お家でできる趣味として大人気のDIYやハンドメイド。専用の作業スペースがあれば、もっと楽しく、もっと没頭できそうです。今回は、RoomClipユーザーさんたちの作業スペースをご紹介します。作業台や道具・材料収納など、快適なスペース作りのヒントにしてみてくださいね。
作業台
まずはお家にDIYやハンドメイド専用の作業台があるユーザーさんたちをご紹介します。お気に入りのデザイン、使いやすい形や設置場所など、こだわりの詰まった作業台をご覧ください。
インテリアに合ったデザインを選ぶ
h.yさんがハンドメイドの作業台に選んだのは、ナチュラルなインテリアや雑貨に良く似合う木製の机です。こちらはroom plusというお店のもの。好きなテイストでまとめた空間は、一番のお気に入りなんだそうです。
カラーボックスでL型にする
WoodRackさんがニトリのカラーボックス4つと天板に使う集成材2枚を組み合わせて、L字型の作業台を作りました。部屋のコーナー部分を有効活用できる上に、塗料や工具などもしまえて収納力も抜群。広々として使いやすそうですね。
壁に折りたためる作業台
こちらはK.CRAFT.BASEさんがガレージに作った作業台です。使わないときは壁に折り畳める構造になっていますから、車の駐車にも干渉しません。ガレージなら塗装の際に換気もしやすく、木を切った後などの掃除も楽ちんで、良いこと尽くしです。
機能盛りだくさんの万能作業台
ronmaruさんはブラックアンドデッカーの万能作業台を購入しました。万力や固定用のペグなど機能が盛りだくさん。コンパクトに折りたためますので、持ち運んだ場所がどこでも作業スペースになります。お庭で使ってもいいですね。
道具や材料の収納
DIYやハンドメイドははまればはまるほど、道具や材料が増えてしまいがちです。収納にお困りの方も多いのではないでしょうか?ここでは作業スペースに設置された、さまざまなアイテムの収納方法をご紹介します。
インテリアにもなる見せる収納
こちらはcocotteさんのハンドメイドの材料置き場です。パステルカラーの色使いや、小瓶に入れたビーズ類がお菓子みたいでとってもキュート♡上段の棚にはこぼれ止めが付いているので、リボンを収納したまま引き出せて便利そうです。
工具などを壁面に収納
koharubiさんは工具を有孔ボードに掛けたり、マグネットバーにくっつけたり、サイズに合わせて収納方法を使い分けています。たくさん並んだIKEAの小物入れも、細々した物の仕分けに最適。ラベルリングもわかりやすいですね。
すのこ棚を塗料置き場にする
保管場所に困る開封済みの塗料の保管。an89さんはそんな塗料を、すのこで作った棚に収納しています。棚の高さを変えてスプレー缶や刷毛などの背の高いアイテムも一緒に収納できるようになっています。
作業スペース
DIYやハンドメイドをされている人なら一度は憧れる専用の作業スペース。でも、部屋数が足りない場合は諦めるしかないのでしょうか?ユーザーさんたちは、お家の意外な場所を作業スペースに作り変えています。
パントリー
KJMRRさんはパントリーの一角を作業スペースにされています。棚には色とりどりの生地や糸がずらりと並んで、見ているだけでも気分が上がりそう♪お篭り感のある空間は作業に集中できそうですね。
クローゼット
こちらはファルカタ材と100均商品を組み合わせて作ったというnikoさんの作業スペースです。作ったのは子ども部屋の使っていないクローゼットの中。収納も充実していて、とてもクローゼットの中とは思えない素敵な空間です。
屋根裏部屋
RYUBOKKURIさんは屋根裏部屋でハンドメイドやアート作品の製作をされているそうです。壁には作品もディスプレイされていて、まるでアトリエのようです。大人の隠れ家を思わせる落ち着いたインテリアも、じっくりと創作に向き合えそうです。
ユーザーさんたちの作業スペースをご紹介しました。どのユーザーさんもDIYやハンドメイドがもっと楽しくなるスペースを実現していましたね。皆さんも、自分だけの専用スペースを作ってみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「作業スペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!