質問ありがとうございました✧︎

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
77aaasukaaaさんの実例写真
蛍光灯カバーの質問を 何度か受けたので… 少し詳しくのせますっ( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ボックスは蛍光灯のサイズに合わせて 箱型にしたものに色を塗って 焼き網はタッカーで付けてます‼︎ そこにL字金具を 左右で上下になるように 1つづつ取り付けてます‼︎ 左側は上・右側は下という感じです⑅︎◡̈︎* (1つづつにした方が取り外しに便利だし、 落ちることもなく十分です♪) あたしが使ってるのは セリアの4個入りの 小さなL字金具です‼︎ 続く…
蛍光灯カバーの質問を 何度か受けたので… 少し詳しくのせますっ( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ボックスは蛍光灯のサイズに合わせて 箱型にしたものに色を塗って 焼き網はタッカーで付けてます‼︎ そこにL字金具を 左右で上下になるように 1つづつ取り付けてます‼︎ 左側は上・右側は下という感じです⑅︎◡̈︎* (1つづつにした方が取り外しに便利だし、 落ちることもなく十分です♪) あたしが使ってるのは セリアの4個入りの 小さなL字金具です‼︎ 続く…
77aaasukaaa
77aaasukaaa
3DK | 家族
Hiromiさんの実例写真
コンロ奥のスペースを埋める棚です。 前回アップした、設置後の写真へ 質問コメントを頂きましたので取り出して見ました( ̄▽ ̄;) 背景と同化していまいち伝わりにくいかと思いますが、┏┓←こんな形です。 実際にコンロと棚が接しているのは1cm程度で、棚の下は空洞でガスホースが隠れています。
コンロ奥のスペースを埋める棚です。 前回アップした、設置後の写真へ 質問コメントを頂きましたので取り出して見ました( ̄▽ ̄;) 背景と同化していまいち伝わりにくいかと思いますが、┏┓←こんな形です。 実際にコンロと棚が接しているのは1cm程度で、棚の下は空洞でガスホースが隠れています。
Hiromi
Hiromi
2LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
ご質問いただいたので壁掛けテレビの裏側投稿😊 壁掛けテレビの裏側は壁の中でたくさん配線が通せるように配管は入れずに下地材の間に配線を通してます! 1枚目はテレビボード裏(下部)のコンセント タコ足コンセントのコンセントをつけてテレビボードの中で色んな機器に繋げています。 2枚目はテレビ裏(上部)のコンセント テレビの電源とブースターの電源をとっています。 HDMIケーブルとかは頭のサイズが大きく配管だと通りにくいと思ったので通してません。 自宅は2×4構造のため3枚目の写真の緑線のような感じで下地の骨組が入っていて、外壁面ではなく間仕切り壁なので断熱材も入っていないため空洞です。 ホームターミナルからテレビ裏にはLANケーブルが通せるように配管を通してありますが無線LANで十分なので使ってません😵 わかりにくいですがこんな感じで配線してます😅
ご質問いただいたので壁掛けテレビの裏側投稿😊 壁掛けテレビの裏側は壁の中でたくさん配線が通せるように配管は入れずに下地材の間に配線を通してます! 1枚目はテレビボード裏(下部)のコンセント タコ足コンセントのコンセントをつけてテレビボードの中で色んな機器に繋げています。 2枚目はテレビ裏(上部)のコンセント テレビの電源とブースターの電源をとっています。 HDMIケーブルとかは頭のサイズが大きく配管だと通りにくいと思ったので通してません。 自宅は2×4構造のため3枚目の写真の緑線のような感じで下地の骨組が入っていて、外壁面ではなく間仕切り壁なので断熱材も入っていないため空洞です。 ホームターミナルからテレビ裏にはLANケーブルが通せるように配管を通してありますが無線LANで十分なので使ってません😵 わかりにくいですがこんな感じで配線してます😅
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族

