DIY 無印良品のクリップ

39枚の部屋写真から36枚をセレクト
Kaiさんの実例写真
タオル掛けが無かったので、つっぱり棒&無印のクリップフックで作成。
タオル掛けが無かったので、つっぱり棒&無印のクリップフックで作成。
Kai
Kai
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
kana
kana
家族
arataさんの実例写真
棚に置くものできて完成しました ライトもいい感じです
棚に置くものできて完成しました ライトもいい感じです
arata
arata
1K | 一人暮らし
Kasumiさんの実例写真
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
Kasumi
Kasumi
3LDK | 家族
cam_rioさんの実例写真
洗面所に無印のクリップをひっかけて、ハンドメイドで編んだたわしをひっかけてみました!これで、いつでおそうじできます!
洗面所に無印のクリップをひっかけて、ハンドメイドで編んだたわしをひっかけてみました!これで、いつでおそうじできます!
cam_rio
cam_rio
3LDK | 家族
rains0さんの実例写真
キッチンのタオル掛け 既存のタオル掛けで拭くとついつい荷重をかけてしまい割れてしまいそうに。 そこで突っ張り棒で食料保管棚を作り、無印良品の吊るせるワイヤークリップでタオルを引っ掛けました。 ポイントは結束バンドでループを作ったのでクリップが絶対に落ちない点です。我ながら感心してます🤤
キッチンのタオル掛け 既存のタオル掛けで拭くとついつい荷重をかけてしまい割れてしまいそうに。 そこで突っ張り棒で食料保管棚を作り、無印良品の吊るせるワイヤークリップでタオルを引っ掛けました。 ポイントは結束バンドでループを作ったのでクリップが絶対に落ちない点です。我ながら感心してます🤤
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
ダウンライト設置しました。 無印良品のクリップライトのクリップがゴツすぎwたので取り外し、ステーでスタンドをDIY&マットホワイト塗装。カーテンレールの既存の穴にネジ止めしています。電源コードはカーテンに隠れて見えません。ソファでの読書時に暗く感じていたので、これで解消されると思います。
ダウンライト設置しました。 無印良品のクリップライトのクリップがゴツすぎwたので取り外し、ステーでスタンドをDIY&マットホワイト塗装。カーテンレールの既存の穴にネジ止めしています。電源コードはカーテンに隠れて見えません。ソファでの読書時に暗く感じていたので、これで解消されると思います。
mandysince2000
mandysince2000
家族
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
feltzw5さんの実例写真
無印良品の引っかけるワイヤークリップで、料理本をぶら下げました。 本を傷つけず、雑誌程度の料理本は2個でホールドしてくれます。 ゼムクリップで見開きを固定すれば安定します。 左側には棚に透明のテーブルクロスを流しにかけて敷いた上に、水切りラックを置いています。 一人暮らしなのに3段… 使いやすいですよ~。
無印良品の引っかけるワイヤークリップで、料理本をぶら下げました。 本を傷つけず、雑誌程度の料理本は2個でホールドしてくれます。 ゼムクリップで見開きを固定すれば安定します。 左側には棚に透明のテーブルクロスを流しにかけて敷いた上に、水切りラックを置いています。 一人暮らしなのに3段… 使いやすいですよ~。
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
meiさんの実例写真
イベント参加します ▷百均の歯ブラシ立てとコップ置き コップのしずくは洗面台に落ちるので珪藻土を置いたり水滴を拭き取ったりする必要がなくなりました。 ▷無印良品のひっかけるクリップ お掃除用のシリコンたわしを乾かしついでにクリップでとめてます。 ▷軽いものは手作りフックで 百均で手に入るスチール製カラーワイヤーで好きなように曲げてちょっとしたものを掛けています。太さも色も様々あって、長さや強度も作りながら自分で調節できるのでおすすめ。
イベント参加します ▷百均の歯ブラシ立てとコップ置き コップのしずくは洗面台に落ちるので珪藻土を置いたり水滴を拭き取ったりする必要がなくなりました。 ▷無印良品のひっかけるクリップ お掃除用のシリコンたわしを乾かしついでにクリップでとめてます。 ▷軽いものは手作りフックで 百均で手に入るスチール製カラーワイヤーで好きなように曲げてちょっとしたものを掛けています。太さも色も様々あって、長さや強度も作りながら自分で調節できるのでおすすめ。
mei
mei
3LDK | 家族
Haru87663さんの実例写真
Haru87663
Haru87663
2LDK | 家族
mi..Eさんの実例写真
ダイニングの窓 その2 先ほどの続きです。 後ろ側に無印のワイヤークリップをつけて… 続く…
ダイニングの窓 その2 先ほどの続きです。 後ろ側に無印のワイヤークリップをつけて… 続く…
