DIY フロア材

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
ako_a_kikoさんの実例写真
クッションフロアー材が余ったので トイレに続いて洗面所の床も貼りました😅 ここはカーブが無いのでトイレよりは簡単で1時間程で完成でした。
クッションフロアー材が余ったので トイレに続いて洗面所の床も貼りました😅 ここはカーブが無いのでトイレよりは簡単で1時間程で完成でした。
ako_a_kiko
ako_a_kiko
Daisukeさんの実例写真
新ガレージ部屋はosbをフロア材で使用。 強度やささむけが懸念されたけど特段問題なし。 床ニスを二度塗りして完成。 壁を貼るか、このままかでなやめる。 タペストリー、壁面収納、簡単なカフェ棚など選択肢は多いが手間がかかるな~
新ガレージ部屋はosbをフロア材で使用。 強度やささむけが懸念されたけど特段問題なし。 床ニスを二度塗りして完成。 壁を貼るか、このままかでなやめる。 タペストリー、壁面収納、簡単なカフェ棚など選択肢は多いが手間がかかるな~
Daisuke
Daisuke
家族
FCRworksさんの実例写真
畳→剥がしてコンパネ追加→フロア材を貼り込みます。K+gearのコメリPB商品。なんと国産れ
畳→剥がしてコンパネ追加→フロア材を貼り込みます。K+gearのコメリPB商品。なんと国産れ
FCRworks
FCRworks
3LDK | 家族
ha.o1o4.6さんの実例写真
ソファーの後ろにディアウォールで下地を組んでフロア材を貼ってニッチ風の棚も作ってみました。 棚の中にLEDを仕込んで背板はタイルシールで仕上げました。
ソファーの後ろにディアウォールで下地を組んでフロア材を貼ってニッチ風の棚も作ってみました。 棚の中にLEDを仕込んで背板はタイルシールで仕上げました。
ha.o1o4.6
ha.o1o4.6
1K | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
フロア材の耳部分にフロア釘を 斜め打ち。 最後は頭が出ないように釘締で。 あらかじめ細目のドリルで穴を開けてました。 膝、腰が死ぬ作業‥旦那さんご苦労様(T_T)
フロア材の耳部分にフロア釘を 斜め打ち。 最後は頭が出ないように釘締で。 あらかじめ細目のドリルで穴を開けてました。 膝、腰が死ぬ作業‥旦那さんご苦労様(T_T)
Miki
Miki
Uchinku.kaotanさんの実例写真
床に貼るフロア材を勝手口の冷たいアルミドアに貼って木目調に🤗 ガラス部分は、ガラスに直接十字に貼って木枠風に・・・見えるかな🤭
床に貼るフロア材を勝手口の冷たいアルミドアに貼って木目調に🤗 ガラス部分は、ガラスに直接十字に貼って木枠風に・・・見えるかな🤭
Uchinku.kaotan
Uchinku.kaotan
家族
hirococoさんの実例写真
キッチン脇の壁が剥がれてきたので、フロア材を貼ってプチリフォームしました。
キッチン脇の壁が剥がれてきたので、フロア材を貼ってプチリフォームしました。
hirococo
hirococo
giantdadyさんの実例写真
柱のビミョーな出っ張りに悩む。 フロア材を固定するため、フロアボンドとフロア釘を使用。 フロアが全くうまく打てず、きちんと奥まで入らずなので、強度が下がるのを覚悟で下穴を開けてから打つようにする。フロア釘なので通常の釘と違い、ネジ山のようなギザギザがあるので、まーいーかーとあまり悩むと進まないので、このまま進める。
柱のビミョーな出っ張りに悩む。 フロア材を固定するため、フロアボンドとフロア釘を使用。 フロアが全くうまく打てず、きちんと奥まで入らずなので、強度が下がるのを覚悟で下穴を開けてから打つようにする。フロア釘なので通常の釘と違い、ネジ山のようなギザギザがあるので、まーいーかーとあまり悩むと進まないので、このまま進める。
giantdady
giantdady
yuuu7712さんの実例写真
