RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY 雨よけDIY

41枚の部屋写真から30枚をセレクト
kunumihoさんの実例写真
自転車買いました。 雨よけないので、何とかしたいけど アイデアがない。
自転車買いました。 雨よけないので、何とかしたいけど アイデアがない。
kunumiho
kunumiho
miru-neさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 今日から雨が続きます☔ 雨が降る前に、多肉さんたちを避難‼️ 雨風をなるべく避けられるように、且つ、通気性もあるように、しっかりでありながらざっくりな雨避けです。 右の棚のトタンの部分、以前多肉棚1号で使っていたものを再利用。 雨が降りそうな時に、すぐに引っ掛けるだけで装着出来るので役立ってます‼️ ベランダの天井は吹き抜けで、曇りでも光が入るので、棚の上部はビニールシートで常に雨避けしてあります。 長雨の前は、綺麗に砂ぼこりを拭き取って、光が入るようにしています。 何事もないことを願ってます💦💦💦
おはようございます(*^^*) 今日から雨が続きます☔ 雨が降る前に、多肉さんたちを避難‼️ 雨風をなるべく避けられるように、且つ、通気性もあるように、しっかりでありながらざっくりな雨避けです。 右の棚のトタンの部分、以前多肉棚1号で使っていたものを再利用。 雨が降りそうな時に、すぐに引っ掛けるだけで装着出来るので役立ってます‼️ ベランダの天井は吹き抜けで、曇りでも光が入るので、棚の上部はビニールシートで常に雨避けしてあります。 長雨の前は、綺麗に砂ぼこりを拭き取って、光が入るようにしています。 何事もないことを願ってます💦💦💦
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
arika_919
arika_919
家族
yuccaさんの実例写真
屋外用スリッパの雨よけカバー完成✴️ 取っ手の取り付けは、両面テープでしましたが、瞬間接着剤がいいかも🤔 以前、水抜スリッパを置いてましたが 雨ざらし🌧️天気の日は日差しが強すぎ☀️ という過酷な環境に放置していたせいか、短期間で経年劣化(割れる。溶ける。) スリッパを守りながら、雨が降ったあとでもサッと履けるように作りました🎵 専用のものを買うと高いので💦 きっとカバーも劣化すると思いますが、220円ならいいかな☺️
屋外用スリッパの雨よけカバー完成✴️ 取っ手の取り付けは、両面テープでしましたが、瞬間接着剤がいいかも🤔 以前、水抜スリッパを置いてましたが 雨ざらし🌧️天気の日は日差しが強すぎ☀️ という過酷な環境に放置していたせいか、短期間で経年劣化(割れる。溶ける。) スリッパを守りながら、雨が降ったあとでもサッと履けるように作りました🎵 専用のものを買うと高いので💦 きっとカバーも劣化すると思いますが、220円ならいいかな☺️
yucca
yucca
4LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
kurami-さんの実例写真
家の周りにどうしても雨で濡れない所を増やしたい… で思いついたのが単管パイプで屋根作り^ - ^波板張りも素人ながらよくやったと思う…まだ屋根ができたところなので、ここからまだ改造予定。最終的には資材置き場兼作業場にしたいな。ちなみに予算は五万円ちょっと…だったと思う笑
家の周りにどうしても雨で濡れない所を増やしたい… で思いついたのが単管パイプで屋根作り^ - ^波板張りも素人ながらよくやったと思う…まだ屋根ができたところなので、ここからまだ改造予定。最終的には資材置き場兼作業場にしたいな。ちなみに予算は五万円ちょっと…だったと思う笑
kurami-
kurami-
家族
puncho88629さんの実例写真
雨よけに屋根を作ってみる。外で多肉ちゃん育ててる方々、どうやって雨よけしてますか( ;´Д`)??
