DIY 作業工程

437枚の部屋写真から48枚をセレクト
kirinchanさんの実例写真
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
ジムニーの部品作ってみた!
ジムニーの部品作ってみた!
Daisuke
Daisuke
ayameilさんの実例写真
ayameil
ayameil
gibsonlpc0344さんの実例写真
ディアウォールで建てた柱に横板を取り付ける。
ディアウォールで建てた柱に横板を取り付ける。
gibsonlpc0344
gibsonlpc0344
1R | 家族
macaさんの実例写真
連日、DIY大作戦ネタ(3/30,31 in富山市民プラザばっかですみません💦 これがDIY大作戦で販売する最後の作品で、パステルカラーのプランターを9個作りました(*・∀・)💨 ガーデニングの季節やしと思って、ニッペのSTYLEの中でも ふんわりしたカラーを選びつつ、だけど表面はパリパリっとさせて、かっこ可愛い感じにしてみました👌✨ たかがプランター、されどプランター。 採寸→カット→サンダー→ステイン→組み立て→ペイント→ステンシル→ニス、で これまた まあまあパンチ効いてたわ(* >ω<)💦 けど並べるとやっぱ『かわいー』てなる。そーゆうもんですね、DIYって。← 玄関先に、お庭に、もちろん室内でも、好きな花で彩ってもらえたら嬉しいなあと思います(*・∀・)💕 完成するまでの舞台裏を詳しく書きました✨ https://ameblo.jp/maca-home/entry-12449230533.html ⇧ここから見れます💨
連日、DIY大作戦ネタ(3/30,31 in富山市民プラザばっかですみません💦 これがDIY大作戦で販売する最後の作品で、パステルカラーのプランターを9個作りました(*・∀・)💨 ガーデニングの季節やしと思って、ニッペのSTYLEの中でも ふんわりしたカラーを選びつつ、だけど表面はパリパリっとさせて、かっこ可愛い感じにしてみました👌✨ たかがプランター、されどプランター。 採寸→カット→サンダー→ステイン→組み立て→ペイント→ステンシル→ニス、で これまた まあまあパンチ効いてたわ(* >ω<)💦 けど並べるとやっぱ『かわいー』てなる。そーゆうもんですね、DIYって。← 玄関先に、お庭に、もちろん室内でも、好きな花で彩ってもらえたら嬉しいなあと思います(*・∀・)💕 完成するまでの舞台裏を詳しく書きました✨ https://ameblo.jp/maca-home/entry-12449230533.html ⇧ここから見れます💨
maca
maca
3LDK | 家族
uriuribachanさんの実例写真
来週からキッチンの工事やります。シンク周りの板はそのまま使用するので、サンダーかけて、オイル塗ります。
来週からキッチンの工事やります。シンク周りの板はそのまま使用するので、サンダーかけて、オイル塗ります。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
100smileHOMEさんの実例写真
金具を取付けて…
金具を取付けて…
100smileHOME
100smileHOME
家族
Mahiyoさんの実例写真
わかりにくいですが、 板張りしたところに テレビ壁掛け用の金具を とめる穴に合わせて 板をくり抜いています
わかりにくいですが、 板張りしたところに テレビ壁掛け用の金具を とめる穴に合わせて 板をくり抜いています
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
yappiさんの実例写真
今日も、お手伝い。というか、お邪魔してお勉強させてもらってます
今日も、お手伝い。というか、お邪魔してお勉強させてもらってます
yappi
yappi
4LDK | 家族
hmroseさんの実例写真
賃貸マンション 押入れ改造 ~その8~ 出てる釘をカットします。
賃貸マンション 押入れ改造 ~その8~ 出てる釘をカットします。
hmrose
hmrose
2LDK
nonnonさんの実例写真
作業途中だったガレージの天井。 塗り終えました(^^) 完成した写真もアップします★
作業途中だったガレージの天井。 塗り終えました(^^) 完成した写真もアップします★
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
まずは並べて調整して、 削って切ってくっ付けまくり( ̄▽ ̄)
まずは並べて調整して、 削って切ってくっ付けまくり( ̄▽ ̄)
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
miさんの実例写真
ペイントはしてしまうのですが… 引き出し部分を下地として水性ステインで塗りました。 ペイントしてみない事にはこの工程が活かせるのか?ほんの一手間か? わかりませんっ(。-_-。)♪ ペンキ選びに迷走中…(。-_-。)…。
ペイントはしてしまうのですが… 引き出し部分を下地として水性ステインで塗りました。 ペイントしてみない事にはこの工程が活かせるのか?ほんの一手間か? わかりませんっ(。-_-。)♪ ペンキ選びに迷走中…(。-_-。)…。
mi
mi
家族
meguuuumiさんの実例写真
去年から欅の一枚板でダイニングテーブルを作ってますが、ヤスリをかけたりしても中々平らにならなくて苦戦してます❗️
去年から欅の一枚板でダイニングテーブルを作ってますが、ヤスリをかけたりしても中々平らにならなくて苦戦してます❗️
meguuuumi
meguuuumi
ponchanさんの実例写真
ご本人様からのご好意で載せてもいいという事で♪ 全てお任せという事で、初めて鉄を真っ赤になるまで炙って曲げたりしてみした(  ̄▽ ̄) オリジナルですが気に入ってくれたみたいでよかったです♪ あとは清掃したり穴開けたりで完成!