新生活イベント用で、需要のある方向けなのでコメントお気づかいなく <(_ _*)> 入居前にDKから玄関へとクッションフロアを貼りました https://roomclip.jp/photo/FZe4 DKで使用した残りで玄関に敷いたので、足りない所はつぎはぎしています(⬇1) ドアの下になる部分には元々補強のための板があり、少し盛り上がっていたので、必然でここのクッションフロアも数ミリ浮いています(⬇2) 浮いた部分の切り口の白さが目立っていたのでこの後ペイントで隠しました笑 クッションフロアの敷き方で、「壁際はシートを添わせてカッターで切る」等をよく見かけます これが地味にテクニックが要ります (⬇3) 部屋の中って、柱やドアなど意外と複雑な形をしていたりします もしもズレてカットしてしまったら、余りのフロア材をその形に切り、パズルのようにはめ込むとだいぶ見栄えが良くなりますよ 私は沢山切り貼りしました笑
新生活イベント用で、需要のある方向けなのでコメントお気づかいなく <(_ _*)> 入居前にDKから玄関へとクッションフロアを貼りました https://roomclip.jp/photo/FZe4 DKで使用した残りで玄関に敷いたので、足りない所はつぎはぎしています(⬇1) ドアの下になる部分には元々補強のための板があり、少し盛り上がっていたので、必然でここのクッションフロアも数ミリ浮いています(⬇2) 浮いた部分の切り口の白さが目立っていたのでこの後ペイントで隠しました笑 クッションフロアの敷き方で、「壁際はシートを添わせてカッターで切る」等をよく見かけます これが地味にテクニックが要ります (⬇3) 部屋の中って、柱やドアなど意外と複雑な形をしていたりします もしもズレてカットしてしまったら、余りのフロア材をその形に切り、パズルのようにはめ込むとだいぶ見栄えが良くなりますよ 私は沢山切り貼りしました笑
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
makochi.mさんの実例写真
LIXILのコンテスト用にDIYの小上がりをもう1枚* 我が家は建具も水周りもサッシも床も、ほぼLIXILさんの物です(*´˘`*) 今回DIYした小上がりも一体感を出そうと思って、床と同じLIXILさんのクリエラスクのフロア材を使いました* なので引きで見ても違和感ない仕上がりになりました٩(ˊᗜˋ*) 本当はこれに手すりを付けてもう少し囲おうと思ってるんですが、年内は無理そうなのでのんびり進めたいと思います*
LIXILのコンテスト用にDIYの小上がりをもう1枚* 我が家は建具も水周りもサッシも床も、ほぼLIXILさんの物です(*´˘`*) 今回DIYした小上がりも一体感を出そうと思って、床と同じLIXILさんのクリエラスクのフロア材を使いました* なので引きで見ても違和感ない仕上がりになりました٩(ˊᗜˋ*) 本当はこれに手すりを付けてもう少し囲おうと思ってるんですが、年内は無理そうなのでのんびり進めたいと思います*
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
STAY HOME リビングに引き続き、キッチンの床も張り替えました。 以前はテラコッタ風のクッションフロアに 張り替えてよかったんですが、テラコッタ風のタイルの目地の汚れが取れなくて、とても嫌でした。クッションフロア材は安くて簡単にできるのですが、キッチン用品を落としたらキズがついてへこんでしまい、その部分が だんだん拭き掃除をしてても黒くなっていきます。今回は、ちょっと高めのクッションタイルにしました。石風。素材はクッションフロアより硬く、土足OKなくらい強いそうです。汚れも目立たないように黒系にしました。敷いてみれば高級感もあります。 21枚で敷けました。貼るのは簡単ですが、 食器棚と冷蔵庫の移動が大変でした。 子供たちにも手伝ってもらい無事終了。 一生懸命、張り替えてくれた主人に感謝します。
