DIY 排水パイプ

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
kolokoppaさんの実例写真
まだ地味に改造してます。 排水パイプ類固定して黒塗りしました。 もはや200円スプレーのつや消し黒(^^;
まだ地味に改造してます。 排水パイプ類固定して黒塗りしました。 もはや200円スプレーのつや消し黒(^^;
kolokoppa
kolokoppa
家族
T23.さんの実例写真
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。
T23.
T23.
1K | 一人暮らし
hiiさんの実例写真
排水パイプを隠す為の棚!
排水パイプを隠す為の棚!
hii
hii
hibanaさんの実例写真
排水パイプが通る点検口を隠したくてフレームに見立ててカスタムしてみた! セリアの黒木目調リメイクシートとマリメッコのファブリックを両面テープでとめただけ〜なのです。
排水パイプが通る点検口を隠したくてフレームに見立ててカスタムしてみた! セリアの黒木目調リメイクシートとマリメッコのファブリックを両面テープでとめただけ〜なのです。
hibana
hibana
2LDK | 家族
MamiOkaさんの実例写真
イベント投稿用です♡ 冷蔵庫と洗濯機の間には、 丸見えだと、お掃除も大変な 排水パイプをコの字型の棚でおおって 洗剤置き場に。
イベント投稿用です♡ 冷蔵庫と洗濯機の間には、 丸見えだと、お掃除も大変な 排水パイプをコの字型の棚でおおって 洗剤置き場に。
MamiOka
MamiOka
1R | 家族
maric323さんの実例写真
キッチンのゴミ箱 最近はトスカ 目隠し分別ダストワゴンの3分別と2分別と無印のゴミ箱45リットルを並べてます。 分別が増えたのでこんな感じに変化。 トスカを隙間なく並べたかったのですが、排水パイプにぶつかるので出来なくて。 ちょっと納得いかず。。。ですが。 3分別のを随分前に先にRoomClipショッピングで買ったので、これが2分別だったら並べられたなぁと今更ながら思ったり。 2分別と3分別の間が空いてしまったので、そこに無印のファイルボックスを使って、ボトル洗いスポンジなどをひとまずしまってます。 当時オーダーキッチンにするにあたり、シンク下を丸々空洞にするようにオーダーしたので分別が増えてもなんとか入ってます。
キッチンのゴミ箱 最近はトスカ 目隠し分別ダストワゴンの3分別と2分別と無印のゴミ箱45リットルを並べてます。 分別が増えたのでこんな感じに変化。 トスカを隙間なく並べたかったのですが、排水パイプにぶつかるので出来なくて。 ちょっと納得いかず。。。ですが。 3分別のを随分前に先にRoomClipショッピングで買ったので、これが2分別だったら並べられたなぁと今更ながら思ったり。 2分別と3分別の間が空いてしまったので、そこに無印のファイルボックスを使って、ボトル洗いスポンジなどをひとまずしまってます。 当時オーダーキッチンにするにあたり、シンク下を丸々空洞にするようにオーダーしたので分別が増えてもなんとか入ってます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
wolf_____21さんの実例写真
外構DIY⋆* で、穴あけ後塩ビパイプをカットして、エルボをつけ勾配つけつつパッキンで雨水枡の穴とくっつけました。 排水用のパイプ設置完了!
外構DIY⋆* で、穴あけ後塩ビパイプをカットして、エルボをつけ勾配つけつつパッキンで雨水枡の穴とくっつけました。 排水用のパイプ設置完了!
