DIY 下地材

99枚の部屋写真から49枚をセレクト
UGさんの実例写真
「フェンスが出来るまで」第4回。 土台にポストを600ミリ間隔に立てたられたら、いよいよ横板を貼っていきます。 横板に使用するのは、野路板という屋根の下地材に使われる厚さ15ミリの杉の板。 普通フェンスに使うにはちょっと厚みが頼り無いんですが、今回はフェンスの裏側がブロック塀で風が直接当たらないので大丈夫でしょう(今現在2年程経ちましたが台風でも全く問題なし) 採用した一番の理由は安いからw 貼る前に裏側を防腐剤で塗装してから、釘でポストに打ち付けていきます☆ かっこつけてフローリングみたいに互い違いに貼ろうと思ってやりだしたら、野路板のサイズが微妙に違ったりするので、調整しながら貼るのが思ったよりめんどくさいので上下揃えて張ったほうがいいと思います(>_<) ちなみになぜ表面に防腐剤を塗っていないのかというと、早くフェンスの完成形が見た過ぎて裏側塗った時点で貼り始めてしまったからです(笑) 次回で完成します(^_^)
「フェンスが出来るまで」第4回。 土台にポストを600ミリ間隔に立てたられたら、いよいよ横板を貼っていきます。 横板に使用するのは、野路板という屋根の下地材に使われる厚さ15ミリの杉の板。 普通フェンスに使うにはちょっと厚みが頼り無いんですが、今回はフェンスの裏側がブロック塀で風が直接当たらないので大丈夫でしょう(今現在2年程経ちましたが台風でも全く問題なし) 採用した一番の理由は安いからw 貼る前に裏側を防腐剤で塗装してから、釘でポストに打ち付けていきます☆ かっこつけてフローリングみたいに互い違いに貼ろうと思ってやりだしたら、野路板のサイズが微妙に違ったりするので、調整しながら貼るのが思ったよりめんどくさいので上下揃えて張ったほうがいいと思います(>_<) ちなみになぜ表面に防腐剤を塗っていないのかというと、早くフェンスの完成形が見た過ぎて裏側塗った時点で貼り始めてしまったからです(笑) 次回で完成します(^_^)
UG
UG
家族
Haru87663さんの実例写真
無印の収納ボックスに色を塗って子供のおもちゃ箱にしました! 名前の通り頑丈なので、イスがわりとしても使用できて良いです♪
無印の収納ボックスに色を塗って子供のおもちゃ箱にしました! 名前の通り頑丈なので、イスがわりとしても使用できて良いです♪
Haru87663
Haru87663
2LDK | 家族
NAGImamさんの実例写真
リビングになる予定の南向き和室6畳です☻ここにアンティーク木目のクッションフロアーを敷くつもりです(*^^*)その前にテプレックスという下地材を敷き詰め作業中〜 防音防湿対策にやんちゃくれムスメが居るもんで…ね^^;
リビングになる予定の南向き和室6畳です☻ここにアンティーク木目のクッションフロアーを敷くつもりです(*^^*)その前にテプレックスという下地材を敷き詰め作業中〜 防音防湿対策にやんちゃくれムスメが居るもんで…ね^^;
NAGImam
NAGImam
3DK
kadoさんの実例写真
いや~、大変です! Rの天井にしたくて下地材の腰を抜いて(曲がるように切り込みを入れる)るのですが、しんどい!単純過ぎて飽きる(^^;
いや~、大変です! Rの天井にしたくて下地材の腰を抜いて(曲がるように切り込みを入れる)るのですが、しんどい!単純過ぎて飽きる(^^;
kado
kado
2DK | 一人暮らし
adamoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥6,800
おはようございます☀ やっと長男のデスクのリメイクに取り掛かります! 昨日、これが届きました。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタート。 ペンキの下地のようです。 最初はペンキ剥がしをちゃんとやるつもりでご近所さんからサンダーをお借りしていたのですが、この作業すごく嫌いw 過去にこれが大変で挫折したものもあったような… 「子供の机だし!頑張る!!」って意気込んでいたけどやっぱり面倒になってきて(^◇^;) 色々探したらこちらの商品に辿り着きました。 これを塗っちゃえば元のペンキを剥がさなくても綺麗に濡れるそう♪ ミッチャクロン的なものに似ているのかな? ものは試し! やってみます!