ご本人様からのご好意で載せてもいいという事で♪ 全てお任せという事で、初めて鉄を真っ赤になるまで炙って曲げたりしてみした(  ̄▽ ̄) オリジナルですが気に入ってくれたみたいでよかったです♪ あとは清掃したり穴開けたりで完成!
ponchan
ponchan
3LDK
kurumichocoさんの実例写真
タイル貼りが完了しました〜٩꒰ ⁎•ᴗ•⁎꒱۶ 固まらないうちに、スピーディかつ綺麗に〜 ´ ³`) ♬*.:*¸¸なんて思いつつ... 意外に面積の広さを感じながらの作業でしたが...(´∀`;) なんとか完成しました♬*:・ ひとまずイメージの為、ここにちょこっと置いてみましたが...✩⃛ 棚も少しづつ付けて行こうと思います♬
タイル貼りが完了しました〜٩꒰ ⁎•ᴗ•⁎꒱۶ 固まらないうちに、スピーディかつ綺麗に〜 ´ ³`) ♬*.:*¸¸なんて思いつつ... 意外に面積の広さを感じながらの作業でしたが...(´∀`;) なんとか完成しました♬*:・ ひとまずイメージの為、ここにちょこっと置いてみましたが...✩⃛ 棚も少しづつ付けて行こうと思います♬
kurumichoco
kurumichoco
hashimaさんの実例写真
DIY~リメイク真っ最中の乾燥待ち❤️ 娘のドレッサーはげていたトコロをパテ埋めして、解体してペイントします。 やりたいコトたくさん溜まってる( ´艸`)✨
DIY~リメイク真っ最中の乾燥待ち❤️ 娘のドレッサーはげていたトコロをパテ埋めして、解体してペイントします。 やりたいコトたくさん溜まってる( ´艸`)✨
hashima
hashima
4LDK | 家族
aminchanさんの実例写真
今日は朝からテラスにて作業中♡ ミトン型作ってます(*ˊ˘ˋ*)♪♪ 手が。。。疲れる〜ハァ━(-д-;)━ァ でも、イメージした物が形になるのはホントに楽しい(o´艸`)♡
今日は朝からテラスにて作業中♡ ミトン型作ってます(*ˊ˘ˋ*)♪♪ 手が。。。疲れる〜ハァ━(-д-;)━ァ でも、イメージした物が形になるのはホントに楽しい(o´艸`)♡
aminchan
aminchan
家族
corocoro2525さんの実例写真
ikeさんpicが全く同じ作業をしていて、びっくり!!😂 床貼り作業、私達はプロに教わりながらでしたが、ikeさんはYou Tubeで自分たちだけの作業!!とは驚き😱ブラボー👏🙌 理解力が足りない私は体を動かして覚えなくては!と実際にプロに学ぶ細かな微調整技、道具の使いこなしをこの目で見てワクワク🤗 素足で歩く床材の気持ちよさ✨ 腰を痛めていたのに、ついつい動いてしまい、帰宅後、Oh No!!😭 ○○年後、果たして私はできるのか?😅健忘録、せめて残しておきたいと思います😂
ikeさんpicが全く同じ作業をしていて、びっくり!!😂 床貼り作業、私達はプロに教わりながらでしたが、ikeさんはYou Tubeで自分たちだけの作業!!とは驚き😱ブラボー👏🙌 理解力が足りない私は体を動かして覚えなくては!と実際にプロに学ぶ細かな微調整技、道具の使いこなしをこの目で見てワクワク🤗 素足で歩く床材の気持ちよさ✨ 腰を痛めていたのに、ついつい動いてしまい、帰宅後、Oh No!!😭 ○○年後、果たして私はできるのか?😅健忘録、せめて残しておきたいと思います😂
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
gfさんの実例写真
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
gf
gf
3LDK | 家族
kotahiguさんの実例写真
ポスターのフレームを、制作中。小学校の時に買ってもらった彫刻刀!いまでも大活躍です(^o^)/
ポスターのフレームを、制作中。小学校の時に買ってもらった彫刻刀!いまでも大活躍です(^o^)/