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
キッチン用に使っている伊織の長いハンドタオル。全くパイル地ではないのですぐに乾くのが非常にいい。色褪せも無いので寿命が長い。ウチではさらに目隠しとして機能している。キッチンカウンターの下は収納にせずあえてのスケルトンにしたのだが、 お金がなくて配管を金属に出来なかったので、この素敵な「のれん」でグレーで樹脂を主張している排水パイプの目隠しとしている。
キッチン用に使っている伊織の長いハンドタオル。全くパイル地ではないのですぐに乾くのが非常にいい。色褪せも無いので寿命が長い。ウチではさらに目隠しとして機能している。キッチンカウンターの下は収納にせずあえてのスケルトンにしたのだが、 お金がなくて配管を金属に出来なかったので、この素敵な「のれん」でグレーで樹脂を主張している排水パイプの目隠しとしている。
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
Yoshiharuさんの実例写真
GW 余ってた排水パイプで キャットタワーを作ってみました。
GW 余ってた排水パイプで キャットタワーを作ってみました。
Yoshiharu
Yoshiharu
一人暮らし
adam-loveさんの実例写真
ぎっくり腰の一歩手前で動けず、午前中は休息。 午後動けるようになったので、ずっと気になっていた洗濯機の横、排水パイプカバー制作! かなり雑ですが、使っていなかった隙間ケースを持って来て洗濯ネットや洗剤を収納。 ちょっぴり機能的になりました🎵 防水パンの掃除も少しは楽になるかな? 引き出しの中身が丸見えなので後日目隠ししようと思います❗
ぎっくり腰の一歩手前で動けず、午前中は休息。 午後動けるようになったので、ずっと気になっていた洗濯機の横、排水パイプカバー制作! かなり雑ですが、使っていなかった隙間ケースを持って来て洗濯ネットや洗剤を収納。 ちょっぴり機能的になりました🎵 防水パンの掃除も少しは楽になるかな? 引き出しの中身が丸見えなので後日目隠ししようと思います❗
adam-love
adam-love
4LDK | 家族
yukinecomamさんの実例写真
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
yukinecomam
yukinecomam
highig16さんの実例写真
こんにちは♪ らくハピモニター中です 1番楽しみにしていた「バブルーン洗面台の排水管」 排水口に対して垂直になるように、缶をおしつけるだけ!! オーバーフローからもくもく! おもしろくて、押しすぎた💦 一本で二、三回分です! 30分置いて流すだけ! もくもくしたときはあまり匂わなかったけど、 30分おいて流す時、爽やかな香りでした。 泡と一緒に汚いものが。。汚れていたんだなっと、実感。 お手軽だし、匂いも嫌じゃないし、定期的に使ってみたいです。
こんにちは♪ らくハピモニター中です 1番楽しみにしていた「バブルーン洗面台の排水管」 排水口に対して垂直になるように、缶をおしつけるだけ!! オーバーフローからもくもく! おもしろくて、押しすぎた💦 一本で二、三回分です! 30分置いて流すだけ! もくもくしたときはあまり匂わなかったけど、 30分おいて流す時、爽やかな香りでした。 泡と一緒に汚いものが。。汚れていたんだなっと、実感。 お手軽だし、匂いも嫌じゃないし、定期的に使ってみたいです。
highig16
highig16
haruさんの実例写真
古い社宅改造、洗面所編。むき出しの排水パイプに木目のカッティングシートを貼りました。古い蛇口の取っ手は取り替えました。
古い社宅改造、洗面所編。むき出しの排水パイプに木目のカッティングシートを貼りました。古い蛇口の取っ手は取り替えました。
haru
haru
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
玄関横の外水栓、途中経過で後は排水パイプを切って、パイプへの傾斜をつけるのみとなっていましたが‥ 完成しました♪ ピンコロレンガ可愛いです‎(。✪ω✪。)
玄関横の外水栓、途中経過で後は排水パイプを切って、パイプへの傾斜をつけるのみとなっていましたが‥ 完成しました♪ ピンコロレンガ可愛いです‎(。✪ω✪。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
koh.hさんの実例写真
¥6,990
ガーデンシンクをDIY‼️
ガーデンシンクをDIY‼️
koh.h
koh.h
4LDK
paruさんの実例写真
