「浮かせる収納」を実現するならコレ!山崎実業のマグネット棚活用アイデア

「浮かせる収納」を実現するならコレ!山崎実業のマグネット棚活用アイデア

スタイリッシュかつ機能性の高い収納アイテムが豊富な「山崎実業」。中でも、壁にピタッとくっつけて収納スペースを増やせるマグネット棚は、根強い人気を誇るアイテムです。今回は、ユーザーさんが愛用している山崎実業のマグネット棚と、その活用方法をピックアップ。ぜひ、おうちの整理整頓で活用してみてくださいね。

キッチンでの活用アイデア

まずは、山崎実業のマグネット棚をキッチンで活用しているユーザーさんをご紹介します。towerやtoscaなど、人気シリーズのマグネット棚が登場しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

マグネットパネルと組み合わせて

kawauso15さんは、towerの「マグネットスパイスラック」や「マグネットスチールラック」を活用して、調味料などを浮かせて収納しています。壁はタイル素材ですが、towerの「フィルムフックスチールパネル」を取り付けることで壁面収納が可能に。作業台がすっきり片付き、とても快適だそうですよ。

がっちり固定できるL字型のシンプル棚

towerの「マグネットキッチン棚」を冷蔵庫の側面に設置しているkazuさん。シンプルなカラーと形で、インテリアにすっきりとなじんでいますね。L字型ですが奥に向かってわずかに傾斜が付いており、物が落ちにくいのが魅力。マグネットがとても強力なので、調味料などをのせてもズレにくく安心して使用できます。

キッチンペーパーも一緒に収納できる

meruさんが愛用しているのは、toscaの「マグネット冷蔵庫サイドラック」です。キッチン小物を収納できる棚のほか、キッチンペーパーを設置できるハンガーや、ミトンなどをぶら下げられるフックがひとつになった便利アイテムです。下の木製バーには、ゴミ袋を掛けているそうですよ。

一番下のフックは使わず、バーに45リットルのゴミ袋をかけて使用。すぐ横がゴミ箱なので、ゴミ袋の付け替えも早いです。
meru

木目×ホワイトがナチュラル

toscaの「マグネットスパイスラック」を2つ並べて使っているhさん。ホワイトスチールと木目の組み合わせがナチュラル感たっぷりですね。適度な奥行きがあるうえに、木製のバーがストッパーになってくれるので、かなりたくさんのスパイス類を収納できています。サイドに小物を引っ掛けるアイデアも参考になります。

バスルームでの活用アイデア

つづいて、山崎実業のマグネット棚をバスルームで使っている実例をご紹介します。どれも水が切れやすい構造になっていて、衛生的に使用できるのが魅力。お風呂の収納スペースを手軽に増やしたい方は、ぜひ一度使ってみてくださいね。

ロングタイプでたくさん収納できる

mittyさんがお風呂で使っているのは、towerの「マグネットバスルームラック」です。長さ60cmのロングサイズなので、シャンプーやボディソープなどを余裕で収納できますね。マグネットが強いので、落ちる心配がなく快適だそう。棚板は格子状になっていて水はけがよく、ぬめりが付きにくいのが魅力です。

しっかり水切りできる石けんラック

マグネット収納アイテムをお風呂でフル活用しているyasuyo66さん。towerの「マグネットバスルームソープトレー」には、石けんとブラシを置いています。上下2段になっているので、省スペースで収納できるのがいいですね。底がスリット状なので、石けんがふやけてしまう心配がないそうですよ。

コーナーにぴったりフィット

ymnknさんは、山崎実業の「マグネットバスルームコーナーおもちゃラック」にお子さんのおもちゃを収納しています。以前はネットバッグに入れていましたが、カビが気になっていたそう。こちらは底がメッシュで風通しがよく、衛生的におもちゃを保管できますよ。サッと取り外して洗えるところもお気に入りだそうです。

洗面所・ランドリーでの活用アイデア

最後に、洗面所やランドリーで山崎実業のマグネット棚を活用しているユーザーさんを見ていきましょう。洗剤や洗面用品などを効率よく片付けることができるアイテムが目白押しですよ。

洗濯機に合わせて伸縮できる

towerの「マグネット伸縮洗濯機ラック」を使っているmiyaさん。洗濯機に合わせて幅を調節できるのが魅力です。洗剤やハンガーなどをすっぽり入れられる大容量サイズで、ランドリーの整理整頓に最適ですね。付属のフックに洗濯ネットを引っ掛けておくアイデアも、参考になります。

100均のボトルがぴったり入る

megu75さんが活用しているのは、山崎実業の「ホースホルダー付き洗濯機横マグネットラック」です。ダイソーの洗剤ボトル3本がぴったりフィットするサイズだそうですよ。ラックもボトルもホワイトで統一されていて、スタイリッシュな印象ですね。下のフックには、給水ホースやハンガーを掛けることができます。

ダイソーの洗剤ボトル(200円商品)がちょうど3つでシンデレラフィット🤩 これでごちゃつく洗濯機廻りがすごくスッキリしました!!🥹💕 ボトルのラベルもダイソーで購入、ハイターだけラベルライターで作って貼りました🍀
megu75

洗面台に最適なコンパクトサイズ

こちらは、funiさん宅の洗面所です。towerの「マグネットバスルームラック」は、幅18cmのコンパクトサイズで洗面台の小物の整理に最適。ボトルや石けんを浮かせられるので、お掃除もしやすそうですね。紛体塗装仕上げのスチール製で水に強く、長く衛生的に使えます。




今回は、山崎実業のマグネット棚の活用アイデアをご紹介しました。キッチンやバスルーム、洗面所、ランドリーなどあらゆる場所で「浮かせる収納」を実現できるので、ぜひみなさんも使ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「山崎実業 マグネット棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事