雨よけに屋根を作ってみる。外で多肉ちゃん育ててる方々、どうやって雨よけしてますか( ;´Д`)??
puncho88629
puncho88629
so.yuさんの実例写真
九州北部いよいよ梅雨入りしましたー☂ 嫌な季節の到来です(><。) 地植え多肉さん達も心配な季節です💦 長雨に打たれないようにホームセンターでテーブルクロスの薄めを買ってきてマグネットを貼った物ををアルミの縁にピタッとくっつけただけの簡単手作り雨よけ✨ 横からは一応風通しも考えて開けています! 晴れた日は簡単に取り外し可能ですദ്ദി(៸៸›ᴗ‹៸៸ ) ちょっと蒸れが心配だけど... とりあえず大事な多肉を守れそうです✨
九州北部いよいよ梅雨入りしましたー☂ 嫌な季節の到来です(><。) 地植え多肉さん達も心配な季節です💦 長雨に打たれないようにホームセンターでテーブルクロスの薄めを買ってきてマグネットを貼った物ををアルミの縁にピタッとくっつけただけの簡単手作り雨よけ✨ 横からは一応風通しも考えて開けています! 晴れた日は簡単に取り外し可能ですദ്ദി(៸៸›ᴗ‹៸៸ ) ちょっと蒸れが心配だけど... とりあえず大事な多肉を守れそうです✨
so.yu
so.yu
家族
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
shoさんの実例写真
ドライガーデン用花壇! まだ立ち上げて日が浅いので、雨が不安… という事で急遽雨よけ出来る様にDIY!!! 単管も防水シェードもすぐ取り外しできます!冬には屋根を付けられる様に水平、垂直にしておきました! とりあえずこれで梅雨を凌ぐ!!!
ドライガーデン用花壇! まだ立ち上げて日が浅いので、雨が不安… という事で急遽雨よけ出来る様にDIY!!! 単管も防水シェードもすぐ取り外しできます!冬には屋根を付けられる様に水平、垂直にしておきました! とりあえずこれで梅雨を凌ぐ!!!
sho
sho
tomo26さんの実例写真
セリアの缶を雨戸用に付けました!先日、雨の日が続いていたので、多肉植物には良くないかなと思い、プラスチックコップを窓開けし、上から被せ、結束バンドで留めました(^◇^;)
セリアの缶を雨戸用に付けました!先日、雨の日が続いていたので、多肉植物には良くないかなと思い、プラスチックコップを窓開けし、上から被せ、結束バンドで留めました(^◇^;)
tomo26
tomo26
yoshieさんの実例写真
おはようございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 雨が、沢山降ってます。。。 多肉植物の為に屋根を付けました ペンキを跳ねさせて♡
おはようございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 雨が、沢山降ってます。。。 多肉植物の為に屋根を付けました ペンキを跳ねさせて♡
yoshie
yoshie
家族
asakenさんの実例写真
ベランダに雨よけを付けてみました。 2×4材で枠と柱を作り、ワイヤーを張ってタープ付けました。 タープにハトメを付けて可動式になってます。 急な雨でも安心です。
ベランダに雨よけを付けてみました。 2×4材で枠と柱を作り、ワイヤーを張ってタープ付けました。 タープにハトメを付けて可動式になってます。 急な雨でも安心です。
asaken
asaken
mocomocoさんの実例写真
こんばんは🌃✨ お疲れ様です😌💓⤴️ 以前、作った雨樋プランターの雨よけの避難場所をハート型ハンギングの裏側にDIY で作りました。 セール品でお迎えしたガーデン用スツール明日ペイントリメイクしようと思います🥰⤴️ 今週も雨☔が続きますね! 体調に気をつけて良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
こんばんは🌃✨ お疲れ様です😌💓⤴️ 以前、作った雨樋プランターの雨よけの避難場所をハート型ハンギングの裏側にDIY で作りました。 セール品でお迎えしたガーデン用スツール明日ペイントリメイクしようと思います🥰⤴️ 今週も雨☔が続きますね! 体調に気をつけて良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