最近DIYしたもの。 洗濯機の横にある 『スロップシンク』の下に 棚をつけました😆 雑巾やスニーカーを洗ってて ふと、 バケツや洗剤をおく場所があれば良いのになぁーと思って🤔 私の寝室で使っていた サイドテーブルがちょうど良いサイズだったので 排水パイプが入るように ノコギリでギコギコ切って テーブルをはめ込み 下の棚には ダイソーで購入したメタルタイルを ペタペタ貼ってみたよ。
最近DIYしたもの。 洗濯機の横にある 『スロップシンク』の下に 棚をつけました😆 雑巾やスニーカーを洗ってて ふと、 バケツや洗剤をおく場所があれば良いのになぁーと思って🤔 私の寝室で使っていた サイドテーブルがちょうど良いサイズだったので 排水パイプが入るように ノコギリでギコギコ切って テーブルをはめ込み 下の棚には ダイソーで購入したメタルタイルを ペタペタ貼ってみたよ。
paru
paru
家族
ToReTaRiさんの実例写真
ベランダ端のデッドスペースに (①Beforeの場所) 収納ボックスを重ねて 置いていたのですが… 下のボックスを使う時にその都度 上のボックスを降ろすのが 面倒だなということで ①夫がDIYしました 実はこれ… 何かに使うかも⁉️と取っておいた ベビーベットの床板なんです😁 しかも私の兄から始まって 三兄妹使い(悦子は末っ子) 母が私の子の為にと わざわざ布を上から貼り直して 取っておいてくれたモノ なので… ③子供達が使っていた時の ピンクの布を剥いだら ②年代物の布地が出てきました😲 その布地も全部剥がして 少し大きいのでノコギリで切落し リメイクシートを貼りました ①角材を四隅に置いて板を乗せたら 両面テープで固定して完成✨ これで下も上も 開けやすくなりました〜🙌
ベランダ端のデッドスペースに (①Beforeの場所) 収納ボックスを重ねて 置いていたのですが… 下のボックスを使う時にその都度 上のボックスを降ろすのが 面倒だなということで ①夫がDIYしました 実はこれ… 何かに使うかも⁉️と取っておいた ベビーベットの床板なんです😁 しかも私の兄から始まって 三兄妹使い(悦子は末っ子) 母が私の子の為にと わざわざ布を上から貼り直して 取っておいてくれたモノ なので… ③子供達が使っていた時の ピンクの布を剥いだら ②年代物の布地が出てきました😲 その布地も全部剥がして 少し大きいのでノコギリで切落し リメイクシートを貼りました ①角材を四隅に置いて板を乗せたら 両面テープで固定して完成✨ これで下も上も 開けやすくなりました〜🙌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kanaさんの実例写真
こんぬつわ〜(๑´ω`ノノ゙✧ 洗面台DIYリフォームしました〜🙌 途中台の高さが高すぎてカットしたり開けた穴が小さかったり🕳️ やり直す場面もありましたが笑笑 なんとかなりました😆 まだ収納の棚を取り付けてなくてこれから板を買いに行ってきます✨ 実は取り付けた塩ビの排水ホースに穴が空いてたみたいで明日また取り替えなくちゃいけないんですわ_(:3」z)_ それが終われば板を取り付けて完成になります〜🤩✨
こんぬつわ〜(๑´ω`ノノ゙✧ 洗面台DIYリフォームしました〜🙌 途中台の高さが高すぎてカットしたり開けた穴が小さかったり🕳️ やり直す場面もありましたが笑笑 なんとかなりました😆 まだ収納の棚を取り付けてなくてこれから板を買いに行ってきます✨ 実は取り付けた塩ビの排水ホースに穴が空いてたみたいで明日また取り替えなくちゃいけないんですわ_(:3」z)_ それが終われば板を取り付けて完成になります〜🤩✨
kana
kana
3LDK | 家族
kunさんの実例写真
パレット廃材で土台作って排水パイプ付けました。
パレット廃材で土台作って排水パイプ付けました。
kun
kun
sakusakuさんの実例写真
立水栓。オシャレじゃないけど、立水栓の受け皿は、無しにして平らにしました。とりあえず、排水パイプの上に、砂利をしいてます!
立水栓。オシャレじゃないけど、立水栓の受け皿は、無しにして平らにしました。とりあえず、排水パイプの上に、砂利をしいてます!
sakusaku
sakusaku
3DK
nontaroさんの実例写真
庭の水栓を塗装してDIY マイホーム購入時のノーマルな水栓でしたが、 蛇口をくすんだゴールドに 本体をスモーキーレッドに塗装 水受けは外して、これまた好みのこげ茶に塗装したレンガの花壇を置き排水パイプを隠しました!
庭の水栓を塗装してDIY マイホーム購入時のノーマルな水栓でしたが、 蛇口をくすんだゴールドに 本体をスモーキーレッドに塗装 水受けは外して、これまた好みのこげ茶に塗装したレンガの花壇を置き排水パイプを隠しました!
