 引き戸にすれば、万事解決ちゃうの。 (気付くの遅いんやないの) そうすれば、風への恐怖や気遣いも無用、 ドアストッパーに足引っかけて 悶絶せんですむようにと ふたつ並べて置いてあるトロファストも 他に移すことができて広くなるし。 できるんかな、どうかな、可能なんかな。 あの時のおじさん、まだ居てるかな。
今日は真面目な話。(え?) わが家の建具はウォールナットというか ダークブラウンというか 大人チックな落ち着いた色味です。 そんな中、リビングのドアだけは白。 二代目のドアだからです。 住み始めてニ年目だったか、 強風により思いきり閉まり、 その衝撃でぶっ壊れてしまったんです。 枠はガタガタに外れ、ガラスは粉々に。 廊下に広く飛び散り、それは玄関にまで 及びました。 うちのマンションは高台にあり 高層棟と低層棟が凸型にくっついています。 低層棟のベランダは目の前が小山の緑で 目にも優しく風の通りも穏やかそう。 一方、高層棟のベランダは目の前には 遮るものはなんもなく風通り放題。 そう、 わが家は高層棟です。くっ。 マンション横にある敷地内の遊歩道、 長男が幼稚園の時に 一緒に園バスを待っていたお友達が おばあちゃまと歩いてきていたのですが、 「ビル風って言うの?風強くて歩けない」 そうおっしゃっていました。 内も外も強いんかい。 幸いなことに、ドアが粉々になった時は まだ子らはいませんでした 夫婦二人暮らし。 いや、風の強さは知っていたんですよ、 住み始めてすぐから。 玄関を開ける時は必ずベランダ側は 全窓閉めるようにしていたし、 なんならドアストッパーも使ってた。 でもその日は、 相方がなんかしらん予定外に帰宅してきて。 換気のために家中の窓を開け放していた私、 玄関ドアのキー番号打つ音が聞こえた瞬間 「あ!ちょー待って!待っ・・」 ガチャ、バーン!ドン!ガチャンバキゴン! バリンパリンチャリチャリチャリ〜 玄関に向かって走ってた私、瞬時に 廊下横の部屋に入り込んで無事でした。 (そういう能力は高い) 廊下は一瞬にして足の踏み場もないほど ガラスが飛散悲惨。 相方も、私の声と猛烈な風圧に危険を感じ すぐさま玄関ドアを閉めて無事でした。 (同じ能力持ってて良かった) 靴履いて窓を閉めに行き、もういいよ〜と 声をかけてようやっと 相方が家に入ることができました。 元々付いていたドアストッパーは とても頼りない、もとい、オサレな マグネットタイプのもの。 ドアとストッパーを磁石でカチャ、のやつ。 全然ストッパーにはなりませんでした。 新築ニ年目でこれか。マジか〜。 しばらくはドアなしで過ごしました。 あの鬼風が脳裏に浮かんで ドアをつけることに恐怖を感じたという 可愛らしい理由だけではなく、 「ないならないでええんちゃう?」 ドアないから見晴らしええし、 家は気密性高いから冬は別に寒ないし、 夏は個室でクーラー 夜は寝室でクーラー え、ドア要らんやん それにさ、ドアって新しくつけるのに どのくらいかかるん?コレ。←チャリーん 全ての建具がマンション仕様なので 調べてもなんでも規格外。 天井高いので建具も縦に長い。ひ〜 もういいやん、これで。これが。 似たもん夫婦ってこういう時助かります。 が、 そうは言ってられなくなったのは それから数年後。 そうです、子に恵まれてからです。 さすがにドアがないのはいろんな面で困る。 生まれて、わが家に迎入れた瞬間から困る。 ありがたいことに元気に成長してくれたら それこそ困る未来しか待ってない。 管理会社の担当さんと仲良しだった私たち 何かのついでにドアのことを相談した結果、 地元の工務店さんを紹介してくれることに。 来てくれたおじさんは職人さんってかんじ 無口で、テキパキ要点押さえてくれて、 必要な提案を必要な言葉数でしてくれて、 こっちが知らないことも丁寧に教えてくれ、 とにかく安全に考慮してくれ、 ものの十数分で帰っていきました。 そして、数日後、 この白いドアを持って来てくれて、 ものの数分で設置。 「車に乗せてきてるから」と、 無料でフックで引っかけるタイプの ドアストッパーを取り付けてくれました。 いくら厚顔無恥な私でもそれは申し訳ない でも、どんなにお支払いしますと言っても 受け取ってもらえませんでした。 無駄な動きも無駄なお喋りもない、 たまに独り言で作業確認してるのも カッコいい。 生まれ変わったら絶対男になりたいと 昔から言ってる私。 力持ちで器用な男に生まれ変わりたい。 現世で徳を積もう。←? あ、結果八万円くらいでした 破格の値段だと思います。 お安くしてくれて感謝しかない。 あと、今後のことを考えてガラスはやめて アクリルにしました。 それと、元のドアと全く同じ色にするのは 難しいとのことだったのですが、 あ、それなら白がいいです、と私。 元のドアって建具とおんなじ色になる。 それなら、壁紙は白だし、 白いほうがドア浮かなくていい。 家具も合わせやすくなるし、 何より白だと部屋明るいやんか。 で、数年後の私。 引き戸にしたい欲ムクムク。 引き戸にすれば、万事解決ちゃうの。 (気付くの遅いんやないの) そうすれば、風への恐怖や気遣いも無用、 ドアストッパーに足引っかけて 悶絶せんですむようにと ふたつ並べて置いてあるトロファストも 他に移すことができて広くなるし。 できるんかな、どうかな、可能なんかな。 あの時のおじさん、まだ居てるかな。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