賑やかになった家庭菜園。 お隣さんからきゅうりの苗(間引いた物)を戴きましたヾ(●´∇`●)ノ ワーイ もっと広い畑が欲しいなぁ……
賑やかになった家庭菜園。 お隣さんからきゅうりの苗(間引いた物)を戴きましたヾ(●´∇`●)ノ ワーイ もっと広い畑が欲しいなぁ……
daimana
daimana
4LDK | 家族
saoponさんの実例写真
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
saopon
saopon
4LDK | 家族
Mokaさんの実例写真
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
Moka
Moka
家族
memimoさんの実例写真
屋根から雨水が落ちて、泥が跳ねるので、人工芝を引いてみました! これで、泥跳ねがなくなったらいいな。 コンクリートブロック試しに茶色に塗ってみたけど、パステルカラーにしても良かったかも。 まだ悩み中で、中途半端になってる
屋根から雨水が落ちて、泥が跳ねるので、人工芝を引いてみました! これで、泥跳ねがなくなったらいいな。 コンクリートブロック試しに茶色に塗ってみたけど、パステルカラーにしても良かったかも。 まだ悩み中で、中途半端になってる
memimo
memimo
4LDK | 家族
akochanさんの実例写真
梅雨を乗り越えるため強い雨が降った時屋根を下ろせるようにしました👍
梅雨を乗り越えるため強い雨が降った時屋根を下ろせるようにしました👍
akochan
akochan
4LDK | 家族
e2さんの実例写真
多肉ってやっぱり雨ざらしは良くないんでしょうか…?あんまり濡らすのもなぁ…と思い、着なくなったレインコートをジョキジョキ切って雨よけの屋根を作ってみました。太めのワイヤーを通してるんだけど、かなり弱々しいのでやっぱダメかも。それにやっぱり見た目も変(-。-;
多肉ってやっぱり雨ざらしは良くないんでしょうか…?あんまり濡らすのもなぁ…と思い、着なくなったレインコートをジョキジョキ切って雨よけの屋根を作ってみました。太めのワイヤーを通してるんだけど、かなり弱々しいのでやっぱダメかも。それにやっぱり見た目も変(-。-;
e2
e2
2DK | シェア
mikimaruさんの実例写真
作り付けのポストから雨が入り込んでくるので、カバー(?)作りました。
作り付けのポストから雨が入り込んでくるので、カバー(?)作りました。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
KaRenさんの実例写真
玄関ポーチ* かれこれ5年前に作ったDIY棚の塗装がハゲハゲになってしまったので、ブルーグレイに塗り直してみたらすごくいい感じになりました♡ 自̆̈画̆̈自̆̈賛̆̈♡ 車輪と紫陽花と一緒に玄関ポーチにお引越し。 棚には多肉ちゃんたちを並べています。 ここは雨の当たる場所なので、木枠にダイソーのアクリル板をビスで止めた簡単な屋根を作ってつけました⭐︎̆̈ これからの梅雨時期にも安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
玄関ポーチ* かれこれ5年前に作ったDIY棚の塗装がハゲハゲになってしまったので、ブルーグレイに塗り直してみたらすごくいい感じになりました♡ 自̆̈画̆̈自̆̈賛̆̈♡ 車輪と紫陽花と一緒に玄関ポーチにお引越し。 棚には多肉ちゃんたちを並べています。 ここは雨の当たる場所なので、木枠にダイソーのアクリル板をビスで止めた簡単な屋根を作ってつけました⭐︎̆̈ これからの梅雨時期にも安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
KaRen
KaRen
hiro.904さんの実例写真
昨日トマトの雨避け自己流でしました(雑になりましたが…😅)今日は大雨 昨日しておいてよかったです
昨日トマトの雨避け自己流でしました(雑になりましたが…😅)今日は大雨 昨日しておいてよかったです
hiro.904