質問ありがとうございました✧︎の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

質問ありがとうございました✧︎

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
77aaasukaaaさんの実例写真
蛍光灯カバーの質問を 何度か受けたので… 少し詳しくのせますっ( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ボックスは蛍光灯のサイズに合わせて 箱型にしたものに色を塗って 焼き網はタッカーで付けてます‼︎ そこにL字金具を 左右で上下になるように 1つづつ取り付けてます‼︎ 左側は上・右側は下という感じです⑅︎◡̈︎* (1つづつにした方が取り外しに便利だし、 落ちることもなく十分です♪) あたしが使ってるのは セリアの4個入りの 小さなL字金具です‼︎ 続く…
蛍光灯カバーの質問を 何度か受けたので… 少し詳しくのせますっ( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) ボックスは蛍光灯のサイズに合わせて 箱型にしたものに色を塗って 焼き網はタッカーで付けてます‼︎ そこにL字金具を 左右で上下になるように 1つづつ取り付けてます‼︎ 左側は上・右側は下という感じです⑅︎◡̈︎* (1つづつにした方が取り外しに便利だし、 落ちることもなく十分です♪) あたしが使ってるのは セリアの4個入りの 小さなL字金具です‼︎ 続く…
77aaasukaaa
77aaasukaaa
3DK | 家族
Hiromiさんの実例写真
コンロ奥のスペースを埋める棚です。 前回アップした、設置後の写真へ 質問コメントを頂きましたので取り出して見ました( ̄▽ ̄;) 背景と同化していまいち伝わりにくいかと思いますが、┏┓←こんな形です。 実際にコンロと棚が接しているのは1cm程度で、棚の下は空洞でガスホースが隠れています。
コンロ奥のスペースを埋める棚です。 前回アップした、設置後の写真へ 質問コメントを頂きましたので取り出して見ました( ̄▽ ̄;) 背景と同化していまいち伝わりにくいかと思いますが、┏┓←こんな形です。 実際にコンロと棚が接しているのは1cm程度で、棚の下は空洞でガスホースが隠れています。
Hiromi
Hiromi
2LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
ご質問いただいたので壁掛けテレビの裏側投稿😊 壁掛けテレビの裏側は壁の中でたくさん配線が通せるように配管は入れずに下地材の間に配線を通してます! 1枚目はテレビボード裏(下部)のコンセント タコ足コンセントのコンセントをつけてテレビボードの中で色んな機器に繋げています。 2枚目はテレビ裏(上部)のコンセント テレビの電源とブースターの電源をとっています。 HDMIケーブルとかは頭のサイズが大きく配管だと通りにくいと思ったので通してません。 自宅は2×4構造のため3枚目の写真の緑線のような感じで下地の骨組が入っていて、外壁面ではなく間仕切り壁なので断熱材も入っていないため空洞です。 ホームターミナルからテレビ裏にはLANケーブルが通せるように配管を通してありますが無線LANで十分なので使ってません😵 わかりにくいですがこんな感じで配線してます😅
ご質問いただいたので壁掛けテレビの裏側投稿😊 壁掛けテレビの裏側は壁の中でたくさん配線が通せるように配管は入れずに下地材の間に配線を通してます! 1枚目はテレビボード裏(下部)のコンセント タコ足コンセントのコンセントをつけてテレビボードの中で色んな機器に繋げています。 2枚目はテレビ裏(上部)のコンセント テレビの電源とブースターの電源をとっています。 HDMIケーブルとかは頭のサイズが大きく配管だと通りにくいと思ったので通してません。 自宅は2×4構造のため3枚目の写真の緑線のような感じで下地の骨組が入っていて、外壁面ではなく間仕切り壁なので断熱材も入っていないため空洞です。 ホームターミナルからテレビ裏にはLANケーブルが通せるように配管を通してありますが無線LANで十分なので使ってません😵 わかりにくいですがこんな感じで配線してます😅
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族

質問ありがとうございました✧︎の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