kotahigu
kotahigu
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業場側34 わかりにくいかな(。´・ω・)ん? この削った部分に棚受を取り付けて設置します。 それでは塗装して設置してみまぁす ((((o゚▽゚︎)o))) ドキドキ♪︎ briwaxは昨日買いました(笑)
作業場側34 わかりにくいかな(。´・ω・)ん? この削った部分に棚受を取り付けて設置します。 それでは塗装して設置してみまぁす ((((o゚▽゚︎)o))) ドキドキ♪︎ briwaxは昨日買いました(笑)
muc
muc
4LDK | 家族
SPRさんの実例写真
引き続きパーツ作り😄 先日の45度カットして作った枠組みに ポリカーボネートを付けました。 こちらはウラ面(ベニヤ板)なので 45度カットではない😆
引き続きパーツ作り😄 先日の45度カットして作った枠組みに ポリカーボネートを付けました。 こちらはウラ面(ベニヤ板)なので 45度カットではない😆
SPR
SPR
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
sawaさんの実例写真
ウォールナットの一枚板でテーブル作成中の写真
ウォールナットの一枚板でテーブル作成中の写真
sawa
sawa
家族
もっと見る

DIY 作業工程が気になるあなたにおすすめ

DIY 作業工程の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 作業工程

437枚の部屋写真から48枚をセレクト
kirinchanさんの実例写真
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
Daisukeさんの実例写真
ジムニーの部品作ってみた!
ジムニーの部品作ってみた!
Daisuke
Daisuke
ayameilさんの実例写真
ayameil
ayameil
gibsonlpc0344さんの実例写真
ディアウォールで建てた柱に横板を取り付ける。
ディアウォールで建てた柱に横板を取り付ける。
gibsonlpc0344
gibsonlpc0344
1R | 家族
macaさんの実例写真
連日、DIY大作戦ネタ(3/30,31 in富山市民プラザばっかですみません💦 これがDIY大作戦で販売する最後の作品で、パステルカラーのプランターを9個作りました(*・∀・)💨 ガーデニングの季節やしと思って、ニッペのSTYLEの中でも ふんわりしたカラーを選びつつ、だけど表面はパリパリっとさせて、かっこ可愛い感じにしてみました👌✨ たかがプランター、されどプランター。 採寸→カット→サンダー→ステイン→組み立て→ペイント→ステンシル→ニス、で これまた まあまあパンチ効いてたわ(* >ω<)💦 けど並べるとやっぱ『かわいー』てなる。そーゆうもんですね、DIYって。← 玄関先に、お庭に、もちろん室内でも、好きな花で彩ってもらえたら嬉しいなあと思います(*・∀・)💕 完成するまでの舞台裏を詳しく書きました✨ https://ameblo.jp/maca-home/entry-12449230533.html ⇧ここから見れます💨
連日、DIY大作戦ネタ(3/30,31 in富山市民プラザばっかですみません💦 これがDIY大作戦で販売する最後の作品で、パステルカラーのプランターを9個作りました(*・∀・)💨 ガーデニングの季節やしと思って、ニッペのSTYLEの中でも ふんわりしたカラーを選びつつ、だけど表面はパリパリっとさせて、かっこ可愛い感じにしてみました👌✨ たかがプランター、されどプランター。 採寸→カット→サンダー→ステイン→組み立て→ペイント→ステンシル→ニス、で これまた まあまあパンチ効いてたわ(* >ω<)💦 けど並べるとやっぱ『かわいー』てなる。そーゆうもんですね、DIYって。← 玄関先に、お庭に、もちろん室内でも、好きな花で彩ってもらえたら嬉しいなあと思います(*・∀・)💕 完成するまでの舞台裏を詳しく書きました✨ https://ameblo.jp/maca-home/entry-12449230533.html ⇧ここから見れます💨