STAY HOME リビングに引き続き、キッチンの床も張り替えました。 以前はテラコッタ風のクッションフロアに 張り替えてよかったんですが、テラコッタ風のタイルの目地の汚れが取れなくて、とても嫌でした。クッションフロア材は安くて簡単にできるのですが、キッチン用品を落としたらキズがついてへこんでしまい、その部分が だんだん拭き掃除をしてても黒くなっていきます。今回は、ちょっと高めのクッションタイルにしました。石風。素材はクッションフロアより硬く、土足OKなくらい強いそうです。汚れも目立たないように黒系にしました。敷いてみれば高級感もあります。 21枚で敷けました。貼るのは簡単ですが、 食器棚と冷蔵庫の移動が大変でした。 子供たちにも手伝ってもらい無事終了。 一生懸命、張り替えてくれた主人に感謝します。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 昨年末に『やりたいこと』の決意表明をし 年明けに義母、義妹が遊びくるというので 慌てて玄関だけやっつけました いつもケツを叩かれないとやらない私です 仕事納めの12/29の夜にイメージ図を書いて 翌日の12/30にホームセンターを3店舗ハシゴして下調べ 翌日の12/31にホームセンターを2店舗ハシゴして調達 その日と翌日の元旦はDIY三昧で ワタシ的には至福の年末年始でした イメージ図を書いてもその通りにならなくて あーだのこーだの一人で黙々とやっておりました やっぱり水平器欲しいなってって節に思いました。 追加でやりたいことはあるけれど、 ひとまず『やりたいこと』のひとつは完成です
明けましておめでとうございます🎍 昨年末に『やりたいこと』の決意表明をし 年明けに義母、義妹が遊びくるというので 慌てて玄関だけやっつけました いつもケツを叩かれないとやらない私です 仕事納めの12/29の夜にイメージ図を書いて 翌日の12/30にホームセンターを3店舗ハシゴして下調べ 翌日の12/31にホームセンターを2店舗ハシゴして調達 その日と翌日の元旦はDIY三昧で ワタシ的には至福の年末年始でした イメージ図を書いてもその通りにならなくて あーだのこーだの一人で黙々とやっておりました やっぱり水平器欲しいなってって節に思いました。 追加でやりたいことはあるけれど、 ひとまず『やりたいこと』のひとつは完成です
beanz
beanz
3LDK | 家族
seana3761さんの実例写真
リビングの床材はイクタエアーウォッシュフローリングです  室内照明応答の光触媒でウイルス、菌、汚れ、匂い、シックハウスの原因物質を除去する安心、安全、健康なフローリングだそうです リノベの際に工務店さんのイチオシのフロア材でした❣️ そして、キッチン側の床はDIYでDream Stekerさんのヘリンボーン柄のフロアシートを貼っています どちらの床材も施工して3年めになりますが、傷や汚れに強く、ほとんど施工時のまま変化ありません🧡😊
リビングの床材はイクタエアーウォッシュフローリングです  室内照明応答の光触媒でウイルス、菌、汚れ、匂い、シックハウスの原因物質を除去する安心、安全、健康なフローリングだそうです リノベの際に工務店さんのイチオシのフロア材でした❣️ そして、キッチン側の床はDIYでDream Stekerさんのヘリンボーン柄のフロアシートを貼っています どちらの床材も施工して3年めになりますが、傷や汚れに強く、ほとんど施工時のまま変化ありません🧡😊
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
lovesspongebobさんの実例写真
以前の貼るタイプのクッション製の腰壁が剥がれてきたので、壁紙も剥がし一からやり直しました🎵 少しグレーの入ったブラウンを塗り、腰壁はホワイトに。 腰壁は羽目板を10cm幅10枚+8cm一枚、上側はモールディングを使用。 フロア材に使う細いビスで固定しました。 一ぴき、お邪魔虫が入り込んでます💦 カメラ嫌いなくせにー💫www