hiro.904
家族
r.t.mamaさんの実例写真
DIYした自転車置き場。 雨ざらしだった自転車もやっと置き場ができました。 雨の日のちょっとした物作りにも良い雨よけになっています。
DIYした自転車置き場。 雨ざらしだった自転車もやっと置き場ができました。 雨の日のちょっとした物作りにも良い雨よけになっています。
r.t.mama
r.t.mama
家族
gaaakさんの実例写真
はじめてのなんとなくのDIYです。 コンクリートに穴をあけてアンカーボルトで4×4打ち込みました。 単管パイプを組んでドリルビスで止められる箇所は止めるようにしました。 屋根は垂木の上に波板で黒く塗り作りました。 イメージ、作業完了5日、予算5万円 でしたが両方とも若干オーバーしてしまいました。 はじめての DIYで何から手をつけてよいのかわかりませんでした。次のDIYはイメージ通り頑張りたいです。
はじめてのなんとなくのDIYです。 コンクリートに穴をあけてアンカーボルトで4×4打ち込みました。 単管パイプを組んでドリルビスで止められる箇所は止めるようにしました。 屋根は垂木の上に波板で黒く塗り作りました。 イメージ、作業完了5日、予算5万円 でしたが両方とも若干オーバーしてしまいました。 はじめての DIYで何から手をつけてよいのかわかりませんでした。次のDIYはイメージ通り頑張りたいです。
gaaak
gaaak
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 雨よけDIYの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 雨よけDIY

41枚の部屋写真から30枚をセレクト
kunumihoさんの実例写真
自転車買いました。 雨よけないので、何とかしたいけど アイデアがない。
自転車買いました。 雨よけないので、何とかしたいけど アイデアがない。
kunumiho
kunumiho
miru-neさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 今日から雨が続きます☔ 雨が降る前に、多肉さんたちを避難‼️ 雨風をなるべく避けられるように、且つ、通気性もあるように、しっかりでありながらざっくりな雨避けです。 右の棚のトタンの部分、以前多肉棚1号で使っていたものを再利用。 雨が降りそうな時に、すぐに引っ掛けるだけで装着出来るので役立ってます‼️ ベランダの天井は吹き抜けで、曇りでも光が入るので、棚の上部はビニールシートで常に雨避けしてあります。 長雨の前は、綺麗に砂ぼこりを拭き取って、光が入るようにしています。 何事もないことを願ってます💦💦💦
おはようございます(*^^*) 今日から雨が続きます☔ 雨が降る前に、多肉さんたちを避難‼️ 雨風をなるべく避けられるように、且つ、通気性もあるように、しっかりでありながらざっくりな雨避けです。 右の棚のトタンの部分、以前多肉棚1号で使っていたものを再利用。 雨が降りそうな時に、すぐに引っ掛けるだけで装着出来るので役立ってます‼️ ベランダの天井は吹き抜けで、曇りでも光が入るので、棚の上部はビニールシートで常に雨避けしてあります。 長雨の前は、綺麗に砂ぼこりを拭き取って、光が入るようにしています。 何事もないことを願ってます💦💦💦
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
誤って途中で折ってしまった枝をのこしておいたら脇芽が出て小さなちいさな花が咲きました。 雨の朝 メダカの日除けの簾を、アーチ支柱を組んだ上に乗せて洗濯ばさみで固定。 その上からビニール風呂敷でメダカの雨よけ。 台風とかじゃダメだけど、普通の雨ならこれで良さげ。 針子から大人と合流するまでのジュニアメダカを、35度超えの毎日が続き、透明なのは水温が上がりやすいとのことで…バケツ🪣に全部いっしょに混泳にしました。 それなりに星になっていったけど…残った子たちは元気に泳いでます。 インスタにリール投稿しました https://www.instagram.com/reel/DNNIHh9OPnx/?igsh=czVmOGJibWRjaWc0