おはようございます☀ やっと長男のデスクのリメイクに取り掛かります! 昨日、これが届きました。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタート。 ペンキの下地のようです。 最初はペンキ剥がしをちゃんとやるつもりでご近所さんからサンダーをお借りしていたのですが、この作業すごく嫌いw 過去にこれが大変で挫折したものもあったような… 「子供の机だし!頑張る!!」って意気込んでいたけどやっぱり面倒になってきて(^◇^;) 色々探したらこちらの商品に辿り着きました。 これを塗っちゃえば元のペンキを剥がさなくても綺麗に濡れるそう♪ ミッチャクロン的なものに似ているのかな? ものは試し! やってみます!
adamo
adamo
4LDK | 家族
Yoshihisaさんの実例写真
洗面下地補強
洗面下地補強
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
ayanoさんの実例写真
洗面所の壁に汚れが目立ってきて、珪藻土や壁紙を検討しましたが、下地材を塗るなど壁紙を剥がすなど工程を減らしたく、なんとDAISOで見つけたクッションレンガシートをつけてみたら思いのほか仕上がりに満足しました♪照明も取替え明るくなりました!防カビ効果もあるのでおすすめです。
洗面所の壁に汚れが目立ってきて、珪藻土や壁紙を検討しましたが、下地材を塗るなど壁紙を剥がすなど工程を減らしたく、なんとDAISOで見つけたクッションレンガシートをつけてみたら思いのほか仕上がりに満足しました♪照明も取替え明るくなりました!防カビ効果もあるのでおすすめです。
ayano
ayano
3LDK | 家族
harutanmamaさんの実例写真
フローリング下地貼り付け 断熱も兼ねて12ミリ二枚重ね
フローリング下地貼り付け 断熱も兼ねて12ミリ二枚重ね
harutanmama
harutanmama
家族
MArukOさんの実例写真
5月末。 断熱材と何やら壁や天井にボードを貼るための下地の取り付けが終了した時♡ 私は断熱材担当 見た目がかわらない作業でまったく楽しくなかったです(´×ω×`)
5月末。 断熱材と何やら壁や天井にボードを貼るための下地の取り付けが終了した時♡ 私は断熱材担当 見た目がかわらない作業でまったく楽しくなかったです(´×ω×`)
MArukO
MArukO
3LDK | 家族
acyakoさんの実例写真
雨降っているせいか、ルパン三世は風邪引いて寝込んでいます(((*≧艸≦)ププッ 次回に登場するかな~♪ 物置とデッキ製作中 って言っても私が働いてた会社で作っているから、次男君が昼寝してる時と保育園の時にしか私は作ってないけど!笑 デッキの下が全部物置です☆ 雨も流れる様に屋根も付けるから ちっちゃい家作ってる気分です( ´∀`) 家作った時に余った下地材三束あったから捨てないで貰って使ってます(^^) ↑ 本日もケチですいません🙏
雨降っているせいか、ルパン三世は風邪引いて寝込んでいます(((*≧艸≦)ププッ 次回に登場するかな~♪ 物置とデッキ製作中 って言っても私が働いてた会社で作っているから、次男君が昼寝してる時と保育園の時にしか私は作ってないけど!笑 デッキの下が全部物置です☆ 雨も流れる様に屋根も付けるから ちっちゃい家作ってる気分です( ´∀`) 家作った時に余った下地材三束あったから捨てないで貰って使ってます(^^) ↑ 本日もケチですいません🙏
acyako
acyako
Takeshiさんの実例写真
お久しぶりにリフォームDIYです みなさんお元気ですか 玄関のたたきを前回塗装したのですが下地材を塗らなかったせいでハゲてしまいずーっと気になっていました 今回はバッチリ下地でスッキリ塗装といきたいものです ワイヤーブラシでひたすら擦り高圧洗浄機でなるべく塗装を剥がしたかったのですがやっぱり少しのこります 速乾性の下地材をぬり グレーのコンクリート用塗料を上塗りしました 2回塗りとは知らず ハラハラでしたが一缶ピッタンコで終わりました ドアと床の境目などのマスキングはきちんとしたほうが仕上がりも綺麗になりますね 滑り止め材入りの塗料もあるようなのでできたらそのほうが良いかもしれませんね
お久しぶりにリフォームDIYです みなさんお元気ですか 玄関のたたきを前回塗装したのですが下地材を塗らなかったせいでハゲてしまいずーっと気になっていました 今回はバッチリ下地でスッキリ塗装といきたいものです ワイヤーブラシでひたすら擦り高圧洗浄機でなるべく塗装を剥がしたかったのですがやっぱり少しのこります 速乾性の下地材をぬり グレーのコンクリート用塗料を上塗りしました 2回塗りとは知らず ハラハラでしたが一缶ピッタンコで終わりました ドアと床の境目などのマスキングはきちんとしたほうが仕上がりも綺麗になりますね 滑り止め材入りの塗料もあるようなのでできたらそのほうが良いかもしれませんね
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
mitsuyukitchenさんの実例写真
洋間の床に下地材
洋間の床に下地材
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ジーロックフローリング待機中☺︎ 1日室温に慣れさせて伸縮を防ぎます。 色はホワイトアッシュを選びました。 実際の色や木目柄を知ってほしいので加工なしです。 畳のカビ防止に下地材のテプレックスも購入しました。 でもこれがネックで… 6m分必要なのですが5m単位でしか購入できないんです(*_*) そしてテプレックス分床が上がるから和室の畳寄せより床が上がってしまう。。 色々頭を悩ませますが1つ1つクリアしていきたいです☺︎
ジーロックフローリング待機中☺︎ 1日室温に慣れさせて伸縮を防ぎます。 色はホワイトアッシュを選びました。 実際の色や木目柄を知ってほしいので加工なしです。 畳のカビ防止に下地材のテプレックスも購入しました。 でもこれがネックで… 6m分必要なのですが5m単位でしか購入できないんです(*_*) そしてテプレックス分床が上がるから和室の畳寄せより床が上がってしまう。。 色々頭を悩ませますが1つ1つクリアしていきたいです☺︎
yumi
yumi
y.ebihara0811さんの実例写真
漆喰EASYのモニター投稿です。 下地材の「EF水性マルチシーラー」を塗りました。 今までいくつかシーラーを使ってきましたが、断トツで塗りやすかったです(^^) 程よい粘度がありつつ、スムーズにローラーやハケが動きます。 臭いも自分には耐えられる範囲でした。 物によってはキツイものもありますからね。 乾燥したら漆喰EASY塗ります!