以前の貼るタイプのクッション製の腰壁が剥がれてきたので、壁紙も剥がし一からやり直しました🎵 少しグレーの入ったブラウンを塗り、腰壁はホワイトに。 腰壁は羽目板を10cm幅10枚+8cm一枚、上側はモールディングを使用。 フロア材に使う細いビスで固定しました。 一ぴき、お邪魔虫が入り込んでます💦 カメラ嫌いなくせにー💫www
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
howellさんの実例写真
犬に剥がされた洗面所のフローリングを隠すためにクッションフロア材を貼りました。 白すぎて髪の毛一本落ちてても目立つ。 うーん。。
犬に剥がされた洗面所のフローリングを隠すためにクッションフロア材を貼りました。 白すぎて髪の毛一本落ちてても目立つ。 うーん。。
howell
howell
4LDK | 家族
W.S.Yさんの実例写真
おはよーございまーす
おはよーございまーす
W.S.Y
W.S.Y
一人暮らし
s0nさんの実例写真
s0n
s0n
家族
tarezo33さんの実例写真
つづき 『LIXIL マンションリノベーション見学会』 LDKから廊下までの床材は幅の広い 【ラシッサDフロア】 個性的な木目ですが、部屋が明るく見えて 凄く素敵でした♬ 洗面所はタイル風のフロア材で (確か長尺シートって言われてた) 切り替わる部分に ゴールド金属製の見切りを使われてたのが スッキリしてめちゃオシャレやったの♬ 多分真鍮だね😊 うちの木材の見切りも これに替えたいーと 床に這いつくばって写真を撮ってたら みなさんにクスクス笑われた〜😅 つづく
つづき 『LIXIL マンションリノベーション見学会』 LDKから廊下までの床材は幅の広い 【ラシッサDフロア】 個性的な木目ですが、部屋が明るく見えて 凄く素敵でした♬ 洗面所はタイル風のフロア材で (確か長尺シートって言われてた) 切り替わる部分に ゴールド金属製の見切りを使われてたのが スッキリしてめちゃオシャレやったの♬ 多分真鍮だね😊 うちの木材の見切りも これに替えたいーと 床に這いつくばって写真を撮ってたら みなさんにクスクス笑われた〜😅 つづく
tarezo33
tarezo33
家族
tom5.5.5さんの実例写真
ロフトクローゼット
ロフトクローゼット
tom5.5.5
tom5.5.5
3LDK | 家族
Akariさんの実例写真
新聞紙で型紙とり (フロア材に書き写す時は裏向きで!私はミスりました!)
新聞紙で型紙とり (フロア材に書き写す時は裏向きで!私はミスりました!)
Akari
Akari
4DK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
ロフトに上がる階段… 洗濯物が~‼ 何か住み始めたようです(*^.^*)
ロフトに上がる階段… 洗濯物が~‼ 何か住み始めたようです(*^.^*)
ku-kai
ku-kai
家族
todaychanさんの実例写真
友達の大工さんに、フロアーの余りでドアを作ってもらいました。 ドアのぶは、真鍮のフランスのアンティークを取り付けました。ドアのロックはvacancyと表示される真鍮のタイプを取り付けて、小窓をプラ板で100均の曇りガラスシートをはりました。
友達の大工さんに、フロアーの余りでドアを作ってもらいました。 ドアのぶは、真鍮のフランスのアンティークを取り付けました。ドアのロックはvacancyと表示される真鍮のタイプを取り付けて、小窓をプラ板で100均の曇りガラスシートをはりました。
todaychan
todaychan
4LDK | 家族
chikichikiさんの実例写真
モニター中のフロア材 HERIBO WOOD 接着剤が最初から付いてるから 剥がして貼るだけの簡単作業👌
モニター中のフロア材 HERIBO WOOD 接着剤が最初から付いてるから 剥がして貼るだけの簡単作業👌
chikichiki
chikichiki
家族
nyaさんの実例写真
nya
nya
riguさんの実例写真
床に使ったクッションフロアの端材でペーパーホルダーも覆いました! 雰囲気変わるー!
床に使ったクッションフロアの端材でペーパーホルダーも覆いました! 雰囲気変わるー!