nontaro
nontaro
3LDK | 家族
Yahoo81さんの実例写真
外の立水栓完成です! 排水パイプをカットするのが、100均のプラスチック用カッターだったので苦労しました。 細かいところみると修正したいとこもありますが、初めてにしては上手く出来たかな✌️ 次は庭の家庭菜園造りにTryしてみますー
外の立水栓完成です! 排水パイプをカットするのが、100均のプラスチック用カッターだったので苦労しました。 細かいところみると修正したいとこもありますが、初めてにしては上手く出来たかな✌️ 次は庭の家庭菜園造りにTryしてみますー
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
shikaさんの実例写真
初めての投稿 シンク下にピッタリはまる棚を DIYしてみました 排水パイプを避けられる様 骨組みを作ってみました ここに板をはめ込みます 設計図無しで作ってしまったため 何度かやり直しました
初めての投稿 シンク下にピッタリはまる棚を DIYしてみました 排水パイプを避けられる様 骨組みを作ってみました ここに板をはめ込みます 設計図無しで作ってしまったため 何度かやり直しました
shika
shika
2DK | 家族
rin-michelleさんの実例写真
狭い狭〜い洗面脱衣室のちょっと歪な空間に 2✕4材とラブリコ、プリント合板を使って棚を作りました。 もう作ってから何ヶ月か経ちますが問題なくいけてます。 壁と、左に少し見えている変な排水パイプ?は以前と変わらずリメイクシート貼りのままです。
狭い狭〜い洗面脱衣室のちょっと歪な空間に 2✕4材とラブリコ、プリント合板を使って棚を作りました。 もう作ってから何ヶ月か経ちますが問題なくいけてます。 壁と、左に少し見えている変な排水パイプ?は以前と変わらずリメイクシート貼りのままです。
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
キッチンのグレーゾーン シンク下初公開(チラ見せ) カウンター奥行72cm シンク幅は83cm 広いシンク下でも中央に排水パイプあり 右はプラゴミ用カゴ 左には今まで蓋付きコンテナを置き、不燃物や資源ゴミの空き缶やペットボトルをポイポイ投げ入れてました 今回その大きなコンテナを断捨離 代わりにその昔雑貨屋で購入したタイヤ付きの頼りない三段ラックの、やはりタイヤ外れたラックがキッチンクローゼットでの役目を終えてこちらに移動 ラックを横向きにして奥へ、洗った食品トレー、資源ゴミ、不燃物と三段別々に、手前にゴミ箱が余裕で収まるように♪ 今まで右のカゴの前にゴミ箱がありシンク前に立つと足が当たってプチストレス カーテンは引き続き下げても中は今までと違いスッキリ出来ました ちなみに床のテラコッタタイルはDIY シンク下は途中で断念、今も構造用下地板のままです‪w 寝ても冷めても頭の中は 断捨離&収納見直し 果たして終わりはいつ…
キッチンのグレーゾーン シンク下初公開(チラ見せ) カウンター奥行72cm シンク幅は83cm 広いシンク下でも中央に排水パイプあり 右はプラゴミ用カゴ 左には今まで蓋付きコンテナを置き、不燃物や資源ゴミの空き缶やペットボトルをポイポイ投げ入れてました 今回その大きなコンテナを断捨離 代わりにその昔雑貨屋で購入したタイヤ付きの頼りない三段ラックの、やはりタイヤ外れたラックがキッチンクローゼットでの役目を終えてこちらに移動 ラックを横向きにして奥へ、洗った食品トレー、資源ゴミ、不燃物と三段別々に、手前にゴミ箱が余裕で収まるように♪ 今まで右のカゴの前にゴミ箱がありシンク前に立つと足が当たってプチストレス カーテンは引き続き下げても中は今までと違いスッキリ出来ました ちなみに床のテラコッタタイルはDIY シンク下は途中で断念、今も構造用下地板のままです‪w 寝ても冷めても頭の中は 断捨離&収納見直し 果たして終わりはいつ…
kinu-ito
kinu-ito
kuruMiさんの実例写真
排水パイプのつまりや臭い対策のつもりで、思いついた時に、55度のお湯をシンクいっぱいにためて一気に流しています🚰 排水口の受け皿?受けザル?をビニール袋に入れて、空気を抜いて口を縛ってセットして、蓋代わりにしています。
排水パイプのつまりや臭い対策のつもりで、思いついた時に、55度のお湯をシンクいっぱいにためて一気に流しています🚰 排水口の受け皿?受けザル?をビニール袋に入れて、空気を抜いて口を縛ってセットして、蓋代わりにしています。
kuruMi
kuruMi
もっと見る

DIY 排水パイプが気になるあなたにおすすめ

DIY 排水パイプの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 排水パイプ

45枚の部屋写真から38枚をセレクト
kolokoppaさんの実例写真
まだ地味に改造してます。 排水パイプ類固定して黒塗りしました。 もはや200円スプレーのつや消し黒(^^;
まだ地味に改造してます。 排水パイプ類固定して黒塗りしました。 もはや200円スプレーのつや消し黒(^^;
kolokoppa
kolokoppa
家族
T23.さんの実例写真
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。
流しの下 排水パイプが邪魔な収納の場合。
T23.
T23.
1K | 一人暮らし
hiiさんの実例写真
排水パイプを隠す為の棚!