maca
maca
3LDK | 家族
uriuribachanさんの実例写真
来週からキッチンの工事やります。シンク周りの板はそのまま使用するので、サンダーかけて、オイル塗ります。
来週からキッチンの工事やります。シンク周りの板はそのまま使用するので、サンダーかけて、オイル塗ります。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
ma36さんの実例写真
作業過程①
作業過程①
ma36
ma36
家族
100smileHOMEさんの実例写真
金具を取付けて…
金具を取付けて…
100smileHOME
100smileHOME
家族
Mahiyoさんの実例写真
わかりにくいですが、 板張りしたところに テレビ壁掛け用の金具を とめる穴に合わせて 板をくり抜いています
わかりにくいですが、 板張りしたところに テレビ壁掛け用の金具を とめる穴に合わせて 板をくり抜いています
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
yappiさんの実例写真
今日も、お手伝い。というか、お邪魔してお勉強させてもらってます
今日も、お手伝い。というか、お邪魔してお勉強させてもらってます
yappi
yappi
4LDK | 家族
hmroseさんの実例写真
賃貸マンション 押入れ改造 ~その8~ 出てる釘をカットします。
賃貸マンション 押入れ改造 ~その8~ 出てる釘をカットします。
hmrose
hmrose
2LDK
nonnonさんの実例写真
作業途中だったガレージの天井。 塗り終えました(^^) 完成した写真もアップします★
作業途中だったガレージの天井。 塗り終えました(^^) 完成した写真もアップします★
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
BONBONSTYLEさんの実例写真
まずは並べて調整して、 削って切ってくっ付けまくり( ̄▽ ̄)
まずは並べて調整して、 削って切ってくっ付けまくり( ̄▽ ̄)
BONBONSTYLE
BONBONSTYLE
miさんの実例写真
ペイントはしてしまうのですが… 引き出し部分を下地として水性ステインで塗りました。 ペイントしてみない事にはこの工程が活かせるのか?ほんの一手間か? わかりませんっ(。-_-。)♪ ペンキ選びに迷走中…(。-_-。)…。
ペイントはしてしまうのですが… 引き出し部分を下地として水性ステインで塗りました。 ペイントしてみない事にはこの工程が活かせるのか?ほんの一手間か? わかりませんっ(。-_-。)♪ ペンキ選びに迷走中…(。-_-。)…。
mi
mi
家族
meguuuumiさんの実例写真
去年から欅の一枚板でダイニングテーブルを作ってますが、ヤスリをかけたりしても中々平らにならなくて苦戦してます❗️
去年から欅の一枚板でダイニングテーブルを作ってますが、ヤスリをかけたりしても中々平らにならなくて苦戦してます❗️
meguuuumi
meguuuumi
ponchanさんの実例写真
ご本人様からのご好意で載せてもいいという事で♪ 全てお任せという事で、初めて鉄を真っ赤になるまで炙って曲げたりしてみした(  ̄▽ ̄) オリジナルですが気に入ってくれたみたいでよかったです♪ あとは清掃したり穴開けたりで完成!