漆喰EASYのモニター投稿です。 下地材の「EF水性マルチシーラー」を塗りました。 今までいくつかシーラーを使ってきましたが、断トツで塗りやすかったです(^^) 程よい粘度がありつつ、スムーズにローラーやハケが動きます。 臭いも自分には耐えられる範囲でした。 物によってはキツイものもありますからね。 乾燥したら漆喰EASY塗ります!
y.ebihara0811
y.ebihara0811
kyorinkoさんの実例写真
外壁塗装の時に 玄関横の窓に木の枠つけてー🪟 とお願いしたら、自分とこでしたら凄く高くなるので、旦那さんにやって貰い(σ*''3`)σ と、下地材打って穴も空けて、ビス打ったらいいだけの状態にサービスでしててくれたので、こないだのお休みに旦那さんに木枠を付けて貰いましたq(q''∀`*) なかなかちょっと高級感がでましたෆෆ*⁎ # どーでも良いハナシやねんけど # さっきスーパーに買い物行って # レジで会計しようとかばんをガサゴソ # ん⁉︎ # んんっ⁉︎ # んーーー💦 # もうお分かりの方も多いと思いますが # そう… # 財布を♪忘れて♪愉快なサザ〜エさん🎶 # やっちまったぜぃ # 全部いるものやのに # 1個づつ棚に直しに行く辛さ… # 今日晩ごはん無しでいいですかーー😭
外壁塗装の時に 玄関横の窓に木の枠つけてー🪟 とお願いしたら、自分とこでしたら凄く高くなるので、旦那さんにやって貰い(σ*''3`)σ と、下地材打って穴も空けて、ビス打ったらいいだけの状態にサービスでしててくれたので、こないだのお休みに旦那さんに木枠を付けて貰いましたq(q''∀`*) なかなかちょっと高級感がでましたෆෆ*⁎ # どーでも良いハナシやねんけど # さっきスーパーに買い物行って # レジで会計しようとかばんをガサゴソ # ん⁉︎ # んんっ⁉︎ # んーーー💦 # もうお分かりの方も多いと思いますが # そう… # 財布を♪忘れて♪愉快なサザ〜エさん🎶 # やっちまったぜぃ # 全部いるものやのに # 1個づつ棚に直しに行く辛さ… # 今日晩ごはん無しでいいですかーー😭
kyorinko
kyorinko
4LDK | 家族
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
kumiさんの実例写真
こんにちは。 山口は暑いです やっと下地材を塗り終わりました。 休みの日に、そして天気の良いうちに(笑) もう39年の古壁です。下地塗っただけで表面の砂がポロポロ、やに汚れがローラーに付くしで、2リットル塗りきりました。 畳7枚、この部屋は4畳なのでたっぷり塗れました。 高いところは以前フォロワーさんがしていたクイックルワイパーにローラーを巻き付けての方法で(笑) 嫌~匂いが凄い‼️
こんにちは。 山口は暑いです やっと下地材を塗り終わりました。 休みの日に、そして天気の良いうちに(笑) もう39年の古壁です。下地塗っただけで表面の砂がポロポロ、やに汚れがローラーに付くしで、2リットル塗りきりました。 畳7枚、この部屋は4畳なのでたっぷり塗れました。 高いところは以前フォロワーさんがしていたクイックルワイパーにローラーを巻き付けての方法で(笑) 嫌~匂いが凄い‼️
kumi
kumi
家族
na-naさんの実例写真
フリースペース改造の為、毎週ペンキ塗りをしています… 今回はちょっと大物で木製のキャビネットをホワイトのアンティーク風に塗りました。 2枚目の投稿ですが、今回パリパリベースというものを使ってみました。 パリパリベースを塗ってからペンキを塗るとペンキが経年劣化したような感じになるものです。 本当にパリパリして感動。 3枚目は塗っている途中のカオスな状態…
フリースペース改造の為、毎週ペンキ塗りをしています… 今回はちょっと大物で木製のキャビネットをホワイトのアンティーク風に塗りました。 2枚目の投稿ですが、今回パリパリベースというものを使ってみました。 パリパリベースを塗ってからペンキを塗るとペンキが経年劣化したような感じになるものです。 本当にパリパリして感動。 3枚目は塗っている途中のカオスな状態…
na-na
na-na
2LDK | 家族
HARUさんの実例写真
建売住宅によくある作り付けの下駄箱を セリアのベニヤ板とホームセンターで 買って来たモールディングを使ってペンキを 塗ってリメイクしました(^^) 色がブラウンからホワイトに変わっただけで とっても広く感じますッ(๑˃̵ᴗ˂̵)