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
屋外スリッパの雨よけに、 《ダイソー》スクエア収納ボックスに 《サビ落とし》の取っ手の部分だけを 使って強力両面テープでくっつけるだけ。 スクエアボックスはカラバリ豊富だから お庭のイメージに合わせてDIYできるから いいですよね♪
arika_919
arika_919
家族
yuccaさんの実例写真
屋外用スリッパの雨よけカバー完成✴️ 取っ手の取り付けは、両面テープでしましたが、瞬間接着剤がいいかも🤔 以前、水抜スリッパを置いてましたが 雨ざらし🌧️天気の日は日差しが強すぎ☀️ という過酷な環境に放置していたせいか、短期間で経年劣化(割れる。溶ける。) スリッパを守りながら、雨が降ったあとでもサッと履けるように作りました🎵 専用のものを買うと高いので💦 きっとカバーも劣化すると思いますが、220円ならいいかな☺️
屋外用スリッパの雨よけカバー完成✴️ 取っ手の取り付けは、両面テープでしましたが、瞬間接着剤がいいかも🤔 以前、水抜スリッパを置いてましたが 雨ざらし🌧️天気の日は日差しが強すぎ☀️ という過酷な環境に放置していたせいか、短期間で経年劣化(割れる。溶ける。) スリッパを守りながら、雨が降ったあとでもサッと履けるように作りました🎵 専用のものを買うと高いので💦 きっとカバーも劣化すると思いますが、220円ならいいかな☺️
yucca
yucca
4LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
kurami-さんの実例写真
家の周りにどうしても雨で濡れない所を増やしたい… で思いついたのが単管パイプで屋根作り^ - ^波板張りも素人ながらよくやったと思う…まだ屋根ができたところなので、ここからまだ改造予定。最終的には資材置き場兼作業場にしたいな。ちなみに予算は五万円ちょっと…だったと思う笑
家の周りにどうしても雨で濡れない所を増やしたい… で思いついたのが単管パイプで屋根作り^ - ^波板張りも素人ながらよくやったと思う…まだ屋根ができたところなので、ここからまだ改造予定。最終的には資材置き場兼作業場にしたいな。ちなみに予算は五万円ちょっと…だったと思う笑
kurami-
kurami-
家族
puncho88629さんの実例写真
雨よけに屋根を作ってみる。外で多肉ちゃん育ててる方々、どうやって雨よけしてますか( ;´Д`)??
雨よけに屋根を作ってみる。外で多肉ちゃん育ててる方々、どうやって雨よけしてますか( ;´Д`)??
puncho88629
puncho88629
so.yuさんの実例写真
九州北部いよいよ梅雨入りしましたー☂ 嫌な季節の到来です(><。) 地植え多肉さん達も心配な季節です💦 長雨に打たれないようにホームセンターでテーブルクロスの薄めを買ってきてマグネットを貼った物ををアルミの縁にピタッとくっつけただけの簡単手作り雨よけ✨ 横からは一応風通しも考えて開けています! 晴れた日は簡単に取り外し可能ですദ്ദി(៸៸›ᴗ‹៸៸ ) ちょっと蒸れが心配だけど... とりあえず大事な多肉を守れそうです✨
九州北部いよいよ梅雨入りしましたー☂ 嫌な季節の到来です(><。) 地植え多肉さん達も心配な季節です💦 長雨に打たれないようにホームセンターでテーブルクロスの薄めを買ってきてマグネットを貼った物ををアルミの縁にピタッとくっつけただけの簡単手作り雨よけ✨ 横からは一応風通しも考えて開けています! 晴れた日は簡単に取り外し可能ですദ്ദി(៸៸›ᴗ‹៸៸ ) ちょっと蒸れが心配だけど... とりあえず大事な多肉を守れそうです✨
so.yu
so.yu
家族
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
shoさんの実例写真
ドライガーデン用花壇! まだ立ち上げて日が浅いので、雨が不安… という事で急遽雨よけ出来る様にDIY!!! 単管も防水シェードもすぐ取り外しできます!冬には屋根を付けられる様に水平、垂直にしておきました! とりあえずこれで梅雨を凌ぐ!!!