排水パイプを隠す為の棚!
hii
hii
hibanaさんの実例写真
排水パイプが通る点検口を隠したくてフレームに見立ててカスタムしてみた! セリアの黒木目調リメイクシートとマリメッコのファブリックを両面テープでとめただけ〜なのです。
排水パイプが通る点検口を隠したくてフレームに見立ててカスタムしてみた! セリアの黒木目調リメイクシートとマリメッコのファブリックを両面テープでとめただけ〜なのです。
hibana
hibana
2LDK | 家族
MamiOkaさんの実例写真
イベント投稿用です♡ 冷蔵庫と洗濯機の間には、 丸見えだと、お掃除も大変な 排水パイプをコの字型の棚でおおって 洗剤置き場に。
イベント投稿用です♡ 冷蔵庫と洗濯機の間には、 丸見えだと、お掃除も大変な 排水パイプをコの字型の棚でおおって 洗剤置き場に。
MamiOka
MamiOka
1R | 家族
maric323さんの実例写真
キッチンのゴミ箱 最近はトスカ 目隠し分別ダストワゴンの3分別と2分別と無印のゴミ箱45リットルを並べてます。 分別が増えたのでこんな感じに変化。 トスカを隙間なく並べたかったのですが、排水パイプにぶつかるので出来なくて。 ちょっと納得いかず。。。ですが。 3分別のを随分前に先にRoomClipショッピングで買ったので、これが2分別だったら並べられたなぁと今更ながら思ったり。 2分別と3分別の間が空いてしまったので、そこに無印のファイルボックスを使って、ボトル洗いスポンジなどをひとまずしまってます。 当時オーダーキッチンにするにあたり、シンク下を丸々空洞にするようにオーダーしたので分別が増えてもなんとか入ってます。
キッチンのゴミ箱 最近はトスカ 目隠し分別ダストワゴンの3分別と2分別と無印のゴミ箱45リットルを並べてます。 分別が増えたのでこんな感じに変化。 トスカを隙間なく並べたかったのですが、排水パイプにぶつかるので出来なくて。 ちょっと納得いかず。。。ですが。 3分別のを随分前に先にRoomClipショッピングで買ったので、これが2分別だったら並べられたなぁと今更ながら思ったり。 2分別と3分別の間が空いてしまったので、そこに無印のファイルボックスを使って、ボトル洗いスポンジなどをひとまずしまってます。 当時オーダーキッチンにするにあたり、シンク下を丸々空洞にするようにオーダーしたので分別が増えてもなんとか入ってます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
wolf_____21さんの実例写真
外構DIY⋆* で、穴あけ後塩ビパイプをカットして、エルボをつけ勾配つけつつパッキンで雨水枡の穴とくっつけました。 排水用のパイプ設置完了!
外構DIY⋆* で、穴あけ後塩ビパイプをカットして、エルボをつけ勾配つけつつパッキンで雨水枡の穴とくっつけました。 排水用のパイプ設置完了!
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
キッチン用に使っている伊織の長いハンドタオル。全くパイル地ではないのですぐに乾くのが非常にいい。色褪せも無いので寿命が長い。ウチではさらに目隠しとして機能している。キッチンカウンターの下は収納にせずあえてのスケルトンにしたのだが、 お金がなくて配管を金属に出来なかったので、この素敵な「のれん」でグレーで樹脂を主張している排水パイプの目隠しとしている。
キッチン用に使っている伊織の長いハンドタオル。全くパイル地ではないのですぐに乾くのが非常にいい。色褪せも無いので寿命が長い。ウチではさらに目隠しとして機能している。キッチンカウンターの下は収納にせずあえてのスケルトンにしたのだが、 お金がなくて配管を金属に出来なかったので、この素敵な「のれん」でグレーで樹脂を主張している排水パイプの目隠しとしている。
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
Yoshiharuさんの実例写真
GW 余ってた排水パイプで キャットタワーを作ってみました。
GW 余ってた排水パイプで キャットタワーを作ってみました。
Yoshiharu
Yoshiharu
一人暮らし
adam-loveさんの実例写真
ぎっくり腰の一歩手前で動けず、午前中は休息。 午後動けるようになったので、ずっと気になっていた洗濯機の横、排水パイプカバー制作! かなり雑ですが、使っていなかった隙間ケースを持って来て洗濯ネットや洗剤を収納。 ちょっぴり機能的になりました🎵 防水パンの掃除も少しは楽になるかな? 引き出しの中身が丸見えなので後日目隠ししようと思います❗