建売住宅によくある作り付けの下駄箱を セリアのベニヤ板とホームセンターで 買って来たモールディングを使ってペンキを 塗ってリメイクしました(^^) 色がブラウンからホワイトに変わっただけで とっても広く感じますッ(๑˃̵ᴗ˂̵)
HARU
HARU
4LDK | 家族
nacchoさんの実例写真
DIY*キッチン作業台 キッチンの真ん中にどーんと置いている作業台。 結構大きいので、沢山作り置きを作る時やお弁当を詰める時、パンを捏ねる時に大活躍です♪ 実はこれ、おばぁちゃんちにあった古いカップボードをリメイクした物。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタートを下地材として塗り、ホワイトを重ね塗りしています! 息子も気に入ってくれて、ここでご飯を食べようって日もありますよ(*^^*)
DIY*キッチン作業台 キッチンの真ん中にどーんと置いている作業台。 結構大きいので、沢山作り置きを作る時やお弁当を詰める時、パンを捏ねる時に大活躍です♪ 実はこれ、おばぁちゃんちにあった古いカップボードをリメイクした物。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタートを下地材として塗り、ホワイトを重ね塗りしています! 息子も気に入ってくれて、ここでご飯を食べようって日もありますよ(*^^*)
naccho
naccho
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
壁下地材を張ってトイレットペーパーホルダーを仮設🤗 壁早く仕上げたい。
壁下地材を張ってトイレットペーパーホルダーを仮設🤗 壁早く仕上げたい。
wacchi
wacchi
3K
mykooさんの実例写真
玄関の壁も板壁にしちゃいました♪もう家中板壁にしたい病です(笑) リビングの板壁は白ペンキで仕上げましたが玄関は温かみのある空間にしたかったので無塗装です。 飾り棚に100均のフックつけて完成~!
玄関の壁も板壁にしちゃいました♪もう家中板壁にしたい病です(笑) リビングの板壁は白ペンキで仕上げましたが玄関は温かみのある空間にしたかったので無塗装です。 飾り棚に100均のフックつけて完成~!
mykoo
mykoo
家族
akashiさんの実例写真
プラ段+ベニアで地道に下地貼り中。
プラ段+ベニアで地道に下地貼り中。
akashi
akashi
3K | 家族
takaさんの実例写真
チェスト塗り替えの時にターナーミルクペイントのマルチプライマーを購入したので海苔の缶をリメイクしてみた。 チェストリメイクで外した取手も付けてみた。 原型は右下、おつまみ海苔。美味しい。
チェスト塗り替えの時にターナーミルクペイントのマルチプライマーを購入したので海苔の缶をリメイクしてみた。 チェストリメイクで外した取手も付けてみた。 原型は右下、おつまみ海苔。美味しい。
taka
taka
2LDK | 家族
na-2-miさんの実例写真
ペンキを塗った本棚にモロッカンタイル風のシールを貼って完成しましたぁ〜♪ ただの茶色い本棚がなかなか素敵になったと思います😊 ただ…やっぱり面積が大きい物は思ったより大変だったので→姿見を塗るのは保留☆
ペンキを塗った本棚にモロッカンタイル風のシールを貼って完成しましたぁ〜♪ ただの茶色い本棚がなかなか素敵になったと思います😊 ただ…やっぱり面積が大きい物は思ったより大変だったので→姿見を塗るのは保留☆
na-2-mi
na-2-mi
カップル
KAORIさんの実例写真
これもほぼ廃材でできました^_^ 座面の木材だけ買ってきた杉板。 ほんとは逆の向きで貼りたかったけど、下地の材の長さが足りず、、、 でも、マットで隠れるので妥協してしまいました(^^;)
これもほぼ廃材でできました^_^ 座面の木材だけ買ってきた杉板。 ほんとは逆の向きで貼りたかったけど、下地の材の長さが足りず、、、 でも、マットで隠れるので妥協してしまいました(^^;)
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
yachi_08さんの実例写真
今日の目標分の漆喰塗り完成😂✨✨
今日の目標分の漆喰塗り完成😂✨✨
yachi_08
yachi_08
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 下地材が気になるあなたにおすすめ