ご本人様からのご好意で載せてもいいという事で♪ 全てお任せという事で、初めて鉄を真っ赤になるまで炙って曲げたりしてみした(  ̄▽ ̄) オリジナルですが気に入ってくれたみたいでよかったです♪ あとは清掃したり穴開けたりで完成!
ponchan
ponchan
3LDK
kurumichocoさんの実例写真
タイル貼りが完了しました〜٩꒰ ⁎•ᴗ•⁎꒱۶ 固まらないうちに、スピーディかつ綺麗に〜 ´ ³`) ♬*.:*¸¸なんて思いつつ... 意外に面積の広さを感じながらの作業でしたが...(´∀`;) なんとか完成しました♬*:・ ひとまずイメージの為、ここにちょこっと置いてみましたが...✩⃛ 棚も少しづつ付けて行こうと思います♬
タイル貼りが完了しました〜٩꒰ ⁎•ᴗ•⁎꒱۶ 固まらないうちに、スピーディかつ綺麗に〜 ´ ³`) ♬*.:*¸¸なんて思いつつ... 意外に面積の広さを感じながらの作業でしたが...(´∀`;) なんとか完成しました♬*:・ ひとまずイメージの為、ここにちょこっと置いてみましたが...✩⃛ 棚も少しづつ付けて行こうと思います♬
kurumichoco
kurumichoco
hashimaさんの実例写真
DIY~リメイク真っ最中の乾燥待ち❤️ 娘のドレッサーはげていたトコロをパテ埋めして、解体してペイントします。 やりたいコトたくさん溜まってる( ´艸`)✨
DIY~リメイク真っ最中の乾燥待ち❤️ 娘のドレッサーはげていたトコロをパテ埋めして、解体してペイントします。 やりたいコトたくさん溜まってる( ´艸`)✨
hashima
hashima
4LDK | 家族
aminchanさんの実例写真
今日は朝からテラスにて作業中♡ ミトン型作ってます(*ˊ˘ˋ*)♪♪ 手が。。。疲れる〜ハァ━(-д-;)━ァ でも、イメージした物が形になるのはホントに楽しい(o´艸`)♡
今日は朝からテラスにて作業中♡ ミトン型作ってます(*ˊ˘ˋ*)♪♪ 手が。。。疲れる〜ハァ━(-д-;)━ァ でも、イメージした物が形になるのはホントに楽しい(o´艸`)♡
aminchan
aminchan
家族
corocoro2525さんの実例写真
ikeさんpicが全く同じ作業をしていて、びっくり!!😂 床貼り作業、私達はプロに教わりながらでしたが、ikeさんはYou Tubeで自分たちだけの作業!!とは驚き😱ブラボー👏🙌 理解力が足りない私は体を動かして覚えなくては!と実際にプロに学ぶ細かな微調整技、道具の使いこなしをこの目で見てワクワク🤗 素足で歩く床材の気持ちよさ✨ 腰を痛めていたのに、ついつい動いてしまい、帰宅後、Oh No!!😭 ○○年後、果たして私はできるのか?😅健忘録、せめて残しておきたいと思います😂
ikeさんpicが全く同じ作業をしていて、びっくり!!😂 床貼り作業、私達はプロに教わりながらでしたが、ikeさんはYou Tubeで自分たちだけの作業!!とは驚き😱ブラボー👏🙌 理解力が足りない私は体を動かして覚えなくては!と実際にプロに学ぶ細かな微調整技、道具の使いこなしをこの目で見てワクワク🤗 素足で歩く床材の気持ちよさ✨ 腰を痛めていたのに、ついつい動いてしまい、帰宅後、Oh No!!😭 ○○年後、果たして私はできるのか?😅健忘録、せめて残しておきたいと思います😂
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
gfさんの実例写真
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
【モニターの投稿です②】 一長一反さんのふりまに壁紙モニター、続きです。 壁紙を貼る準備。 (1)before 元々うちはアクセントクロスがなく、全てシンプルな白いクロス。お値段も1番安いグレードのものです。破れたところは写真ではほぼわからないですね (2)(3)(4) 既存のクロスを剥がしていきます。 クロス張替えの場合、既存のクロスの上から貼ると剥がれてしまうので、裏紙を残して表面材は剥がします。 現場ではよく見ていますが、自分で施工するのは初めて。。。DIYめちゃくちゃ初心者🔰 猫も邪魔してきますし、部屋も狭くて机も完全に部屋外に出すのが面倒で、そのまま狭い作業スペースで試みます。 一面くらいならなんとかそんなにスペースを取らずに全工程作業が出来そうです!