majoko14さんの実例写真
食卓の椅子が壊れて、ニトリで椅子を買って配送してもらったところ、大きな段ボールで到着。立派な段ボールだったので、二代目ハウスを作りました。 ネットで見本を色々調べたところ、マザウェイさんの段ボールハウスを見つけたので、参考にしました(^^) 中はダイソーの引っ張れば電気がつくLED電球をつけました。 正面はお店屋さん。ロゴもネットを参考に。 子供と一緒に、色塗りしたり、折り紙でいちごを作って貼ったので子供の絵付きになりました(^^)おもちゃのレジや、冷蔵庫などを運んで、毎日お菓子屋さんをして遊んでいます(^。^)
食卓の椅子が壊れて、ニトリで椅子を買って配送してもらったところ、大きな段ボールで到着。立派な段ボールだったので、二代目ハウスを作りました。 ネットで見本を色々調べたところ、マザウェイさんの段ボールハウスを見つけたので、参考にしました(^^) 中はダイソーの引っ張れば電気がつくLED電球をつけました。 正面はお店屋さん。ロゴもネットを参考に。 子供と一緒に、色塗りしたり、折り紙でいちごを作って貼ったので子供の絵付きになりました(^^)おもちゃのレジや、冷蔵庫などを運んで、毎日お菓子屋さんをして遊んでいます(^。^)
majoko14
majoko14
3LDK | 家族
manさんの実例写真
seriaの小瓶とちっこいリスで耳栓入れ^ ^ 小鳥バージョンは二代目輪ゴム入れv(。-∀-。)
seriaの小瓶とちっこいリスで耳栓入れ^ ^ 小鳥バージョンは二代目輪ゴム入れv(。-∀-。)
man
man
3LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
二代目大和高原さんの多肉(黒い札) 熊本のナーセリズで狩った黒法師と新玉つづり
二代目大和高原さんの多肉(黒い札) 熊本のナーセリズで狩った黒法師と新玉つづり
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
kickさんの実例写真
二代目のダイニングテーブルを製作中! 杉の無垢材(床板)の端材をランダムに貼り合わせてジャンクな風合いに。 端材なので中途半端な長さなので、それこそ適当に。 ワトコオイルで色を付けてステンシルを入れて後は乾燥したら脚を付けて完成。 脚はアイアンで。
二代目のダイニングテーブルを製作中! 杉の無垢材(床板)の端材をランダムに貼り合わせてジャンクな風合いに。 端材なので中途半端な長さなので、それこそ適当に。 ワトコオイルで色を付けてステンシルを入れて後は乾燥したら脚を付けて完成。 脚はアイアンで。
kick
kick
3LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
我が家に仲間入りした、二代目ミモザ パールアカシアさんです♡ 今度こそ、にっくきカイガラムシに負けないようにがんばるぞ!!!!
我が家に仲間入りした、二代目ミモザ パールアカシアさんです♡ 今度こそ、にっくきカイガラムシに負けないようにがんばるぞ!!!!
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
Hiromi.さんの実例写真
昨日初代窓枠をmagに掲載していただいたので(笑) 二代目窓枠です♪この窓枠は去年magの記事を書かせて頂いた窓枠( *´艸`) 作り方を書いてますので記事を探してみてくださいね(* ´ ▽ ` *) 以外と丈夫でグリーンの日光浴中( *´艸`) 暑くてスライムになりそうだ(*´Д`)
昨日初代窓枠をmagに掲載していただいたので(笑) 二代目窓枠です♪この窓枠は去年magの記事を書かせて頂いた窓枠( *´艸`) 作り方を書いてますので記事を探してみてくださいね(* ´ ▽ ` *) 以外と丈夫でグリーンの日光浴中( *´艸`) 暑くてスライムになりそうだ(*´Д`)
Hiromi.
Hiromi.
家族
もっと見る

DIY 二代目が気になるあなたにおすすめ

DIY 二代目の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