DIY 下地材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 下地材

99枚の部屋写真から49枚をセレクト
UGさんの実例写真
「フェンスが出来るまで」第4回。 土台にポストを600ミリ間隔に立てたられたら、いよいよ横板を貼っていきます。 横板に使用するのは、野路板という屋根の下地材に使われる厚さ15ミリの杉の板。 普通フェンスに使うにはちょっと厚みが頼り無いんですが、今回はフェンスの裏側がブロック塀で風が直接当たらないので大丈夫でしょう(今現在2年程経ちましたが台風でも全く問題なし) 採用した一番の理由は安いからw 貼る前に裏側を防腐剤で塗装してから、釘でポストに打ち付けていきます☆ かっこつけてフローリングみたいに互い違いに貼ろうと思ってやりだしたら、野路板のサイズが微妙に違ったりするので、調整しながら貼るのが思ったよりめんどくさいので上下揃えて張ったほうがいいと思います(>_<) ちなみになぜ表面に防腐剤を塗っていないのかというと、早くフェンスの完成形が見た過ぎて裏側塗った時点で貼り始めてしまったからです(笑) 次回で完成します(^_^)
「フェンスが出来るまで」第4回。 土台にポストを600ミリ間隔に立てたられたら、いよいよ横板を貼っていきます。 横板に使用するのは、野路板という屋根の下地材に使われる厚さ15ミリの杉の板。 普通フェンスに使うにはちょっと厚みが頼り無いんですが、今回はフェンスの裏側がブロック塀で風が直接当たらないので大丈夫でしょう(今現在2年程経ちましたが台風でも全く問題なし) 採用した一番の理由は安いからw 貼る前に裏側を防腐剤で塗装してから、釘でポストに打ち付けていきます☆ かっこつけてフローリングみたいに互い違いに貼ろうと思ってやりだしたら、野路板のサイズが微妙に違ったりするので、調整しながら貼るのが思ったよりめんどくさいので上下揃えて張ったほうがいいと思います(>_<) ちなみになぜ表面に防腐剤を塗っていないのかというと、早くフェンスの完成形が見た過ぎて裏側塗った時点で貼り始めてしまったからです(笑) 次回で完成します(^_^)
UG
UG
家族
Haru87663さんの実例写真
無印の収納ボックスに色を塗って子供のおもちゃ箱にしました! 名前の通り頑丈なので、イスがわりとしても使用できて良いです♪
無印の収納ボックスに色を塗って子供のおもちゃ箱にしました! 名前の通り頑丈なので、イスがわりとしても使用できて良いです♪
Haru87663
Haru87663
2LDK | 家族
NAGImamさんの実例写真
リビングになる予定の南向き和室6畳です☻ここにアンティーク木目のクッションフロアーを敷くつもりです(*^^*)その前にテプレックスという下地材を敷き詰め作業中〜 防音防湿対策にやんちゃくれムスメが居るもんで…ね^^;
リビングになる予定の南向き和室6畳です☻ここにアンティーク木目のクッションフロアーを敷くつもりです(*^^*)その前にテプレックスという下地材を敷き詰め作業中〜 防音防湿対策にやんちゃくれムスメが居るもんで…ね^^;
NAGImam
NAGImam
3DK
kadoさんの実例写真
いや~、大変です! Rの天井にしたくて下地材の腰を抜いて(曲がるように切り込みを入れる)るのですが、しんどい!単純過ぎて飽きる(^^;
いや~、大変です! Rの天井にしたくて下地材の腰を抜いて(曲がるように切り込みを入れる)るのですが、しんどい!単純過ぎて飽きる(^^;
kado
kado
2DK | 一人暮らし
adamoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥6,800
おはようございます☀ やっと長男のデスクのリメイクに取り掛かります! 昨日、これが届きました。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタート。 ペンキの下地のようです。 最初はペンキ剥がしをちゃんとやるつもりでご近所さんからサンダーをお借りしていたのですが、この作業すごく嫌いw 過去にこれが大変で挫折したものもあったような… 「子供の机だし!頑張る!!」って意気込んでいたけどやっぱり面倒になってきて(^◇^;) 色々探したらこちらの商品に辿り着きました。 これを塗っちゃえば元のペンキを剥がさなくても綺麗に濡れるそう♪ ミッチャクロン的なものに似ているのかな? ものは試し! やってみます!
