台やテーブルの上をすっきりさせるには、つりさげる収納が一番ですね。バーなどにかけて使うことができる無印良品のひっかけるワイヤークリップは、アイデアしだいでさまざまな使い方ができる人気商品です。今回は、そんな無印良品のひっかけるワイヤークリップの便利な使い方を場所別にご紹介します。
キッチンで
キッチンを清潔に保つためには、しっかりと水を切り乾燥させることが大切です。無印良品のひっかけるワイヤークリップは、ステンレスでできているのでさびにくく、水回りでも使えます。まず最初に、キッチンでの使い方をご紹介します。
スポンジやたわしを
maaさんは、シンクに置かれた水切りラックにひっかけるワイヤークリップをかけて、スポンジやたわしなどをつりさげられています。これならしっかりと水を切ることができ、したたった水はシンクに流れるのでとっても衛生的です。
キッチンタオルを
cororinsumaiさんは、つっぱり棒にひっかけるワイヤークリップをかけ、キッチンタオルをつりさげられています。同時に複数枚使うことがあるキッチンタオルも、これなら重ならずに乾かすことができて便利ですね。
洗った調理器具を
洗った調理器具を拭いた後に少し乾かすというhemukoさん。無印良品のひっかけるワイヤークリップをレンジフードにかけ、ざるをつりさげられています。ひっかける部分のないアイテムも、クリップではさめばつりさげることができますね。
コーヒーフィルターを
キッチンのスチールラック横になんでもかけてしまうというnavyさんは、無印良品のひっかけるワイヤークリップにコーヒーフィルターをはさんでつりさげられています。すぐに取り出せて、見た目もオシャレなアイデアです。
バスルームで
おうちの中のもう一つの水回りといえば、バスルームですね。無印良品のひっかけるワイヤークリップは、もちろんバスルームでも大活躍です。次に、バスルームで使われている実例をご紹介します。
洗顔グッズを
aco64さんは、バスルームの壁のバーにひっかけるワイヤークリップをかけ、泡立てネットや洗顔フォームをつりさげられています。ポンプタイプのボトルも、クリップではさんでしまえばつりさげることができますね。
ボディータオルを
ボディータオルを無印良品のひっかけるワイヤークリップにはさんで、バスルームの壁のバーにつりさげられたyuccoccoさん。これなら、ボディータオルが複数枚あっても、別々にひっかけて乾かすことができますね。
お風呂のおもちゃを
yururi...さんは、バスルームの窓につっぱり棒を取りつけ、お風呂のおもちゃを収納。ひっかけるワイヤークリップで壁に貼れるポスターをつりさげて、目隠し代わりにされています。お子さんでも片づけられるようにされた、素敵なアイデアです。
水回り以外でも
水回りで便利なひっかけるワイヤークリップですが、アイデアしだいで他にもさまざまな使い方ができます。最後に、水回り以外の収納やインテリアなどで使われている実例をご紹介します。
帽子の収納に
クローゼットに無印良品のひっかけるワイヤークリップを使って帽子を収納されているpyonさん。重ねて収納できないものや型崩れしてしまうものは、つりさげてしまえば場所も取らず湿気対策にもなりそうですね。
小物を飾って
ayumarmiteさんは、無印良品の壁に付けられる長押にひっかけるワイヤークリップでドライフラワーと写真をつりさげられています。これなら、つりさげるヒモなどがない小物でもコーディネートのアクセントとして飾ることができます。
カレンダーをつりさげて
カレンダーを自作されたというShuconbuさんは、無印良品のひっかけるワイヤークリップにはさんでつりさげられています。これならカレンダーにヒモをつける手間もなく、壁に穴を開けずにカレンダーをかけることができますね。
今回は無印良品のひっかけるワイヤークリップを使われている実例を場所別にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。さまざまなアイテムをつりさげることができる便利な商品ですので、ぜひチェックしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 ひっかけるワイヤークリップ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