mi..E
mi..E
家族
kinakoさんの実例写真
キッチンのスポンジ。 今までは、シンク内のポチポチにラックをかけてそこに入れていましたが、何かと邪魔なので、タオルの横にぶらさげました。 ここは全然邪魔にならない! 無印のこれ、お気に入りでいろいろなとこで使ってます♡
キッチンのスポンジ。 今までは、シンク内のポチポチにラックをかけてそこに入れていましたが、何かと邪魔なので、タオルの横にぶらさげました。 ここは全然邪魔にならない! 無印のこれ、お気に入りでいろいろなとこで使ってます♡
kinako
kinako
家族
nanakoさんの実例写真
ガーデンラック下に無印のクリップライトで間接照明付けました。
ガーデンラック下に無印のクリップライトで間接照明付けました。
nanako
nanako
Seiyaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥491
ユニットバスの収納その3 収納とは違うかもしれませんが、シャンプーボトルなどの置き場もないので、両面テープタイプのタオルハンガーを壁に付け、ニトリで買ったボトルにセリアで買ったボトルフックを付け掛けてます。 洗顔フォームは無印のクリップフックで!!
ユニットバスの収納その3 収納とは違うかもしれませんが、シャンプーボトルなどの置き場もないので、両面テープタイプのタオルハンガーを壁に付け、ニトリで買ったボトルにセリアで買ったボトルフックを付け掛けてます。 洗顔フォームは無印のクリップフックで!!
Seiya
Seiya
1K | 一人暮らし
Kyon2さんの実例写真
奥行のある今までの食器棚は食器を取り出しにくいし、狭いわが家のDKには大き過ぎたので、有るもので変えてみました。 レンジが入っている棚は娘が赤ちゃんの頃におもちゃ入れとしてDIYした物。 上は2段のカラーボックスにコルクボードを超番を付けて扉にしてみました。 息子には「金庫みたい‼️」と言われたので、コルクボードをもう少し変えてみようと思います。
奥行のある今までの食器棚は食器を取り出しにくいし、狭いわが家のDKには大き過ぎたので、有るもので変えてみました。 レンジが入っている棚は娘が赤ちゃんの頃におもちゃ入れとしてDIYした物。 上は2段のカラーボックスにコルクボードを超番を付けて扉にしてみました。 息子には「金庫みたい‼️」と言われたので、コルクボードをもう少し変えてみようと思います。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
Chiaki
Chiaki
1K | 一人暮らし
cheeseさんの実例写真
お風呂のタオルを掛けるところを棚にしました。
お風呂のタオルを掛けるところを棚にしました。
cheese
cheese
一人暮らし
1banbosiさんの実例写真
最近買ったものなどで、洗濯機周りを見直しました。 殺風景な窓際が、窓枠つけるだけでちょっと落ち着いた感じになったかなぁ。 使わなくなった哺乳瓶や、空き瓶達もここで並んでますε-(´∀`; ) まだまだ改良していきたいな
最近買ったものなどで、洗濯機周りを見直しました。 殺風景な窓際が、窓枠つけるだけでちょっと落ち着いた感じになったかなぁ。 使わなくなった哺乳瓶や、空き瓶達もここで並んでますε-(´∀`; ) まだまだ改良していきたいな
1banbosi
1banbosi
4LDK | 家族
curekinokoさんの実例写真
棚の上はS字が引っ掛けられるへこみがあるのでこれも便利そうです。 無印(100均かも←どっちでもいい)の引っ掛けられるクリップでタオルハンガー代わりにしてみました。色々試行錯誤して使いやすくして行こうと思います。 いやー、これは使いやすくなるぞ。
棚の上はS字が引っ掛けられるへこみがあるのでこれも便利そうです。 無印(100均かも←どっちでもいい)の引っ掛けられるクリップでタオルハンガー代わりにしてみました。色々試行錯誤して使いやすくして行こうと思います。 いやー、これは使いやすくなるぞ。
curekinoko
curekinoko
4DK | 家族
oponさんの実例写真
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
opon
opon
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥490
私の中で、シェーバーの引っ掛け方 かなりの大発見だったのに あっそう?程度、旦那の反応
私の中で、シェーバーの引っ掛け方 かなりの大発見だったのに あっそう?程度、旦那の反応
nonnon888
nonnon888
家族
greenchairさんの実例写真
ランチョンマットは、無印のクリップとS字フックをメッシュボードに引っ掛けて収納\( ¨̮ )/
ランチョンマットは、無印のクリップとS字フックをメッシュボードに引っ掛けて収納\( ¨̮ )/
greenchair
greenchair
rocoさんの実例写真
DIYしたテーブルの下にパレットで作ったローテーブルを入れてみたらジャストサイズ!DIY用品やスグに使うものはBOXに。テーブルにもクラフトBOXでコンセントタップやルーターを収納!