おはようございます☀ やっと長男のデスクのリメイクに取り掛かります! 昨日、これが届きました。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタート。 ペンキの下地のようです。 最初はペンキ剥がしをちゃんとやるつもりでご近所さんからサンダーをお借りしていたのですが、この作業すごく嫌いw 過去にこれが大変で挫折したものもあったような… 「子供の机だし!頑張る!!」って意気込んでいたけどやっぱり面倒になってきて(^◇^;) 色々探したらこちらの商品に辿り着きました。 これを塗っちゃえば元のペンキを剥がさなくても綺麗に濡れるそう♪ ミッチャクロン的なものに似ているのかな? ものは試し! やってみます!
adamo
adamo
4LDK | 家族
Yoshihisaさんの実例写真
洗面下地補強
洗面下地補強
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
ayanoさんの実例写真
洗面所の壁に汚れが目立ってきて、珪藻土や壁紙を検討しましたが、下地材を塗るなど壁紙を剥がすなど工程を減らしたく、なんとDAISOで見つけたクッションレンガシートをつけてみたら思いのほか仕上がりに満足しました♪照明も取替え明るくなりました!防カビ効果もあるのでおすすめです。
洗面所の壁に汚れが目立ってきて、珪藻土や壁紙を検討しましたが、下地材を塗るなど壁紙を剥がすなど工程を減らしたく、なんとDAISOで見つけたクッションレンガシートをつけてみたら思いのほか仕上がりに満足しました♪照明も取替え明るくなりました!防カビ効果もあるのでおすすめです。
ayano
ayano
3LDK | 家族
harutanmamaさんの実例写真
フローリング下地貼り付け 断熱も兼ねて12ミリ二枚重ね
フローリング下地貼り付け 断熱も兼ねて12ミリ二枚重ね
harutanmama
harutanmama
家族
MArukOさんの実例写真
5月末。 断熱材と何やら壁や天井にボードを貼るための下地の取り付けが終了した時♡ 私は断熱材担当 見た目がかわらない作業でまったく楽しくなかったです(´×ω×`)
5月末。 断熱材と何やら壁や天井にボードを貼るための下地の取り付けが終了した時♡ 私は断熱材担当 見た目がかわらない作業でまったく楽しくなかったです(´×ω×`)
MArukO
MArukO
3LDK | 家族
acyakoさんの実例写真
雨降っているせいか、ルパン三世は風邪引いて寝込んでいます(((*≧艸≦)ププッ 次回に登場するかな~♪ 物置とデッキ製作中 って言っても私が働いてた会社で作っているから、次男君が昼寝してる時と保育園の時にしか私は作ってないけど!笑 デッキの下が全部物置です☆ 雨も流れる様に屋根も付けるから ちっちゃい家作ってる気分です( ´∀`) 家作った時に余った下地材三束あったから捨てないで貰って使ってます(^^) ↑ 本日もケチですいません🙏
雨降っているせいか、ルパン三世は風邪引いて寝込んでいます(((*≧艸≦)ププッ 次回に登場するかな~♪ 物置とデッキ製作中 って言っても私が働いてた会社で作っているから、次男君が昼寝してる時と保育園の時にしか私は作ってないけど!笑 デッキの下が全部物置です☆ 雨も流れる様に屋根も付けるから ちっちゃい家作ってる気分です( ´∀`) 家作った時に余った下地材三束あったから捨てないで貰って使ってます(^^) ↑ 本日もケチですいません🙏
acyako
acyako
Takeshiさんの実例写真
お久しぶりにリフォームDIYです みなさんお元気ですか 玄関のたたきを前回塗装したのですが下地材を塗らなかったせいでハゲてしまいずーっと気になっていました 今回はバッチリ下地でスッキリ塗装といきたいものです ワイヤーブラシでひたすら擦り高圧洗浄機でなるべく塗装を剥がしたかったのですがやっぱり少しのこります 速乾性の下地材をぬり グレーのコンクリート用塗料を上塗りしました 2回塗りとは知らず ハラハラでしたが一缶ピッタンコで終わりました ドアと床の境目などのマスキングはきちんとしたほうが仕上がりも綺麗になりますね 滑り止め材入りの塗料もあるようなのでできたらそのほうが良いかもしれませんね
お久しぶりにリフォームDIYです みなさんお元気ですか 玄関のたたきを前回塗装したのですが下地材を塗らなかったせいでハゲてしまいずーっと気になっていました 今回はバッチリ下地でスッキリ塗装といきたいものです ワイヤーブラシでひたすら擦り高圧洗浄機でなるべく塗装を剥がしたかったのですがやっぱり少しのこります 速乾性の下地材をぬり グレーのコンクリート用塗料を上塗りしました 2回塗りとは知らず ハラハラでしたが一缶ピッタンコで終わりました ドアと床の境目などのマスキングはきちんとしたほうが仕上がりも綺麗になりますね 滑り止め材入りの塗料もあるようなのでできたらそのほうが良いかもしれませんね
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
mitsuyukitchenさんの実例写真
洋間の床に下地材
洋間の床に下地材
mitsuyukitchen
mitsuyukitchen
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
ジーロックフローリング待機中☺︎ 1日室温に慣れさせて伸縮を防ぎます。 色はホワイトアッシュを選びました。 実際の色や木目柄を知ってほしいので加工なしです。 畳のカビ防止に下地材のテプレックスも購入しました。 でもこれがネックで… 6m分必要なのですが5m単位でしか購入できないんです(*_*) そしてテプレックス分床が上がるから和室の畳寄せより床が上がってしまう。。 色々頭を悩ませますが1つ1つクリアしていきたいです☺︎
ジーロックフローリング待機中☺︎ 1日室温に慣れさせて伸縮を防ぎます。 色はホワイトアッシュを選びました。 実際の色や木目柄を知ってほしいので加工なしです。 畳のカビ防止に下地材のテプレックスも購入しました。 でもこれがネックで… 6m分必要なのですが5m単位でしか購入できないんです(*_*) そしてテプレックス分床が上がるから和室の畳寄せより床が上がってしまう。。 色々頭を悩ませますが1つ1つクリアしていきたいです☺︎
yumi
yumi
y.ebihara0811さんの実例写真
漆喰EASYのモニター投稿です。 下地材の「EF水性マルチシーラー」を塗りました。 今までいくつかシーラーを使ってきましたが、断トツで塗りやすかったです(^^) 程よい粘度がありつつ、スムーズにローラーやハケが動きます。 臭いも自分には耐えられる範囲でした。 物によってはキツイものもありますからね。 乾燥したら漆喰EASY塗ります!