ぎっくり腰の一歩手前で動けず、午前中は休息。 午後動けるようになったので、ずっと気になっていた洗濯機の横、排水パイプカバー制作! かなり雑ですが、使っていなかった隙間ケースを持って来て洗濯ネットや洗剤を収納。 ちょっぴり機能的になりました🎵 防水パンの掃除も少しは楽になるかな? 引き出しの中身が丸見えなので後日目隠ししようと思います❗
adam-love
adam-love
4LDK | 家族
yukinecomamさんの実例写真
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
元々は排水パイプ手前までしか奥行きのない2段の引出し洗面台でした。 下段が深いためDAISOの収納容器を重ねて洗剤等ストックを収納していましたが、段々と面倒になってきて収納力を上げる為に凹状の引出しを作る予定で作業開始。 作業をしながら 「引出し開ける→2段の容器を持ち上げる→物を取る→容器を戻す→引出し閉める」 「(人がいる)ちょっとゴメン開けるよ→引出し開ける、、、」 アクションを考えた時に面倒くさい、、、 稼働棚に仕様変更だ!と内側の両脇にシナベニヤを貼り付け棚柱を。 同じシナベニヤで棚板を作りました。 また、引出しを外した際に木材をノコギリで取り外したためキズがつき、キズ隠しにシナベニヤの残りで細くカットして上からSeria購入のリメイクシートを貼り良い感じに仕上がりました。 DAISO購入品のカゴにはブックエンドにマグネットを貼って仕切りにし、ドライヤーとコテを入れています。 熱いままでも熱がこもらないので直ぐに収納できます。 下段の無印のボックスに洗剤等のストック、中段には半端な洗剤やボディーソープ等の詰替え用を入れており、ボックスに入る分しか収納しないので余計なストックが増えません。 収納ボックスは無印で揃えたいところですが、Seriaのソフトタイプの収納容器は見た目が無印に1番近いので揃える予定です。 デメリットは丸見え、棚に埃がかぶるくらい。 何があるか家族も判別できるので「◯◯、どこ?」と聞かれる事もなくなりオープンにして正解ですし、何より収納力アップで洗濯機周りと洗面所がスッキリ!!
yukinecomam
yukinecomam
highig16さんの実例写真
こんにちは♪ らくハピモニター中です 1番楽しみにしていた「バブルーン洗面台の排水管」 排水口に対して垂直になるように、缶をおしつけるだけ!! オーバーフローからもくもく! おもしろくて、押しすぎた💦 一本で二、三回分です! 30分置いて流すだけ! もくもくしたときはあまり匂わなかったけど、 30分おいて流す時、爽やかな香りでした。 泡と一緒に汚いものが。。汚れていたんだなっと、実感。 お手軽だし、匂いも嫌じゃないし、定期的に使ってみたいです。
こんにちは♪ らくハピモニター中です 1番楽しみにしていた「バブルーン洗面台の排水管」 排水口に対して垂直になるように、缶をおしつけるだけ!! オーバーフローからもくもく! おもしろくて、押しすぎた💦 一本で二、三回分です! 30分置いて流すだけ! もくもくしたときはあまり匂わなかったけど、 30分おいて流す時、爽やかな香りでした。 泡と一緒に汚いものが。。汚れていたんだなっと、実感。 お手軽だし、匂いも嫌じゃないし、定期的に使ってみたいです。
highig16
highig16
haruさんの実例写真
古い社宅改造、洗面所編。むき出しの排水パイプに木目のカッティングシートを貼りました。古い蛇口の取っ手は取り替えました。
古い社宅改造、洗面所編。むき出しの排水パイプに木目のカッティングシートを貼りました。古い蛇口の取っ手は取り替えました。
haru
haru
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
玄関横の外水栓、途中経過で後は排水パイプを切って、パイプへの傾斜をつけるのみとなっていましたが‥ 完成しました♪ ピンコロレンガ可愛いです‎(。✪ω✪。)
玄関横の外水栓、途中経過で後は排水パイプを切って、パイプへの傾斜をつけるのみとなっていましたが‥ 完成しました♪ ピンコロレンガ可愛いです‎(。✪ω✪。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
koh.hさんの実例写真
ガーデンシンクをDIY‼️
ガーデンシンクをDIY‼️
koh.h
koh.h
4LDK