rigu
rigu
2LDK | カップル
chi-koさんの実例写真
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
もっと見る

DIY フロア材の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY フロア材

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
ako_a_kikoさんの実例写真
クッションフロアー材が余ったので トイレに続いて洗面所の床も貼りました😅 ここはカーブが無いのでトイレよりは簡単で1時間程で完成でした。
クッションフロアー材が余ったので トイレに続いて洗面所の床も貼りました😅 ここはカーブが無いのでトイレよりは簡単で1時間程で完成でした。
ako_a_kiko
ako_a_kiko
Daisukeさんの実例写真
新ガレージ部屋はosbをフロア材で使用。 強度やささむけが懸念されたけど特段問題なし。 床ニスを二度塗りして完成。 壁を貼るか、このままかでなやめる。 タペストリー、壁面収納、簡単なカフェ棚など選択肢は多いが手間がかかるな~
新ガレージ部屋はosbをフロア材で使用。 強度やささむけが懸念されたけど特段問題なし。 床ニスを二度塗りして完成。 壁を貼るか、このままかでなやめる。 タペストリー、壁面収納、簡単なカフェ棚など選択肢は多いが手間がかかるな~
Daisuke
Daisuke
家族
FCRworksさんの実例写真
畳→剥がしてコンパネ追加→フロア材を貼り込みます。K+gearのコメリPB商品。なんと国産れ
畳→剥がしてコンパネ追加→フロア材を貼り込みます。K+gearのコメリPB商品。なんと国産れ
FCRworks
FCRworks
3LDK | 家族
ha.o1o4.6さんの実例写真
ソファーの後ろにディアウォールで下地を組んでフロア材を貼ってニッチ風の棚も作ってみました。 棚の中にLEDを仕込んで背板はタイルシールで仕上げました。
ソファーの後ろにディアウォールで下地を組んでフロア材を貼ってニッチ風の棚も作ってみました。 棚の中にLEDを仕込んで背板はタイルシールで仕上げました。
ha.o1o4.6
ha.o1o4.6
1K | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
フロア材の耳部分にフロア釘を 斜め打ち。 最後は頭が出ないように釘締で。 あらかじめ細目のドリルで穴を開けてました。 膝、腰が死ぬ作業‥旦那さんご苦労様(T_T)
フロア材の耳部分にフロア釘を 斜め打ち。 最後は頭が出ないように釘締で。 あらかじめ細目のドリルで穴を開けてました。 膝、腰が死ぬ作業‥旦那さんご苦労様(T_T)
Miki
Miki
Uchinku.kaotanさんの実例写真
床に貼るフロア材を勝手口の冷たいアルミドアに貼って木目調に🤗 ガラス部分は、ガラスに直接十字に貼って木枠風に・・・見えるかな🤭
床に貼るフロア材を勝手口の冷たいアルミドアに貼って木目調に🤗 ガラス部分は、ガラスに直接十字に貼って木枠風に・・・見えるかな🤭
Uchinku.kaotan
Uchinku.kaotan
家族
hirococoさんの実例写真
キッチン脇の壁が剥がれてきたので、フロア材を貼ってプチリフォームしました。
キッチン脇の壁が剥がれてきたので、フロア材を貼ってプチリフォームしました。
hirococo
hirococo
giantdadyさんの実例写真
柱のビミョーな出っ張りに悩む。 フロア材を固定するため、フロアボンドとフロア釘を使用。 フロアが全くうまく打てず、きちんと奥まで入らずなので、強度が下がるのを覚悟で下穴を開けてから打つようにする。フロア釘なので通常の釘と違い、ネジ山のようなギザギザがあるので、まーいーかーとあまり悩むと進まないので、このまま進める。
柱のビミョーな出っ張りに悩む。 フロア材を固定するため、フロアボンドとフロア釘を使用。 フロアが全くうまく打てず、きちんと奥まで入らずなので、強度が下がるのを覚悟で下穴を開けてから打つようにする。フロア釘なので通常の釘と違い、ネジ山のようなギザギザがあるので、まーいーかーとあまり悩むと進まないので、このまま進める。
giantdady
giantdady
yuuu7712さんの実例写真
新生活イベント用で、需要のある方向けなのでコメントお気づかいなく <(_ _*)> 入居前にDKから玄関へとクッションフロアを貼りました https://roomclip.jp/photo/FZe4 DKで使用した残りで玄関に敷いたので、足りない所はつぎはぎしています(⬇1) ドアの下になる部分には元々補強のための板があり、少し盛り上がっていたので、必然でここのクッションフロアも数ミリ浮いています(⬇2) 浮いた部分の切り口の白さが目立っていたのでこの後ペイントで隠しました笑 クッションフロアの敷き方で、「壁際はシートを添わせてカッターで切る」等をよく見かけます これが地味にテクニックが要ります (⬇3) 部屋の中って、柱やドアなど意外と複雑な形をしていたりします もしもズレてカットしてしまったら、余りのフロア材をその形に切り、パズルのようにはめ込むとだいぶ見栄えが良くなりますよ 私は沢山切り貼りしました笑