漆喰EASYのモニター投稿です。 下地材の「EF水性マルチシーラー」を塗りました。 今までいくつかシーラーを使ってきましたが、断トツで塗りやすかったです(^^) 程よい粘度がありつつ、スムーズにローラーやハケが動きます。 臭いも自分には耐えられる範囲でした。 物によってはキツイものもありますからね。 乾燥したら漆喰EASY塗ります!
y.ebihara0811
y.ebihara0811
kyorinkoさんの実例写真
外壁塗装の時に 玄関横の窓に木の枠つけてー🪟 とお願いしたら、自分とこでしたら凄く高くなるので、旦那さんにやって貰い(σ*''3`)σ と、下地材打って穴も空けて、ビス打ったらいいだけの状態にサービスでしててくれたので、こないだのお休みに旦那さんに木枠を付けて貰いましたq(q''∀`*) なかなかちょっと高級感がでましたෆෆ*⁎ # どーでも良いハナシやねんけど # さっきスーパーに買い物行って # レジで会計しようとかばんをガサゴソ # ん⁉︎ # んんっ⁉︎ # んーーー💦 # もうお分かりの方も多いと思いますが # そう… # 財布を♪忘れて♪愉快なサザ〜エさん🎶 # やっちまったぜぃ # 全部いるものやのに # 1個づつ棚に直しに行く辛さ… # 今日晩ごはん無しでいいですかーー😭
外壁塗装の時に 玄関横の窓に木の枠つけてー🪟 とお願いしたら、自分とこでしたら凄く高くなるので、旦那さんにやって貰い(σ*''3`)σ と、下地材打って穴も空けて、ビス打ったらいいだけの状態にサービスでしててくれたので、こないだのお休みに旦那さんに木枠を付けて貰いましたq(q''∀`*) なかなかちょっと高級感がでましたෆෆ*⁎ # どーでも良いハナシやねんけど # さっきスーパーに買い物行って # レジで会計しようとかばんをガサゴソ # ん⁉︎ # んんっ⁉︎ # んーーー💦 # もうお分かりの方も多いと思いますが # そう… # 財布を♪忘れて♪愉快なサザ〜エさん🎶 # やっちまったぜぃ # 全部いるものやのに # 1個づつ棚に直しに行く辛さ… # 今日晩ごはん無しでいいですかーー😭
kyorinko
kyorinko
4LDK | 家族
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
kumiさんの実例写真
こんにちは。 山口は暑いです やっと下地材を塗り終わりました。 休みの日に、そして天気の良いうちに(笑) もう39年の古壁です。下地塗っただけで表面の砂がポロポロ、やに汚れがローラーに付くしで、2リットル塗りきりました。 畳7枚、この部屋は4畳なのでたっぷり塗れました。 高いところは以前フォロワーさんがしていたクイックルワイパーにローラーを巻き付けての方法で(笑) 嫌~匂いが凄い‼️
こんにちは。 山口は暑いです やっと下地材を塗り終わりました。 休みの日に、そして天気の良いうちに(笑) もう39年の古壁です。下地塗っただけで表面の砂がポロポロ、やに汚れがローラーに付くしで、2リットル塗りきりました。 畳7枚、この部屋は4畳なのでたっぷり塗れました。 高いところは以前フォロワーさんがしていたクイックルワイパーにローラーを巻き付けての方法で(笑) 嫌~匂いが凄い‼️
kumi
kumi
家族
na-naさんの実例写真
フリースペース改造の為、毎週ペンキ塗りをしています… 今回はちょっと大物で木製のキャビネットをホワイトのアンティーク風に塗りました。 2枚目の投稿ですが、今回パリパリベースというものを使ってみました。 パリパリベースを塗ってからペンキを塗るとペンキが経年劣化したような感じになるものです。 本当にパリパリして感動。 3枚目は塗っている途中のカオスな状態…
フリースペース改造の為、毎週ペンキ塗りをしています… 今回はちょっと大物で木製のキャビネットをホワイトのアンティーク風に塗りました。 2枚目の投稿ですが、今回パリパリベースというものを使ってみました。 パリパリベースを塗ってからペンキを塗るとペンキが経年劣化したような感じになるものです。 本当にパリパリして感動。 3枚目は塗っている途中のカオスな状態…
na-na
na-na
2LDK | 家族
HARUさんの実例写真
建売住宅によくある作り付けの下駄箱を セリアのベニヤ板とホームセンターで 買って来たモールディングを使ってペンキを 塗ってリメイクしました(^^) 色がブラウンからホワイトに変わっただけで とっても広く感じますッ(๑˃̵ᴗ˂̵)