paruさんの実例写真
最近DIYしたもの。 洗濯機の横にある 『スロップシンク』の下に 棚をつけました😆 雑巾やスニーカーを洗ってて ふと、 バケツや洗剤をおく場所があれば良いのになぁーと思って🤔 私の寝室で使っていた サイドテーブルがちょうど良いサイズだったので 排水パイプが入るように ノコギリでギコギコ切って テーブルをはめ込み 下の棚には ダイソーで購入したメタルタイルを ペタペタ貼ってみたよ。
最近DIYしたもの。 洗濯機の横にある 『スロップシンク』の下に 棚をつけました😆 雑巾やスニーカーを洗ってて ふと、 バケツや洗剤をおく場所があれば良いのになぁーと思って🤔 私の寝室で使っていた サイドテーブルがちょうど良いサイズだったので 排水パイプが入るように ノコギリでギコギコ切って テーブルをはめ込み 下の棚には ダイソーで購入したメタルタイルを ペタペタ貼ってみたよ。
paru
paru
家族
ToReTaRiさんの実例写真
ベランダ端のデッドスペースに (①Beforeの場所) 収納ボックスを重ねて 置いていたのですが… 下のボックスを使う時にその都度 上のボックスを降ろすのが 面倒だなということで ①夫がDIYしました 実はこれ… 何かに使うかも⁉️と取っておいた ベビーベットの床板なんです😁 しかも私の兄から始まって 三兄妹使い(悦子は末っ子) 母が私の子の為にと わざわざ布を上から貼り直して 取っておいてくれたモノ なので… ③子供達が使っていた時の ピンクの布を剥いだら ②年代物の布地が出てきました😲 その布地も全部剥がして 少し大きいのでノコギリで切落し リメイクシートを貼りました ①角材を四隅に置いて板を乗せたら 両面テープで固定して完成✨ これで下も上も 開けやすくなりました〜🙌
ベランダ端のデッドスペースに (①Beforeの場所) 収納ボックスを重ねて 置いていたのですが… 下のボックスを使う時にその都度 上のボックスを降ろすのが 面倒だなということで ①夫がDIYしました 実はこれ… 何かに使うかも⁉️と取っておいた ベビーベットの床板なんです😁 しかも私の兄から始まって 三兄妹使い(悦子は末っ子) 母が私の子の為にと わざわざ布を上から貼り直して 取っておいてくれたモノ なので… ③子供達が使っていた時の ピンクの布を剥いだら ②年代物の布地が出てきました😲 その布地も全部剥がして 少し大きいのでノコギリで切落し リメイクシートを貼りました ①角材を四隅に置いて板を乗せたら 両面テープで固定して完成✨ これで下も上も 開けやすくなりました〜🙌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kanaさんの実例写真
こんぬつわ〜(๑´ω`ノノ゙✧ 洗面台DIYリフォームしました〜🙌 途中台の高さが高すぎてカットしたり開けた穴が小さかったり🕳️ やり直す場面もありましたが笑笑 なんとかなりました😆 まだ収納の棚を取り付けてなくてこれから板を買いに行ってきます✨ 実は取り付けた塩ビの排水ホースに穴が空いてたみたいで明日また取り替えなくちゃいけないんですわ_(:3」z)_ それが終われば板を取り付けて完成になります〜🤩✨
こんぬつわ〜(๑´ω`ノノ゙✧ 洗面台DIYリフォームしました〜🙌 途中台の高さが高すぎてカットしたり開けた穴が小さかったり🕳️ やり直す場面もありましたが笑笑 なんとかなりました😆 まだ収納の棚を取り付けてなくてこれから板を買いに行ってきます✨ 実は取り付けた塩ビの排水ホースに穴が空いてたみたいで明日また取り替えなくちゃいけないんですわ_(:3」z)_ それが終われば板を取り付けて完成になります〜🤩✨
kana
kana
3LDK | 家族
kunさんの実例写真
パレット廃材で土台作って排水パイプ付けました。
パレット廃材で土台作って排水パイプ付けました。
kun
kun
sakusakuさんの実例写真
立水栓。オシャレじゃないけど、立水栓の受け皿は、無しにして平らにしました。とりあえず、排水パイプの上に、砂利をしいてます!
立水栓。オシャレじゃないけど、立水栓の受け皿は、無しにして平らにしました。とりあえず、排水パイプの上に、砂利をしいてます!
sakusaku
sakusaku
3DK
nontaroさんの実例写真
庭の水栓を塗装してDIY マイホーム購入時のノーマルな水栓でしたが、 蛇口をくすんだゴールドに 本体をスモーキーレッドに塗装 水受けは外して、これまた好みのこげ茶に塗装したレンガの花壇を置き排水パイプを隠しました!