ドライガーデン用花壇! まだ立ち上げて日が浅いので、雨が不安… という事で急遽雨よけ出来る様にDIY!!! 単管も防水シェードもすぐ取り外しできます!冬には屋根を付けられる様に水平、垂直にしておきました! とりあえずこれで梅雨を凌ぐ!!!
sho
sho
tomo26さんの実例写真
セリアの缶を雨戸用に付けました!先日、雨の日が続いていたので、多肉植物には良くないかなと思い、プラスチックコップを窓開けし、上から被せ、結束バンドで留めました(^◇^;)
セリアの缶を雨戸用に付けました!先日、雨の日が続いていたので、多肉植物には良くないかなと思い、プラスチックコップを窓開けし、上から被せ、結束バンドで留めました(^◇^;)
tomo26
tomo26
yoshieさんの実例写真
おはようございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 雨が、沢山降ってます。。。 多肉植物の為に屋根を付けました ペンキを跳ねさせて♡
おはようございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 雨が、沢山降ってます。。。 多肉植物の為に屋根を付けました ペンキを跳ねさせて♡
yoshie
yoshie
家族
asakenさんの実例写真
ベランダに雨よけを付けてみました。 2×4材で枠と柱を作り、ワイヤーを張ってタープ付けました。 タープにハトメを付けて可動式になってます。 急な雨でも安心です。
ベランダに雨よけを付けてみました。 2×4材で枠と柱を作り、ワイヤーを張ってタープ付けました。 タープにハトメを付けて可動式になってます。 急な雨でも安心です。
asaken
asaken
mocomocoさんの実例写真
こんばんは🌃✨ お疲れ様です😌💓⤴️ 以前、作った雨樋プランターの雨よけの避難場所をハート型ハンギングの裏側にDIY で作りました。 セール品でお迎えしたガーデン用スツール明日ペイントリメイクしようと思います🥰⤴️ 今週も雨☔が続きますね! 体調に気をつけて良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
こんばんは🌃✨ お疲れ様です😌💓⤴️ 以前、作った雨樋プランターの雨よけの避難場所をハート型ハンギングの裏側にDIY で作りました。 セール品でお迎えしたガーデン用スツール明日ペイントリメイクしようと思います🥰⤴️ 今週も雨☔が続きますね! 体調に気をつけて良い夜🌃✨をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
賑やかになった家庭菜園。 お隣さんからきゅうりの苗(間引いた物)を戴きましたヾ(●´∇`●)ノ ワーイ もっと広い畑が欲しいなぁ……
賑やかになった家庭菜園。 お隣さんからきゅうりの苗(間引いた物)を戴きましたヾ(●´∇`●)ノ ワーイ もっと広い畑が欲しいなぁ……
daimana
daimana
4LDK | 家族
saoponさんの実例写真
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
saopon
saopon
4LDK | 家族
Mokaさんの実例写真
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
Moka
Moka
家族
memimoさんの実例写真
屋根から雨水が落ちて、泥が跳ねるので、人工芝を引いてみました! これで、泥跳ねがなくなったらいいな。 コンクリートブロック試しに茶色に塗ってみたけど、パステルカラーにしても良かったかも。 まだ悩み中で、中途半端になってる
屋根から雨水が落ちて、泥が跳ねるので、人工芝を引いてみました! これで、泥跳ねがなくなったらいいな。 コンクリートブロック試しに茶色に塗ってみたけど、パステルカラーにしても良かったかも。 まだ悩み中で、中途半端になってる
memimo
memimo
4LDK | 家族
akochanさんの実例写真
梅雨を乗り越えるため強い雨が降った時屋根を下ろせるようにしました👍