DIYしたテーブルの下にパレットで作ったローテーブルを入れてみたらジャストサイズ!DIY用品やスグに使うものはBOXに。テーブルにもクラフトBOXでコンセントタップやルーターを収納!
roco
roco
3LDK
Kiyoeさんの実例写真
チューブの小さいのは無印のワイヤークリップ激似なセリアのステンレスピンチにて引っ掛けました
チューブの小さいのは無印のワイヤークリップ激似なセリアのステンレスピンチにて引っ掛けました
Kiyoe
Kiyoe
4LDK | 家族
kazuuさんの実例写真
ベッドヘッドに無印のクリップタイプの照明をつけて。
ベッドヘッドに無印のクリップタイプの照明をつけて。
kazuu
kazuu
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 無印良品のクリップが気になるあなたにおすすめ

DIY 無印良品のクリップの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 無印良品のクリップ

39枚の部屋写真から36枚をセレクト
Kaiさんの実例写真
タオル掛けが無かったので、つっぱり棒&無印のクリップフックで作成。
タオル掛けが無かったので、つっぱり棒&無印のクリップフックで作成。
Kai
Kai
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
玄関を入った所にディアウォールで作った棚。 鍵や帽子、防犯ブザーや買い物袋など、 出掛け際に使うものをサッと取れるようにしています( ′ᴗ‵ *) 右側の壁にチラッと見えるのは、 子ども達がお気に入りのボルタリング◡̈♥︎
kana
kana
家族
arataさんの実例写真
棚に置くものできて完成しました ライトもいい感じです
棚に置くものできて完成しました ライトもいい感じです
arata
arata
1K | 一人暮らし
Kasumiさんの実例写真
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
Kasumi
Kasumi
3LDK | 家族
cam_rioさんの実例写真
洗面所に無印のクリップをひっかけて、ハンドメイドで編んだたわしをひっかけてみました!これで、いつでおそうじできます!
洗面所に無印のクリップをひっかけて、ハンドメイドで編んだたわしをひっかけてみました!これで、いつでおそうじできます!
cam_rio
cam_rio
3LDK | 家族
rains0さんの実例写真
キッチンのタオル掛け 既存のタオル掛けで拭くとついつい荷重をかけてしまい割れてしまいそうに。 そこで突っ張り棒で食料保管棚を作り、無印良品の吊るせるワイヤークリップでタオルを引っ掛けました。 ポイントは結束バンドでループを作ったのでクリップが絶対に落ちない点です。我ながら感心してます🤤
キッチンのタオル掛け 既存のタオル掛けで拭くとついつい荷重をかけてしまい割れてしまいそうに。 そこで突っ張り棒で食料保管棚を作り、無印良品の吊るせるワイヤークリップでタオルを引っ掛けました。 ポイントは結束バンドでループを作ったのでクリップが絶対に落ちない点です。我ながら感心してます🤤
rains0
rains0
1K | 一人暮らし
mandysince2000さんの実例写真
ダウンライト設置しました。 無印良品のクリップライトのクリップがゴツすぎwたので取り外し、ステーでスタンドをDIY&マットホワイト塗装。カーテンレールの既存の穴にネジ止めしています。電源コードはカーテンに隠れて見えません。ソファでの読書時に暗く感じていたので、これで解消されると思います。
ダウンライト設置しました。 無印良品のクリップライトのクリップがゴツすぎwたので取り外し、ステーでスタンドをDIY&マットホワイト塗装。カーテンレールの既存の穴にネジ止めしています。電源コードはカーテンに隠れて見えません。ソファでの読書時に暗く感じていたので、これで解消されると思います。