建売住宅によくある作り付けの下駄箱を セリアのベニヤ板とホームセンターで 買って来たモールディングを使ってペンキを 塗ってリメイクしました(^^) 色がブラウンからホワイトに変わっただけで とっても広く感じますッ(๑˃̵ᴗ˂̵)
HARU
HARU
4LDK | 家族
nacchoさんの実例写真
DIY*キッチン作業台 キッチンの真ん中にどーんと置いている作業台。 結構大きいので、沢山作り置きを作る時やお弁当を詰める時、パンを捏ねる時に大活躍です♪ 実はこれ、おばぁちゃんちにあった古いカップボードをリメイクした物。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタートを下地材として塗り、ホワイトを重ね塗りしています! 息子も気に入ってくれて、ここでご飯を食べようって日もありますよ(*^^*)
DIY*キッチン作業台 キッチンの真ん中にどーんと置いている作業台。 結構大きいので、沢山作り置きを作る時やお弁当を詰める時、パンを捏ねる時に大活躍です♪ 実はこれ、おばぁちゃんちにあった古いカップボードをリメイクした物。 ベンジャミンムーアのフレッシュスタートを下地材として塗り、ホワイトを重ね塗りしています! 息子も気に入ってくれて、ここでご飯を食べようって日もありますよ(*^^*)
naccho
naccho
4LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
壁下地材を張ってトイレットペーパーホルダーを仮設🤗 壁早く仕上げたい。
壁下地材を張ってトイレットペーパーホルダーを仮設🤗 壁早く仕上げたい。
wacchi
wacchi
3K
mykooさんの実例写真
玄関の壁も板壁にしちゃいました♪もう家中板壁にしたい病です(笑) リビングの板壁は白ペンキで仕上げましたが玄関は温かみのある空間にしたかったので無塗装です。 飾り棚に100均のフックつけて完成~!
玄関の壁も板壁にしちゃいました♪もう家中板壁にしたい病です(笑) リビングの板壁は白ペンキで仕上げましたが玄関は温かみのある空間にしたかったので無塗装です。 飾り棚に100均のフックつけて完成~!
mykoo
mykoo
家族
akashiさんの実例写真
プラ段+ベニアで地道に下地貼り中。
プラ段+ベニアで地道に下地貼り中。
akashi
akashi
3K | 家族
takaさんの実例写真
チェスト塗り替えの時にターナーミルクペイントのマルチプライマーを購入したので海苔の缶をリメイクしてみた。 チェストリメイクで外した取手も付けてみた。 原型は右下、おつまみ海苔。美味しい。
チェスト塗り替えの時にターナーミルクペイントのマルチプライマーを購入したので海苔の缶をリメイクしてみた。 チェストリメイクで外した取手も付けてみた。 原型は右下、おつまみ海苔。美味しい。
taka
taka
2LDK | 家族
na-2-miさんの実例写真
ペンキを塗った本棚にモロッカンタイル風のシールを貼って完成しましたぁ〜♪ ただの茶色い本棚がなかなか素敵になったと思います😊 ただ…やっぱり面積が大きい物は思ったより大変だったので→姿見を塗るのは保留☆
ペンキを塗った本棚にモロッカンタイル風のシールを貼って完成しましたぁ〜♪ ただの茶色い本棚がなかなか素敵になったと思います😊 ただ…やっぱり面積が大きい物は思ったより大変だったので→姿見を塗るのは保留☆
na-2-mi
na-2-mi
カップル
KAORIさんの実例写真
これもほぼ廃材でできました^_^ 座面の木材だけ買ってきた杉板。 ほんとは逆の向きで貼りたかったけど、下地の材の長さが足りず、、、 でも、マットで隠れるので妥協してしまいました(^^;)
これもほぼ廃材でできました^_^ 座面の木材だけ買ってきた杉板。 ほんとは逆の向きで貼りたかったけど、下地の材の長さが足りず、、、 でも、マットで隠れるので妥協してしまいました(^^;)
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
yachi_08さんの実例写真
今日の目標分の漆喰塗り完成😂✨✨
今日の目標分の漆喰塗り完成😂✨✨
yachi_08
yachi_08
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 下地材が気になるあなたにおすすめ

DIY 下地材の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