新生活イベント用で、需要のある方向けなのでコメントお気づかいなく <(_ _*)> 入居前にDKから玄関へとクッションフロアを貼りました https://roomclip.jp/photo/FZe4 DKで使用した残りで玄関に敷いたので、足りない所はつぎはぎしています(⬇1) ドアの下になる部分には元々補強のための板があり、少し盛り上がっていたので、必然でここのクッションフロアも数ミリ浮いています(⬇2) 浮いた部分の切り口の白さが目立っていたのでこの後ペイントで隠しました笑 クッションフロアの敷き方で、「壁際はシートを添わせてカッターで切る」等をよく見かけます これが地味にテクニックが要ります (⬇3) 部屋の中って、柱やドアなど意外と複雑な形をしていたりします もしもズレてカットしてしまったら、余りのフロア材をその形に切り、パズルのようにはめ込むとだいぶ見栄えが良くなりますよ 私は沢山切り貼りしました笑
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
makochi.mさんの実例写真
LIXILのコンテスト用にDIYの小上がりをもう1枚* 我が家は建具も水周りもサッシも床も、ほぼLIXILさんの物です(*´˘`*) 今回DIYした小上がりも一体感を出そうと思って、床と同じLIXILさんのクリエラスクのフロア材を使いました* なので引きで見ても違和感ない仕上がりになりました٩(ˊᗜˋ*) 本当はこれに手すりを付けてもう少し囲おうと思ってるんですが、年内は無理そうなのでのんびり進めたいと思います*
LIXILのコンテスト用にDIYの小上がりをもう1枚* 我が家は建具も水周りもサッシも床も、ほぼLIXILさんの物です(*´˘`*) 今回DIYした小上がりも一体感を出そうと思って、床と同じLIXILさんのクリエラスクのフロア材を使いました* なので引きで見ても違和感ない仕上がりになりました٩(ˊᗜˋ*) 本当はこれに手すりを付けてもう少し囲おうと思ってるんですが、年内は無理そうなのでのんびり進めたいと思います*
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
STAY HOME リビングに引き続き、キッチンの床も張り替えました。 以前はテラコッタ風のクッションフロアに 張り替えてよかったんですが、テラコッタ風のタイルの目地の汚れが取れなくて、とても嫌でした。クッションフロア材は安くて簡単にできるのですが、キッチン用品を落としたらキズがついてへこんでしまい、その部分が だんだん拭き掃除をしてても黒くなっていきます。今回は、ちょっと高めのクッションタイルにしました。石風。素材はクッションフロアより硬く、土足OKなくらい強いそうです。汚れも目立たないように黒系にしました。敷いてみれば高級感もあります。 21枚で敷けました。貼るのは簡単ですが、 食器棚と冷蔵庫の移動が大変でした。 子供たちにも手伝ってもらい無事終了。 一生懸命、張り替えてくれた主人に感謝します。
STAY HOME リビングに引き続き、キッチンの床も張り替えました。 以前はテラコッタ風のクッションフロアに 張り替えてよかったんですが、テラコッタ風のタイルの目地の汚れが取れなくて、とても嫌でした。クッションフロア材は安くて簡単にできるのですが、キッチン用品を落としたらキズがついてへこんでしまい、その部分が だんだん拭き掃除をしてても黒くなっていきます。今回は、ちょっと高めのクッションタイルにしました。石風。素材はクッションフロアより硬く、土足OKなくらい強いそうです。汚れも目立たないように黒系にしました。敷いてみれば高級感もあります。 21枚で敷けました。貼るのは簡単ですが、 食器棚と冷蔵庫の移動が大変でした。 子供たちにも手伝ってもらい無事終了。 一生懸命、張り替えてくれた主人に感謝します。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 昨年末に『やりたいこと』の決意表明をし 年明けに義母、義妹が遊びくるというので 慌てて玄関だけやっつけました いつもケツを叩かれないとやらない私です 仕事納めの12/29の夜にイメージ図を書いて 翌日の12/30にホームセンターを3店舗ハシゴして下調べ 翌日の12/31にホームセンターを2店舗ハシゴして調達 その日と翌日の元旦はDIY三昧で ワタシ的には至福の年末年始でした イメージ図を書いてもその通りにならなくて あーだのこーだの一人で黙々とやっておりました やっぱり水平器欲しいなってって節に思いました。 追加でやりたいことはあるけれど、 ひとまず『やりたいこと』のひとつは完成です
明けましておめでとうございます🎍 昨年末に『やりたいこと』の決意表明をし 年明けに義母、義妹が遊びくるというので 慌てて玄関だけやっつけました いつもケツを叩かれないとやらない私です 仕事納めの12/29の夜にイメージ図を書いて 翌日の12/30にホームセンターを3店舗ハシゴして下調べ 翌日の12/31にホームセンターを2店舗ハシゴして調達 その日と翌日の元旦はDIY三昧で ワタシ的には至福の年末年始でした イメージ図を書いてもその通りにならなくて あーだのこーだの一人で黙々とやっておりました やっぱり水平器欲しいなってって節に思いました。 追加でやりたいことはあるけれど、 ひとまず『やりたいこと』のひとつは完成です
beanz
beanz
3LDK | 家族
seana3761さんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥110
リビングの床材はイクタエアーウォッシュフローリングです  室内照明応答の光触媒でウイルス、菌、汚れ、匂い、シックハウスの原因物質を除去する安心、安全、健康なフローリングだそうです リノベの際に工務店さんのイチオシのフロア材でした❣️ そして、キッチン側の床はDIYでDream Stekerさんのヘリンボーン柄のフロアシートを貼っています どちらの床材も施工して3年めになりますが、傷や汚れに強く、ほとんど施工時のまま変化ありません🧡😊
リビングの床材はイクタエアーウォッシュフローリングです  室内照明応答の光触媒でウイルス、菌、汚れ、匂い、シックハウスの原因物質を除去する安心、安全、健康なフローリングだそうです リノベの際に工務店さんのイチオシのフロア材でした❣️ そして、キッチン側の床はDIYでDream Stekerさんのヘリンボーン柄のフロアシートを貼っています どちらの床材も施工して3年めになりますが、傷や汚れに強く、ほとんど施工時のまま変化ありません🧡😊
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
lovesspongebobさんの実例写真
以前の貼るタイプのクッション製の腰壁が剥がれてきたので、壁紙も剥がし一からやり直しました🎵 少しグレーの入ったブラウンを塗り、腰壁はホワイトに。 腰壁は羽目板を10cm幅10枚+8cm一枚、上側はモールディングを使用。 フロア材に使う細いビスで固定しました。 一ぴき、お邪魔虫が入り込んでます💦 カメラ嫌いなくせにー💫www
以前の貼るタイプのクッション製の腰壁が剥がれてきたので、壁紙も剥がし一からやり直しました🎵 少しグレーの入ったブラウンを塗り、腰壁はホワイトに。 腰壁は羽目板を10cm幅10枚+8cm一枚、上側はモールディングを使用。 フロア材に使う細いビスで固定しました。 一ぴき、お邪魔虫が入り込んでます💦 カメラ嫌いなくせにー💫www
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
howellさんの実例写真
犬に剥がされた洗面所のフローリングを隠すためにクッションフロア材を貼りました。 白すぎて髪の毛一本落ちてても目立つ。 うーん。。
犬に剥がされた洗面所のフローリングを隠すためにクッションフロア材を貼りました。 白すぎて髪の毛一本落ちてても目立つ。 うーん。。
howell
howell
4LDK | 家族
W.S.Yさんの実例写真
おはよーございまーす
おはよーございまーす
W.S.Y
W.S.Y
一人暮らし
s0nさんの実例写真
s0n
s0n
家族
tarezo33さんの実例写真
つづき 『LIXIL マンションリノベーション見学会』 LDKから廊下までの床材は幅の広い 【ラシッサDフロア】 個性的な木目ですが、部屋が明るく見えて 凄く素敵でした♬ 洗面所はタイル風のフロア材で (確か長尺シートって言われてた) 切り替わる部分に ゴールド金属製の見切りを使われてたのが スッキリしてめちゃオシャレやったの♬ 多分真鍮だね😊 うちの木材の見切りも これに替えたいーと 床に這いつくばって写真を撮ってたら みなさんにクスクス笑われた〜😅 つづく
つづき 『LIXIL マンションリノベーション見学会』 LDKから廊下までの床材は幅の広い 【ラシッサDフロア】 個性的な木目ですが、部屋が明るく見えて 凄く素敵でした♬ 洗面所はタイル風のフロア材で (確か長尺シートって言われてた) 切り替わる部分に ゴールド金属製の見切りを使われてたのが スッキリしてめちゃオシャレやったの♬ 多分真鍮だね😊 うちの木材の見切りも これに替えたいーと 床に這いつくばって写真を撮ってたら みなさんにクスクス笑われた〜😅 つづく
tarezo33
tarezo33
家族
tom5.5.5さんの実例写真
ロフトクローゼット
ロフトクローゼット
tom5.5.5
tom5.5.5
3LDK | 家族
Akariさんの実例写真
新聞紙で型紙とり (フロア材に書き写す時は裏向きで!私はミスりました!)