mandysince2000
mandysince2000
家族
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
feltzw5さんの実例写真
無印良品の引っかけるワイヤークリップで、料理本をぶら下げました。 本を傷つけず、雑誌程度の料理本は2個でホールドしてくれます。 ゼムクリップで見開きを固定すれば安定します。 左側には棚に透明のテーブルクロスを流しにかけて敷いた上に、水切りラックを置いています。 一人暮らしなのに3段… 使いやすいですよ~。
無印良品の引っかけるワイヤークリップで、料理本をぶら下げました。 本を傷つけず、雑誌程度の料理本は2個でホールドしてくれます。 ゼムクリップで見開きを固定すれば安定します。 左側には棚に透明のテーブルクロスを流しにかけて敷いた上に、水切りラックを置いています。 一人暮らしなのに3段… 使いやすいですよ~。
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし
meiさんの実例写真
イベント参加します ▷百均の歯ブラシ立てとコップ置き コップのしずくは洗面台に落ちるので珪藻土を置いたり水滴を拭き取ったりする必要がなくなりました。 ▷無印良品のひっかけるクリップ お掃除用のシリコンたわしを乾かしついでにクリップでとめてます。 ▷軽いものは手作りフックで 百均で手に入るスチール製カラーワイヤーで好きなように曲げてちょっとしたものを掛けています。太さも色も様々あって、長さや強度も作りながら自分で調節できるのでおすすめ。
イベント参加します ▷百均の歯ブラシ立てとコップ置き コップのしずくは洗面台に落ちるので珪藻土を置いたり水滴を拭き取ったりする必要がなくなりました。 ▷無印良品のひっかけるクリップ お掃除用のシリコンたわしを乾かしついでにクリップでとめてます。 ▷軽いものは手作りフックで 百均で手に入るスチール製カラーワイヤーで好きなように曲げてちょっとしたものを掛けています。太さも色も様々あって、長さや強度も作りながら自分で調節できるのでおすすめ。
mei
mei
3LDK | 家族
Haru87663さんの実例写真
Haru87663
Haru87663
2LDK | 家族
mi..Eさんの実例写真
ダイニングの窓 その2 先ほどの続きです。 後ろ側に無印のワイヤークリップをつけて… 続く…
ダイニングの窓 その2 先ほどの続きです。 後ろ側に無印のワイヤークリップをつけて… 続く…
mi..E
mi..E
家族
kinakoさんの実例写真
キッチンのスポンジ。 今までは、シンク内のポチポチにラックをかけてそこに入れていましたが、何かと邪魔なので、タオルの横にぶらさげました。 ここは全然邪魔にならない! 無印のこれ、お気に入りでいろいろなとこで使ってます♡
キッチンのスポンジ。 今までは、シンク内のポチポチにラックをかけてそこに入れていましたが、何かと邪魔なので、タオルの横にぶらさげました。 ここは全然邪魔にならない! 無印のこれ、お気に入りでいろいろなとこで使ってます♡
kinako
kinako
家族
nanakoさんの実例写真
ガーデンラック下に無印のクリップライトで間接照明付けました。
ガーデンラック下に無印のクリップライトで間接照明付けました。
nanako
nanako
Seiyaさんの実例写真
ユニットバスの収納その3 収納とは違うかもしれませんが、シャンプーボトルなどの置き場もないので、両面テープタイプのタオルハンガーを壁に付け、ニトリで買ったボトルにセリアで買ったボトルフックを付け掛けてます。 洗顔フォームは無印のクリップフックで!!
ユニットバスの収納その3 収納とは違うかもしれませんが、シャンプーボトルなどの置き場もないので、両面テープタイプのタオルハンガーを壁に付け、ニトリで買ったボトルにセリアで買ったボトルフックを付け掛けてます。 洗顔フォームは無印のクリップフックで!!