gf
gf
3LDK | 家族
kotahiguさんの実例写真
ポスターのフレームを、制作中。小学校の時に買ってもらった彫刻刀!いまでも大活躍です(^o^)/
ポスターのフレームを、制作中。小学校の時に買ってもらった彫刻刀!いまでも大活躍です(^o^)/
kotahigu
kotahigu
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業場側34 わかりにくいかな(。´・ω・)ん? この削った部分に棚受を取り付けて設置します。 それでは塗装して設置してみまぁす ((((o゚▽゚︎)o))) ドキドキ♪︎ briwaxは昨日買いました(笑)
作業場側34 わかりにくいかな(。´・ω・)ん? この削った部分に棚受を取り付けて設置します。 それでは塗装して設置してみまぁす ((((o゚▽゚︎)o))) ドキドキ♪︎ briwaxは昨日買いました(笑)
muc
muc
4LDK | 家族
SPRさんの実例写真
引き続きパーツ作り😄 先日の45度カットして作った枠組みに ポリカーボネートを付けました。 こちらはウラ面(ベニヤ板)なので 45度カットではない😆
引き続きパーツ作り😄 先日の45度カットして作った枠組みに ポリカーボネートを付けました。 こちらはウラ面(ベニヤ板)なので 45度カットではない😆
SPR
SPR
nekogurumaさんの実例写真
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
残暑から初秋にかけて実家の和室をセルフリフォームをしました。大人2人(どちらも30代体力無し)でやってます。 ①今回リフォームする6畳の和室。今年の夏に撮った写真です。 両親が捨てられない属性なのでとにかく物が多い。畳も古い。砂壁も暗い。築25年くらい。 障子をロールスクリーンに変えてみたけどこんなもんじゃどうしようもないとリフォームを決意! 大きすぎるこたつテーブルやソファ、ダイエット器具など全て納戸へ移動します。 ②まずはテレビ周りをコロナマスカーで養生して、砂壁をほうきで掃除します。 はいてもはいても落ちる砂…キリがないので2周くらいしたらストップ。掃除機をかける。 窓やエアコンなどペンキが付いたら嫌な木の部分も養生。 地震などで歪んで出来た亀裂をパテで埋める。(実はパテじゃなくて手元にあったコーキング剤で埋めてます。細かいところなのでOK!ってことで強行しましたがペンキが割れてきちゃうのでパテを使おう…) ③床にも養生+大きめのブルーシートを敷きます。脚立置いても破ける心配ないしペンキやハサミを置いても安心。 養生が出来たら砂壁用シーラーをガッツリ塗ります。シーラーはペンキよりも水っぽくて垂れやすいので注意。薄めたのを1回塗って、時間おいて乾いたら原液で2回目塗ります。途中足りなくなって1本追加で買いました。 ④しっかり乾燥させるため1日置いたら楽しいペンキ塗り作業!エコフラットをガシガシ塗ります。 しっかり下処理したおかげでローラーに少し砂がつく程度でどんどん濡れました。 といっても小さな凹凸のある砂壁かつ濃い色なので二度塗りは必須。一度めは軽く塗って、乾かしてまた二回目。それでもムラがあるので3回目。 ⑤乾いたらまだ少しムラがあったのでその箇所だけ4度塗り。ペンキが足りなくなり通販を待てず地元で適当な壁用塗料を買って塗り重ね。たまたまほとんど同じ白だったけど白でも多少違いがあるので本当は同じペンキがいいです… 最後に楽しい養生はがし!マスキングテープと一緒にペンキが剥がれてしまう事があるのでカッターで切り込みを入れつつ剥がしていきます。……また言いますがコーキングで穴埋めはやめましょう…このタイミングで若干後悔してます。 完成です!壁が白くなっただけなのに柱まで綺麗になった気がしませんか!何日も休日返上して頑張った甲斐がありました~! ここまで長かった…後日クッションフロア編です。
nekoguruma
nekoguruma
1R
sawaさんの実例写真
ウォールナットの一枚板でテーブル作成中の写真
ウォールナットの一枚板でテーブル作成中の写真
sawa
sawa
家族
もっと見る

DIY 作業工程が気になるあなたにおすすめ

DIY 作業工程の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