新聞紙で型紙とり (フロア材に書き写す時は裏向きで!私はミスりました!)
Akari
Akari
4DK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
ロフトに上がる階段… 洗濯物が~‼ 何か住み始めたようです(*^.^*)
ロフトに上がる階段… 洗濯物が~‼ 何か住み始めたようです(*^.^*)
ku-kai
ku-kai
家族
todaychanさんの実例写真
友達の大工さんに、フロアーの余りでドアを作ってもらいました。 ドアのぶは、真鍮のフランスのアンティークを取り付けました。ドアのロックはvacancyと表示される真鍮のタイプを取り付けて、小窓をプラ板で100均の曇りガラスシートをはりました。
友達の大工さんに、フロアーの余りでドアを作ってもらいました。 ドアのぶは、真鍮のフランスのアンティークを取り付けました。ドアのロックはvacancyと表示される真鍮のタイプを取り付けて、小窓をプラ板で100均の曇りガラスシートをはりました。
todaychan
todaychan
4LDK | 家族
chikichikiさんの実例写真
モニター中のフロア材 HERIBO WOOD 接着剤が最初から付いてるから 剥がして貼るだけの簡単作業👌
モニター中のフロア材 HERIBO WOOD 接着剤が最初から付いてるから 剥がして貼るだけの簡単作業👌
chikichiki
chikichiki
家族
nyaさんの実例写真
nya
nya
riguさんの実例写真
床に使ったクッションフロアの端材でペーパーホルダーも覆いました! 雰囲気変わるー!
床に使ったクッションフロアの端材でペーパーホルダーも覆いました! 雰囲気変わるー!
rigu
rigu
2LDK | カップル
chi-koさんの実例写真
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
畳の厚さに合わせて材料を買って来ました。 我が家の畳は60㎜ 〜根太〜 一般的には45×45〜55らしいのだけど、(地域によっても違うらしいです) 我が家にはこのサイズを使うと合板と床板の厚さを考えると高さが合わなくなってしまう為、30×40の物を探しました。 〜ファルカタ合板〜 ラワンとかコンパネとか似たような板があってなにを使って良いか分からないのでお店の人に聞きました。 ファルカタ合板の9㎜か12㎜のどちらかと言う事で、我が家サイズは9㎜。 〜スタイロフォーム〜 根太と同じ高さの40㎜の物。 〜フロア材〜 ホームセンターで購入 大建工業さんのタフリングネオのティーブラウンというのにしました😊 こちら3色しか無いのにめちゃくちゃ悩みました🤣ずっとカフェブラウンに決めていてカートに積み上げて貰ったのに……なのによ? 遠目に見本のフロアが貼ってあるのを見たらやっぱり違う?🤔とか思ってまた、元に戻して重たいのに積み直して貰ったぐらいにして🤣🤣🤣 で、ティーブラウンというのにしたんだけど私のわがままに付き合ってくれた旦那汗だく😆💦 さてさて、これでひと通り買う物は揃った所でお店の人にも手伝って貰ってトラックに積んで帰って来ましたよ😌 つづく…
chi-ko
chi-ko
家族
もっと見る

DIY フロア材の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