Seiya
Seiya
1K | 一人暮らし
Kyon2さんの実例写真
奥行のある今までの食器棚は食器を取り出しにくいし、狭いわが家のDKには大き過ぎたので、有るもので変えてみました。 レンジが入っている棚は娘が赤ちゃんの頃におもちゃ入れとしてDIYした物。 上は2段のカラーボックスにコルクボードを超番を付けて扉にしてみました。 息子には「金庫みたい‼️」と言われたので、コルクボードをもう少し変えてみようと思います。
奥行のある今までの食器棚は食器を取り出しにくいし、狭いわが家のDKには大き過ぎたので、有るもので変えてみました。 レンジが入っている棚は娘が赤ちゃんの頃におもちゃ入れとしてDIYした物。 上は2段のカラーボックスにコルクボードを超番を付けて扉にしてみました。 息子には「金庫みたい‼️」と言われたので、コルクボードをもう少し変えてみようと思います。
Kyon2
Kyon2
2LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
Chiaki
Chiaki
1K | 一人暮らし
cheeseさんの実例写真
お風呂のタオルを掛けるところを棚にしました。
お風呂のタオルを掛けるところを棚にしました。
cheese
cheese
一人暮らし
1banbosiさんの実例写真
最近買ったものなどで、洗濯機周りを見直しました。 殺風景な窓際が、窓枠つけるだけでちょっと落ち着いた感じになったかなぁ。 使わなくなった哺乳瓶や、空き瓶達もここで並んでますε-(´∀`; ) まだまだ改良していきたいな
最近買ったものなどで、洗濯機周りを見直しました。 殺風景な窓際が、窓枠つけるだけでちょっと落ち着いた感じになったかなぁ。 使わなくなった哺乳瓶や、空き瓶達もここで並んでますε-(´∀`; ) まだまだ改良していきたいな
1banbosi
1banbosi
4LDK | 家族
curekinokoさんの実例写真
棚の上はS字が引っ掛けられるへこみがあるのでこれも便利そうです。 無印(100均かも←どっちでもいい)の引っ掛けられるクリップでタオルハンガー代わりにしてみました。色々試行錯誤して使いやすくして行こうと思います。 いやー、これは使いやすくなるぞ。
棚の上はS字が引っ掛けられるへこみがあるのでこれも便利そうです。 無印(100均かも←どっちでもいい)の引っ掛けられるクリップでタオルハンガー代わりにしてみました。色々試行錯誤して使いやすくして行こうと思います。 いやー、これは使いやすくなるぞ。
curekinoko
curekinoko
4DK | 家族
oponさんの実例写真
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
これが地味に便利╰(*´︶`*)╯♡ 100均で買った剥がせる両面粘着ゲルテープ で 無印の袋止めクリップ をくっつけたら、 どんな袋も立つ!ゴミ箱に変身✨ 冷凍保存した後のジップロック、最近消臭効果があると知った食パンの袋、色々試してみましたが、大概のものは大丈夫👌でした 三角コーナーを置いてないので、野菜の皮とか、卵の殻とか、ポイポイ入れられて便利です。
opon
opon
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥490
私の中で、シェーバーの引っ掛け方 かなりの大発見だったのに あっそう?程度、旦那の反応
私の中で、シェーバーの引っ掛け方 かなりの大発見だったのに あっそう?程度、旦那の反応
nonnon888
nonnon888
家族
greenchairさんの実例写真
ランチョンマットは、無印のクリップとS字フックをメッシュボードに引っ掛けて収納\( ¨̮ )/
ランチョンマットは、無印のクリップとS字フックをメッシュボードに引っ掛けて収納\( ¨̮ )/
greenchair
greenchair
rocoさんの実例写真
DIYしたテーブルの下にパレットで作ったローテーブルを入れてみたらジャストサイズ!DIY用品やスグに使うものはBOXに。テーブルにもクラフトBOXでコンセントタップやルーターを収納!
DIYしたテーブルの下にパレットで作ったローテーブルを入れてみたらジャストサイズ!DIY用品やスグに使うものはBOXに。テーブルにもクラフトBOXでコンセントタップやルーターを収納!
roco
roco
3LDK
Kiyoeさんの実例写真
チューブの小さいのは無印のワイヤークリップ激似なセリアのステンレスピンチにて引っ掛けました
チューブの小さいのは無印のワイヤークリップ激似なセリアのステンレスピンチにて引っ掛けました
Kiyoe
Kiyoe
4LDK | 家族
kazuuさんの実例写真
ベッドヘッドに無印のクリップタイプの照明をつけて。
ベッドヘッドに無印のクリップタイプの照明をつけて。
kazuu
kazuu
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 無印良品のクリップが気になるあなたにおすすめ

DIY 無印良品のクリップの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