庭の水栓を塗装してDIY マイホーム購入時のノーマルな水栓でしたが、 蛇口をくすんだゴールドに 本体をスモーキーレッドに塗装 水受けは外して、これまた好みのこげ茶に塗装したレンガの花壇を置き排水パイプを隠しました!
nontaro
nontaro
3LDK | 家族
Yahoo81さんの実例写真
外の立水栓完成です! 排水パイプをカットするのが、100均のプラスチック用カッターだったので苦労しました。 細かいところみると修正したいとこもありますが、初めてにしては上手く出来たかな✌️ 次は庭の家庭菜園造りにTryしてみますー
外の立水栓完成です! 排水パイプをカットするのが、100均のプラスチック用カッターだったので苦労しました。 細かいところみると修正したいとこもありますが、初めてにしては上手く出来たかな✌️ 次は庭の家庭菜園造りにTryしてみますー
Yahoo81
Yahoo81
4LDK | 家族
shikaさんの実例写真
初めての投稿 シンク下にピッタリはまる棚を DIYしてみました 排水パイプを避けられる様 骨組みを作ってみました ここに板をはめ込みます 設計図無しで作ってしまったため 何度かやり直しました
初めての投稿 シンク下にピッタリはまる棚を DIYしてみました 排水パイプを避けられる様 骨組みを作ってみました ここに板をはめ込みます 設計図無しで作ってしまったため 何度かやり直しました
shika
shika
2DK | 家族
rin-michelleさんの実例写真
狭い狭〜い洗面脱衣室のちょっと歪な空間に 2✕4材とラブリコ、プリント合板を使って棚を作りました。 もう作ってから何ヶ月か経ちますが問題なくいけてます。 壁と、左に少し見えている変な排水パイプ?は以前と変わらずリメイクシート貼りのままです。
狭い狭〜い洗面脱衣室のちょっと歪な空間に 2✕4材とラブリコ、プリント合板を使って棚を作りました。 もう作ってから何ヶ月か経ちますが問題なくいけてます。 壁と、左に少し見えている変な排水パイプ?は以前と変わらずリメイクシート貼りのままです。
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
キッチンのグレーゾーン シンク下初公開(チラ見せ) カウンター奥行72cm シンク幅は83cm 広いシンク下でも中央に排水パイプあり 右はプラゴミ用カゴ 左には今まで蓋付きコンテナを置き、不燃物や資源ゴミの空き缶やペットボトルをポイポイ投げ入れてました 今回その大きなコンテナを断捨離 代わりにその昔雑貨屋で購入したタイヤ付きの頼りない三段ラックの、やはりタイヤ外れたラックがキッチンクローゼットでの役目を終えてこちらに移動 ラックを横向きにして奥へ、洗った食品トレー、資源ゴミ、不燃物と三段別々に、手前にゴミ箱が余裕で収まるように♪ 今まで右のカゴの前にゴミ箱がありシンク前に立つと足が当たってプチストレス カーテンは引き続き下げても中は今までと違いスッキリ出来ました ちなみに床のテラコッタタイルはDIY シンク下は途中で断念、今も構造用下地板のままです‪w 寝ても冷めても頭の中は 断捨離&収納見直し 果たして終わりはいつ…
キッチンのグレーゾーン シンク下初公開(チラ見せ) カウンター奥行72cm シンク幅は83cm 広いシンク下でも中央に排水パイプあり 右はプラゴミ用カゴ 左には今まで蓋付きコンテナを置き、不燃物や資源ゴミの空き缶やペットボトルをポイポイ投げ入れてました 今回その大きなコンテナを断捨離 代わりにその昔雑貨屋で購入したタイヤ付きの頼りない三段ラックの、やはりタイヤ外れたラックがキッチンクローゼットでの役目を終えてこちらに移動 ラックを横向きにして奥へ、洗った食品トレー、資源ゴミ、不燃物と三段別々に、手前にゴミ箱が余裕で収まるように♪ 今まで右のカゴの前にゴミ箱がありシンク前に立つと足が当たってプチストレス カーテンは引き続き下げても中は今までと違いスッキリ出来ました ちなみに床のテラコッタタイルはDIY シンク下は途中で断念、今も構造用下地板のままです‪w 寝ても冷めても頭の中は 断捨離&収納見直し 果たして終わりはいつ…
kinu-ito
kinu-ito
kuruMiさんの実例写真
排水パイプのつまりや臭い対策のつもりで、思いついた時に、55度のお湯をシンクいっぱいにためて一気に流しています🚰 排水口の受け皿?受けザル?をビニール袋に入れて、空気を抜いて口を縛ってセットして、蓋代わりにしています。
排水パイプのつまりや臭い対策のつもりで、思いついた時に、55度のお湯をシンクいっぱいにためて一気に流しています🚰 排水口の受け皿?受けザル?をビニール袋に入れて、空気を抜いて口を縛ってセットして、蓋代わりにしています。
kuruMi
kuruMi
もっと見る

DIY 排水パイプが気になるあなたにおすすめ

DIY 排水パイプの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