梅雨を乗り越えるため強い雨が降った時屋根を下ろせるようにしました👍
akochan
akochan
4LDK | 家族
e2さんの実例写真
多肉ってやっぱり雨ざらしは良くないんでしょうか…?あんまり濡らすのもなぁ…と思い、着なくなったレインコートをジョキジョキ切って雨よけの屋根を作ってみました。太めのワイヤーを通してるんだけど、かなり弱々しいのでやっぱダメかも。それにやっぱり見た目も変(-。-;
多肉ってやっぱり雨ざらしは良くないんでしょうか…?あんまり濡らすのもなぁ…と思い、着なくなったレインコートをジョキジョキ切って雨よけの屋根を作ってみました。太めのワイヤーを通してるんだけど、かなり弱々しいのでやっぱダメかも。それにやっぱり見た目も変(-。-;
e2
e2
2DK | シェア
mikimaruさんの実例写真
作り付けのポストから雨が入り込んでくるので、カバー(?)作りました。
作り付けのポストから雨が入り込んでくるので、カバー(?)作りました。
mikimaru
mikimaru
4LDK | 家族
KaRenさんの実例写真
玄関ポーチ* かれこれ5年前に作ったDIY棚の塗装がハゲハゲになってしまったので、ブルーグレイに塗り直してみたらすごくいい感じになりました♡ 自̆̈画̆̈自̆̈賛̆̈♡ 車輪と紫陽花と一緒に玄関ポーチにお引越し。 棚には多肉ちゃんたちを並べています。 ここは雨の当たる場所なので、木枠にダイソーのアクリル板をビスで止めた簡単な屋根を作ってつけました⭐︎̆̈ これからの梅雨時期にも安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
玄関ポーチ* かれこれ5年前に作ったDIY棚の塗装がハゲハゲになってしまったので、ブルーグレイに塗り直してみたらすごくいい感じになりました♡ 自̆̈画̆̈自̆̈賛̆̈♡ 車輪と紫陽花と一緒に玄関ポーチにお引越し。 棚には多肉ちゃんたちを並べています。 ここは雨の当たる場所なので、木枠にダイソーのアクリル板をビスで止めた簡単な屋根を作ってつけました⭐︎̆̈ これからの梅雨時期にも安心(๑•̀ㅂ•́)و✧
KaRen
KaRen
hiro.904さんの実例写真
昨日トマトの雨避け自己流でしました(雑になりましたが…😅)今日は大雨 昨日しておいてよかったです
昨日トマトの雨避け自己流でしました(雑になりましたが…😅)今日は大雨 昨日しておいてよかったです
hiro.904
hiro.904
家族
r.t.mamaさんの実例写真
DIYした自転車置き場。 雨ざらしだった自転車もやっと置き場ができました。 雨の日のちょっとした物作りにも良い雨よけになっています。
DIYした自転車置き場。 雨ざらしだった自転車もやっと置き場ができました。 雨の日のちょっとした物作りにも良い雨よけになっています。
r.t.mama
r.t.mama
家族
gaaakさんの実例写真
はじめてのなんとなくのDIYです。 コンクリートに穴をあけてアンカーボルトで4×4打ち込みました。 単管パイプを組んでドリルビスで止められる箇所は止めるようにしました。 屋根は垂木の上に波板で黒く塗り作りました。 イメージ、作業完了5日、予算5万円 でしたが両方とも若干オーバーしてしまいました。 はじめての DIYで何から手をつけてよいのかわかりませんでした。次のDIYはイメージ通り頑張りたいです。
はじめてのなんとなくのDIYです。 コンクリートに穴をあけてアンカーボルトで4×4打ち込みました。 単管パイプを組んでドリルビスで止められる箇所は止めるようにしました。 屋根は垂木の上に波板で黒く塗り作りました。 イメージ、作業完了5日、予算5万円 でしたが両方とも若干オーバーしてしまいました。 はじめての DIYで何から手をつけてよいのかわかりませんでした。次のDIYはイメージ通り頑張りたいです。
gaaak
gaaak
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 雨よけDIYの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